• ベストアンサー

いつもニコニコ顔の人って

あなたの周りにいつもニコニコ顔の人っていませんか? そういう人が友人にいる人はその人がどういう性格の人ですか? 私はいつもニコニコ顔の人に関わっていい思い出がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ANo.2さんの言われるとおり、ニコニコ顔にも種類があると思います。 わかりやすく、「良い」ニコニコ顔と「悪い」ニコニコ顔について私見を述べたいと思います。尚、どう両者を区別するかは、もうこれは「直観」としか言いようがありません。一言で言って「好感をもてるかどうか」だと思いますが、感じ方は人それぞれですし・・・。 1.「良い」ニコニコ顔 一言で言って、人格から染み出した「作り笑いではない」ニコニコ顔、包容力と余裕にあふれた「ニコニコ顔」は「良い」部類に入ると思います。 人と話す時、仏頂面で、事務的に、高圧的あるいは反対に無気力に対応する人がいます。一方、いかにも「あなたと楽しくやっていきたい」、というオーラを投げかけて、いつもニコニコ親しみを込めて話しかけてくる人がいます。あなたがどちらに親しみを感じるかは言うまでもないと思います。 人は、対談相手がどういう態度を取るかによって、自分も態度を変えます。これを「ミラーの法則」と言います。 手前味噌ですが、私の亡父が人に対していつもニコニコと語りかける人でした。彼はいつも家庭で冗談みたいなことばっかり言っており、母はまじめ(?)な人ですので、少し顰蹙をかってたみたいですが、父も根は非常にまじめな人でした。外でのストレスを何とか緩和しようと、家ではリラックスして楽しい父でした、人望も厚く尊敬に値する父でした。 そのような父を見た後で世の中の男性を見た時、何と不機嫌な人が多いのか、と不思議に思ったことを記憶しています。 2.「悪い」ニコニコ顔 「この人は一体何を考えているのか」よくわからない不気味なニコニコ顔ってあると思いませんか? つまり「ニコニコ顔」という名の仏頂面というか、それ以外の表情に乏しい人です。二重人格というか、表では愛想よくしていても、裏にも顔のありそうな人物です。 例えば、お笑いを商売にしている方には、往々にして家庭では暴君という方もいるようです。(その商売の方すみません。もののたとえです。) このようなニコニコ顔の持ち主に対しては本当に親しみを感じることはできないと思います。

DeathPangs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の周りのニコニコ顔の人は2の方だったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#70523
noname#70523
回答No.8

小学校の同級生に2人いました。 1人とはあまり気が合わなくてもう1人とは良い友達でした。 気の合わない方はよく言えばフレンドリーですが悪い人じゃないけど馬が合わずに もう1人は優等生で性格なのか表情なのか分からないけど笑顔の似合う人でしたね ニコニコ顔というと爽やかな営業マンとか想像してしまうのですが普通にしゃべっても明るい声になる人が羨ましいです。

DeathPangs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5662)
回答No.7

私自身がニコニコ顔です。 また他の回答者様が言われるように私自身信用ならない人間でもあります。 人をだますためのニコニコ顔ではありませんが、自分が楽しければニコニコするものです。 ニコニコでない心境を打破するためにニコニコでいようとしたりもします。 私がニコニコでない時には人のニコニコを見てうれしくなり、自分もニコニコしていようと思います。 どういう性格かと言うと「ひねくれ者」かなあ。

DeathPangs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuoh
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.6

No.2です。 ふと思ったんですが、質問主さんは「友人」と書かれてありますが、 そんな嫌な人が友人なんですか? 付き合いは何年ですか。 その人は、仲間を増やすことで安心を憶えるタイプなのかもしれませんが、その手段としていつもにこにこしているか、周りからよく見られようとしてにこにこしているか、です。 あと、内入りが悪いタイプもあります。 外で機嫌が良く、家では不機嫌で、もしくは、喉元すぎれば熱さを忘れまくり。 私の好きなタイプの邪気のないにこにこさんは、友人の数は多くありません。というか、この人が友人!という数え方をしません。 なぜなら、友人を独り占めにしようというわがままな考え方が無く、誰でもみんな分け隔てなく接するためです。裏表もありませんよ。 ボスタイプでも不安タイプでもないため、群れません。 初対面でも、家族のような親近感があります。言葉のキャッチボールもしっかりしていて、パニックなどにはならないタイプです。 友人について書いてみましたが、その人のことでお悩みでしたら、付き合わないようにすれば、簡単に解決すると思うのですが。いかがでしょう?

