• ベストアンサー

ダイキンのエアコンうるるとさららについて

ダイキンのエアコンうるるとさららは加湿もできることで有名ですが、他のメーカーのエアコンには加湿機能がないのはどうしてでしょうか? ダイキンが特許でもとっているからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1282
  • ベストアンサー率37% (95/255)
回答No.2

特許の件もあると思いますが、「加湿」というメリットと加湿機能に付随するデメリットを天秤にかけた時にデメリットの方が大きいからだと思います。 それと国家的な省エネルギー施策推進の流れのなかでエアコンの省エネ性の更なる向上が求められているのにそれに逆行するような機能だからです。 なにより、単位加湿量当たりの消費電力量が多きいし、外気が乾燥している時には加湿量が激減するからです。ダイキンは過去から既に発売している商品なので仕方ないと思いますが、新たに同じ方式でエアコンに加湿機能を搭載しようとしたら監督官庁からは反対されるような気がします。 それに、リビングなどの大きな部屋だったり赤ちゃんなど60%加湿がしたい場合で、肝心の乾燥した時には加湿量が足りませんから、その場合は結局別に加湿器が必要になります。 ダイキンの加湿機構を簡単にいうと室外機にデシカント除湿機を搭載して外で除湿運転をして集めた水分をホースで室内に送り込む方式です。 製品としてのデシカント除湿機は軽くて便利なのですが、ヒーター式なので電気代があまりにも高く今はほとんどのメーカーは作っていません。 今の主流は省エネ性を重視したハイブリッド方式除湿機です。 メリットとデメリットをあげますと <メリット> ・手間なし(加湿器に水を補給する手間なし) <デメリット> ・カタログ値の加湿量はごく限られた条件でしか得られない ・外が乾燥すると連動して加湿量が激減する ・加湿量に対する電気代が高い(デシカント方式のため) ・加湿機能周りのメンテナンスが容易ではない ・外に臭気がある場合は臭いも取り込む ・6畳タイプのエアコンでも室外機がバカでかくなる 詳しく述べると、ダイキンの加湿能力測定条件はエアコンの暖房能力測定条件と同じ外気温7℃相対湿度約87%(7℃DB 6℃WB)です。 考えてもらえばわかりますが、7℃で87%の条件を満たす場合なんて雨の降った後ぐらいじゃないでしょうか? この時にカタログ値の加湿量が得られますが、湿度が低下すると連動して加湿量も減少します。 異常乾燥注意報が発令されているような場合は極端に加湿量が減るということです。 外気が乾燥している時にエアコン暖房をすると室内はもっと乾燥してしまいます。肝心の加湿をしたい時には逆に加湿能力は減ってしまうのでは加湿器本来の意味からは遠ざかってしまいます。 それに加湿機能がフル運転するとエアコンの電気代とは別に加湿の部分で1時間当たり100V機種で約10円、200V機種で約15円の電気代かかります。 また、水を使う製品や水周り製品は汚れやすくメンテナンスが必要ですが、ダイキンのようにエアコン内臓型だと簡単にメンテナンスはできませんからユーザー自身では手入れができないということになります。 あると便利ですが、デメリットの方が大きいので他のメーカーは搭載しないのではないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

関連するQ&A

  • ダイキンエアコンの加湿

    ダイキンエアコンで加湿のできるものについて質問いたします。 外気から水分を取って加湿するそうですが、その効果があまり 感じられません。湿度計で計っても数値に変化があまりみられ ません。 エアコン加湿というものはこの程度のものなのでしょうか。 乾燥しているこの時期は、外気の水分も少なく加湿能力が低く なっているのでしょうか。 それともエアコン自体の故障なのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ダイキンエアコンのカビ

    ダイキンエアコンのうるるとさららAN63KRP-Wを 使用しています。 使用開始から二年目くらいから、送風のフラップに 黒カビをみつけ、見えるところのみ、掃除しながら しのいでいました。 が、今年7月、お掃除本舗さんにお願いして、分解洗浄と カビコートをしてもらいました。 それから夏場使用し、自動掃除も時々して、夏場はなにも 気になりませんでした。 それが、寒くなったので使用しようとしたら、また黒カビがたくさんはえて いました。 使用していない間にカビがはえたようです。 別な部屋はシャープのエアコンなので大丈夫でした。 ダイキンエアコンはカビが発生し易いのでしょうか? 室外の水分で加湿する機能のせいで、使用しない間にカビが発生するのかと うたがっているのですが、他のメーカーでも、使用しない間にカビが発生したり することはありますか? 詳しい方、いらっしゃいましたらお教えください。お願いします。

  • ダイキン製エアコン

    5年前、古くなったエアコン(20年以上)のために新しいエアコン(ダイキン製)を買い替えた。取り替えた後、すぐ、エアコンを使い始めたが、よく冷えていなかった。メーカー側の担当者が調べてもらったが、問題ないと言われた。 新しいエアコンを購入したから今までずっと冷えていなかった。部屋は4.5畳和室です。外温は連日35度以上、室内温30度以上だったのでエアコンの室内温度最高16度に設定したが、長時間でも冷えない。我慢しながら生活しています。 このエアコンはエコだからパワーが弱くてよく冷えてないのですか?ガス欠又はガス漏れですか?ダイキンという会社はアフターサービスが悪いみたいです。 ダイキン製のエアコンは良くないのですか?いいエアコンのメーカーは? 教えて下さい。

