• 締切済み

四柱推命。教えてください!

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.4

>>良い運とは大運または歳運の干が丙・丁・戊・己・庚、支が丑・寅・辰・巳・午・未・戌のときをいうのでしょうか? <<此処で挙げた喜忌は、命式に対して働く物で必ずしも行運とは一致しません。 >>戌に関しては私は命式に丑、未をもっているので土性の三刑となりよくないと思っておりました(今年から10年の大運がこれにあたります)。 <<刑・害・破は、まともな四柱推命を見る占いをする人なら一切見ません。 >>具体的にはいつ頃が良い時期ですか? <<大運は、十年単位では見ません何故かなら十年単位で見ていけば、年運が丁度一回りしますから良い事も悪い事も順繰りに起こる為に、その大運が当たったのか外れた分からなくなり意味を持たないからです。  では大運はどう見れば良いかとなれば、干で五年、支で五年と分けて見れば簡単で当たり外れもハッキリして参ります。  従って御質問の命式を原則に当て嵌めれば、35~40迄が壬運となり40~45迄が戌運となります。  この命式の凶運は壬運が最後の凶運となりますから、この命式の人は、この運さえ乗り越えれば後はジリジリと良くなるでしょうが、この壬運のダメージは相当大きいでしょう。  象意的には、先ず挙げられるのは異性との関係が不調に終わり相当に傷付くでしょう、又は其れが無ければ原因不明の体調不良などで鬱的症状を来すでしょう。  即ち八方塞がりとなり誰にも頼れない状態となります。  35才という表記は数え年なので今現在この凶運にいる事となります。  ならばどうすれば良いか?  一にも二にも耐えるのみです後五年間辛抱すれば其れで凶運が底をついて吉運が続くという希望が有るのですから、耐えられる筈です、だって今までの35年間耐えてこられたのですから後五年間位耐えられない筈はないでしょう。  今までの流れを参考にして耐えて下さいだってこの命式の人は石川県人でしょ石川県人と言えば昔から忍耐強くて地道にコツコツとよく働く事で知られている県民性を持つ事で知られていますものね。

Ginkikki
質問者

お礼

ごめんないさい、間違って補足のところにコメントを書いてしまいました!

Ginkikki
質問者

補足

ありがとうございます。ここ5年以内で結婚して子供も欲しいと思っていたので、、正直かなりショックな結果です。壬運でのダメージは体神が己ということからの見解ですか?耐えるしかない、、ですか。どうあがいても、生きていくしかないわけですから、なにかあっても”耐える”を心に留めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 格の取り方

    四柱推命勉強を始めたのですが、格の取り方がわかりません。 癸丑己 戊午己(丁)、、流派によって違う 戊子癸 己未己 です。ある占い師さんには印綬格といわれたのですが自分では徒強格なのでは?ともおもいます。格プラス大まかに性格、運勢(結婚、適正などもふくめて)など観ていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 四柱推命での鑑定をお願いできませんでしょうか?

    四柱推命での鑑定をお願いできませんでしょうか? 私は、1974年12月19日19時27分産まれです。(東京産まれ)  甲 甲 丙 甲 戌 午 子 寅 になるのですが、四柱推命の本(佐藤六龍さん、武田考玄さんなど)を何冊か読んだのですが自分の命式の格と用神・喜神・忌神がわかりません。 甲が3つで寅の根があるので従旺格なのでしょうか? でも、丙(火)が寅・午・戌(三合火局)の根があり相当強いみたいなのですが、甲が洩らしてしまうので甲は弱くなるのでしょうか・・・ 内格で庚が喜神だという方はいらっしゃいました。 最初は、あまりにここ10年くらい良い事がないので四柱推命の本を読んで調べてみたのですが、難しいです。 どなたかお解かりになる方、教えて下さいませんでしょうか? 大変恐縮ですが、私の格・用神・喜神・忌神だけでも構いませんので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 四柱推命について

    いつもお世話になります 四柱推命にていくつか質問があります 年柱 癸 丑  印綬 月柱 乙 卯 甲 劫財 日柱 甲 辰 時柱 丁 卯 傷官 (女性) にて、 これは外格にとっているのですが 乙がどうしても忌神に見えますが間違っていますでしょうか? あと財星(特に己)は行運で巡ってきた場合、忌神と取るべきでしょうか? 年柱 乙 卯   傷官 月柱 丙 戌 辛 偏財 日柱 壬 辰 時柱 甲 辰   食神 (男性) もうひとつなのですが、この命式 天干はすべて喜神ととりましたが もしかして食傷は忌神でしょうか? いくつも聞いて申し訳ありません よろしくお願いいたします

  • 四柱推命

    本や無料サイトを参考に自身を四柱推命でみてみました。 その結果、参考にする資料によって (1)身強•身弱 (2)用神•喜神•忌神•仇神•閑神 (3)今の大運 (4)出来ましたら私の命式の良いところを… の判断に差異があり迷いまして、こちらに投稿させてもらいました。 私は1972年8月31日7時30分、京都市生まれの男、職業(製造業の中間管理職)なので命式は 年柱 壬子 偏印 沐浴 印綬•偏印 月柱 戊申 偏財 絶  偏印•偏印 日柱 甲午    死  傷官•正財•食神 時柱 戊辰 偏財 衰  偏印•偏印 大運 壬子 偏印    印綬 流年 甲午 比肩    傷官 地支が子申辰で三合水局となる為、蔵干が変わり水が太過 月令は申の為、木は死•火は囚•土は休•金は旺•水は相 格は内格の偏印格 残念ながら根無しの死木であり、更に浮木かと… (私の甲のあまりの残念さに泣けてきます) と考えています。 さて問題の (1)身強•身弱ですが私的には日柱を助ける印が最強なので当旺•次旺ではありませんが「中和に近い身強」ではないかと (2)また、用神は官殺•喜神は偏財•忌神は偏印•仇神は比劫•閑神は傷官かと (3)更に大運は癸丑かと 考えています。 (4)は…私的には「鬱病にならないようにコツコツ仕事に励み、囁かな幸せを噛みしめよ!」かな…(残念!の一言に尽きる私の甲) 如何でしょうか? 算数のように唯一の解き方、答えがあるものとは違い 人をみるのですから流派や経験則から差異があると思っております。 良し悪しではなく「こういう捉え方も出来るよ」とお教え頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 四柱推命について

