• 締切済み

運動をすると体重が減らなくなるのはなぜでしょうか?

高カロリーの食品は制限して、普通に食事をして、運動をする生活をすると体重が減らないのはなぜでしょうか? 運動をしないで食事制限のみを行ったほうが簡単に体重は落ちます。 運動をすることで栄養の吸収力があがることなどがありますか? 摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せるはずですよね?

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.3

>高カロリーの食品は制限して、普通に食事をして、運動をする生活をすると体重が減らないのはなぜでしょうか?  摂取カロリーと消費カロリーが釣り合っているからです。 >運動をしないで食事制限のみを行ったほうが簡単に体重は落ちます。  筋肉が落ちるのは体脂肪が落ちるのより簡単です。過度な食事制限のみで体重を落とすことを繰り返すと、そのうち体重は落ちにくくなり、太りやすくなります。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.2

本人は運動したつもりだが、大して運動になってない場合があります。 例えば、毎日5~10kmジョギングが当たり前とかじゃないと、運動だけで月に1kg単位で体重減少させるようなカロリー消費は難しいです。

noname#129145
noname#129145
回答No.1

普段 全く運動をしていないとしたら 運動をしたからといって みるみる 軽くなったりはしないのです 代謝を行う 筋肉を補い作るため 一旦 体重が変わらない(+ー)ことがありえます 食べる量が少なければ 体重は増えませんが ある程度 筋力がつけば カロリーを 基礎代謝してくれる体になって それなりに 食べながら 運動で痩せていく という 構図が作られるようです つまり >摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せるはず ある程度の筋肉(といっても基礎代謝をあげる程度と思われます)のある体が  摂取カロリーより消費カロリーを上回って痩せる時点で 運動で痩せる仕組みはココにあります

関連するQ&A

  • 運動の消費カロリーについて

    仮に食事などで摂取したカロリーより 一日の運動量が上回ると 栄養は吸収されず 消費カロリーとして消費されるんでしょうか かなり気になっております 知っている方がいたら教えてください

  • 運動とダイエットについて

    見てくださった方、ありがとうございます。 ダイエットでの運動についてよく分からないことがあります。例えば、ランニングして300カロリー消費し、その後に300カロリーの食品を食べたらランニングの意味はないってことでしょうか? どこかのサイトで「運動するよりも食事制限を中心にする方がダイエットは成功しやすい」という内容の文を読んだので気になりました。 運動で300カロリー消費するよりも、300カロリー摂取しないようにする方が手っ取り早いのでしょうか? 運動したら筋肉がつき、基礎代謝が上がるから痩せやすい体になる、との意見もありますが、筋肉は摂取カロリーが消費カロリーを上回って初めて付くと聞いたのでダイエット中に運動しても筋肉はつくとも思えませんし…。 運動で痩せるのはやはり難しいのでしょうか?

  • 体重の増え方

    20歳の男です。身長163体重43~45です。体重は消費カロリーより摂取カロリーが多いと増えるんですよね?しかし毎日2500~3000kcal近くとっているのに体重は変わりません。なぜなんでしょうか?あと、毎食後20分前後で大便が出ます。これは関係ないですよね?それとも栄養が吸収されていないんですか?運動は腹筋30分くらいでその他の運動はしていません。外出もあまりしません。食べた後は2kgくらい増えますが、半身浴でだいたい体重は戻ります。これは脂肪に反映されないんでしょうか?

  • なぜ体重が増えないのか

    体重を減らすための 摂取カロリー - 消費カロリー < 0 という式?を知りました わたしは普段、全く運動をしないのですが ご飯はそれなりに食べます ですが体重が増えることは滅多にありません(甘いものを沢山食べたときぐらいです@@) なぜ体重が増えないのか疑問です それに、これで体重が維持されているのだから、 摂取カロリー - 消費カロリー <0にしなくても、ただカロリーを消費すれば痩せるんじゃないかと思うのは間違いでしょうか? 教えてくださると嬉しいです(^_^)♪ 駄文で申し訳ありません

  • 摂取カロリーを少なくしても運動しないと痩せない?

