• ベストアンサー

PCで、RAW現像

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

RAW現像ソフト「SILKYPIX」の市川ソフトラボラトリーでは、「SILKYPIX公認スペックモデル」パソコンを予算に合わせて3機種、販売しています。 RAW現像ソフトを快適に使用するため「グラフィックチップとメモリー間の高速データ連携を実現するチップセットやマザーボードの選択。そしてCPUやメモリーなど」の一つの参考にります。 このパソコンのスペックを、一つの基準としてDELLなど他社製品を選ばれれば安価に高性能のパソコンが得られると事でしょう。 参考: http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/dospara_pc/

mayumi0101
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • RAW現像で疑問に思いました

    最近RAW現像を始めました 元々仕事で色を合わせる事をしてたので、仕事で苦労した事が今になって生きてます 実際に色を思い通りに出来る自分でもRAW現像は難しいです。 凄く色を出しやすくしてあるので非常に簡単になってます。 RAW現像はどうされてますか? たとえば基本データーから多少コントラストや色などをさわる程度など教えてください。 とある人に頼んだら・・色がおかしくなってかえってきたことがあります。

  • RAW現像について

    お世話になります。よろしくお願いします RAW現像に必要なモニタについてなのですが、何十万円もするCG・DTP用モニタを買えば 間違いないのは知っています。ですが家にあるモニタは安物の液晶と TV用に買った TH-P42GT5(42インチプラズマテレビ) だけです。そこで、TH-P42GT5を PCに繋いでRAW現像に用いるということは可能でしょうか?色がいいと言われるプラズマなら もしかしたらと思いまして質問しました

  • 初心者がRAW現像をするために必要なPC環境を教えてください

    デジタル一眼レフを購入してカメラの楽しさがわかり始めた初心者です。これから一歩踏み込んで、RAW現像を始めてみようと考えています。 しかし、調べていくうちにRAW現像するためには、最低でもPCの液晶モニターは色表現の精度が高い製品を購入しなければないことがわかってきました。 液晶モニターの価格はピンキリで、一眼レフカメラよりも高い製品が沢山あります。 初心者がRAW現像するレベルとして、お勧めの液晶モニターを教えて頂けないでしょうか? また、別途ビデオカードも購入する必要があるのでは?と考えています。入門レベルで何を購入すべきかを知りたいです。 あまりにも初心者の質問で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けないでしょうか?

  • RAW現像する時のモニターの設定に悩んでます

    私はニコンやキャノンのRAWデーターをDigitalPhotoProfessionalやPhotoshop CS2などで現像してますが、モニターの設定で悩んでます。モニターはCRTのEIZOとIO DATAの液晶です。普段はCRTで現像してまして色温度設定は5500Kにしてます。後はモニターのブライトとコントラストで適当には調整してますが、イマイチ基準となる調整のやり方が分かりません┐(´~`)┌ 何を基準に設定すれば良いでしょうか??(^_^;)

  • Raw現像からプリントまで

    10年ぶりくらいにフォトショップを使います。デジタル一眼のRawデータの加工がメインです。ここで非常に簡単な質問です。 1 Rawデータを加工するときは、まずRaw現像で色やコントラストなどを整えてからTiffやPSDなどに変換してフォトショップで作業するのでしょうか。それとも、Rawを開いてすぐにフォトショップで加工をしたほうが良いのですか。 2 フォトショップで写真を加工する順番を教えてください。例えば、彩度→コントラスト→ヒストグラム→フィルター類など。 3 画質を考えるとPSDから直接プリントしたほうが良いですか。それとも、TiffやJpegに変換してからでしょうか。また、Jpeg/300Dpiの場合他の2つのファイル形式よりインクの使用量は少ないのでしょうか。 4 現代のフォトショップだと空と雲を簡単に分離(選択ツールなどで)できますか。4,5の時代にフォトショップを学んだので、当時は色選択→近似値の後は拡大して少しずつ選択していました。

  • 良いRAW現像ソフトはありませんか?

    NikonD70ユーザーです。 現在、Nikonのサイトから無料でダウンロードできるNikonViewを使って RAW現像を行い、JPEGファイルにした状態でOfficeのオマケソフト、 PhotoEditorで修正(場合によってはPaintでドット単位の修正)を 行っていますが、さすがに限界を感じるようになってきました。 つきましては、以下の機能を持つRAW現像ソフトを探しています。 1.色温度が調整できる   (D70のオートはちょっとアホなので) 2.ゴミやノイズ除去機能を持つ   (CCDのゴミはやはり目立ちますし、D70は高感度ノイズがあります) 3.自由なサイズでのトリミング、画像の微妙な回転が出来る   (手持ち撮影で斜めになったり余分なものが写ったりするんです) 4.出力サイズを自由に設定できる   (PhotoEditorで縮小すると、ジャギーが目立ってしまいます) 5.コントラスト・明るさ・感度調整が出来る   (同じくPhotoEditorでは救えない画像がタマに出来るので) レイヤーをどうしたというような性能は全く不要ですが、ウチのメイン PCは未だにWindowsXP/メモリ512MB/CPU=Pen4:2Ghzと言う低性能なモノ ですので、それでもあまり重くなく動作する必要があります。 あと、できれば無料か、価格の安いもののほうがありがたいです。 何かご存知な方は教えてください。よろしくお願いします。

