- 締切済み
運動をすると体重が減らなくなるのはなぜでしょうか?
高カロリーの食品は制限して、普通に食事をして、運動をする生活をすると体重が減らないのはなぜでしょうか? 運動をしないで食事制限のみを行ったほうが簡単に体重は落ちます。 運動をすることで栄養の吸収力があがることなどがありますか? 摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せるはずですよね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
>高カロリーの食品は制限して、普通に食事をして、運動をする生活をすると体重が減らないのはなぜでしょうか? 摂取カロリーと消費カロリーが釣り合っているからです。 >運動をしないで食事制限のみを行ったほうが簡単に体重は落ちます。 筋肉が落ちるのは体脂肪が落ちるのより簡単です。過度な食事制限のみで体重を落とすことを繰り返すと、そのうち体重は落ちにくくなり、太りやすくなります。
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
本人は運動したつもりだが、大して運動になってない場合があります。 例えば、毎日5~10kmジョギングが当たり前とかじゃないと、運動だけで月に1kg単位で体重減少させるようなカロリー消費は難しいです。
普段 全く運動をしていないとしたら 運動をしたからといって みるみる 軽くなったりはしないのです 代謝を行う 筋肉を補い作るため 一旦 体重が変わらない(+ー)ことがありえます 食べる量が少なければ 体重は増えませんが ある程度 筋力がつけば カロリーを 基礎代謝してくれる体になって それなりに 食べながら 運動で痩せていく という 構図が作られるようです つまり >摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せるはず ある程度の筋肉(といっても基礎代謝をあげる程度と思われます)のある体が 摂取カロリーより消費カロリーを上回って痩せる時点で 運動で痩せる仕組みはココにあります