• ベストアンサー

メモリの増設

hamakkokaiの回答

回答No.1

OSは何でしょうか? ウィンドウズXP以下でしたら1GBで充分だと思います。 逆にビスタでしたら1GB以上はあった方がいいのでは? ただ、ここのOKWaveでも関索すると判りますが、ソースネクストのソフトって評判よくないですよ。 私もOKWave知らない時に「筆休め」ってソフト買って往生しましたから・・・

sai1967
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。OSはXPです。 ソースネクストは安いので数種類入れてあります(汗) 起動は速くなった(ような気がします)ので、当面このまま行こうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリ増設について

    NECノートパソコンLavie LL800/KGを使用しているのですが、このたびメモリを増設しました。この機種はメモリ総数1GBですが基盤に512MBと本体に512GBついています。そこで本体にある512MBを外し、1GBを2枚増設しました。メモリ総数は2.5GBと認識しています。このまま使用して良いものか、本体にある512MBはそのままにして、1GB増設しメモリ総数2GBにして使用したほうが速度的に良いのか教えて欲しいと思います。

  • メモリの増設について

    こんにちは 今、FMVC-601を使っております。 OS WinXP メモリ256MB HDD 60GB メモリを増設しようと思うのですが、よくわかりません。 調べた所、PC2100のタイプのメモリが増設可能なようです。 BUFFALO社で調べた所、PC3200の1GBのメモリも使用可能なようです。 もし、そうだとすれば仮に相性を無視して認識できたとすると 1GBのメモリを2枚刺せば2GBになるのでしょうか? 一応、メーカーの方は最大1GBと書いてありましたが チップセットは840GVで2GBまでメモリは認識するらしいです。 PC3200は2100に比べて多少安いですし、メモリも2GBになるなら してみたいです。

  • パソコンのメモリ増設

    ノートパソコンDELLのinspiron8200を使用していますが、動きが遅いため、メモリの増設をしたいと思っています。512MBを2枚で1GBにしたいと思いますが、この機種はそれが可能ですか?

  • メモリを増設したのに・・・

    iBookG4を使っています。先日メモリを516MB増設しましたが体感速度はまったく変わっていません。 メモリ増設を機にiphotoの写真をすべて削除したのにもかかわらず、、です。 このMacについて、のところでは1GBになっているのでメモリは認識しています。 メモリは量販店で増設してもらいました。 他にメモリ増設すると設定変更などしなければならないのでしょうか。 もう少し処理速度が早くなると思っていたのに残念です。 なにか他にできることがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリの増設で

    メモリの増設を考えているのですが、現在のパソコンは512MBのメモリを二枚デュアルで使用しております。そして開きスロットが二つあります。 ここにデュアルを維持したまま増設して使うには、やはり512MBを二枚増設でなければいけないのでしょうか?それとも1GBを二枚増設して合計3GBとして使ってもメモリの速度は落ちないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリの増設について

    初心者なのでわかりにくいかもしれませんがすみません。 今日メモリの増設をしました。 マイコンピューターのプロパティを見ると新しいメモリが認識されてました。 (もともと2GBだったのが4GBになってました。今日足したのが2GBです) ですが、マイコンピューターを見るとローカルディスクCもDも以前と変わらずあっぷあっぷでした。 (Cに関しては空き容量390MBしかないです) メモリを増設したら割り振る作業が必要なんでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。 OSはVISTAです Core2Duoでローカルディスクが2つあります。 メモリが同じサイズ同士じゃないと増設失敗すると聴いて2つのスロットに2GBずつ入れました。

  • メモリ増設の際すべきこと

    ノートPC(Windows7)で、あまりにも速度が遅いのでメモリを4GBに増設(元々は1GBか2GBかハッキリしませんが)したのに効果が感じられなかったが、増設した旨の設定をしたら効果が現われ速度が速く快適になった、というような話を耳にしたのですが、「増設した旨の設定」とはどういうことを言っているのでしょうか。そんな設定って、必要なんでしょうか。 私も以前(WinXPのノートPCですが)512MBから768MBに増設(256MBを追加)しましたが、物理的に差し込んだだけで、何の設定もしていません。もっとも、残念ながら速度が改善されたという実感も得られていませんが。但し、システムのプロパティで見る限り、RAM=768MBとなっていますが・・・。

  • メモリの増設がうまくいきません

    dynabookのTX/860LSのメモリを増設しようと思い、1GBのメモリ(Kingston 1GB 533MHz DDR2 Non-ECC CL4 SODIMM KVR533D2S4/1G )を購入しました。 元々挿さっていた512MBのメモリと合わせて、1.5GBになる予定が最大で1GBしかBIOSで認識されません。 いろいろ試した結果、 ・512MBのみ→512MBと認識 ・1GBのみ→1GBと認識 ・512MB+1GB→1GBと認識 となり、挿入スロットを変えても変化はありませんでした。 dynabookのTX/860LSは最大で1GB+1GB=2GBまで増設可能とのことです。 1.5GBで認識させる方法はあるのでしょうか?

  • メモリ増設後・・・

    メモリ増設したのに、数値が減ってるけど これでいいのですか? 標準で512MBでメモリは512MBのをとりつけましたが システムのプロパティを見ると、504MBと表示になってます。 最大1GBまでOKとでていたので512MBのメモリを購入しました。 これでいいのですか? 超初心者なのでわかりません。

  • メモリーを増設したが、メモリの数字が増えていない。認識していないのでは

    メモリーを増設したが、メモリの数字が増えていない。認識していないのでは? こんにちは!WindowsXPを使用しており、メモリ256MBだったのですが、それに512MBのメモリ(DDR1 PC3200 CL3)を増設したのですが、あまり速度も変わらず、マイコンピューターからプロパティを開いてメモリの容量を確認したけど、数字が変わっていません。これって認識されていないってことでしょうか?相性が悪いのでしょうか?アドバイスヨロシクお願いします。