• ベストアンサー

相談や質問に費やす時間はどのくらい?

私は家事の合間にPCメールをチェックします。 そしてOKWaveさんから送られてくる自分の関心のあるカテゴリーを見て、 それに回答していますが、時と場合によってはまだ回答を受け付けしているにもかかわらず、 回答欄に打ち込んでいる内に締め切られてしまう事もしばしば。 そこで、カテゴリーによってかける時間に違いはあるにせよ、どのくらい時間をかけて回答を されていますか? 私はなるべくその時の感情で殴り書きしないようにしたくて、ブックマークするか、 一度回答を打って内容を消去し、考えがまとまったところで、新たに回答をするようにして います。ですからすごく時間がかかってしまい、家事の合間でなくなる時も間々有ります。 アンケートのような簡単なものなら数分。 その他のものは20分~40分くらいかかってしまいます。 みなさんはどのくらい回答に時間をかけておられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyi727
  • ベストアンサー率66% (100/150)
回答No.3

(05:58 開始) こんにちは。 学問&教育カテの「地学」やアンケカテ等でたまに回答をしています。 地学での回答文作成時間ですが、時には優に一時間を超えてしまいます。 (理系の学問ですから、正確さをモットーに専門サイトで一応確認して答えるため) 他のカテでの回答も、長文ともなれば小一時間を要してしまいます。 平均すれば、そうですね、30~40分といったところでしょうか。長いですよね。 (06:10~) 私は短い回答では物足りない長文回答派ですので(←なんか偉っそうですね^^) 結構、時間はかかる方だと思っています。タイピングも下手ですし。 長文で回答される会員様の中には、博学多才な方も多くおられますが、 私の場合は単に文章力に乏しく、短くまとめる能力に欠けているだけなんですね。 (06:19~) 文才のなさでしょうか、言葉の意味を取り違えていたり、妙な言い回しがあったり、 時間をかけた割には支離滅裂な文章だったりもします。 そんな自分の過去の回答は、削除出来るものなら即刻削除をお願いしたいくらいです。 (06:26~) 回答欄に打ち込んでいる間に締め切られてしまった経験は、私にも何度かあります。 やれやれ、やっと書き上げたぞ……と、喜び勇んで投稿ボタンをポチッとやれば、 すでに質問が閉じられてしまっており、苦心の大作(?)がパーになる。 あの瞬間の気持ちは、何とも言い難いものがありますね! 一気に疲れが出ちゃいます。 (06:36~) そうそう、この回答文も、あと少しで投稿出来そうですので、 質問が閉じられていないことを祈りつつ(合掌)、いざ投稿ボタンを… どうか質問者様、私があのボタンを押すまでは、絶対に締め切らないでください(笑) あぁ、この回答にも50分近くの時間を費やしてしまいました。やっぱりトロいですね。 (06:45 終了)

delsole_d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学問&教育のカテゴリーですか・・・私の引き出しには無いカテゴリーです; やっぱり専門的な内容ですと正確さが肝心ですから神経も使うし時間がかかってしまうのは 解るような気がします。 短く文章をまとめられる方もすごいですが、長文にて解り易い回答をされている方もスゴイです。 どうも私の頭の中は筋肉のようで、なんでも箇条書きで、後でどうやって文章として繋げようかと 思う事もあったりします。 それと締め切られてしまった経験があるなんて!こういう事はよくある事なんでしょうかね。 >あの瞬間の気持ちは、何とも言い難いものがありますね! 一気に疲れが出ちゃいます。 =ホントホントそうなんですよね。あの脱力感といったら無いです。親身になって考えたのに、 時間を返して欲しいと思ってしまいます。 回答の締め切りは質問者さんが決める事ですが、何らかの意志表示が欲しい所です。 因みに私は質問投稿してから2週間が経ちましたというメールがきてから締め切ります。 もし2週間以内なら納得できる回答を寄せて頂いた・・・とか理由を書きます。 私の質問の回答に50分もの貴重な時間を使って頂きまして有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#60637
noname#60637
回答No.4