DeathPangs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人ではありません。学生時代の同年の知り合いです。 確かにほとんどの人に同じ接し方をしていましたが、私には違ったもので。私に問題があったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

私の職場にもそういう先輩がおられました。 《仏の○○さん》と人望の篤い方でしたが、四十代で肝臓ガンでお亡くなりになりました。  職場でニコニコする分、ストレスが溜まり,お酒が過ぎたようです。 この方のこともあり、ニコニコしておられる方を決して尊敬出来ません。  人はありのままが一番。 他人に良く思われようと媚(こび)なんか売るべきではありません。 そんな付け焼刃なんか必ず化けの皮は剥がれるもの。 職場のストレスをお酒で解消なんて情けないではありませんか。  

DeathPangs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もこういう人には裏があると思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93734
noname#93734
回答No.3

こんにちは。 私はけっこう好きですよ、「にこにこ顔」の人。 邪気のない顔っていうやつです。 わざとらしい笑顔で目が笑っていないやつは、警戒しますが(笑)。 「にこにこ顔」の友人は話していて楽しい人が多いです。 例えば「いやな出来事」について話した後、さんざん悪態をついた後に自己嫌悪に陥らない。相手を間違うと後味が悪くなります。 たぶんその人の陽のパワー(?)がうつるのかもしれませんね。

DeathPangs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ニコニコ顔の人間は見た感じ、友達などが多く、好かれていましたが、 私はどうしてもそういう人間に嫌われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuoh
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.2

私は、いつも不機嫌な人に巻き込まれて、良い思いがありません。 普段はにこにこで、落ち着きがないために、何かきっかけがあると逆に怒り出す、意志が少なく、周りに左右されるタイプの人は、感情が揺れやすいようです。 にこにこにも種類があるようですね。 友人ではありませんが、精神が落ち着いていて、邪気のない、いつもにこにこ、もしくは笑顔がはじけるとその状態が長い人と一緒にいると、地獄に仏(?)って感じです。昔から好きなタイプでした。 生き返るというか、安心します。こちらも笑顔になる魔法がかかります。精神は移るんです。 そういう人と結婚したいですね。

DeathPangs
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59826
noname#59826
回答No.1

>私はいつもニコニコ顔の人に関わっていい思い出がありません。 確かにそういう傾向あるかもしれませんね。いつも笑顔の人は信用できないことが多いです。 私の知り合いは、一見いつも笑顔で親しみのある顔をしてるのと裏腹に、内心とても冷静に物事を観察・思考してる人物です。何考えてるか分からないし、腹を割って話せないです。

DeathPangs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつもニコニコヘラヘラしていて腹立つ言われる。

    私はよく笑うと言われます。 それにいつも楽しそうなせいで、ほんわかな見た目をしている(性格はハッキリ物を言うタイプで結構きついそうですが、見た目がそうらしいです)とも言われます。 別段それほど長い付き合いがある人から言われるわけでもなく、顔をあわせる程度、会話なんかしたことがない人からも言われます。 また長年付き合ったような友人たちには 「とくに何か食べてる時なんか、おいしい顔しながら食べてるよ。もうおいしそうとか、幸せそうじゃなくて、本当においしい顔してる」 とすごく言われます。 私はそんなよく笑うという自覚がなくて、家族全員よく笑うと周りから言われるので、いつも笑っているのが当たり前になっています。 食べる時も、顔がそんな表情をしているなんて自覚はありません。でも何か食べてる時はいつもおいしい顔をしていると言われるんです。 そうやって自覚がなく笑っているせいか、たまに「ヘラヘラしてんな」「お前やる気ないだろ」「真剣に物事取り組んでるの」というようなことは言われることが有ります。 自覚なく笑っているのでそういったときはなるべく表情を引き締めるようにしていました。 ですが、最近ちょっと身近な友人に物凄くキレられてしまいました。 その友達は色々と異性関係で悩みがありました。私も軽く話を聞きました。 好きな異性がいるのですが付き合う事がかなわず、上手く話せない、とも言っていました。 けれど、そんな話を聞いた私が、その子の前ですごくにこやかに過ごしていて、しかもその子が好きな男性と楽しそうに話していたのが気に触ったみたいです。 「あんたの周りにはいつも人がいる!私はいつだって一人なのに!見ているだけで腹立つ、人が不幸なのになんであんたは私にそうやって幸せそうな姿みせつけんの。私が好きな人知ってるくせに、あんたの思わせぶりな笑い顔大っ嫌い」 そんなことを言われてしまいました。 前々から、私がいつも笑っていて幸せそうなのがムカつくと思っていたこと。 ちょっと困らせてやろうと意地悪いったのに、笑って「これくらい大丈夫」と悩んだ姿さえ見せなかったことが余計苛立ったこと。 私にはだれでも簡単に話しかけること。 だれでも簡単に話しかけるしだれとでも楽しそうに話すのがウザかったこと。 そのくせ本当は人見知りで陰で「びっくりした、いきなり話しかけられるのって苦手」とか愚痴っていたのが優越感たっぷりでムカついたこと。 そういったことを言われてしまいました。 私自身、そういった自覚は全く無かったです。 けれど、町中とかで遊びに行ったとき、私はしょっちゅう見知らぬ人から道を聞かれたりしていました。 よく話しかけられるというのは事実です。 それが苦手なのも事実です。愚痴ってしまったのも事実です。 そんな風に思われているだなんて夢にも思わなくて、必至に謝りましたがその日以降、無視されたり女の子のグループで陰口を叩かれています。 あんまり仲良くもない女の子から陰口を叩かれるってことは昔からあったので気にならないですが、それを主導しているのがそこそこ親しかった友人だというのがショックです。 どうすればうまく折り合いをつけていくことができるでしょうか?

  • 顔がいつも赤いのをどうにかしたい

    僕は、いつも顔が赤いのですが、大勢の人の前で名前を呼ばれたり、人前でしゃべるとさらに顔があかくなります。病院に行かないで直す方法ありますか?特にここ4年くらいがひどいです

  • あなたいつも色んなことを考えてそうな顔をしてるね

    人に対して「あなたっていつも色んなことを考えてそうな顔をしてるね」って言ったら変だとおもわれますか? 人間の脳って無意識でも1日に5万ほどのことを考えてるそうですし。

  • やっぱり顔??

    こんにちは。質問です。 高校生の男子って彼女を作るとき、顔で選んでいませんか? 私の周りでは、ちょっとチャラチャラした人は必ず顔で選んでいます。性格で選ぶ人ってすくないのでしょうか?

  • いつも怖い顔をした人が近所にいて、目立つので見ると

    いつも怖い顔をした人が近所にいて、目立つので見るとすごくイライラして恐いです。病気だったり、精神的なものだったり色んな要因があるとは思うのですが皆さんはどんな時に見られるとイライラしますか?よろしくお願いします。

  • 「いつも怒った顔してるね」とよく言われ悩んでいます

    私も人間ですので当然イラっとくることはあります。 しかしこれも当然ですが常時怒っているわけではありません。 むしろ自分はよく笑うヤツだと思っています。 しかし会社の人に「いつも怒ったような顔してるね」とよく言われてしまいます。 「不機嫌そうだね」「どうしたの眉間にしわ寄せちゃって」など、 同義のものも含めれば、これまでそう言ってきた人は片手では足りません。 仕事柄、会社の外をまわっていろいろな人に会うので人と接していないためではないと思います。 眉間にしわを寄せているようですが無意識にやっているのでどうしたらいいかわかりません。 真逆の、「いつもにこにこしているね」を目指したいのですが、アドバイスお願いします。 ちなみに社外や友達に言われたことはありません。言われるのは必ず内勤時であり、社内です。

  • 彼氏or彼女の「顔」がめっちゃ好きな人っていますか?

    性格やしぐさについて、このての質問は結構あるように思いますが、自分の彼氏or彼女(ご主人様or奥様)の顔がめっちゃ好きやねん!タイプやねん!!って人いますか?(もちろん顔だけじゃないと思いますが!) ちなみに私は若かりし頃彼氏に、「俺の気持ちだー」って、斉藤和義さんの「君の顔が好きだ~」って歌を歌われた事がありました。内心複雑でしたが(^^;)今はよき想い出です・・・(遠い目)

  • 顔だけじゃ好きにはなれないよね?

    顔が可愛いからって 男なら必ず自分を選んでくれると自惚れてる女性ってなんなんだろ? 顔だけは良くても その人を恋愛対象じゃないとか、他に好きな人がいるとか、 性格とかに問題あれば 顔可愛いからって選ぶわけないじゃん。。 顔の可愛い自分よりも 顔が普通なライバルに負けたから嫉妬して 嫌がらせしてくるってどんだけ性格悪いんだろう… 今まで可愛いからって周りにチヤホヤされまくってただろうから、 多分、恋愛で負けた事ないんだろうね… 男性だって、見た目より中身重視な人だっているのに…

  • 顔ちぇき!誰が出ました?

    今更ですが、皆さんは顔ちぇき!をやって誰に似ていると出ましたか? そしてそれは本当に似ていますか?(例えばよく似ていると言われる芸能人の名前が出た、顔ちぇき!で出た名前を周りに言ったら似てる!と言われたなど) ちなみに私は携帯の機種が古すぎて出来ません。 友人にいつも借りようと思うのですが、いっつも忘れて「あ!借りるの忘れた!」と家に帰ると思い出すので実現できていません。

  • 性格は◎、でも顔が×の男の人。

    友人の話ですが、最近紹介で知り合った人で、性格ははなまる!!でも顔が全然タイプじゃないって人に気に入られて、自分も彼氏がいなくって歳も27歳で少しあせりぎみ・・・結局顔ってどうなの?!って話しになりました。私はかなり重要だよってまして結婚ともなるとって答えたのですが。もちろん性格×は絶対いやですけど。ちなみにその子まっじできれいでビックリするくらいです。かっこよくなくってもいいけど、×は、せめて△かなぁ~。好みですからね、どうですか?

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品EP-882ARのメンテナンスボックスの交換方法についてご説明します。適切なメンテナンスボックスの交換方法を知ることで、プリンターの性能を維持することができます。
  • EP-882ARのメンテナンスボックスの交換方法について詳しく解説します。適切な交換手順を踏むことで、プリンターの動作に影響を与えずにスムーズな印刷を行うことができます。
  • EPSON EP-882ARのメンテナンスボックスの交換方法についてまとめました。正しい交換方法を実行することで、プリンターのメンテナンスを効果的に行い、印刷品質を維持することができます。
回答を見る