• ベストアンサー

ひどい回避性人格障害で治療しながらの育児を考えてます。

多分回避性人格障害です。口下手なので社会にでて働くと人を避けてしまい、仕事でも単純ミスを気をつけていても繰り返し仕事中もですが、とくに家に帰ると夜中眠っていても仕事や人間関係の事に朝まで心がとらわれてます。そんな状態でも生活のため、子供の保育所のため(週4回以上、実動5時間以上が原則です。)無理やり働いてましたが、とうとうつらくなって先日出社拒否してしまい、精神科へ初めて行きました。自分でもそとで働いてると心が不安定になり、育児も集中できなくなります。だから、いますこし、下の子(2歳)を退所させて家で育児し、内職、育児、通院と掛け持ちしようかとまでおもってます。自分の収入がないのは覚悟しました。とにかく心を治し社会で働き続けれるようにならなきゃ子供を将来大学に行かせるお金はできないですから。でも今の仕事に無理やり続けていくべきか、やめるべきか、私もはんだんできません。先生や心理士さん?などとも相談しなきゃどうしていいかわからないです。小さい子をつれて精神科へいっても子供は変な影響をうけないでしょうか?わたしは誰もみてくれないので、じぶんと連れて行く気でいますが、どんなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekoko
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.2

私はもうすぐ3歳の女の子を連れて毎回、精神科の診察に行っています。 私の通院している病院は総合病院の精神科で最近病院が新しくなり 診察室も番号表示で精神科とも他の人からはわからないような病院です。 患者さんもあまり重症な人は見かけずごく一般的と思います。 病院にもよるかと思いますが 昔ながらの暗くて患者さんもちょっと重症そうな病院ではお子さんにも多少 影響があるかもしれませんが、クリニックや総合病院のようなところでは問題ないと思います。 ただ、科が科だけに子供がぐずらないようにや、大きな声を出さないように、はしゃぎまわらないようにはいつも言って利かせています。 おなかの中にいるときから、また産後まもなくから連れて行っているので 先生にも慣れて、診察中はいい子になっていますよ。 先生もあやしたりしてくれますし。 また、私の他にも子供を連れてくるお母さんもみかけますよ。 他の患者さんに迷惑をかけないようにすることが大切かとおもいますが、 本やおもちゃをもっていったり、何回か行くうちにお子さんも分かってくると思うので大丈夫かと思います。 最初は疲れると思いますが、頑張ってください^^

yurayurako
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。私の行った病院も普通の病院と変わらない雰囲気で、子供もつれていけそうな感じがしました。ただ、息子はまだ2歳になったばかりなので、静かにしていられるかどうかはちょっと心配です。それにしても子供を連れながら一生懸命自分の心を治そうと通院してる方もいらっしゃることを聞いて、励みになりました。だって、大切な子供のためですもんね。私も、20年近く悩みを抱えてきて、子供のために(自分のためももちろんですが)初めて、時間がかかっても、治したいとおもいました。頑張ってみます。ただ、通院するにしてもだんなに理解してもらえるのかどうか、私としては、だんなにきちんと話したいところですが。お金もかかってきますしね。

その他の回答 (1)

noname#102555
noname#102555
回答No.1

私は、病気の事は解りませんが、精神科の先生に相談して診断書を 書いてもらえば、保育園は辞めなくて大丈夫だと思います。 保育園の月謝が払えればの話ですけど。 精神的に辛い時に、育児・家事・病院通いはしんどいと思います。 先に、病気を安定させて社会復帰される事をおすすめします。

yurayurako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。保育園の月謝は、私が仕事をやめたら、1人分を払うのがやっとかなあと思います。以前は上の子の分の月謝を払うためだけでも外にでて働かなきゃ、って思ってましたが、心がまいってしまって今、内職でもいいやって答えになりました。まだ病院に行き始めたばかりで、先生や心理士さんと十分な相談ができていません。診断書の相談もしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 内職と育児の両立は可能でしょうか?

    もうすぐ2歳の子どもがいます。 今、家でできる縫製内職の仕事を手伝ってくれないかと 知人から誘われているのですが、 針仕事なので子どもが起きている時はできないし、 かといって夜やお昼寝タイムに仕事をすれば、 日中の育児がつらくなってくると思うのです。 保育園へ預けようかとも思いましたが、 保育園へ預けるのならば、 外で仕事をしたほうが時給もいいので悩んでいます。 実際に小さなお子さんがいて内職されている人は、 ちゃんと子どもの面倒を見ながら、 内職もこなせているのでしょうか? 育児もしたいし、少しでも家計の足しに内職もしたいと 思う事はやっぱり欲張りなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 回避性人格障害から立ち直るには

