• 締切済み

なぜ理解できないのに回答する人

分からないことがあると質問できるので便利なのですが、 ほとんどの方が知識を持ってて回答をもらえるのですが、 必ず一人、二人回答にもならない・・・ はっきり何に対してと質問してるのに 特に一番最初で回答の人が多いいです、他に回答してる方がいると 理解できるのか少なくなります。 勝手に解釈して回答する方、理解できていないのに 何を思って回答するのかが理解できません。 なぜなんでしょうか? 昨日、質問した最初の回答者は専門と書いてありますがどう解釈すれば そう思うのか理解に苦しみます。そしてなぜわからないのに回答するのか・・・

みんなの回答

noname#171433
noname#171433
回答No.12

●書き込みの数(もっと言うと、回答数)を増やしたいから ●そのカテゴリを仕切った気分でいたいから ●匿名をいい事に、ウサ晴らししているから 【専門家】【経験者】とか書かれていても自己申告です。 鵜呑みにすると、馬鹿を見るだけです。 悪質な書き込みをやる連中程、【回答オタク】です。 (何千も書き込みやっていて軽く9割以上が【回答】) グループ回答していたり、複数ハンドル使用者もいますよ。 ~【自信あり】として、固有名詞出してエンタメ系の人達に  対し、デタラメ書いている回答の何と多い事か。

noname#202162
noname#202162
回答No.11

例えばよくあるのは、どの回答でもほとんど同じ書き方を する人です。「頭良くても自分で考える力がない、多数派の 意見に軽々しく同調している人」です。 「自信あり」「専門家」「質問の意味がわか りません」「日本語がおかしい」「わかりかねます」 のようなことを一番最初に書いている人の事です。 そして、自分の考えも持たず人の回答を蛇足して同じことを 馬鹿の一つ覚えのように延々と書いている人も同類です。 このような回答をする人が「理解できてないのに回答する人」 です。

noname#119141
noname#119141
回答No.10

3年くらい前は、その手の回答は少なかったと思います。 また、技術的な質問(コンピュータカテあたり)であれば 全員から、ちゃんとした回答をいただけるのですが、 抽象的なカテ(ライフ、ビジネスなど)であると、 なぜか、 「その回答もらっても何も役立たないんだけど。  お礼できる要素が1つもないんだけど。」といった 回答が多くて、私も困ることが多いです。 その実、その手の回答をする人は、回答数だけ多くて 良回答の割合いが少ないのが大半です。(当たり前か) しかも確かに1番目が多いですね。 多分、こんなことするとスサンだサイトになるだろうけど、 回答者に、他の回答者の回答が役に立っているかどうかのチェック機能をつけ、2人以上の回答者+質問者が、そのダメ回答を「役に立たない回答」と認定したら削除されるとかの機能があったらいいのかも。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.9

文書と言うのは人により解釈の仕方が違う為、すれ違いは拒めない部分もありますよね? 理由としては・・・ ・冷やかし ・質問文が下手過ぎて回答者側も混乱する ・言葉足らず だと思います。 >特に一番最初で回答の人が多いいです、他に回答してる方がいると 理解できるのか少なくなります。< 当然です!! 「お礼・補足」等で回答精度があがる為です。 しかしこのまま「本心(配慮のない)」でお礼や補足をすると削除される事になりかねる為、配慮したお礼などで再回答してもらったらどうでしょうか? PS 意味不明な回答者にはお礼を「スルー」する人もいますがある意味みっともない行為だと思いますが質問者様はどう思いますか?

