• 締切済み

ピックアップを変えると音は変わるのでしょうか?

apolo707の回答

  • apolo707
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

変えたほうがいいと思います。 ピックアップはマグネットなので時間がたつと弱ってきます。 消耗品と考えたほうがいいです。

関連するQ&A

  • ピックアップについて

    ギターのリア側のピックアップを、今使用しているSeymour Duncan(SH-4)から、PRSのHFSに交換しようか迷っています。 私はこの2つのピックアップ間にどのような違いがあるのか教えて下さい。 HFSの方が図太い音が出せるのでしょうか? 低音がよく出て、音圧がでるほうにしたいです。 今はハードコア・メタル系の音楽をやっており、ギターはGrecoのレスポールモデルを使用しています。

  • ピックアップをにすると音が出ません

    はじめまして!レスポールを使っています.この前ピックアップを切り替えたらフロントとリア+フロントに切り替えた時だけ音が出ません リアピックアップのときはでるなですが・・・ リア+フロントの時はギターのボリュームを8以上にすると音が出ません アンプの音量をMAXまで上げるとかろうじて音が聞こえます.どうすればいいのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありません

  • 普通のギブソンレスポールスペシャルとヒストリックまたはカスタムショップのレスポールのピックアップの違いについて

    先日ずっとほしかったギブソンレスポールスペシャルダブルッカッタウェイを 購入したのですが、その後ヒスコレやカスタムショップのレスポールスペシャルの写真をみて違いを探したのですがヘッドやピックガード、使用木材、ブリッジ色々あったのですが、どれもピックアップはP-90を積んでいます。 同じP-90にもランクがあるのでしょうか?それとも同じピックアップを積んでいるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • レスポールタイプの「ピックアップの高さ調整」についての質問。

    皆様、こんにちわ。 レスポールタイプの「ピックアップの高さ調整」についての質問なのですが。。。?? こちらに、質問させていただく前に、自分でもググって調べたのですが知りたいことが見つからなかったので、こちらにて質問させていただきました。 私が所有しているエレキギター「レスポールタイプ」の「ピックアップの高さ調整」なのですが?? (1)>> 一般的に、「弦と、ピックアップの間の高さ(距離)」は、「フロントPU」、「リアPU」共に、どのくらいの幅が一般的な数値なのでしょうか?? ☆>> ちなみに、ギターのスペックは・・・↓↓ 「メーカー(グラスルーツ)レスポールタイプ」 「使用している弦のメーカー(B.C.Rich)HEAVY BOTTOM GAUGE(1E・009、 2B・012、3G・016、4D・026、5A・036、6E・046)」 「ピックアップ(フロントノーマル)(リア・セイモアダンカン製)」 以上です。 ご存知のお方いらっしゃいましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • テレキャスターのフロントピックアップ交換

    95年製のフェンダーのテレキャスター(USA)を入手したのですが、思った以上にフロントの音が弱くて、なるべく費用をかけないよう音をパワーアップすべく前に取り外したまま放置していたストラトキャスターのリアピックアップを取り付けようと思います。 ピックガードとキャビティーの一部を削って取り付けますが、配線は元のピックアップと同じ位置にホットとコールドを半田付けするだけでいいでしょうか。 何やら、テレキャスターのピックアップはちょっと一般的ではない感じなので、そのまま流用していいのかどうかと思いまして。 見よう見真似ではありますが、自分でストラトのリアをザクってフルサイズのハムを入れた経験はあるので、その手法がそのまま流用できるのなら自分でやろうと思います。 また、知人からシングルサイズのハム(ストラト用セイモアダンカン)を安く譲ってもらえそうなので、それをフロントに使うのもいいかなと思っているのですが、その場合でも同じやり方で良いのかもご指南ください。

  • ストラトのリア・ピックアップはなぜ斜めについている?

