• ベストアンサー

Pod xt live>UA-25>Cubase4で録音

wanko464646の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

MIDIに関して誤解があると思われます。 Gtの音を録音したいのであれば、「オーディオ」のやり取りになります。 MIDIは「録音」することはできません。 MIDIは「演奏情報」の信号をやり取りするための規格です。 PODのMIDIに関して言えば、パッチチェンジを打ち込みと同期させて行ったり・・・といったことに使うと思われますが 色々とややこしくなると思うので、割愛。 PODで作ったギターの音を演奏したものを、録音したいということでよろしいですよね? だとすると、PODのAudio out→UA-25のAudio inという接続をしないといけません。 あ、それぞれの端子がそういう名前かどうかはわかりませんが。 あと、Cubase4の方はMIDIトラックではなく、オーディオトラックに録音します。 録音するオーディオインターフェイスの設定がなされてないときは 「デバイス」→「デバイス設定」で、できます。

sextina999
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。ご指摘の通り、完全に機能を誤解していました。汗 無事録音もできました。非常に感謝しています。ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • Cubase4のオーディオ録音について

    当方Cubase4初心者です。オーディオ録音ができなくて困っています。 接続はUA-25をオーディオインターフェースとして使用し、OUTPUT/RからモニターとしてMarshallのコンボアンプにつないでいます。ギターはPod xt liveからアンプを通さずUA-25のINPUT/Rに接続しています。 説明書を読むと、オーディオ録音を可能にするには録音先のオーディオトラックのレベルメーターが反応すること、モニターからギターの音がすること、と書いてあったのですが、モニターから音は出るのにレベルメーターが反応しません。そのまま録音してみると案の定なにもないトラックができてしまします。 初心者的な質問で申し訳ないのですが、この問題についてどなたか解決策ないしはアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • POD XT LIVE による録音作業が上手くできません。

    POD XT LIVE による録音作業が上手くできません。 はじめまして。 POD XT LIVEとPCを使って録音作業がしたいのですが上手くいきません。 環境は『ギター→POD→PC』です。インターフェイスは持っていません。 録音ソフトはフリーの【Sound Engine Free】や【REAPER】を試してみたのですが、いざギターを録音し再生すると生音になってしまいます。 POD本体にヘッドホンを繋いでいるので録音時にはエフェクトがかかった音色が聞こえるのですが、それを再生するとノンエフェクトの生音で再生されてしまいます。 LINE6のサイトからPODを認識させる為のソフトもインストールしているのですが、それらの設定に問題があるのでしょうか? GearBoxを起動させると問題なくPCから音作りは出来ます。 POD本体からも何かしらの設定が必要ですか? こんな質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • Pod XTでの録音の仕方について

    Sound Engineで録音をしているのですが、ギター音だけが録音されてオケは録音されません。オケも一緒に録音する方法はないのでしょうか? 因みにオケは、Gear Boxで再生しています。録音でのデバイスは、Pod XTにしています。

  • UA-55とCubase6でのレコーディング

    こんにちは。 当方DTMを趣味にしている者です。 環境としては、 ・windows7 ・core-i7 ・メモリ8G ・DAW:Cubase6 ・オーディオインターフェイス:Line6 TonePort(Gearbox Gold Bundle) をメインにレコーディングをしてきました。 そんな中、インターフェイスを買い替えることになり、 roland UA-55 を購入しました。 そうしましたところ、今まで当たり前にできていたことができず大変困っています。 まず、Cubaseでのギターレコーディングにて、Podfarmでエフェクトをかけながらのレコーディングができません。これまでは当たり前のようにエフェクトをかけながらギターを弾き、ドライ音のみ録音していました。 そもそも、CubaseとPodfarmを同時に発音することができません。ASIOを解放しても、当然どちらかしか鳴りません。 今までは特に考えずともそれができていたので、解決策が見当たらず、弱っています。 質問を整理しますが、 roland UA-55にて、Cubase6と他のアンプシュミレーターアプリを同時起動・発音しながら、ドライ音のみレコーディングするにはどうすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • UA-4FXでMIDI録音

    EDIROLのUA-4FXで電子ピアノのMIDI録音をしたいのですが、MIDIケーブルを接続しても全く反応がなくて困っています。 デバイスはちゃんとUA-4FXを選択しています。これだけじゃダメなのでしょうか? どなたか助けてください~!!お願いします!

