• ベストアンサー

ギターソロ

Vaga-_-の回答

  • ベストアンサー
  • Vaga-_-
  • ベストアンサー率27% (111/405)
回答No.1

George Lynch(ジョージ・リンチ)のMr.Scary(ミスター・スケアリー) 半端じゃないですよ!! 5分位のギターソロのみの曲です。 (ドラム等もありますが) 是非是非聴いてみてください!! どんな系統の音楽が好きかによっても違いますけど…。 僕の中ではメタリカのカークハメットと並んでトップランクのギタリストです。

noname#70672
質問者

お礼

George Lynch半端ないですね!メタルとかも好きなんで、ぜんぜんアリですよ George Lynchのほかの曲も聴いてみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ギターソロを作る

    今高2です。バンドを組んでいて、今度5月に学校の文化祭で演奏することになりました。そこで一曲オリジナルの曲をやろうということになったのですが、僕のパートはギターなので、ギターソロを作らなくてはなりません。でも高校からギターを始めたので、どうやって作ればいいかよく分かりません。ただ曲のキーのスケール(ペンタトニックなど)に合わせて適当に弾けばいいんですか?それともソロのときのバックのコードも関係あるんですか?あと何かかっこいいソロのこつのようなものもあったら教えてください。ちなみにハードロック系のバンドで、構成はボーカル、ギター、ベース、ドラムです。あっ、ちなみに僕の趣味はdeep purple,led zeppelin,などなので、そういう感じのジャンルでお願いします。

  • ギターソロのアレンジについて

    L'Arc~en~CielのHONEYという曲をやっているのですが、スコアを見てもギターソロの部分は音が少ないような気がして自分でアレンジしてやりたいと思うのですが、アレンジする場合ってスコアに書いてある各コードの構成音を単音に崩して(例:Cコードならドミソ)作ったりしたほうがいいのでしょうか?すみませんわかりにくくて。みなさんはギターソロとかアレンジする場合、どういう風にやっていますか?

  • 序破急

    物語の序破急に関しての質問です。 ネットで見ていると、序破急を起承転結と同じと捕らえている方、起承転結が四段構成であるのに対して、三段構成で展開が急な構成であると捕らえている方、起承転結が構成の話であるのに対して序破急は物語の緩急を指していて、はじめはゆっくり、最後は素早くという話運びのテクニックであると捕らえている方の三通りの意見がありました。 実際はどうなんでしょうか? 教えて下さい。

  • ギターソロ

    もうすぐでギター歴1年になるのですが、 パワーコードの多い曲ばかり練習していたので、 ソロがあまりできません。 良いソロの練習法やソロの練習になる曲などがあったら教えてください ジャンルはJ-POPなどです。 今、弾ける曲はB'zの愛のバクダンやRADWIMPSのトレモロなどです。

  • ギターソロについて

    ギターをされている方に質問です。 http://www.youtube.com/watch?v=IrP3NOSYi_E&feature=related この動画の8:27分~9:00分あたりで弾かれている手癖のようなリックを見ていて思ったのですが、 ペンタトニックはその曲のkeyさえわかっていれば、単純ながらも外れることはないので便利だと思います。 ですが、例えばF G Amというコード進行がバックで繰り返し鳴っている時にレミソミレ ミソラソミ ソラドラソというように1・2弦のそれぞれのペンタトニックポジションの音を弾いても理論上は問題ないのでしょうか? つまり、上記のF G Amというコード進行でAmペンタトニックのスケール上のレミソミレ ミソラソミ ソラドラソのようなコード進行とは違うけれどもコードの構成音を弾いているようなソロはコード進行をなぞっていないということでダメなのでしょうか? それとも弾いている音はAmペンタトニックスケールなので問題ないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • ギターソロ、これは演っとけ!

    ギターはじめて2年がたちました。 いよいよ夏休みってことで、いつもよりいっぱいギター弾けるので何か目標をもとうと思ったのです。 そこで、今まで敬遠しがちやった『早弾き』に挑戦しようと思ったのです。 早弾きっていっても色々あるとは思うんですが、せっかくなので様々なものにチャレンジしたいと思ってます。それで、よく雑誌とか教則本にあるようなメカニカル的な練習はもちろん日課にしてやろうと思うんですけど、達成感を得るために何か早弾きが必要な曲をコピーしたいと考えてます。 そこで、みなさんに伺います。 早弾きの練習してる人に「この曲のソロは名ソロ!」「良い練習になるからコピーしとくべき!」って感じでお薦めできるような、ソロが有名な曲を教えてください。 オールジャンルで難易度問わず、早弾きが必要なギターソロならどんな曲でもOKですけど、ロックが好きなのでロックの曲を薦めていただければ嬉しいです。ただ、DEEP PURPLEに関しては楽譜を持ってるので、変な条件で申し訳ないんですができればDEEP PURPLE以外で…よろしくお願いします。

  • ギターソロ

    ギターソロが超派手でカッコよい曲を教えてください。

  • ギターソロ お願いします

    ただいま仲間内でコピーバンドをやっています。そのバンドは曲によりパートを変わってやっています。ドラムをやったりベースだったりギターだったりします。普段はベースをしています。 斉藤和義さんの「歩いて帰ろう」をギター担当ですることになったのですが、ギターソロのフレーズがわかりません。曲のコードはわかっています。ある程度は出来ているのですが、全体的には全然という状態です。 基本的に耳コピでやっているのですが、お遊びバンドなので「絶対耳コピ!」というこだわりはないのでスコアを見に行ったのですがありませんでした。個人的な音楽性は斉藤和義さんとは全然違うので、たった1曲のために購入するのも抵抗があります。 来月ライブも決定しており焦っています。簡単な説明でいいのでわかる方お願いいたします。

  • 作文

    作文を書くときに、起承転結が大事だといいますが、よくわかりません。何かいい起承転結の例はありますか? 例えば題が「高校2年間で学んだこと・仕事をするには何が大切か・残りの高校生活をどう過ごすか」の場合、起承転結はどのような感じで構成すればいいのでしょうか?教えてください。 起、承、転、結、この四つの例となるようなものをどなたか上げてもらえないでしょうか?よろしくお願いします

  • せつないギターソロの曲

    せつなさが感じられるギターオンリーの曲を探しています。 もしそんな曲を知っていたら教えてください。お願いします。