• ベストアンサー

どうすればいいか悩んでいます

太い音で鳴らせなくて困っています。 私は中学2年生でホルンを吹いています。 太い音を鳴らすにはどういう練習方法が 効果的ですか?また、おすすめのアンブシュアなど ありますか? アンブシュアは昨日ちょっとマウスピースの位置を 下目にしてみたのですが、音が揺れて安定しませんでした。 コメントいただければ助かります。

noname#61761
noname#61761

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

いくつか提案してみますので、試してみてください。 ■まず最初にアンブシュアを作ってから音を出そうとするより、吹きながら音で判断してアンブシュアを決めていく方が良い場合もあります。 ■マウスピースを鳴らす時にアンブシュアが良く分からなくなってしまう場合は、いきなり楽器で音を出してしまうのも悪い方法ではないです。 ■アンブシュアを決めようとするより、「優しい息で優しくマウスピースを鳴らせるようにする」という方が上手くいくかもしれません。 優しい息で優しくマウスピースを鳴らせるアンブシュアが良いアンブシュアと言えます。 ■繰り返しになりますが、マウスピースだけで練習してみても、いきなり楽器で吹いてもどちらでも良いです。 ■太い音や良い音というのは、アンブシュアだけでなく息の出し方が大事になってくる場合もあります。 アンブシュアを気をつけるのと同時に、息のことも気をつけてみてください。 ■パソコンのモニターについたホコリを吹き飛ばすような息の使い方をしてみてください。これが息の出し方のヒントになることもあります。 ■「吸うのが得意で吐くのが苦手な人」、「吸うのが苦手で吐くのが得意な人」という2種類の人がいます。 吸うのが大事、吐くのが大事、と決め付けないで、両方試してみてください。もしどちらかを意識した時に上手くいくのであれば、そちらを意識するようにしてみてください。 ■アンブシュア、息と並んでもう一つ大事なのは姿勢です。 大きな鏡を見ながら、首が前に出たり、肩が上がったりしていないかチェックしてみてください。 良い姿勢だと楽に呼吸が出来るので、自然と音も良くなります。 よくわからない所があればまた説明するので、聞いてくださいね。

noname#61761
質問者

お礼

お礼遅くなってすいません! コメントありがとうございます。 姿勢は鏡を見て研究、ブレスは家で腹式呼吸を、 アンブシュアは吹きながら研究・・・ とても役に立ちました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホルンのアンブシュアについて悩んでいます。

    中学からホルンを吹いているのですが、高校3年生になるいま.アンブシュアについて悩んでいます.. 自分はマウスピースをとても唇の下に当てて吹いていて.上唇には少ししかマウスピースが当たりません。 しかし、一般に良いと言われるアンブシュアは上下が逆で.テレビなどで見るプロの方や、フィリップファーカスの教本に載っている多くのプロの方アンブシュアの写真では100%上唇に広くマウスピースを当てているなあと感じます。 自分は音は普通に出るのですが、音色が少し固かったり.耐久力が無いなどの問題を感じています。(マーチ課題曲の1stを全て吹ききることが出来ません) 自分の練習不足という原因も.もちろん考えられるのですが、これから上達を目指すためにアンブシュアを変える事をしたほうが良いのでしょうか。 ご意見をよろしくお願いします。

  • ホルンのアンブシュアについて質問があります。

    ホルンのアンブシュアについて質問があります。 私は中学のときホルンをやってたのですが、アンブシュアのことを全然教えてもらわなかったのでマウスピースが唇の中央からずれて吹いてしまう癖がついてしまいました。 大学生になってまたホルンをはじめたので、気になりました。やっぱり中央にマッピがあたってないとよくないものなのでしょうか?

  • ホルンのアンブッシュア

    新高1で、ホルンをやってます。 ホルンは今年で4年になります。 最近気づいたのですが、 アンブシュアがおかしい?です。 マウスピースを唇の中心におきます。 そして音をだします。 そしたら右にずれます…。 高い音ほど右のほうにずれていきます…。 そのせいでカスカスした音がでて こまっております(>_<) 鏡をみて正そうとしても 音をだしたら右にずれるのです。 どうしたらよいですか?

  • ホルンのアンブシュア

    以前とてもいいマウスピースの位置を見つけました。そのアンブシュアは高音も出せますし大きな音も出しやすく非常に吹いていて楽しかったです。 しかし、2週間前ぐらいからそのアンブシュアがしっくりこなくなってしまいました。今までだったらマウスピースを口につけたときにとてもしっくりきていて、すごく鳴らしやすかったです。どうしてこうなるのでしょうか?また、どうしたらこのアンブシュアに戻れますか?