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1161)
回答No.8

問題の昨日の質問も観てみましたが、質問文が読みづらく、浸水状況が分かりにくいですね。 たぶんDOSdsdさんの癖なのでしょうが、文末が  ・~なのですが・・・  ・~なのに・・・  ・~してきて・・・ といった感じに尻切れトンボになっているのが、状況説明を分かりにくくしている要因ではないでしょうか。 身振り手振りや表情で補足できる日常会話ならばどうにかなるのですが、文章のみでのコミュニケーションしかできないネットではそうはいきません。 「文章を最後まで書かなくてもニュアンス的に理解できるはずだ」などというのは書き手のエゴです。 こういった状況説明が理解しづらい質問は回答せずに無視してしまう人が多いですが、中にはおせっかいな人もいます。 そのため、DOSdsdさんの質問の一番最初の回答には「理解できないので補足説明をしてください」といった回答が付きやすいのではないでしょうか。 問題の専門家回答に関しても、回答文が徒然なるままに書かれていて分かりにくいですが、第2パラグラフの「どこから進入するのかちょっとわかりにくいです。」と、補足説明を求めていると解釈するのが妥当なのではないでしょうか。 その際に「回答の種類」を『補足要求』ではなく『回答』としてしまっているのは回答者のミスかと思いますが・・・ 防水の話なのに「浸入」ではなく「進入」と書いている時点で「専門家」として・・・ (↑このように「・・・」で文章を終えると、「結局、思うけどなんなの!」という風に文章の意図が不明瞭になってしまいます)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.7

> 勝手に解釈して回答する方、理解できていないのに > 何を思って回答するのかが理解できません。 > なぜなんでしょうか? とのことですが、いくつかの場合が考えられますが、その一つとしては、 質問したいことの表現が難しいためにコトバだけでは内容が十分に表せていないような質問文に対しては、それを読んだ人が、善意で(その書き方ではどんな専門家・経験者だろうと理解できないし回答は不可能だろう)(もう少し詳しく、あるいは解りやすく説明してくれれば回答できるかもしれない)と言う意味で「理解できませんが、それは~ということですか?」と回答することはあり得ると思います。 それは本来は「補足要求」とすべきでしょうが、専門知識や経験のあるのある回答者だったら「よく理解できないのですが、それは~ということだと仮定してお答えします」と推測(想像)して回答してくれることもあるでしょう。 そのような場合であればそれは善意と取って補足説明を付け加えるべきであって、もしお礼欄で「理解できないなら回答してくれるな」などと返したとしたら、それ以後回答してくれる人は誰もいなくなることでしょう。 以上、一般論としてご回答しました。質問者さんが問題にしている「何を思って回答するのかが理解できません」という回答がこれに当てはまるかどうかはわかりませんが、ご参考までに。

回答No.6

前の回答は、「はっきり何に対してと質問してるのに」という言葉を信じて投稿したものです。だからこそ質問者さまを批判するのではなく、一部の回答者さんを否定するような書き方になっています。 一方でご質問を拝見させていただいたかぎりでは、非礼を承知で申しあげますが、若干ながらご質問の書き方にも非があるように見うけられます。前回答でも申しあげましたが、顔のみえない世界で質のいい回答をいただくためには、質問者さまも努力しなければなりません。ドラマ化もされた『今週、妻が浮気します』(http://kontsuma.okwave.jp/)がああまで盛りあがったのは、どんな回答に対しても質問者さんが謙虚な姿勢を崩さず、また彼が細かい情報を詳細に提供したからにほかなりません。 このような点もふくめて質問者さんが気をつけるべきところは、『はじめてガイド』に書いてあります。ここに書いてあることを守ったうえで、それでもなお良回答をいただけないのなら前回答をご覧ください。少なくとも今回の件に関しては、「あの回答」は本当の専門家さんのものだったと思われます。にもかかわらず話がこじれてしまったのは、文章の組み立てかたもふくめて、書かなければいけない情報を書いていなかったからではないでしょうか。