     私は25歳の女性です。 中学の頃から不登校になり、それから7年かけて高校を 卒業し、現在は大学に通っています。 本当は専門学校へ行くことを考えていましたが、2年間しっかり 通学できるのか、入学したら2年後には社会にでてやって いけるのか、などやり遂げる自信もなく、不安が募り4年間の猶予として大学生になりました。  4年間の中で少しずつでも何かをやり遂げ自信を つけていこうと思っていました。 しかし、自分の性格の負の部分が邪魔をして なかなか成功体験が得られません。 「もっとうまくできたんじゃないか」 「まわりの人は普通にできてることだから」 という思いから抜け出せなくて、何をやっても自信が もてません。  何かをやって失敗するくらいなら、やらないほうが 傷つかないでいい。という考えに陥ってしまいます。 だけど、本当は思いっきり挑戦したいし、失敗しても 何かをやらなければ成功もしないというのもわかって います。  よくなって社会にでて働きたいです。 しかし現実はアルバイトをやっても半年しか 持ちません。緊張の糸が切れてしまうのだと思います。 仕事覚えも悪いほうでは、ありません。 人間関係を自分から悪くするタイプでもないです。 何をやっても駄目だったら諦めもつくのですが、 少し何かが足りないか、ズレているだけだと自分では 感じていて、社会にでるチャンスを諦められません。  けれど、その少しが今の私には凄く大きな差に感じます。 私の症状は自分から言わないと気付かれず、ごくごく 普通の女性にみられます。心配性が功を奏してか気配りがあるなど 肯定的に受け取られることが多いです。 大変嬉しいことですが、普通のようで普通のことができない自分に もどかしさをおぼえ、ちょっと変わった人の輪に入ると すごく常識範囲内の自分に気が付きます。 普通にもなれず、変人にもなれず・・・。  私は社会にでられますか?? そのためには、まず何からするのがよいでしょうか?? どうやったら自信をもつことができ、不安は解消されますか?? そして、この障害には過保護も関係してるということですが、 親離れ、子離れとはどういうことをさすのでしょうか?? 私は一人っ子なので母は、親であり、姉であり、友人のような 関係です。過保護かどうかはわかりませんが、距離が近いことは 事実です。 親から独立することが障害がよくなる一歩なのでしょうか? それとも、障害がよくなると自然に独立できるものなのでしょうか? 独立といっても自立は収入もないからできません。 精神面での自律はいまいち定義がわかりません。 定義というか目安ですかね・・・。 質問がまとまらずごめんなさい。 アドバイスをしていただけたら嬉しいです。 ここで使用した普通とは、社会生活をおくれている人のことです。 性格に問題があるなしではないです。

  • 回避性人格障害を診てくれる病院は…?

    子供の頃から母親に厳しく躾けられたことや、趣味のことでいじめられたりして、もともと消極的な性格だったのですが、特に親からの精神的な締め付けが強かったこともあり、自分の気持ちを伝えることが特に苦手です。大学を卒業するとき、就職氷河期だったこともあってつまずき、それから同じ店でバイトを続けています。 ハロワに通ってみたこともありますが、入るだけでも精一杯というほど緊張や恥辱心が強く、仕事を選んで面接に行くという所まで進めません。それを繰り返しているうちに、気力も失せてきました。勇気を出してカウンセリングに通ってみましたが、あまり改善しません。 そのうちパニック障害のような症状にも悩まされるようになりましたが、母親が病院嫌いで、子供の頃から学校を休むこともさせてもらえない子で、病院に行くという習慣がなく、恥ずかしくて通院もできないのです。 一度だけ精神神経科を標榜する病院に飛び込んでみたら、話など一つも聞いてくれず、親を呼んで来いなどと恫喝され、ますます不信感が強くなりました。心身ともに辛くて限界に近づいているのですが、どうしたら良いのか全くわかりません。病院に予約の電話をかける勇気も出ないくらいなのですが、病院に行くべきなのでしょうか。23区北部から埼玉県南で良い病院があれば参考にさせてください。

  • これって人格障害なんでしょうか?(困っています)

    高校生の女子です。 これって回避性人格障害なんでしょうか? 1.自分には親友がいないと思っている(友達は私の事を、親友だと思ってくれているみたいですけど・・・) 2.一人でお店や人がたくさんいる場所に行くと、緊張したり・不安になってその場を早く離れてたくなる。 3.人前に出るのが苦手。 4・人が自分の方を見ていると、自分の悪口を言われている気がする。 5・外より家が好き(休みの日は家で一日中寝ている) 6.友達とはあまり遊ばない。 7.人(家族や友人等)の言った言葉が中々信じられない。 8.自分の話を聞いてくれなかったり、無視をされると以上に腹が立って大声を出しながら怒る。(家庭での話しです) 9.悪口を言われるとものすごく落ちこんだり、くよくよ悩んだりする。 10.友達が他の子と話していると、『どうせ私なんて・・・』と思ってしまう。 11.友人が親しそうに話かけてくると、『いずれあいつは私の事を裏切るから、親しくしてはダメだ。』っと自分の心に言い聞かせている。 妹が原因で怒りが抑えられなくて、家で激しく怒っている時に母と妹に一度、 『1人で精神科に行って来たら?あんた気違いみたいやで?』っと言われた事があります。 でも1人では恥ずかしいので、行っていません。

  • どうしたら育児は楽しくなりますか?

