• ベストアンサー

WMP11のライブラリに追加できない

XP SP2、WMP11を使用しています。 ・2日ほど前から、左側のナビゲーションウィンドウから再生リストをクリックしても 中央に表示されなくなってしまい、 全く無反応の状態です。 ・オプション→ライブラリに追加→フォルダの監視 のところの監視するフォルダに何も表示されず、フォルダを選んで追加しても検索しようとしません。(追加出来ません) リッピングフォルダさえ表示されていない状態です。 ・オプション→共有の構成 をクリックすると、今まで共有させていたデバイスが表示されず、「OK」「キャンセル」「適用」どれをクリックしても戻れずに、 「設定」をクリックするとWMPが強制終了します。 がしかし、別のアカウントでログオンするとなんの問題もなく、 ライブラリも稼働し、共有の構成をクリックしても落ちることなく正常に動作します。 どういうわけかわかりません。 復元も試しましたが、直りませんでした。 現在のアカウントで正常に動作させるには、どうしたら良いのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.2

原因は、現在のアカウントが使用しているユーザディレクトリの中に不良セクタがあることだと思います。別のアカウントでは問題がないのですから。 現在のアカウントとは別の管理者アカウントでログオンして、 Documents & Settings にある、そのアカウントのフォルダ名を変更します。 ログオフして、そのアカウントでログオンしなおします。 そうするとこのアカウントのフォルダが新規に作成されます。 この状態では正常に動くはずです。 管理者アカウントでログオンしなおして、そのユーザの古いフォルダ(名前を変更したもの)から、新しいフォルダへ中身を全部コピーします。 これで直るかもしれません。あるいは旧フォルダから壊れたファイルがコピーされて不具合がでるかも知れません。 不具合がでたら、管理者アカウントで一旦新しいフォルダを消して、またフォルダを作り直します。 古いフォルダから全部をコピーしないで、メール、お気に入り、デスクトップなど、必要なものだけコピーしていきます。

carameljp
質問者

お礼

>問題は、現在のアカウントが使用しているユーザディレクトリの中に 不良セクタがあることだと思います。 的確なご回答、及び、ご指示ありがとうございます。 問題を整理して考えてみるとどうやらそのようです。 しかし、それをどうしたらいいものかわからなかったものですから・・・。 具体的なご説明はとてもヒントになりました。 そこで、頂いたご説明を元に考えなおした結果、正常なアカウントの ユーザープロファイルごと現在問題のあるアカウントにコピーしてしまう方法が 手っ取り早いような気がしましたので、以下、試してみました。 マイコンピュータ→プロパティ→詳細設定→ユーザープロファイル→設定→ 正常に動作するアカウントのプロファイルを選択→コピー先→ C$Documents & Settings$問題の出ている管理者権限のアカウント$ 下へコピー開始 結果、2時間くらいかかりましたが、無事に終了しました。 WMP11は正常に動作するようになりました。ありがとうございます。 しかし、今度は他に少々問題が出ました。 NortonのCCAPP.EXEの暴走、OUTLOOKでの受信エラー、その他諸々で少々手こずりました。(笑) バックアップは取っていたものの管理者のプロファイルを上書きしたので、 これからもまた何か出てくるかもしれませんが・・・。 とりあえずは直りましたのでご報告いたします。 今度問題が起きたらOSをクリーンインストールするつもりです。 丁寧なアドバイスを頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

一度プログラムの追加と削除からwindowsmediaplayer11を削除してみてはいかがでしょうか。ロールバックしても無理だったら、うーんなんなんでしょうねぇ

carameljp
質問者

お礼

システムの復元の前にそれも試しました。 ロールバックしてwmp10に戻すと正常です。 ところがwmp11をインストールすると また同じ症状です。 ライブラリ機能は11のほうが使いやすく ここ1年問題なく使用していた物ですから・・・ アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WMP10でライブラリーに追加できない

    XPからXP-SP2にアップデートしたのですが WMP8からWMP10になりました。 8の時は、ファイル→ライブラリに追加→ 現在再生中のトラックを追加というのが有り ラジオチューナーでのインターネットラジオ で再生している音楽をリアルタイムに追加 出来ました。 メディアライブラリの全ての オーディオの所へ保存されており、以降 クリックすると、自動的にそのサイトへ繋がり 現在放送中のものは、ライブで再生されたり 或いは、放送局により、保存していた曲だけが 再生されていました。 WMP10では、現在の項目を追加 になっており 保存が出来ません。 8のような機能はなくなったのですか? 設定次第で出来るようになりますか?