  • POD xt について

    POD xt と言うアンプシュミレーター(?)を手に入れたのですが PCで音をモニターする事は出来るのでしょうか? USBで接続してMonkey GuitarPortは動いてる様子なのですが。 PCのライン入力にも落としてみたのですが 音が出ません。 設定が悪いのでしょうか?w  それともPOD本体のヘッドホンからしかモニター出来ないのでしょうか?

  • Cubaseで録音した音をWAV(またはMP3)にする方法

    現在、DTM初心者なのですが『PC内のシーケンサーにMIDI録音・オーディオ録音した音をWAVにする』際は、どういう方法をしていますか?また、『外部音源を使ってWAV録音する』際は、どういう方法が一般的で綺麗にWAV化できますか? 現在、使用している録音方法はPC内の音源を使用し録音しているのですが、いくつか考えられる方法も下記に明記しておきましたので、宜しければ、Cubaseに限らず一般的なDTMの録音方法も教えて頂きたく思います。 ・録音方法I(PC内音源を使用してWAV録音) (1)CubaseにMIDI&オーディオ録音する。 (2)CubaseでPC内の音源を使い再生させながら、SoundEngineでWAV録音。 (3)出来たWAVをSoundEngineでノイズ除去。 ※Cubaseで再生させながらSoundEngineでWAV録音すると必ず「サー」というノイズが入る ※SoundEngine(フリーソフト) ・録音方法II(外部音源を使用してWAV録音) (1)CubaseにMIDI&オーディオ録音する。 (2)Cubaseで再生させながら、外部音源(又は音源付きシンセサイザー)のOUTPUTとPCのINPUTをコードでつなぎSoundEngineでWAV録音。 (3)出来たWAVをSoundEngineでノイズ除去。 ※この方法をまだ試したことがありません。 ・録音方法III(外部音源を使用してWAV録音) (1)CubaseにMIDI&オーディオ録音する。 (2)Cubaseで再生させながら、外部音源(又は音源付きシンセサイザー)のOUTPUTとミニコンポの入力端子をコードでつなぎ、MDに録音。 (3)ミニコンポの出力端子とPCの入力端子をつなぎ、ミニコンポの録音MDを再生させながらSoundEngineでWAV録音。 ※この方法をまだ試したことがありません。

  • Cubase LE 5の録音方法

    Cubase LE 5 を使ってギター録音をしようとしています。 pcからzoomN2.1uに接続、zoomN2.1uをギター、OUTPUTをミキサー、ミキサーのOUTPTにヘッドホンをつなぎ、Cubase LE 5にMP3音源を読み込み、トラックを追加して音源にあわせてギター演奏をしたのを録音したいのですが、音源のレベル、ギターレベルができません。また、音源の再生をヘッドホンをとうして出てくるのですが、録音ボタンを押したときは、ギター音は出るのですが、音源が出なくなります。また、ギターにエコーがかかります。 pc(XP)をリカバリーをする前は上記のことはできていたのですが、できなくなりました。 Cubase LE 5を使うのは初心者なのでなかなかうまくいきません。 1、音源とギターのレベル調整 2、同時録音、 3、ギターのエコー(録音時)をなくす方法 4、また、基本操作方法 マニュアルを読みながらやっているのですが、難しすぎてわかりません。 詳しく教えてください。 よろしくおねがいします。

  • line6 pod xt live のPCとの接続

    line6 pod xt live のPCとの接続について 久しぶりにギターを弾こうと思い、line6 pod xt liveをUSBでPCに繋げたのですがPC側にpod xt liveが認識されません。 Monkey等はインストールしたのですが、Driversが何度インストールしてみてもこのように↓ http://i.imgur.com/dTycuCY.png 「No」の状態になります。認識されない原因はこれだと思うのですが対処法はありますか? PCのOSはWindows10です。よろしくお願いします。

  • オーディオI/F(UA-55)で音の録音

    オーディオI/FはRloand UA-55 MIDI音源はRpland SD-20 を使用しています。 UA-55のINPUT 1L端子とSD-20のOUTPUT端子を接続して録音してみましたが、高音域がカットされたようなくもった音になってしまい、上手くいきません… MIDI音源や音楽プレーヤーの音は録音できないのでしょうか?教えてください!