  • ダイキンエアコン

    ダイキンエアコンのHDシリーズ6台ほど導入予定で現在隠蔽配管が終わったところですが高気密高断熱の家は乾燥すると聞きき、リビングや寝室だけでもRシリーズの加湿タイプにしたほうがいいか迷っています。使用している方のご意見をお聞かせ下さい。

  • エアコン選びに迷っています。うるさらか霧ヶ峰か

    家を新築するに当たり新しいエアコンの購入を考えています。 2機種まで絞ったのですがどちらにするか決めかねています。 1.ダイキンうるるとさらら(S71RTRXP-W) 2.三菱霧ヶ峰(MSZ-ZXV714S-W) の2つです。 どちらも工事費込みで27万で提示されています。 機能的なことなどはパンフレットを見た程度でどちらも十分かなと思っています。 ダイキンのエアコンは評判もいいと聞きますのでダイキンにしようかと思っていたのですがうるるとさららは加湿機能があるために配管が他のものより太いと聞きました。 ネットで調べてみたのですがやはり太いようです。 また中には壁に開ける配管の穴が2つ必要になると書かれていたものもありました。 そうなると新築時に壁に2つの穴を開けておいてもらわなければならないのか? また通常より大きい穴を開けてもらっておいた方がいいのか? など少し面倒な気がします。 それなら無難に三菱にしておいた方がいいような気もしています。 うるるとさららの配管の穴は特別に太いのか? またうるるとさらら、霧ヶ峰を購入された方の評価など教えて頂けたらと思います。 スマホからなので改行などバラバラで読みにくいかと思いますがよろしくお願いします。

  • ダイキンのエアコン(加湿機能付き)とゴキブリとの関係について教えてくだ

    ダイキンのエアコン(加湿機能付き)とゴキブリとの関係について教えてください。 今年の3月に上記のエアコンを取り付けました(2Fの寝室)。 梅雨時期になり、今まで部屋では出たことのないゴキブリが出現!!! 10月までに4~5回出現し、大変困っております(何よりゴキブリが大嫌いです)。 いつも微妙な位置に出現するため、捕まえられず逃げられてしまい、おちおち寝てられません。 この部屋にすむようになって10年以上が経ちますが、1Fの浴室やキッチン出ることは年に2~3回ありましたが、寝室に出たのは今年が初めてです。 エアコンを取り付けてもらった方に確認すると、「お掃除機能がついていたり、加湿機能が付いている最新のエアコンの掃除を頼まれて掃除をしていると、エアコン内部の加湿の水がたまるところにゴキブリの死骸がよくある」ということを教えてもらいました。 メーカーに問い合わせても、「関係ない」といわれておしまいなんだろうと思います。 高い商品を購入し、なおかつ簡単に取り外せるものではないため、大変困っております。 とりあえず、部屋中に「ホウ酸団子」を置いてはいますが、今夜も出現しました。 ゴキブリを寄せ付けないようにする方法、うまく退治する方法、メーカーに問い合わせるなど、何でもいいです。対応策があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ダイキンのエアコンの加湿・空気清浄機能について

    ダイキンのエアコン(AN40JRS-W)をリビングダイニングで使っていますが、加湿機能、空気清浄機能の性能はそれぞれどの程度なんでしょうか?エアコンですべてまかなえると思って、上位の機種を購入したのですが、効果があまり実感できません。もし、性能が不十分であれば、加湿空気清浄機を併用しようと思っています。体験談等、教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • エアコンについて シャープとパナソニックとダイキン

    今回、新築で1階のLDK(20畳)にエアコンを入れることにしました。候補は シャープ:AY-Y63SX-w パナソニック:CS-63RKX2 ダイキン:AN63KRP-W(-H) の3種類で、近くの家電量販店でどれも取り付け工事込みで25万円前後でしたので、そこで購入しようと思います。 電気代などは目安を見ると年間1万円程度しか変らず、本来の暖める、冷やすという機能はどこも変らないように思います。 各メーカー特徴としてはシャープやパナソニックは自動で掃除をしてくれる、シャープはプラズマクラスター、パナソニックはナノイー、ダイキンは加湿機能付きということは分かりましたが、実際使用している方のご意見をお聞きしたいと思います。 例えば運転中の音が気になるなど。 今回の家は高断熱高気密の2×4住宅で三重県で建築します。 ペットは飼っておらず、タバコも吸いません。幸い家族にはアレルギーを持っている者もおりません。 妻がとても寒がりで、小さい子供がいます。 暖房器具はエアコン以外ありません。

  • ダイキンのエアコン自動お掃除

    エアコンが壊れてしまい、購入しようとショップに行くと店員さんにダイキンの自動お掃除機能がついている商品を勧められました。2Fの6畳ほどの小さな部屋に取り付ける予定です。ダイキンの場合、6畳用で自動お掃除機能がついていると価格が4万ほど高くなります。自動お掃除機能つきのエアコンを使ってらっしゃる方にご使用の感想をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • ダイキンエアコン うるるとさらら

    マンション居住でダイキンの「うるるとさらら」購入検討中です。(S36FTRS) 加湿機能のためのホースを通す分、壁の配管穴が太くないと工事が難しいということですが、うちの穴は65ミリです。数字上はギリギリ可能らしいのですが、うまくない業者だと無理に通してホースがつぶれたりして排水不良の原因となるとも聞きました。 このサイズの穴で実際に通して使っている方がいましたら、どんな感じか様子をお聞かせ願えたらとも思います。