    育児はどうしたら楽しくなるのでしょう。 夫には愚痴をこぼせません。 愚痴ばかり言っていたら(それだけではありませんが)嫌われてしまい、離婚を迫られています。ここでも相談に乗っていただきました。 一日24時間常に子供と一緒です。まだ1歳2ヶ月で話し相手にもなりません。家事をするにもいちいち邪魔され、思うようにできません。何度止めさせてもそこら中のものを引っ張り出します。 誰も話す人もいません。大人と話すのは朝と夜に夫と話すだけです。義実家は遠方で、実家とは絶縁しています。仕事を辞めて友達もいなくなりました。学生時代の友人もみな遠方で、仕事に打ち込んでいます。育児サロンに行っても話す相手がいないか、どうでもいい話しかできません。何の生産性もない話ばかりでむなしくなります。それに今は雪が深いので、そういう場所にも出かけられません。どこに行くにも重たい子供を抱き、重いかばんを持って行かなくてはなりません。雪が深くベビーカーも使えず、車は夫が仕事に使っています。家に閉じこもりがちです。毎日が孤独です。 幸か不幸か手のかからない子なので、みんなよかったね、と言います。聞き分けもよい方で、夜もよく寝るほうです。でも辛いのです。いい子だったら辛くないのでしょうか。いい子だったら愚痴をこぼしてはいけないのですか? でも決してかわいくないわけではないのです。いとおしいのです。でも辛いのです。 夫に以前、子育てが辛いことをこぼした時、「なぜ辛いのかわからない。俺だったら平気だ。お前が子供が嫌いだからそうなのではないか。本当に子供のことが好きなら辛いと思わないはずだ。」と言われました。私が「そんなことはない。どんな人でも子供と二人っきりで家にいて辛いと思ったことがない人なんていないと思う。このまま家に二人っきりでいたら、虐待してしまうかもしれない。私は仕事が生きがいでどんな仕事でもいいから外の世界とつながっていたい。家にいて何の社会的評価をされないのは耐えられない」と言いました。求職活動をしましたが、そうした矢先に離婚を切り出されたので、子供が小学校に上がるまでは仕事は諦めました。 さらには「子供は俺が引き取って、お前は好きな仕事に就けばいい、それがお互い一番後悔しないと思う」と言われてしまいました。 私は夫のことが好きですし、子供も手放したくなく、離婚はしたくないので、今は毎日夫の気持ちを取り戻す努力を続けているところです。今は仕事のことはもういいのです。ただ、夫の前では育児に辛そうな姿を見せるわけにはいかないのです。毎日楽しそうにしていなくてはならないのです。なんとしてでも育児を楽しく感じなければならないのです。 大変なのは今だけとかよく言いますが、子供が小学生になるまで待っていたら私は30代後半になってしまいます。その時仕事を探しても果たしてまともな仕事に就けるか不安です。ですが、夫と子供を失って一人で働く人生を選んだとしたら、必ず後悔すると思います。どちらも選ぶことはできないのでしょうか。 どうしたら育児は楽しくなりますか? どうしたら仕事のように育児に生きがいを感じられますか?

  • 楽しい育児クラブについて

    現在7ヶ月の息子がいます.まわりの子たちはこどもちゃれんじをやっていたり習い事?のようなことをしているようです.私は仕事をしているので子供との時間は毎日少ししかありませんが,少しでも何かしてあげたいなと思っています.特に子供には丈夫で,心が強く優しい子になってほしいと思っています. いろいろ探した結果「楽しい育児クラブ」という幼児教育の教材をみつけたのですが,対象年齢ははやければはやいほどよい(胎教から)とありました.難しいプリントは2歳6ヶ月以上が対象のようです.0歳の子供に対してどんなことをするのかわかりませんが子供との 時間を有意義に使うことができるものなのか,ご存知のかたがいたら教えてください. 楽しい育児クラブ http://n-education.com/