    お世話になります 年柱 丁巳 正財 月柱 癸丑 劫財 ※月令 土 日柱 壬午 時柱 己酉 正官 という女性の命式があるのですが 土よりも水のほうが強いと考えています となると、 土、火、木は喜神で 水、金が忌神という形になります ただ、壬から見て己土は悪い関係です。 悪い関係でも喜神とする場合は どのような象意が考えられるのでしょうか? それとも十干の関係から忌神ととるべきでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 四柱推命の命式と大運のことで

    四柱推命で命式と大運を調べてみました。命式のバランスを見ると身弱になると思います。 本で読んだのですが、身弱の人は元々運勢が弱いのですが、大運で冠帯や帝旺といった強い十二運星が巡ってくると運が上向くとのことです。 ですが、私は大運もパワーの弱い星(十二運)ばかり来てます。昔から家庭や学校で辛い目に合ったりしたのにこれからもそういった事が続くのかなぁと思い凹みました。。 私はまだ四柱歴が浅いので本に書いてあることを信じてしまいますが実際の所どうなのでしょう? 詳しい方、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。 以下が命式と大運になります。 年 癸亥 偏印 死 印綬 空亡 月 丁巳 食神 沐浴 傷官 日 乙丑    衰  偏財 時 壬午 印綬 長生 食神 0~9 丁巳 食神 沐浴 10~19 戊午 正財 長生 20~29 己未 偏財 養 30~39 庚申 正官 胎 40~49 辛酉 偏官 絶 50~59 壬戌 印綬 墓 60~69 癸亥 偏印 死 70~79 甲子 劫財 病 よろしくお願いします。

  • 四柱推命の件です。

    甥のお見合いのお相手です。乙と戊の関係を見て、吉と判断して失敗しました。 (女性は干の関係が良い人が苦労ないと教わりました。) S45年12月31日AM2時過ぎ 女命です。 丁乙戊庚 丑酉子戌 (癸) 私の判断は内格の印綬格で、喜神→水木 。忌神→火土金としました。 命式の吉凶は前回のご指導で下記の判断のようにしました。 ×○○× 丁乙戊庚 疑問1、日主が身弱で、食傷が×、財(戊)が○、官殺が×の場合、どのような性格と見たらよいでしょうか? 尚、十干での喜神→壬・癸?・甲・乙・戊(癸は干合で戊を合去するので凶になりますか?)         忌神→丙?・丁・己・庚・辛(丙は調侯用神として吉運になりますか?)               長々となりまして申し訳ございません。どうぞよろしくご指導お願います。

  • 四柱推命について

    お世話になります 四柱推命について質問です 年柱 己 酉 劫財 月柱 壬 申 壬 偏財 日柱 戊 辰 時柱 辛 酉 傷官 (女性) 辰と酉は支合で、金と水の根が残るのみ 天干では辛が一番強く、印も日主の根もない状態。 己土は戊を助けず、壬を弱らす。 と見ていますが、この場合、従児格を採るべきでしょうか? あと、仮に採った場合、己は喜神か忌神かで悩んでしまいます。 財は従児格では喜神ですが、この命式の場合、従児格をとるとしても 綺麗には取れないため、財は多少弱い方がいいと解釈したからです。 よろしくお願い致します

  • 四柱推命

    時柱 日柱 月柱 年柱 癸巳 辛未 乙卯 戊辰 大運 0~5 乙卯 6~15 丙辰 16~25 丁巳←現在 26~35 戊午 36~45 己未 46~55 庚申 56~65 辛酉 66~75 壬戌 上が命式(男)です。この命式 大運 はどの様な運勢ですか?

  • 四柱推命について

    いつもお世話になります 以前、この板で命式を見てもらったのですが 自分で調べていて分からない点がありますので 質問です。 時 日 月 年  印   比 傷  綬   肩 官           戊 辛 辛 壬  子 未 亥 子     (壬)    喜神は劫と印、忌神は食傷・財・官殺 と説明を受けたのですが 年運の巡りで 印でも己土は辛金に良い作用を与えるように 思えないのと壬を濁らすのでこの命式には凶に感じるのですが 考え方を間違っているでしょうか? あと丙陽もこの命式は戊や未があっても全体的に 寒冷だと思うので調候的には吉に感じたりします。 間違っていますでしょうか? あと 上記の喜神と忌神についてはあくまで 五行的な見方でという意味なんでしょうか? 五行的な見方と十干的な見方では矛盾があり 混乱しているところです。。。。 私が考えた干での喜、忌は 喜  :庚、戊、丙 忌  :己、壬、癸、丁、甲 無作用:辛、乙 (間違っているところがあるとは思いますが、、、) よろしくお願いいたします