  • WMP11について

    WMP10ではできたと思うのですが ライブラリに音楽データを取り込むとき、 ライブラリへ追加で監視するフォルダは選べますが 特定のフォルダごとに選択して追加はできないのでしょうか? どうやってもRipフォルダは追加してしまうようです。。 また、10に戻すときどうやって11をアンインストールするのでしょうか? プログラムの追加と削除のところには出ていないようです。 ヨロシクお願いします。

  • Windows Media Player11 のライブラリに音楽が追加できません

    題名の通りWMP11のライブラリに音楽が追加できなくて困っています CDなどからとりこんだ音楽がちゃんとMy MusicフォルダにあるのにWMPからは表示されません。 ファイル自体は問題ないらしく、ダブルクリックすると普通にWMPが再生してくれます。 ここのサイトやGoogleでも調べて、出てきた解決策をいろいろやってみたのですがだめでした ↓やってみたことです ・WMP11のロールバックと再インストール(自分はシステムの復元を使用していないので自動的にアンインストールになったみたいです。) ・データベースの削除(%userprofile%\Local Settings\Application Data\Microsoft\Media Playerと%userprofile%\Application Data\Microsoft\Media Player にあるファイルを全部消去しました。) ・F3で手動検索。(これをやっている最中の表示を見ると、見つかったファイルは1500件近くあるのにライブラリに追加されたファイルは0件となっていました。) ・My Musicフォルダのある自分のフォルダを個人用にしていたのでそれを解除。 ちなみにGuestアカウントでは問題なくライブラリに追加できます。検索も普通に行ってくれます。 自分の使っている音楽プレーヤがWMP以外に対応していないみたいなので(sansa e250)残念ながら他のソフトに乗り換えることはできません 何とかWMPを使えるようにしたいです。どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 2台のPCでWMPの音楽ライブラリを共有するには?

    PC初心者です、調べても分からなかったのでここで質問させてください。 先日、新しくPCを購入したので古いPCのWMPの音楽ライブラリを新しいPCと共有して使いたいのですが、WMPのライブラリの共有は可能でしょうか? PCは2台共にXPでWMP11です。 2台のPCはクロスケーブルで繋がっていてフォルダの共有は出来ます。 ですので新しいPCで音楽を聴こうと思えば、古いPCの音楽用フォルダを新しいPCと共有してその音楽フォルダを新しい方のPCのWMPに追加すればいいのでしょうが、 なるべくなら古いPCの音楽ライブラリをそのまま新しいPCでも使いたいのです。 この記事を見て http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/mp11/sharemedia.aspx WMPの「メディアを共有する」というところにチェックを入れれば デバイスのところに新しい方のPCが表示されて それを許可すればライブラリの共有が出来るのか?と思い「メディアを共有する」にチェックを入れたのですが http://yo.wankuma.com/blogimage/Xbox360_1883/diary_200705155.png この画像のように何も出てきません。 また古いPCでは SSDP Discovery Service Universal Plug and Play Device Host Windows Media Player Network Sharing Service というのが無効になっていたので、それらを有効にしてみたのですが上の画像の状態のまま変わりませんでした。 分からないなりに色々試してみたのですが、もうこれ以上何をしていいのかも分からずお手上げ状態です。 もしもライブラリの共有について詳しい方がおられましたら、是非共有の仕方を教えていただきたいです。 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • WindowsMediaPlayer10のライブラリについて

    WMP10のライブラリについての質問です。 WMPの監視フォルダに保存されている曲を、フォルダから直接削除したとき、ライブラリ画面からも自動的に削除されるはずですが、消えない曲があったので、右クリック→削除で消そうとしても削除されませんでした。この現象は一部の曲のみに起こります。 削除する方法、またはライブラリ自体を再構築する方法を知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • itunesでフォルダをライブラリに追加できない

    こんにちは。 Windows7のPCにiTunes11をインストールしています。 iTunes11のライブラリ→ミュージックに、曲を追加したいのですが上手くできなくて困っています。 私が行った手順としては、 ファイル→フォルダーをライブラリに追加→デスクトップにあるフォルダを指定→フォルダの選択ボタンをクリック です。 その後、ライブラリを検索しても、登録した音楽ファイルがみつかりません。 よろしくお願いいたします。