  • 育児休暇について

    無知なので教えて下さい。 現在、市立保育所に通う3歳の娘がいます。私は、週5で働いていましたが、先日第二子を出産しました。 下の子は1歳までは自分でみて、上の子は保育所のままで、と思っていたのですが‥ 私の務める会社は、旦那の両親が経営する小さな会社で、社会保険も適当にしていたので、私はずっと旦那の扶養に入りながらフルで仕事してました。 先日、役所で聞いたら、育児休暇の対象じゃないから、産後4ヶ月以降は下の子も保育所に預けるか、上の子は退所するかのどちらか、と言われました。 わがままではありますが、下の子は少なくとも1歳までは少々大変でも手元で育てたいという気持ちがあります。実際、今、産後2ヶ月目ですが、会社の仕事を家に持ち帰り、下の子を傍であやしながら、仕事を再開しています。落ち着けば、下の子も会社に連れていって‥となる予定です。会社と言っても、義父母と一人の従業員しかいない小さな会社です。 なんとか、上の子を継続して園にいれさせたいのですが、そんなことは可能でしょうか? 今から、会社に保険加入を申請して、育児休暇とれるものでしょうか?はたまた、別居の義父母が(65歳)下の子を見る、と申請すると通るものでしょうか。

  • 育児中の活動や人付き合い(経験談聞かせてください)

    3ヶ月の子供がいます。 妊娠してから仕事をやめて現在専業主婦です。 出産後は慣れない育児で心身ともに余裕ありませんでしたが、 最近少し精神的な余裕が出てきました。 この3ヶ月は、平日はほとんど外出できず、土日の主人がいる時に買い物に行くなどしていました。 ふと、さみしさ?を感じています。 もちろん、育児は大切ですし、子供はかわいいです。 妊娠するまで、長い間働いてこともあり、 育児中も何らかで人との接点を持ちたい、何か活動ししたいという気持ちになります。(仕事はいずれ子供が大きくなったらしたいのですが、それまでの間) 定期的な何か・・子供を通してのものでもよいし。 たとえば、サークル活動や、内職・・ 育児中心の生活の中で、何か自分が活動できる場を持っていた方、 何でもよいので、子供が何歳くらいの時にこれをしていましたという経験談をよかったら聞かせてください。

  • 育児ノイローゼ回避法

    2歳と5ヶ月の2児の母です。最近育児ノイローゼかも?と思うことが増えてきました。 とにかくイライラして子供がうっとうしく感じることも・・・訳がわからず大泣きすることも・・・旦那は子供と遊んではくれますが、汚いこと面倒くさい事はしません。 私の性格が強がりなので他人に弱みを見せたくないというのもあって(これも原因のひとつ?)友達には相談できません。 唯一相談できるはずの旦那には、結婚前に子供はたくさん欲しいと言っていた為、子供の愚痴を言っても「お前が望んだことや」と言われるので、旦那の前では苦痛を見せないように振舞っています。 こんな精神状態では自分もおかしくなりそうだし、子供にも悪影響だとわかっているので、自分を見失うほどひどくなる前に改善できればと思っています。 何かいい方法はないでしょうか?育児のストレス発散法やノイローゼから回復された方の意見聞かせてください

  • 回避性人格障害について

    僕の好きな人が回避性人格障害かも知れません。もちろん断言できる訳じゃないですし、こういう話をする時点で失礼かも知れませんが相談に乗って貰いたいです。 好きな人は、 ・いない歴=年齢22才で真面目、シャイ ・一人でいることが好き(旅行するぐらい仲が良い友人もいます) ・職場での飲み会などに参加しない ・職場で自分から話しかけることはない(仕事上の内容なら話す) ・子供の頃、習い事をしていて、そのことに関して父親が厳しかった ・現在の両親は放任主義らしいです ・初恋すらしたことない ・結婚願望アリ ・彼氏欲しいという発言をしたり、逆に誰とも付き合いたいと思えないと発言したりする ・誉められることが苦手?誉めても自己否定。ただ謙虚なだけ? ・プレゼントをもらう立場なのに、それに対してお返しをする(卒業祝いで他の人から個人的なプレゼントを貰った時、それに対してプレゼントし返す) ・彼氏が出来ないのは自分がこんなだからと発言 とまぁこんな感じです。 僕とこの子は二人で出掛けるほどの関係で、なかなか良い感じでしたが、出掛ける回数が増えるほど素っ気なくなっていき、現在は誘っても断られます。その割りには嫌われている様子もなく、むしろこちらを気にしているような素振りもあります。俗に言う好き避けのような行動が多々あります。 思い過ごしだと言い聞かせているんですが、ネットで調べると気になってしまって…そこで質問です。 1.回避性人格障害の可能性はありますか? 2.このような女性と付き合うにはどのようなアプローチが良いのでしょうか? 3.あるサイトには「距離感が分からなくて困っているから、どのように接して欲しいか、どのような距離感で接して欲しいか伝えるほうが良い」と書いていましたが、どうでしょうか? 4.距離感が近すぎると怖くなるという意見をよく聞きますが、その反面、信頼できる人を求めていると聞きます。僕は距離を取るべきなんですか?それともこちらが信頼していることをアピールするべきですか? 回答お願いします