  • RAW現像とPCの性能について

    PCに強くない高齢者です。 写真が趣味で、所属サークルの例会、展覧会、地元病院や公共施設への定期展示などで作品(サイズは、半切、A3が主)を発表しています。 また、カメラはニコンD80を使用しており、撮影はRAWで、現像はPhotoshop Elements、プリントも自分でやっています。 風景撮影が比較的多いこともあって、35mmフルサイズに魅了を感じており、今般、ニコンD800が発売されるのを機に購入を考えていますが、3630万という高画素のRAW現像に、現有のPC(2007年夏モデル、性能は後述のとおり。)が対応できるかが懸念材料です。 ニコンD800はAPSーCサイズでの撮影も可能で、その場合は1600万画素程度となるので、何とかなるのではと考えていますが、フル撮影でのRAW現像の場合の対応可否が想像つきません。 PC音痴で、幼稚な質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。 ※私メのPCの性能(システムのプロパティから転記)   CPU、メモリ     Intel(R) Celeon(R)M     Processor 1.60GHz     1.60GHz 960MB RAM

  • EOS-1DSのRAWをphotoshopCS2でレタッチ→再度RAW変換は可能?

    キャノンEOS-1DSで撮影されたRAWデーターを預かったのですが、コレをフォトショップCS2で開いてレタッチをして、再び元のRAWデーターへ戻したいのですが。。。 まずフォトショップで開くとフォトショップの現像画面が出てきてココで色や明るさ変更をして閉じると元のRAWに保存が出来きて10MBサイズのファイルになりますが、この現像画面から一度開いてしまってレタッチなどをして保存すると30MBのサイズになってしまいます。 また、再び、そのファイルを開いても今度は現像画面が出てきません。普通に写真画面が現れるだけです。 ひょっとして、フォトショップの現像画面で出来ない部分的な補正や修正をする為に一度開いてしてしまうと、元のRAWファイルに保存は出来ないのでしょうか?

  • RAWについて色々教えて下さい

    1.RAWを現像するとどうなるのでしょうか? 必ずjpegかTIFF(又はその他)になるのでしょうか?RAWの画像を表示してRAWのまま保存はできないのでしょうか? 2.RAWは現像しないとPC上で画像を表示できないそうですが、RAWのサムネイル一覧を表示できるソフトがあったと思うのですが、どういう仕組みですか?それを使って現像しないで画面いっぱいに表示できますか? 3.100~1000枚位、まとめて現像できますか? (時間はいくら掛かってもいいです) 4.基本的に「RAWを現像(数十秒)→表示された絵を見てホワイトバランス等々を設定→保存」という事でしょうか?何百枚になるとそんな事やってられないと思うのですが、みなさんはどうやっているのでしょうか?

  • RAW現像用のPCこれどうですか?安価なもの

    RAW現像用のPCこれどうですか?安価なもの 2018 ※以下の条件、 ======================== ★5000万画素前後の写真を現像 ★一回の撮影は数十枚程度でかなり少量(100枚以下) ★保存(カタログ用)に外付けHDを使う ★PhotoshopとLightroom使用 ★一枚をじっくり現像するので、一度にたくさんの画像を開かない ★多少のストレスはOKなので、できるだけ安価に抑えたい ======================== 第1候補 https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2018/RM5J-C180T.html 第2候補 https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF/inspiron-%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0-ssd%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96/spd/inspiron-3470-desktop/cai345cspgsf08on2ojp 第3候補 https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=639424&pre=pid1339_bnr 第4候補 https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=364&ft=&mc=8044&sn=0&tb=2 因みにモニターはこれにしようと思っています https://www.amazon.co.jp/dp/B07B3XWDWD/ref=twister_B06X6LV8HV?_encoding=UTF8&psc=1 ======================== 通常ならマウスコンピューターの「DAIV」シリーズのようなスペックが最低条件となりそうですが、 https://www.mouse-jp.co.jp/creator/concept/raw/ 枚数が少量ですし、趣味の延長ですので、そこまでお金をかけれません。 ですので、上記の条件に耐えうるPCを探しているのですが、「候補」のものでも問題なさそうなのかご教授頂ければと思います。 お時間ある時にでもアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いしますm(_ _)m