  • WMP12 不具合に困っています。

    Windows7 Pro のOSを使用しています。最近、PC間の楽曲の移動やインターネットで楽曲をダウンロードしたのですがWMP12に楽曲が追加されなく困っています。 ライブラリミュージックには楽曲をダウンロードしたファイルフォルダーはあるのですがWMPメディアライブラリの復元をしても不具合が発生しうまくいきません。 ネットでもWMP12の不具合についていろいろ調べて実行しましたが治りません。(WMPメディアライブラリの復元、ライブラリ-のデ-タを削除) 症状は下記のとうりなのですが。 WMPのメディアライブラリの復元をかけて一時的に追加した楽曲が反映されますがなぜか同じ曲がダブってしまったり、WMPを終了しもう一度、起動させると追加した楽曲が無くなってしまいます。 ライブラリミュージックには取り込んだ音楽ファイルフォルダーはちゃんとあります。もう一台のPCのWMP12にライブラリミュージックコピーしたらWMPに追加され、WMPをもう一度起動したらちゃんと楽曲はありました。 もう一台のPCに移し替えすればいいのですが容量がたりないので、できません。問題があるこのPCに結構な量のアルバム単位でまとめているので元の状態に戻したいのですが他にいい治し方ないでしょうか?

  • win7のライブラリの表示について

    win7のライブラリについて質問です。 ライブラリフォルダを開くと、左にドキュメントやピクチャライブラリなどライブラリフォルダ内のライブラリが表示されると思います。 そこに新しく新規ライブラリを作り、新規ライブラリ内に複数フォルダを追加しました。 ライブラリフォルダの左に表示される新規ライブラリのアイコンをクリックすると、追加したフォルダの一つが表示され、他のフォルダは左に表示されると思います。 ライブラリ    「   ドキュメント   ピクチャ   新規ライブラリ      「     フォルダ1     フォルダ2 こんな風に。 所が新規ライブラリをクリックして開くと、フォルダ1を表示させたいのですがフォルダ2が開いてしまいます。 優先順位が登録順ではなく名前順になっているのかと思い、フォルダ1フォルダ2の様にフォルダ1が最初に来るよう名前を変えてみましたが、フォルダ2が開いてしまいます。 他に思い当たるのは作成した順番が、フォルダ2の方が日付が古く、フォルダ1の方が日付が新しいです。フォルダ2内のファイルの数と容量が大きいため、出来れば移し変えはしたくありません。 ライブラリの表示順(フォルダ内の表示方法や整理に名前や日付があるように)を探してみましたが見つかりません。 新規ライブラリをクリックした際にフォルダ2ではなくフォルダ1を表示させる、または好きなファイルを優先的に表示させるようにはどの様にしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • media player11 ライブラリの追加が出来ない

    ライブラリのアイテムがが突然無くなり その代わりにウインドウには「このライブラリには、まだアイテムがありません。 プレーヤーはバックグラウンドでデジタルメディアファイルを検索しています。ここをクリックすると今すぐライブラリにファイルを追加します。」と書かれていました。 まあ当分はここをクリックするなりライブラリメニューのライブラリに追加を押すなりして音楽は元に戻ってました。 しかし、ある時、追加を押してもプレイヤー側が無反応で 手動で監視するフォルダを決めたりmp3ファイルなどから開いて認識させるなど試行錯誤をつくしてもうまいこといきませんでした。 なぜかmadia player11をアンインストールし旧式のプレイヤーに戻すと音楽の取り込みが出来るのです これはmedia player11自体の問題なのでしょうか。 また、どのように解決すればよいのでしょう ちなみに、ОSはwindows XP メディアファイルの置かれてる場所は ローカルディスクC→「documents and settings」→「owner」→「my documents」→「my music」です。

  • WMP9のメディアライブラリを初期化したい。

    半年ほど前に手持ちのCDをWMP9でPC(XP Pro)に入れました。1400曲くらいです。 ところが3ヶ月ほど前にこのPCの調子が悪くなり、システム全体をバックアップを取り、XPとWMP9を再インストゥールし、WMP9関係は音楽データだけをリストアしてメディアファイルの検索をさせました。 殆ど正常に認識したのですが、僕の印象で3割ほどのファイルがうまく認識出来ません。 それで、認識出来なかったファイルをエクスプローラーで削除し(ここが悪かったのでしょうが)、WMP9で再認識させたのですが、ファイルとしては存在しない曲が、メディアライブラリから削除出来ません。 メディアライブラリ画面で、実際には無いファイルを再生しようとすると、エラー表示になりますよね。それでそのファイルの上で右クリックをし、『エラーの詳細』から、『ライブラリから削除する』を選んでも、その時は消えますが、一旦他の画面に行き、戻ってみると、ライブラリに削除した筈の曲が戻っているのです。 なので、一旦全部の曲を削除し、メディアライブラリをクリアな状態にしてから、もう一回入れ直した方が良いかなと思っているのですが、他に良い方法はあるでしょうか?それと、もし上記の方法でやるとして、注意事項などは有るでしょうか。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。