• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酢酸カーミン液に関する質問)

酢酸カーミン液で植物の細胞を観察する際の疑問点

AYSMの回答

  • AYSM
  • ベストアンサー率37% (47/125)
回答No.2

No.1です。 >プラスチックの球に水彩絵の具を溶かした水をかけてもプラスチックの色は変わらないと言うのと似てますか? 確かにそうですね。絵の具の水をかけてもプラスチックが反応しないことと似ていますね。 >酢酸カーミン液がペンキのような性質があれば、あるいは葉緑体が紙のように少しでも液体を吸い込む性質があれば色づくかと思うのですが、そうではないから色づかない、と言う認識は適当ですか? そうですね…。酵素の基質特異性のように、染色液にも反応して染まるものと染まらないがあります。そのため、酢酸カーミン液にペンキのような性質があったとしても、葉緑体が液体を吸い込む性質をもっていたとしても「染色液に反応する性質」がないと色はつかないといったところでしょう。 ※基質特異性とは、「デンプン」を分解できるのは唾液に含まれる「アミラーゼ」のみ、「マルトース」を分解できるのは「マルターゼ」のように1つの物質に対して反応する酵素は1つだけと限られているという性質のことです。

azazasas
質問者

お礼

非常によくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酢酸カーミンでの染色

    体細胞分裂の観察で、酢酸カーミンを使って染色しますよね? このとき、染色体が生きた状態で観察することは不可能なんですか? 酢酸カーミンでは固定されてしまうのかと思いまして・・・。 昔実験をしたときに、自分の手についたらなかなか取れない・・・っていうのを聞いた気がするのですが、 それは手の細胞の核が死んだ状態であるということなのでしょうか?

  • 酢酸カーミンや酢酸オルセイン液はどの色に染めるか

    酢酸カーミンや酢酸オルセイン液は核をどのような色で染めるのでしょうか。教えて下さいませんか。赤紫色ではだめでしょうね。

  • 中2理科 核と酢酸カーミン液

    細胞の核は酢酸カーミン液に染まると習いました。 酢酸カーミン液は、核のなにを染めているのでしょうか? 的外れなこと言ってたらごめんなさい・・・汗

  • 細胞小器官の観察 ゴルジ体、中心体などが観察できなかった理由

    学校で、タマネギの表皮細胞とヒトの口腔粘膜細胞の観察がありました。(光学顕微鏡) 染色液は酢酸カーミンで、倍率は100~400倍です。 どちらの細胞も、核ぐらいしか観察できず、レポートで観察できなかった原因を考えています。 ミトコンドリアや液胞は染色液が原因かと思っていますが、ゴルジ体、中心体、葉緑体の原因がわかりません。 わかる方がいたら、回答お願いします。

  • カーミンで染色

    植物の細胞をカーミンで染色すると、核が赤く染色されます。 カーミンには、グリコーゲンを赤く染色する性質があるらしいですが、核にはグリコーゲンが含まれているのですか? 核がカーミンによって染色される原理を教えてください。

  • 細胞染色,「アセトカーミン」「ゲンチアナバイオレット」の染色液の特徴を教えてください

    細胞の染色液についてご存じの方、教えてください。 玉葱の実験の一環で、原形質分離を行うことになり、玉葱を「アセトカーミン」と、「ゲンチアナバイオレット」で染色することになりました。 文献を調べたのですが、この二つの染色液の、カラー写真がのっている文献が見つかりません。そこで、 1、「アセトカーミン」と、「ゲンチアナバイオレット」の染色液の特徴。(何を何色に染色するのか、と、その反応の構造。) 2、「アセトカーミン」と、「ゲンチアナバイオレット」の細胞染色のカラー写真がのっているHPをご存じの方教えてください。 なお。写真のほうは、玉葱でなくても結構です。 また、酢酸カーミン染色の資料はあります。

  • 植物の細胞について

    植物の細胞の作りの記述として正しいものはどれですか? (1)細胞壁は動物の細胞にもあり、細胞の形を維持する (2)液胞中には不要な物質、色素、水などが入っている (3)核は遺伝情報をもち、ベネジクト液をかけると染まるaは動物の細胞にもあり、細胞の形を維持する (4)葉緑体は青色の粒で光合成を行う

  • 生物です

    細胞分裂を観察するとき固定液で固定をして酢酸カーミンで染色しますが、酢酸カーミンには固定作用があるにもかかわらず、固定液を用いて染色するのはなぜですか?

  • 染色した細胞と無染色の細胞の違い

    細胞を酢酸カーミンや酢酸オルセインで染色すると核が赤く染まり、見やすくなりますよね。 そのこと以外に、顕微鏡で観察したとき、無染色の細胞との違いはありますか?

  • 染色液の代用品

    塾でアルバイトをしています。 生物の実験をちょこっとしたいのですが、酢酸カーミンやオルセインって、免許がなくても買えるもので代用できませんか? 細胞質を染める代用品は見つかったのですが、染色体を見せてあげたいと思うので・・・。