    素朴な疑問ですが、一般的なレスポールモデルやセミアコのピックアップは弦に対して直角に取り付けられているのにストラトのピックアップ(主にリア側)はなぜ少し斜めになっているのでしょうか?リア側がハムバッキングタイプの場合、垂直についているものもありますがジェームスタイラーStudio Eliteみたいにやはりすこし斜めになっているものもあります。フロント、ミドル、リア全て斜めのものもあります。また、モズライトのフロントピックアップみたいに逆の角度で斜めになっているものもあります。1弦~6弦の音質補正?単なるデザイン上の遊び心?知っておられる方もしくはギタークラフトマンの方よろしくお願いします。

  • クランチサウンドを出すために(ピックアップやアンプ)

    今、エピフォンのレスポールカスタムLQを使っています。 造りはさすが日本製ということもあって丁寧で気に入っています。 音も悪くはないですが、何かしっくりきません。 で、色々音楽を聴いているうちに http://jp.youtube.com/watch?v=TXzr5Ip4vP0&feature=related のような音を出したくなりました。(こういうのがクランチサウンドですか?) そこで、ピックアップを交換するならば、お勧めの物があれば教えてください。予算は特に決めていません。 また、クランチサウンドはレスポールよりストラトの方が作りやすいとかありますか? 因みに、今使っているアンプは、フェルナンデスのOS-15、エフェクターはBD-2。あと、アンプシミュとしてPOD XTも持っています。(通常POD単体、またはOS-15+BD-2で使っています。) まずは、ピックアップを買える前にこれらの機材で音を似させるためのコツがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピックアップ(PU)がへこんでる 故障でしょうか?

    Epiphoneのレスポールスタンダードを使っているのですが、リアPUと比べてフロントPUがやけにへこんでいます。これは故障でしょうか? リアPUは周りのパーツよりも盛り上がっていて弦に近いのですが、フロントPUは周りのパーツよりもへこんでしまっています。音もフロントPUのほうが小さくこもって聞こえます。 また、修理が必要な場合はピックアップを丸ごと取り替える必要があるのか、どれくらいの費用がかかるのか等、分かることがあれば教えて下さい。

  • ギター Greco/EG480Bのサウンド篭り リペア必要でしょうか

    叔父から貰って、Grecoのレスポールを使ってます。 シリアル#なし、ロゴの形から1974年頃のEG480Bと思われます。 弦の張替えは出来ますが、今一サウンドがもこもこと曇る感じで、アンプに繋いでも余りクリアな音が出ません。(戦時中のラジオ放送みたいなひずんだ感じ、と云うか…。高い音はギンギンして耳障りな感じです) 見た感じピックアップの一部にサビが出ていて、これが不調の一因ではないかと踏んでいます。 リペアを考えていますが、自力でも直せるものなのでしょうか? (もしかしてこれがGRECOの持ち味…?) 邦楽のガレージロックを主に弾いてます。 カッティングで乾いた感じの音が出るのが理想ですが… 4月頃にライブを予定しており、メインギターで使う予定です。 隔週でスタジオに入っている為、要リペアの場合は早めに手を打ちたいです(ギターこれしか持ってません…;) 確認不足・勉強不足でしたらすみません。 もしご存知の方いらっしゃれば、ご教示頂ければありがたいです。

  • 子作り!ピックアップ障害?

    子作りを始めてから、一年と数ヶ月がたちましたがなかなか授かりません。 今は基礎体温とタイミング方で頑張っています。いろいろ検査などもしてもらったのですが、これといった原因は見付かりませんでした。 一般的に受精率80%、着床率20%とありますが、私の場合受精すらしていないような気がします。根拠のない勘なのですが…(^_^;) そこで質問なのですが、ピックアップ障害などは過去に妊娠経験があっても、突然なる事はありますか? 私は4年前に一度初期流産をしています。手術なしの完全流産です。二人目不妊などもあるので、一度妊娠したから大丈夫というわけではない事は分かっていますが、ピックアップ障害は突然にもなる事なのでしょうか? あと、なんの原因もなく、特にこれといった治療もされずに、子作りから一年以上かかって授かった方はおられますか? 回答お願いします!