まだ始めて一週間位なので ようやく慣れてきたという感じです。 主にライフとアンケートをカテゴリーにしています。 後は答えられません。とても無理です。 質問は2度だけしましたが緊張しますね。答えてもらえるかなって。 質問は朝まとめて送られてきます。 アンケートは5分くらいかな。一番好きですね。 その他の物は、時間かかりますね。いい加減なこと言えないし。 頭痛くなる時ありますね。時間は20分~30分かな。 それを答えられる物だけをじっくり3個ぐらいかな? もうアンケートだけにしようかなとも思っています。 でも共感できることもあるんで、もうちょとその他もしようかな。 と迷っています。

delsole_d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >質問は2度だけしましたが緊張しますね。答えてもらえるかなって。 =私も質問は緊張します。私の質問は単純なのでスルーされてしまうのではないかと 思ってしまいます。それに困り度も暇な時に~の緑色ですからね。 時間を掛けて回答をしても他の回答者さんに否定されてしまった経験もあったりして、 「いい加減なことは言えない」と私も痛感しました。 それに箇条書きをくっつけたような文章の時があり、他の回答者さんに要約されていた時も ありました恥ずかしながら・・・ 自分なりに考えて投稿したつもりだったんですけどね; アンケートに5分。ということは、短くまとめて答えられるワザを持つ方なんですね。 >もうアンケートだけにしようかなとも思っています。 =いいと思いますよ。アンケートなら割と簡単に答えが出せますものね。 私の拙い質問に回答を寄せて頂いて有り難う御座いました。

delsole_d
質問者

補足

この場をお借りしてご回答下さった皆様に御礼申し上げます。 「投稿して2週間が経ちました」の連絡メールが届きましたので締め切らさせて頂きます。 締め切り=ポイント付与といきたいところですが、どうしても皆様へ平等に 差し上げる事ができません。折角回答下さったのに限定2名というのが悔しいところです。 何をポイント付与の基準とするのかは、やはり「時間」でしょうか。。。 これからも質の良い質問や回答が寄せられますように!有り難う御座いました。 2008.5.28 14:30

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

5分くらいです。 ちなみに、この質問は 回答するかどうか、とりあえず文章を読むのに1分 回答できるかどうか、決定するのに10秒。 回答を考えるのに1分程度です。 というわけで2分強といったところです。

delsole_d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 5分ですか。早いですね~。 慣れもあるでしょうけど、やっぱり判断が早いのですね。 素朴な質問に回答を寄せて頂いて有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93307
noname#93307
回答No.1

19:00 スタート 合間合間に思いついた事をテキストエディタに書きまくってます。 その後書きまくった文章を分かりやすくまとめてます。 場合によってはちょっと書いた後他の事に没頭し又再び、 という事もあり、質問を開いてから回答するまで数時間掛かる事もあるかもしれない。 (文章作成に費やしてる時間は短いと思うのだが・・・) 又、質問を複数掛け持ちする事もしばしばあるので、正確な時間はよく分かりませんねぇ、 まあ大体5分程度ではないでしょうか? もしかしたら長いものは10分ぐらい掛かっているのかもしれませんが、 回答にそれ程時間を掛けたような記憶はないような。 19:06 終了 しかしスタート時間と終了時間を書いてみましたが、 どーも時間が気になって緊張しますね。 時間なんか書かなければ良かった。

delsole_d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 解り易くスタートと終了時間まで書いて頂いてありがとうございます。 それに緊張までさせてしまって ごめんなさいね。 質問を複数掛け持ちってすごいですね。私には出来ないワザです。 回答にそれ程時間を掛けたような記憶はないような。 とありますが、それも私からすればすごい事です。この回答も時間を書いて下さったおかげで 所要時間6分って事ですよね! 私が鈍いだけなのかな?それともいらない内容を書きすぎるから時間を取られるのかな。 素朴な質問に回答を寄せて頂いて有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんが回答する時間帯は?