    1日に摂取カロリーを900カロリーで生活しております。 始めの2ヶ月で2キロ~3キロ落ちましたが最近は全く体重の変動がありません。 通常は1500カロリー~1900カロリーほど摂取していましたので大分制限しております。 ここで質問ですが、1日の消費カロリーは1200程だと考えて900カロリーにすれば痩せると考えていましたが、運動をしないと痩せない事はありますか?

  • 食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしま

    食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしました。 いつもカロリーを考えて生活し、毎日1000~1200kcalほどの食事をしてきました。 しかし、48kgになっても、今までの食生活にもどしたらまた太るのではないかと思い カロリー計算がやめられず、結果、半年で41kgまで落ちました。 疲れやすくなり、体調も優れません。 病院へ行って、とりあえず体重が減る今の生活を改善し体重を維持して、 2か月後に43kgを目標にしてみよう言われたのですが、 一日どのくらいの量の食事をとればいいのかわかりません… とりあえず今は体重を維持する食生活(一日の摂取カロリーや栄養など)を教えていただきたいです。 また、ゆっくり体重を、リバウンドや、過食にならないような食生活も教えていただけるとありがたいです。 19歳女 身長161cmです。 運動は通学で毎日45分自転車をこぐくらいです。 曖昧な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 食事制限をしている方

    特に運動などはせず、食事制限(摂取カロリー制限)で体重の減量をされた方、もしくはしてらっしゃる方にお尋ねします。 私の食事制限に参考させたいと思っていますので、余裕がありましたらお答えください。 まず1日にどれくらいカロリーを摂取しましたか?朝昼夜、もしくは時間帯をお願いします。 それからどのような食品(もしくは栄養をとった)を食べましたか? 食べ方・食べる速度・食欲抑制などありましたらお願いします。 あとそれと、病気など身体に大きな影響はありましたか? 回答よろしくお願いします。気分を害してしまいましたらすみません´`

  • 時間をかけて減量をした方!

    過激な運動や食事制限をすればすぐにでも体重が減りますよね。 でもそのような生活は長くは続かなくて、リバウンドもしやすいと思います。(少なくとも私の場合は;) そこで、短期間に一気に減らすのではなくて、時間かけて無理なく減量する場合について疑問があります。 摂取カロリー<消費カロリーの生活を長い間続けていたら、そのうちに基礎代謝が落ちて摂取カロリー=消費カロリーになってしまわないのでしょうか? 時間をかけてダイエットする場合、どんどん運動を増やしていったり食事を減らしていかなければならないのでしょうか?

  • 運動のカロリーと食事制限のカロリー

    30代男性です。 現在、運動と食事制限によるダイエットを行っています。 運動は毎日ジョギングやエアロビクスなど、500Kcal弱の消費を目標に行っています。 食事制限は、1日の摂取カロリーを1500Kcal前後にするようにしています。 しかし、これは僕にとって大変に辛い数値であり、大抵は守れていませんww そこでふと思ったのですが、運動で消費したカロリーを食事から摂取するカロリーに計上することはアリなのでしょうか? 例えば僕の場合500Kcalを運動で消費してるから、その分を差し引けば2000Kcalまでは食べてもいいんじゃないか? 2000Kcalならだいぶ食べることができるし、食べれない事に落ち込む事も、食べてしまった事に落ち込むこともなくなるような気がしています。 それともやはり、運動と食事制限のカロリーは別モノと考える方が良いのでしょうか…。

  • 食事制限ダイエットと運動について教えてください。

    食事制限ダイエットと運動について教えてください。 身長170cm、体重90kg、筋肉率37%の20代男性です。目標70キロなんですが、ウォーキングなどの運動しつつ、摂取カロリーより消費カロリーの方が多い生活を続ければ自動的に痩せていくと思うのですが、仕事が忙しく(どちらかと言うと精神的)運動する時間がなくクタクタで帰ってきます。 今思っているのは、80キロくらいまで食事制限、具体的には1日1000kcal以下かつ炭水化物100g以下の食事だけして、79キロ台に入って身体が軽くなってから両方して筋肉をつけて痩せていこうと思っています。 これは良い考えでしょうか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m