大学受験に向けて参考書を
大学受験に向けて参考書を
私は高校2年生です。ある国立大学の薬学部に受けたいと思っていますが、
偏差値が6~8ぐらい足りてません。
まだ化学や物理、地理の模試を受けていないですが、
物理が分からなくこのままではやばいと思い始めました。
担任には週のスケジュールを作れと言われ
とりあえず月曜日は化学、火は物理、水は数学、木は英語
金は古典、土は化学、地理 日は数学、物理としました。
使うのが
英語:システム英単語、Next Stage英文法・語法問題
古典:ゴロで覚える古文単語ゴロ565(ゴロゴ)
数学:青チャート (サクシード)
でいこうと思っています。
数学はこれを繰り返しますが、古典や英語はこれを2、3周したら
長文などの問題集をやろうと思うのですが、オススメを教えてください。
地理や物理、化学に関してはまったくどれにしたら選んでいいのか分かりません。
とりあえず物理は勧められた新体系物理I・II―大学受験を
化学は学校のセンサー化学I・IIと思いましたが、
難関大ですので、新体系物理I・II―大学受験やセンサー化学I・IIとは
ある程度繰り返したら、おさらばして別のを解くべきでしょうか?
その際、どういうものを選べばいいでしょうか?
地理は何にも配布されてないので買わなくてはいけません。
あと、赤本は早めにやっといたほうがいいのでしょうか?
また私が選んだもので、やめたほうがいいというのがあれば教えてください。
回答おねがいします。
補足
英語の偏差値は進研記述で50前半 生物Iは進研記述で60前半 地理は今年から始まったのでわかりません。 化学Iは受けてないのでわかりません。 それぞれマークはうけてないのでマークの偏差値はわかりません。 現在高校3年です