• 締切済み

もしあの頃に戻れるなら…。

LB05の回答

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.7

 戻りたい瞬間は一杯ありますが、しかし二度と戻りたくない瞬間も一杯あります。若い頃に戻ってまた人生をやり直す事を考えると、今現在がイチバンです。  それより、失敗を改める事が出来るなら過去より未来を見て、今現在を改めたいな。

papi-pon
質問者

お礼

所詮過去には戻れないですよね。 未来を見据えて行動しようとするのは、前向きで素敵です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学生の頃好きだった子に奇跡的に再会を果たしました!しかもあまり面識が

    小学生の頃好きだった子に奇跡的に再会を果たしました!しかもあまり面識が深かったわけでもなかったのに名前まで覚えてていてくれました。どのように自然に遊びに誘えばよいでしょうか? 自分は今大学生です。今、恋人は居ません。 僕には昔、小学生の頃通っていた塾で、別のクラスに好きな子が居ました。その子とは同じクラスになった事はなく、お互い名前を知っていて、多少話したことはありましたが、そこまで深い面識はありませんでした。 高校になって学校に通う時、帰りなどにたまに見かけたり、向こうから近づいてきてくれたりした事もあったのですが、覚えてくれているかわからず不安だったのもあり、緊張して声をかけられず、次に声をかければいいやと思っているうちに、全然見かけなくなっていました。その時向こうは自分を認識していたかは定かではありません。 そして先日、地元のよく行くボウリング場にバイト先の人と遊びに行ったところ、最初は気づかなかったのですが、会計をする時に、何か見たことある店員だなぁと思い、名札をよく見てみたら、小学生の頃に好きだった子でした。思わず「あぁ!」と言って名札を指差してしまったのですが、その子はウンウンと頷いて笑ってくれたので、自分はそこで思い切って声をかけてみました。 すると、自分の名前もしっかり覚えていてくれており、前回そのお店に行った時のスコア表の名前のあだ名(小学生の頃のあだ名とは全然違う)を見て、来ていた事も知っててくれたみたいでした。 その人を見て、自分を覚えていてくれた事に驚き、一時は忘れていた小学生の頃の好きだった気持ちがまた再燃してしまい、好きになってしまいました。 その後、mixiの友達登録をして、その後も2回ほどボウリング場で会って、少しですが、話をしています。 ですが、昔の友達、mixiで登録したくらいなので、どのような感じに遊びに誘ったりすれば自然なのかが思いつきません。 また相手には定かではないのですが、彼氏が居るようなニュアンスの紹介文がmixiに書かれていました。 ただ、その子は知らないあだ名だけで、自分を覚えていてくれており、mixiでもメッセージやコメントをしてくれたりするので、脈がない訳でもないのかな?とか色々考えてます。 ここから一歩を踏み出すには、どのように進めばいいでしょうか? また遊びに誘うとしたら、どうすれば自然に誘えるでしょうか?

  • 勇気って

    両想いの好きな相手から告るって事は多分無いだろうし… 話しかける・歩み寄るには自分が勇気だすしかない…って状況だろうし、 仕事で一緒に居れてチャンスあった時に頑張れば良かったって今でも後悔してるけど… もう居ないからそれは出来ないし、、、 恋愛も含めて何に対しても臆病になって 消極的過ぎて積極的になれないし 勇気が出ない。。 最初っから積極的で勇気があれば苦労しないけどね…(>_<) 自分に自信つけさせるにはどうしたらいい?

  • 老健スタッフに名札なし

    老健に親を入れましたが、名札をしているのは受付のみ、最初に行ったときに説明した医師、看護師?は名札がないので誰だかわかりませんでした。相談員は名札をしていました。これは老健では当たり前なのでしょうか。入所している方を考えると、すぐ忘れると思うのでひらがなで名前くらいはと思いますがどうなんでしょう。

  • 告白はしたいですけど

    僕は今高3で高校入学のときからすぐに好きな人ができました。けれど、この3年間はクラスが一度も同じになったことがなくて話したこともありません。声をかける勇気さえなかった。でも、けっこう目が合うことはありました。で、学校生活はあともうすぐ迎える卒業式しかないんです。僕は卒業式の時に告白しようと思うのですが相手の名前すらわからないのにいきなり告白してもいいと思いますか?それとも付き合うのには違う方法とかありますか? よろしくお願いします。

  • 18才で底辺です

    今ぼくは、高校三年生で人間の底辺にいると思っています。高2の時のクラス替えで、クラスに溶け込めず、二年間ほど心を閉ざしてきました。それだけでなく、溶け込めない理由をアニメ見てないからとか、クラスのテンション高過ぎとか、ひねくれた理由で逃げまくりました。ほんとにクズでした。僕はみんなと積極的に交わろうとしませんでした。そして、孤立して高一の時の友達も減りました。本当につらかったです。もうこんな思いはしたくないです。来年、大学受かるにしても落ちるにしても人との関わりはとっても大切だとこの二年間で思いました。やはり、人間関係で大切なのは自分をさらけ出す勇気でしょうか?最初が肝心ですよね?それと今から人生やり直せるでしょうか?