  • ホルンのマウスピースの位置について

    はじめまして。 私は、中学1年女子です。 吹奏楽部でホルンを吹いています。 3年の先輩は卒部し、今は2年の先輩2人と1年4人で活動しています。 最近、アンサンブル4重奏に出ることが決まり、先生からも楽譜をもらいました。 そして、先生がどれだけ吹けるか見にきたんです。 そのときに、吹けたんですけど先生に 「マウスピースの位置が違う」と言われました。 上唇に3分の2、下唇に3分の1がいいそうです。 確かに私はいつも上唇に3分の1、下唇に3分の2で吹いていました。 これから頑張って直してと言われ、その正しい位置で鏡を見ながら 練習をしてもマウスピースだけだったら音はでるんですけど、 楽器をつけると今まで普通にでていた音が全然でなくて、 先輩からアドバイスもしてもらったんですが、思うようにならなくて・・・ これから本格的にアンサンブルの練習も始まるのにこのままだったら まともに練習などできません。 なにか考えがある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • ホルンのアンブシュアが定まりません・・・

    私は高校1年で中学からホルンを吹いています! はじめたときにあまりアンブシュアのことを教わらずにここまできてしまって 今アンブシュアのことですごく悩んでいます。 わたしのアンブシュアはよいとされる唇の割合のまったく逆のものでした。 それを高校に入ってから直しました! しかし前よりは割合は改善されましたがアンブシュアが定まらず、 日によってアンブシュアの位置が変わってしまいます。 自分にあった位置を見つけた日にはすごく調子がよく普段できないことができるように なったりもします。 しかしそれを次の日に見つけられないのです。 なにかいい改善策はないでしょうか・・・?

  • 最近の悩みです

    私は中学1年生で吹奏楽部でホルンを吹いています。 最近、高い音が出なくなりました。 今まで通りのアンブシュアで吹きたいのですが、 高い音になるとつい下唇を巻くアンブシュアで 吹いてしまいます。 私はその下唇を巻くアンブシュアで吹いた音よりも 今まで通りのアンブシュアで出る音が好きなので それで吹きたいと思っています。 でもやっぱり下唇を巻かないとHyB♭ぐらいの かすかすな音しか出なくて、私が今吹いている曲は HyDなどが出てきます。 私はどうするべきですか? それに、今まで通りのアンブシュアで吹くときにも 太い音を鳴らすにはどうしたらいいですか? 教えてくれたらありがたいです。

  • マウスピースの圧力について

    ホルンを吹いて4年目になる者です。 マウスピースのおしつけが原因で、 練習をしたあとに口にくっきりとマウスピースのあとが残ってしまうのが治りません。 それが改善することで音は確実に変わると思うのですが、 練習法や心がけなど、なにかアドバイスをもらえないでしょうか。

  • ホルン 高音

    ホルンを始めて、3年目です。 ですが最近マウスピースの位置を変えたせいなのか、高音(それもFぐらいから・・・)が思うようにでず、ピッチもすごく高いです。 なにかFぐらいから境界線?を感じ、今まで普通に出ていた音なのに、今は思うように吹けません。 高音がしっかり鳴るにはどのような練習が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • アルトサックスのマウスピースについてご相談

    いつもお世話になっております。 今日はアルト・サックスのマウスピースについて相談させていただきたいと思い書き込ませて頂きました。 昨年の1月にyanagisawaのアルト・サックスを購入し趣味で楽しみつつ1年経ちました。 社会人で仕事をしていることもあり週に4回から5回1時間程度を仕事の後に練習する程度です。 マウスピースによらずシングルリップです。 最初はセルマーのS90の170ラバー(+バンドレントラディショナル3)を使用していたのですが、長く吹いているとリードとマッピがくっついて(?)音が出なくなったり、高い音が出にくかったりする(スキル的なところも大きい)等もありいろいろな興味からyanagisawaメタル6を購入しました。 yanagisawaメタルはリードミスが多いものの息がたくさん入り、まぁまぁ楽しく練習出来ます。音はS90の170のほうが断然出しやすかったです。 しかし最近メタルに慣れ始めてしまったのか今度はS90の170のディップオープニングが狭く(?)感じるようになり息が全然入らなくなってしまったような気がします。 知り合いのサックス経験者に相談したところ、「アンブシュアが崩れてきてるかもしれない」というようなことを言ってました。 最初にメタルのマウスピースを吹いた時に全く音がでなく「あぁ、アンブシュアがまだまだ定まってないのかな」と感じてアンブシュアの練習を入念に行ってきたつもりだったのですが最終的に変な癖がついてしまったのではないかと不安になってます。 特に昔出ていたS90 170で息が入っていかないということは噛むアンブシュアになっているのではないかと思います。 そこでマウスピースについて相談です。 1.yanagisawa metal 6から離れてセルマーS90 170に戻りアンブシュアをもう一度やり直す 2.S90 170から離れてyanagisawa metal 6を使うアンブシュアを練習する 3.S90 170もyanagisawa metal 6も離れてラバーでディップオープニングがもっと広いものを選択する(S90 190やMeyer 6MMとか) 参考までに ディップオープニング Meyer 6MM -> 約1.90mm S90 170 -> 1.4mm S90 190 -> 1.7mm yanagisawa metal 6 -> 1.85mm 最後に自分は噛み込みがかなり強くアンブシュアで上の歯と下の歯の位置を同じくらいの位置にしようと下顎を出そうとすると速攻で疲れてアンブシュアがぶれてきてしまいます。 これはみなさんこんなもんなのでしょうか。上と下の歯の位置関係なんてどうでもいいのでしょういか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう