• 締切済み

アンフェアの映画と踊る大走査線2のSAT隊を比べてみたらたくさん違うとこが合ったんですよ

crminalの回答

  • crminal
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

 どっちも正解で、どっちも不正解です。  NO1さんの言うように演出上の違いです。  撮影に使われる帽子や銃器などの装備品は小道具(持道具) さんが用意しますが。実際のSAT隊が現場でどのような装備な のかは、そっち系の雑誌やニュース映像などから判断するしか ありません。  また「アンフェア」や「踊る~」などの作品では、これら (SATなど)の装備に監督などの意見(趣味、アイディア) がかなり反映されます。  「アンフェア」の場合はリアルよりカッコ良さが重視され てますから、A,B,C…なんて分け方なんじゃないでしょうか? 主人公などの銃器設定もある意味メチャクチャですし。 「踊る~」の場合もある程度はリアルですが、SATの隊長が何故か 真っ黒いハマーに乗って来たり、でかい無線機を使ったりと意味 不明(笑)な描写があります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%80%A5%E8%A5%B2%E9%83%A8%E9%9A%8A
eokino
質問者

お礼

ありがとうございました。将来の夢がSATなのでいろいろと質問聞いてみたかったんです。ありがとうございました。

eokino
質問者

補足

そしてなんで交渉人真下正義ではハマーじゃなくトヨタか何かなんですか?いまごろ聞いてすいません。

関連するQ&A

  • 全表走査のチューニング

    Oracle10gでA,B,Cという表があり、Aは50万件で80列、Bは50万件で15列、Cは30万件で15列という表があります。まず表Bを全表走査してGroup Byし、A,CとINNER JOINしてさらにA,B,CとINNER JOINして、ソートしています。諸事情があり、この方法以外選択肢はありません。 実稼働しており、あとはチューニングとしてパラメータの調整と物理的な配置の調整をするチャンスが1回だけあります。 DBサーバのCPUは2つで、ディスクはRAID1でEドライブのみ使用して、I/Oの分散はできません。インデックスは検索・結合列にすべて張っています。 特に気になるのは表Aの列が80列あり、2000文字格納する列も複数あって、列が長いです。DB_BLOCK_SIZEは8Kですがなんとか1ブロックに1レコードは収まっています。 このようなクセのある検索に効果のあるチューニングはありますでしょうか?

  • アメリカでSATなしのUniversity

    僕は現在カナダの公立高校に通っていて今年の6月に卒業します。 自分のTOEFL過去最高点はiBT79点です。 SATは時間と場所的な問題で受けられません。 恐らく受けられてもTOEFLと同じくらいは取れないと思います。 そこでTOEFL79点でSATなしで行けるUniversityをご存知なら教えていただけないでしょうか? ちなみに自分の高校の単位は大体BかC+です だいたいの大学は願書の期日を過ぎているので、入学はいいところに行けるなら半年遅れても構わないと思っています。

  • …がいいとこだ??

    A:練習試合の相手を決めてきました。もうバッチリと。 B:えらそうによォ。60点がいいトコだ。 「いいとこ」というのはどんな意味ですか? 教えてください。

  • 次の問題の回答を教えて下さい。

    解説や途中計算も書いていただけると嬉しいです。 (1)次の値を求めなさい。 (1)8C4 (2)11C9 (3)100C99 (4)9C3 (5)5C3 (2)6人を、A班に3人、B班に2人、C班に1人の3班に分ける。分ける方法は何通りありますか。 (3)次の値を求めよ。 (1)8C6 (2)7C4 (3)12C9 (4)A班には4人、B班には5人、C班には6人の班員がいる。 A班から2人、B班から3人、C班から1人を選んで6人の組をつくるとき、選び方は何通りありますか。

  • A級映画とB、C級映画の違いと定義とは?

    昔からよくA級映画とかB、C級映画って言いますが、 何か定義があるのでしょうか?

  • 本や映画の展開の仕方について

    漠然とした質問で申し訳ないのですが、こういった作品を見たことがある気がするのに、それが何だったか思い出せないというモヤモヤ感に数日間悩んでいます。 本であれば、Aさんの持っている本にBさんが出ていて、話がBさんにうつり、Bさんの持っている本にCさんが出ていて、話がCさんにうつり・・・という形で展開していく作品を何かご存じないでしょうか。 映画であれば、Aさんの見ている映画のなかにBさんが出ていて、話がBさんにうつり、Bさんの見ている映画のなかにCさんが出ていて、話がCさんにうつり、という・・・ ご存知の方、どうぞ教えてください。宜しくお願い致します。

  •  全く期待してなかったのに すごく良かった映画は?

    B級だろと 全く期待して無かったのに すごく 良かった映画 有りますか?? 古いのや DVDでも いいです。 お願いします。 ちなみに私はガキ向けだろ と 思い ガキ連れて観に行った 「世界侵略: ロサンゼルス決戦」 に 驚きました。 作品名で 見逃した方も 多いと 思われますが 映画史に 残る 一品! 大げさかな(^_^) あと A級だろなと 思っていたら やっぱり すごかったのは 「猿の惑星 創世記」でした~。 未見だけど 三銃士 も A→A と 予測します。 ついでに・・ これは A級だろ と思っていたが かなり期待はずれだったのが 「サンクタム」 でした~ 。 切りない やめとこ 長々と すいませんです。

  • エクセルでグループ名簿を作成~編成を自動化したいが・・・

    ちょっと込み入ったグループ分けをエクセルで作りたいのですが ・関数を組み合わせるだけで可能か? ・マクロを組めば可能か?その場合比較的簡単か? それぞれやり方を教えて欲しいのです。 そのグループ分けとは・・・ 例えば12人の人がいます。 これを4班に分けてリーダーを決めます。 普通ならば3人の班×4ですが ここを4人班×4にしたいのです。 どういうことかというと Aさん、Bさん、Cさん、Dさんをリーダーとします。でそれぞれA班、B班、C班、D班とします。 Aさんに着目すると AさんはA班リーダーだが、1人の班員としてB班のグループに入る ということです。 ここでエクセルで処理したい部分は AさんリーダーのA班からはBさんをハズしたいんですね。 つまりAさんとBさんがお互いにリーダーをやりあうのを避けたい訳です。 ですから 「A班のセルにBさんがいる」ときに「B班のセルにAさんを入れた」場合、 なんらかの(警告)表示をさせたいんです。 表示自体はなんでもいいのですが、編集中に気付くようにできないでしょうか? エクセルで班分け表を作成していまして、手作業で確認していましたが、実際の人数はもっと多いので、少しでも自動化できないかと思い、本やネット上を探しましたが似た事例があまりないのです。

  • 古代ローマの百人隊長ってどのくらいの強さ?

    百人隊長ってどのくらいの強さだったのでしょうか? めちゃくちゃ強かったんだとは思いますが、 例えばK-1優勝レベルですか? ボクシング世界チャンピオンレベルでしょうか? 現代に変換してどのくらいの強だだったかイメージを知りたいです。 よく古代ローマの映画で、敵が5人まとめてかかってきても 一人でやっつけちゃうことがありますが あういうのってほんとに可能なんですかね、一人で5人やっつけるってだけでも かなり能力高いですよね。 あと、百人隊長って何人くらいいたんですかね。 たとえばローマの基幹部隊が2万人だとしたら、百人隊長は200人ってことですよね。 もちろん正確な回答なんてムリだと思いますが、 百人隊長の強さのイメージを知りたいです。

  • こんな映画探しています。

    最近いろいろな映画を見て、自分が「おもしろいっ!」と感じてしまう分野を発見しました! そこでこの分野なら、これがオススメ!!っというのをぜひ教えてください。(洋画・邦画問いません) 1、SWAT部隊 VS 未知の生物(ゾンビ・バンパイアEX・・・)今までみたのはやっぱバイオハザードNo1かな・・。邦画ならヴァーサスも最高だった・・! 2、え~!!?こんなに強そうなのに・・!?やっぱ相手のが一枚上手だったよ・・。的な映画。(「特殊な訓練うけてますよ」的な人に限ってあっけなくやらる・・。」) 3、例えばAという主人公がいて、Bという敵がいる。そこにもう一人Cという敵も出てきて、CがBに「そいつは俺のエモノだっ!」的な事を言うようなシチュエーション。(マトッリックスRもツインとスミスさんが戦い始めたらそこそこ感動できたかもしれない・・。)