• 締切済み

1ヶ月で修士論文の草案を書く

現在修士2年です。 後1ヶ月で修士論文の草案を書くように言われています。 草案とは、課題設定→章・節からなる目次→結論の おおまかなものです。 テーマは決まっています。 後1ヶ月で終わらせないと、今年に修士を取るのができなくなる 、と宣告されています。 自分は受験が強いのと、口がうまいので大学院受験は簡単でしたが 学部と院が異なるため、読んだ本の圧倒的量が少ないのと、 大学では卒論がなかったので、苦戦しています。 後1ヶ月どうしたらいいでしょうか? 論文の予備校などあるのでしょうか? 実はテーマに到るまでものすごい時間がかかったので 浅い知識しかなく、また勉強もすすまないので 最近疲れきっています。 きのうは深夜3時まで寝れませんでした。 お助け下さい。

noname#59687
noname#59687

みんなの回答

noname#209414
noname#209414
回答No.4

修士1年の時は、いったいどのような研究生活を 送られていたのでしょうか? 現在のテーマに関する書籍や論文は読み込んでいましたか? 学部で卒論を書いた経験がなくとも、修論はある ということは 入試以前から認識をしていましたか? その心構えが出来ていたのであれば、論文とはどういうものか。 修論はどのようにして書き進めるかの訓練はゼミでしていた筈です。 ゼミ発表や、各学会や研究会でも。 > 受験が強いのと、口がうまいので(後略) は、院生生活では通じません。 学部と院が異なることも事由にはなりません。 テーマに至るまで、どのような問題意識を持ち、 どのような本や論文を読んできましたか? その問題設定過程から草案を立てたら如何でしょうか? 論文執筆は実に孤独な作業です。 しかし、その中に研究(探究)の楽しみを見出して下さい。 私の院生時代は、修論執筆段階に入ると徹夜は当たり前でした。

noname#77517
noname#77517
回答No.3

全くの独学で勉強されていて、質問する相手がいないならともかく、 大学院という、学ぶということにおいて、最も恵まれた環境の1つの 真っただ中におられる方が、なぜこういうところで、一般の方に、 質問を投げかけられているのか。それが不思議でなりません。 修士2年にもなって、こんなことを先生に聞けない、なんて思って いるとしたら、そんなプライドはきっぱり捨てて、今まで何もやって 来なかったことも、この際置いておいて、まっすぐ先生のところに 教えを乞いに行きましょう。そうしないとずっと修了できないですよ。 先生は教えることが仕事です。無制限に先生に聞けるのが、学生の 特権です。自分で考えろと言われたら、稚拙でも自分で考えたことを ぶつけてみて下さい。その一歩が大切です。頑張って下さい。

noname#59687
質問者

お礼

代表して3様に、お礼します。 週末までに勉強を進め、その上で再度質問します。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>現在修士2年です。 もう就職活動を終えてて、後は修論を書きさえすれば気持ちよく卒業できる状態だと思われます。 であれば、何がなんでも修論を書き上げなくてはならないでしょう。 >後1ヶ月で修士論文の草案を書くように言われています。 すでに試みたかもしれませんが、、、 「同じ研究室の先輩の修論」とか、「自分と同じ分野の修論」を探してきて、おおまかな骨格としてどのように書いてるかを参考(この際コピーでもいいよ。)にして、とりあえず、明日1日で仕上げてください。 「1日」でできる量をまず仕上げてみるんです。 そして、定期的なゼミはもう無視して、1週間に1回以上教授にチェックをもらい、どんどん肉付けをしていき、「1ヶ月でできること」を仕上げればいいんです。 とにかく、机の上であれこれ悩んでたって進まないんです。 下手でもいいからキーをたたいて文章を書くか、どうして教授からオッケーをもらえないのかを確認するか、何かしましょう。 あと重要なのは、他の同級生の進捗状況を気にしないことです。 教授が違う、研究分野が違う、状況が違う中で、周囲が2歩も3歩も先を進んでるのは当然です。そんなのを気にしたって意味がないんです。 あなたが修士を卒業すればそれでいいんです。 >きのうは深夜3時まで寝れませんでした。 何時に起きて何時に寝てるのか知りませんが、、、 別に、「睡眠時間は4時間以下でいい。死ぬつもりでやれ。」なんて言う気はサラサラありません。 6時間寝ても、8時間寝てもいいと思います。 ただ、研究をやってる最中は、研究室の誰よりも集中し、無駄な会話はせず、ネットも使わず(必要なこと以外)、いかに効率よく研究をするかを心がけてやる必要はあります。 そして、必ず毎日何らかの成果を残すように意識して進めることです。

  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

テーマは決まっている、もう修士2年生で、もうすぐ6月、半年後には修論書かなきゃいけない・・・。 学部と院が違うことは最初からわかっていることです。 つまり、勉強をしっかりしないといけないことはわかりきっていることです。 論文の予備校?そんなもんありゃしません。 後1ヶ月で、必死にやる。 それだけです。 だめなら留年ってことですね。 簡単なことです。 深夜3時まで眠れなかったということは、寝ようとしていたということですね? 深夜3時まで勉強している大学院生は沢山います!そうして卒業するんですから、質問者様もがんばってください。 他の回答者がいらっしゃっるとして、多分、お叱りの書き込みが多いと思います。

関連するQ&A

  • 大学卒業論文・大学院修士論文について

    情報工学の卒論(&大学院修士論文)でテーマにしたらおもしろそうな研究テーマをお持ちの方は教えてください。 大学2年生なんですけど、いまからテーマ探しをしたいので・・・。 「非ノイマン型コンピュータを」とかいうのはやめてください(笑)。

  • 修士論文は必ず通るのでしょうか?