    皆さんが良く回答する時間帯はいつですか? 仕事をしている方は、いつ回答していますか? 最近、ありがとうポイントランキングとか、カテゴリーマスターの存在を知ったのですが、 こういう方は回答数が結構多いですよね。 それがいけないとか批判している訳ではなく、毎日いつ頃回答しているのかなと思いました。 私が参考になった回答者様は専業主婦の方で、ライフのカテゴリーで見かけていたのですが、家事の合間の息抜きに利用されているのかな?なんて勝手に想像していました(^_^;) (専業主婦批判でもありません。) ちなみに、私は仕事の合間とか移動の時、夜とか休日に利用しています。

  • 質問〆忘れていませんか?

    そろそろ年末。 みなさんの中に質問したけどお礼を書くのが大変だからって締め切ってないのありませんか? 私はアンケートが好きでいっぱい回答してるけど「受付中」多いです。出来れば今年の質問今年のウチに「締切済」になるとスッキリするなぁって思います。 ポイントいらないから一人でも気づいて〆てくれるといいなぁ。 あ、アンケートだから (1)これ読んで慌てて〆た (2)面倒くさいから放置 (3)その他

  • あのぅ、質問〆忘れていませんか?

    そろそろ年末。 みなさんの中で質問したけどお礼を書くのが大変だからって締め切ってないのありませんか? 私はアンケートが好きでいっぱい回答してるけど「受付中」多いです。出来れば今年の質問今年のウチに「締切済」になるとスッキリするなぁって思います。 ポイントいらないから一人でも気づいて〆てくれるといいなぁ。 あ、アンケートだから (1)これ読んで慌てて〆た (2)面倒くさいから放置 (3)その他

  • 質問、どこまでさかのぼる??

    私はこのアンケートが質問も回答もしやすいので、見れるときは毎日時間のある限り見てるんですが、 家を何日か空けた後、このアンケートを開いても、新しい質問から順に表示されてますが、多くてもそのナンバーが40位までしかさかのぼりません。(2頁位) 回答しても、もう遅いかな?と思うので。(かなり気になるものにはがあれば回答しますが) 質問していても、自分がたてた質問が何頁も過ぎてるのに回答を下さる方も居たりするし・・・。 で、他の人はどのっくらいまでさかのぼってみてるのか知りたくなりました。 毎日このgooを見ない方や、家を空けている為に、見れなかった時など、質問をどのっくらいさかのぼって見ますか? アンケートのカテゴリーに限らないんで、自分が良く見るカテゴリーでお答えください。

  • 「OKWeb」というカテゴリーで質問するには?

    質問する時のカテゴリー選びで「OKWeb」というカテゴリーにたどり着きたいのですが、どんくさくて行けません…(-_-;。大カテゴリー、中カテゴリーでどれを選べば、たどり着くのでしょうか。そもそもそのカテゴリーは存在するのでしょうか。自身の関心カテゴリーを選ぶ欄にはあると思うのですが…。愚問かも知れませんがよろしくお願いします。

  • 質問者への回答メールについて質問です

    最近・疑問に思います 回答者に対してはOKWaeから お礼がつきましたと、お知らせメールが来るのですが 何故?質問者には、回答がつきました、とこないのですか? 困っているのは質問者の筈 何時?回答が着いたのかログインするまで解らないのは 変じゃないですか? とOKWaveさんに質問したいのですが、やり方が解りません この質問のカテゴリーも解らないのでアンケート欄で失礼しますが 事情と使い方お判りの方、回答お願い致します

  • 赤ちゃんと一日に遊ぶ時間、少なすぎ?