参考URL:
http://help.okwave.jp/okwave/beginner/netiquette.html
回答No.5

よい回答をいただくためには、質問の書き方やお礼・締め切りもふくめて、質問者さんも気を配らなければなりません。そうしないと、真剣に回答するタイプの回答者さんに見捨てられ、揚げ足とりしかできないような回答者さんにつきまとわれる可能性があります。いわゆる、専門家のふりして上から目線の皮肉をいう、というものです。 一方、質問そのものに非がないのであれば、回答者さんに問題があることになります。そもそも一番乗りで回答するということは、質問の隅々まで読んでいないわけで……。結果的に「質より量」の回答となりがちです。そういう回答者さんの一部はポイントランキング(http://okwave.jp/ranking.php3)にも載っていますが、お世辞にも良回答者とはいえません(注:すばらしい回答力でランクインしている方々もいらっしゃるので誤解なさらぬよう) このように質が中途半端であることは、おそらくご本人も自覚しているかと思われます。けれども、「少しくらい間違っていても構わないから至急回答がほしい」というタイプの質問者さんには慕われていますし、サイトを盛りあげるためにも、この手の回答マニアさんは必要?です。こうした事情ゆえ、質を求める回答者さんと、早さや量を追求する回答者さんとが共存しているのだと考えられます。これらのうち、どの回答者さんを支持するのかは質問者さんの判断しだい、というのがOK/gooの運営原則です。 この原則と質問者さんからの需要ゆえに、よくも悪くも不十分な知識で回答できる、という特徴が生まれています。よそでは笑われてしまいそうな知識でも、OK/gooでは回答できる。ちょっとだけ専門家ごっこをしてみても笑われない。あわよくばポイントまでいただける。こうした特徴を支持する利用者は多いですから、この方針が変わるようには思えません。したがって、9個の通俗的な回答と1個の専門的な回答とで質問が成りたっている、それ以上の質は要求すべきではないと考えたほうがよさそうです。 また、通俗的な回答にかぎって専門家が多いのは、彼らが身のほど知らずだからです。ニュース番組でもそうですが、素人であればあるほど知ったかぶって偉そうにのたまい、逆に本当の専門家は身のほどをわきまえて謙虚になります。つまり、自分の知識が足りないことすら把握できていないから、自称専門家として知ったかぶるわけです。そのあたりについては参考URLひとつ目の19番さまがわかりやすく、ふたつめの8・12番さまが難しく語っておられますので、よろしければどうぞ。

参考URL:
http://okwave.jp/qa2306049.html,http://okwave.jp/qa2339602.html
回答No.4

そしてこのサイトは基本的にみんな、答えたがりの教えたがり。 教えたり、説教したりする事で自分のアイデンティティを保っています。 ゴルフ練習場でもいますよね、ヘタクソなくせに教えたがり。 私も知識を持たない人に説教だけの回答をされて 「知らないなら回答しないで下さい」 と返したら自分のコメントだけが削除されてとてもむかつきました。 回答になっていない回答が削除されるなら、そういう「無駄回答」は減ると思いますが、このサイトの管理人は、回答が役に立つかどうかはどうでも良いようです。 仲良くやる事が一番らしい。

DOSdsd
質問者

お礼

もちろんこのサイトで勉強になることもあるので、 一概には言えませんが、確かにこういう質問になると、 多く回答があり、知識はなくとも回答ができる。 読みやすい人、読みにくい人今回の回答でよくわかりました。 今回の回答で読み手になって考えたら 読みにくい人は最後まで読みたく無いですね・・・ もちろん自分の質問の仕方が悪いのも含めてです。

noname#67354
noname#67354
回答No.3

その例になるかもしれませんが… 「補足要求」したことがあります。でもいつもパソコンに張り付いているわけではないので、次に見たときは補足レスを見たほかの回答者たちが、回答をしていました。 公開されている掲示板なので、いちいち「補足を見たので書き込みしなおします、今回は回答です」みたいな書き込みをしなくても、補足を見た別の回答があるからスルーしましたが。 そういうのが、「わからないのに回答をする」にあたるのでしょうか? でも回答者も質問者も、チャットではないので、常時そのスレッドを見ているわけではないので、そういうことも時にはあるのではないかと思いますが…。

DOSdsd
質問者

お礼

補足要求であれば、わからないのに回答をするとは普通思わないと思うのですが。

関連するQ&A