    同じ研究室の共同実験をしている先輩についてですが、先輩はM2で今年修士論文を書かなければならないのですが、大学に来てません。 ここ3ヶ月ぐらい来てなくて、パチンコ屋でたまに見ます。先輩に修士論文を書かなくても大丈夫なのですか?と聞いたら、「そんなもん誰でも通るから適当に書く。最悪は卒論をそのまま提出するから心配するな」と言われました。 そんな人が推薦で大企業に内定をもらっているのが悔しいですが、修士論文は本当にどんな内容でも通るのでしょうか?有名私大実験系のラボです。教えてください

  • 卒業論文についての僕の考えです

    新4回生なんですが研究室の教授が、卒論なんか大した論文を書く学生なんかいない。院に行ってまともな論文が書ける。と話してたのですが実際はそうなんでしょうか?僕は二回生のころから研究室の手伝いをしていてテーマも決めてます。毎年他大学の修士論文や博士論文公聴会を聞きに行って勉強してます。正直僕の研究室の修士論文レベルなら僕は卒論で書けそうな気がします。卒論で学会賞を取りたいんです。皆さんも修士論文の発表を聞いてこれなら僕にも書けると思ったことがありませんか?

  • 修士論文の書き方

    修士論文の書き方について 現在、関東圏の大学院に通っている社会人兼大学院1年生です。私は税法について論文を書こうと思っています。大学院に前期の授業が終わって思ったことは、論文は担当教授の指導があるものの結局は自分でテーマを決めて書くものなのだとわかりました。そこで、早速、1年のうちに論文を書いてしまおうと思います。テーマはもう決まっていますので論文の書き方などを独学して書いていこうと思います。そこで、論文を書く際に参考になる書籍などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 修士論文のテーマの決め方について

    卒業論文を経験せずに、他大学の院に進学する者です。 修士論文のテーマが決まりません。入試の際に簡単な計画書は書きましたが 今になってその研究がまったく見当外れのような気がしています(受かったということは研究する意味があると判断されたのかもしれませんが) そこで、お聞きしたいのは 1.研究テーマはいつごろまでには決まっていないとまずいでしょうか? 2.テーマは今の自分には到底できそうもなく、今後2年間の勉強により可能になりそうな難しいテーマ (例えば、今の自分には到底できないフーリエ変換・ラプラス変換やプログラミングなどを使ったテーマ)を設定するものなのでしょうか?それとも今の段階でできそうな、その気になれば3ヶ月くらいで出来そうなテーマを考えるのでしょうか? 研究に対するアプローチがわからず困っています。また、教授には自分でテーマを決めなさいといわれています。 どうか助言をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします

  •         修士論文は、量より質?

    修士論文は、量より質の考え方はおかしいでしょうか? 質問を見ていただきありがとうございます。 修士論文の第1章を書き始めました。 一般的に、修士論文は量(ページ数)よりも内容だと思うのですがおかしいでしょうか? 必要最低限(緒言、研究目的、方法、結果、考察、結論、参考文献、図や表etc)を書き、30枚程度にまとめる予定です。 私の大学には、論文の制限や規定などは特にありません。 このことを別の国立大の修士の友達に話したら、『それは、短すぎだろ?○○(私)の研究は30枚にまとまるほど、データが少ないのか。』と指摘されました。 データ量はかなり多いですが、無駄なものは正直のせたくないのです。 修士論文は、あくまで論文であり、何でも載せればいいというものではないと思うのですが・・・

  • 修士論文、博士論文の入手方法

    名古屋在住で、通信で東京の大学に通っています。 経済学部です。 卒論のために修士論文や博士論文を見たり入手したいのですが、 どこでどのようにしたらいいのでしょうか? 国立国会図書館の登録はしてあります。 国立国会図書館にある論文は地方大学の論文も網羅しているのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 法律系修士論文のテーマについて

    初めて質問させていただきますので、ちょっと緊張してます。 大学院で修士論文を書くことになっているのですが、どうもビビ!とくるテーマを見つけることができません。 わりと自由なゼミなものですから、指導教授の研究テーマにガッチリと添わねばならないということもなく、おおまかには「破産」や「相続」「税」をキーワードにテーマを探しています。 何か良いアイデア、お勧めの書籍や論文がありましたら、教えていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 看護系修士論文の研究方法について

    初めまして。 私は今年度に看護系大学院の受験を考えている社会人です。 看護系の修士論文の研究方法について、詳しい方に、 ご質問させていただきます。よろしくお願い致します。 看護系修士論文の研究方法は、質的・量的以外は 受け入れられなのでしょうか? 私はある医療問題をテーマにした研究に取組み 国内と諸外国の先行研究を整理し、新たな知見を提示したいと考えています。 社会学系の研究方法と隣接してます。 学部生の頃は量的研究で、テーマも異なってます。 ご回答お待ちしてます。よろしくお願い致します。

  • 大学院の修士論文

    現在大学院で法律の勉強をしています。 専攻は憲法で、修士論文も憲法に関するもので書くつもりです。 僕は司法書士という資格の勉強をしている関係で、登記法に興味があります。 修士論文も登記法に関係するようなことを書きたいと思っています。 そこで、憲法と登記法(不動産登記法または商業登記法)が関係してるようなテーマを探しています。 だけど、お互いまったく関わりの無い法律同士なので接点が見当たりません。 もし、憲法や登記法に詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけると嬉しいです。