    生後7か月の子どもがいて、育児休業中です。 同じくらいの赤ちゃんがいるママさんや先輩ママさん、赤ちゃんとじっくり向き合って遊ぶ時間は一日にどれくらいですか? 私の場合は、家事などの合間に10分間×3回くらいですが、少なすぎるでしょうか? 10分くらい遊ぶと子どもがおもちゃに気を取られて遊びはじめるので、そうしたら私はすっと家事に戻ります。 週一くらいで支援センターに行きますが、その時は1時間くらい遊びます。 もちろんこの他に、家事や食事中に遠くから話しかけたり目を合わせてニッコリしたりは常にしていますし、危険でなければ子どもの相手をしながら用事をこなしたりもしますので、決して放ったらかしにしているわけではありません。あくまで、他のことをせずに遊んであげる時間をお尋ねします。 主人に話したら少なすぎると言われ、自分でも気になっていたので不安になりました。 もっと家事時間を効率化して、遊ぶ時間を作るべきでしょうか? 低月齢の頃から、ぐずってもやりかけの用事が一段落してから(ぐずり方にもよりますが長くても10分くらい)あやしていますが、すぐに飛んでいくべきでしょうか? 子どもは、私が見える場所にいれば30分くらいは機嫌よく一人遊びしています。目が合えばニッコニコです。親の食事の際などラックに座らせても、ご機嫌にお喋りしながらおとなしく座っています。もちろん、待たせすぎればぐずりますが。 生後6か月くらいからめっきりぐずることが減り、手のかからないいい子ですが、いい子すぎるというか、まさか私が構ってあげる時間が少なすぎて諦めがよくなってしまったのかと不安になっています…。 他の方がどうされているのか気になります。ご助言いただければ幸いです。

  • 会社を訪ねる時間について

     事前に日にちと時間の約束がある相手のところを訪ねる時間についてお聞きしたいのです。  10時に、という時に。 ●受付で自分の名前を言ったら、すぐ相手が見えるような場所の時は、10時「ぴったり」ぐらいがよいのでしょうか。一般家庭を訪ねるときのようにやや遅れて、のほうがよいのでしょうか。向こうが待ってくれてるのですから、やや早め(早くて5分くらいでしょうか。)に行くのがよいのでしょうか。 ●受付から、実際に会うことになる部屋に行くのに建物内を移動して時間がかかるときや、工場から戻ってきてもらうなど時は、話し始めるのに10時になるように、早めがいいのでしょうか。受付に10時がいいのでしょうか。  最近、会社を訪ねることがあり、早めに近くまで行ってそこで待ち、時間数秒後に訪ねたのですが、これでいいのかわからなくて。  どんなものでしょうか。 

  • 診療時間について

    つまらないことなのですが、聞いてください。 私のかかりつけの病院の診療時間が午前中が12時までなのです。 朝一つ用事を済ませて、11時50分くらいに受付しようとしました。 そしたら、家族にそんなにギリギリに受付するのはやめた方が良い、職員の人に迷惑になるし、 その人たちのお昼の時間がなくなってしまうからと言われました。 私とすれば受付時間内であれば支障はないと思うし、午前中のうちに終わらせてしまえば、 午後また別の用事が出来ると思うのですが・・・。 私の考えは間違っているのでしょうか。

  • 試写会受付時間

    試写会に当選しました。 18時30開場、19時上映で、受け付けは18時45分までなのですが、 仕事の都合上、上映時間にはぎりぎり間に合いますが、どうしても受付時間には間に合いそうにありません。 「必ず受付時間内に来て下さい」との事なのですが、上映が始まっていなければ入る事は可能でしょうか。 予め、受付時間より少し遅れる事を伝える方法はないのでしょうか。

ヘッドセットのマイクについて
このQ&Aのポイント
  • HS-GM20WHヘッドセットとSWを接続してフォートナイトをプレイしていますが、マイクの音声が相手に届かない問題が発生しています。
  • エレコム株式会社のHS-GM20WHヘッドセットを使用してSWに接続し、フォートナイトをプレイしている際に、マイクの音声が相手に届かない現象が起きています。
  • HS-GM20WHヘッドセットをSWに接続してフォートナイトをプレイしているのですが、マイクからの音声が相手に届かない問題が発生しています。
回答を見る