  • 文化祭 仲良くなるチャンス

    高3男子です。 10月に文化祭があるのですが、 文化祭は女の子と仲良くなるチャンスですか? 1年生の頃同じクラスだった女子とツーショット撮って、親しさを戻したり、 クラスの女子とツーショット撮って仲良くなるきっかけをつくりたいのですが、 可能ですかね? またツーショット撮りたいなら、 自分から積極的に声かけるべきですよね? また声かけてもツーショット断られませんかね? 最後の文化祭を楽しみたいです。

  • 好きな人に話しかけるのが怖い

    高3の女子です。 私は違うクラスに好きな人がいます。 クラスが遠いので接点がなく、ほとんど話したこがありません。 最近イベントがあったりしてたくさん話せるチャンスがあったんですけど、話しかけようとすると声がつまって出なくなり、体が震えます。話したいことはたくさんあるんですけど、相手が嫌がるんじゃないかとか失敗して変に思われるんじゃないかとか考えすぎて話しかけられません。でも話したいし仲良くなりたいんです!うまく話せる勇気がでる方法を教えてください。

  • 友達から避けられているような気がします

    今年高校生になりました。 私は中学は私立中学でしたが、人間関係がうまくいかず、高校受験をして今の学校に入学することになりました。 中学の時は最初は頑張っていろいろな人に声をかけたのですが、だんだん何故か私は最終的にクラスで孤立する存在になってしまいました。 高校に入学して、できるだけ明るく、外見にも気を使い、とりあえず仲良くなった子がたくさんいるのですが、 2週間した今、その子達(のグループ)から部外されるようになりました。 積極的に話に入ろうとすればますます嫌がられるし、自分から孤立するのは、その子たち以外の人から見てもあまり仲良くなりたくないだろうなぁ、 といろいろ考えています。 どうして私は避けられるのでしょうか(予想でいいので)教えてください。 また、私は今後、どう接していけば、友好的な人間関係を築けるでしょうか。

  • 高校で孤立

    高校1年生です。 余りにも自分の感情が行方不明になってしまったので、ここに書かせて貰います。長いですがどうか読んでくださると嬉しいです。 今年の春に入学してから今まで、ほぼ1人で過ごしてきました。入学当初は友達を沢山作ろうと思っていました。最初のうちは、高校の説明会の時に仲良くなった同じクラスの子と仲良くしていました。私はこれからも仲良くやって行けるんだろうな!!と自分勝手に思っていました。ですが移動教室で一緒に行こうと言ってたのにもかかわらず、彼女は他の友達と行ってしまいました。最初はあまり深く考えなかったのですが、その日きっかけに、その子は私と全く行動してくれなくなりました。私は話すのも下手で、ノロマです。話している時も、相手が反応に困っているのを何度も見てきました。だから、いつの日か私は話し下手でノロマな人間。そう思い込んで高校生活でも過ごすようになりました。 中二になってクラス替えした時もクラスにも部活にも馴染めなくて、2、3年間ハブられ気味で暗い学校生活を送っていました。だからこそ、高校生になったら楽しく青春したいなと思っていたのです。 ですが現実的には一番最初に話したような結果になり、テストの点数も悪く、赤点ばかりを取り、単位も怪しいです。顔も可愛いというわけでもなければ、どちらかと言えば太っている方です。運動も出来なければ、クラスには馴染めず、家では親にあまり心配をかけたくないので、あまり顔には出さずいました。行事も文化祭など、色んな生徒がワイワイガヤガヤしてる中、1人でまわることも出来ずトイレで声を押し殺して泣きじゃくっていました。ちなみに、私の学校では私のクラスだけは女子クラスでクラス替えがありません。ほかにも、沢山の行事やテスト、集団生活がある中で、またこんな感じでずっと残り2年間ほど過ごすと思うと憂鬱で仕方ありません。最近はもう泣けず、嫌すぎて変な笑いが込み上げるくらいです。 自分が悪いのも分かっています。就職できるか、も分かりませんが、もう退学もありかな、と思うくらいにはきています。 人生や世の中これだけじゃないのも、甘えというのも分かっています。どうかこんな時どうすればいいか、皆さんのお声を聞かせてください。 長いのに読んでくださりありがとうございました。

  •  私が小売業で働いていた頃の話ですが、副店長に子供が生まれたみたいで、

     私が小売業で働いていた頃の話ですが、副店長に子供が生まれたみたいで、名前を考えていた時、店長が「○○(私の下の名前)はどう?」という問いに対して、副店長は「間違っても付けません!」と答えました。それを聞いた私は、非常に腹が立つと同時に何とも言えない心境になりました。私は正直、自分の名前は気に入っていませんが、物心ついた時には、この名前なんで・・・そんな事を言うほど、私が憎いのなら、その日付けでクビにしてもらった方が100倍良いです。未だに、店まで行って、その二人を殺してやろうかすら思います。 皆さんはどう思われますか?