• 締切済み

アメリカの低所得者用妊娠保険について

luluniniの回答

  • lulunini
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

妊娠おめでとうございます。 うれしいことなのに、お金のことが気になるなんて とてもいやな気分だと思います。 私もそうでした・・・ さて、日本に帰国できるそうなので、それまで検診などは そのまま実費でお支払いになる方が、安く済むかと思いますよ。 お金のことを考えると、どうしてもチェックアップに行きたくない と思ってしまいますが、チェックは必要ですよ! (アメリカのチェックアップは本当に大したことしませんが・・) 私の場合、ウルトラサウンドが一度800ドルくらいしましたが 前期と後期に一度ずつしかしませんでしたし、 あとは大体一回の検診が100ドルくらいだったと思います。 病院に問い合わせてみると、大体の実費の金額を教えてくれますよ。 (最近は妊娠もカバーする駐在員保険ができたようですが高額なようです) アメリカの場合は、妊婦用のビタミン剤を必ず処方され、便秘薬など いろいろな薬も処方されます。 薬類は本当に必要なもの以外は断れば、安く済みます。 まだ妊娠初期なようなので、お体を大切に!!

関連するQ&A

  • アメリカで妊娠・出産をカバーしてくれる保険に入りたいです。

    アメリカで妊娠・出産をカバーしてくれる保険について、詳しくご存知方教えてください。 4月から主人が研究生として、アメリカの大学に赴任することになりました。 今保険のことで大変悩んでいます。 主人は学生ではないため、その大学の学生用の保険に入れませんので、 AIU等の海外旅行保険を検討しているところです。 ただ、私の場合、アメリカで妊娠・出産した場合のことを考えて、 それらをカバーしてくれる保険に入りたいと思っています。 アメリカ国内での保険でブルークロス(←間違っているかもしれません)というのがあって、 それならそれらをカバーしていると聞いていますが、どうやって入るのかわかりません。 詳しくご存知の方、経験者の方からの情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宮頚管無力症って?

    宮頚管無力症について教えてください。 中絶の経験があると、子宮頚管無力症になる可能性が高いというのは本当ですか? 何%くらいなのでしょうか? また、流産・中絶・出産の経験が全く無い 初産婦が子宮頚管無力症になる可能性はゼロなのでしょうか? 宮頚管無力症でいちど縛ってしまうと、 必ず帝王切開なのですか? 妊娠希望ですが、不安な事がたくさんあり、 前に進めません。

  • 子宮頚管無力症について

    子宮頚管無力症なのですが、 詳しいことがわかりません。 同じ病気で、妊娠・出産を経験された方 ほんの些細なことでもいいので 教えてください。

  • アメリカ出産と出産一時金

    私はアメリカで生活をしています。 つい最近妊娠していることがわかり、今のところはアメリカでの出産を考えています。 今年の8月に一度日本に帰国したのですが、アメリカに帰ってくるときに住民票も海外転出という届出をして国民健康保険も今現在は支払っていません。 家族などの代理人を使って、私が帰国して手続きをしなくても国民健康保険に加入することは出来るのでしょうか? それともパスポートで日本に入国した証明がないと住民票の転入届も出来ないし、国民健康保険の加入も無理でしょうか? 国民健康保険に入れば出産一時金が出るはずですが、アメリカで出産した場合、アメリカのドクターに英語で証明書を書いてもらうのですか? いろいろと事情があり、アメリカで医療保険に入っていません。おなかの子供はMadicaidでカバーされますが、 出産時、または出産後に私に何かあった場合にカバーされないので少しでも足しになるようにと思っています。 出産一時金の30万円ではアメリカの医療費はあまりカバーにもならないかもしれませんが・・・。 どなたか日本の国民健康保険や出産一時金の手続きに詳しい方がいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 子宮頚管無力症・・・。二人目妊娠が怖い。

    はじめまして。 今、1児の母をしています。 子供も1歳になり主人にそろそろ二人目を作りたいと言われました。 しかし、1人目の出産の際【子宮頚管無力症】となりすでに手術が出来ない状態だったため点滴入院をしたんですが28週で産まれてしまい2ヶ月子供はNICUに入っていました(今ではとても元気ですが) 2人目妊娠の際は医者から手術をするように言われています。 子宮頚管無力症についていろいろ調べましたが、手術しても38週までもたない人もいるみたいですし、手術の際、破水して流産してしまう可能性もあるようです。また長期入院となると上の子供をどうしたらいいのかわかりません(私の母も義母も働いています) そしてもしもまた早産で産んでしまい子供に苦しい思いをさせたら・・・。流産してしまったら・・・。 と思うとなかなか2人目妊娠に踏み出せません。 私も、主人も子供が大好きなので2人以上は欲しいと結婚前から話していました。 主人のためにも産みたい気持ちは強くあります。 同じ子宮頚管無力症を経験された方や知識がある方、 お話を聞かせてくれませんか?? 正直少しでも、安心したいんです。わがままかもしれませんがお願いします。

  • 妊娠保険

    アメリカに,妊娠保険というのがあるときいたのですがもし知っていたら教えてください。 現在,夫は留学生の立場です。働いていないので,収入はありません。保険は日本の海外保険にはいっていますが,妊娠まではカバーできないようです。 まだ,妊娠は確定していません。その前に保険について知り,場合により入りたいのです。 よろしくおねがいします。

  • アメリカで無保険で妊娠した場合の対応

    妊娠の保険に関する質問です。現在、アメリカ・マサチューセッツ州の学校に夫が通っており、夫はF1ビザ、私はF2ビザでアメリカに滞在しています。夫は大学の保険、私はAIUの旅行保険に入っています。現在の私のAIUの保険では妊娠がカバーされていないのですが、実は昨日、妊娠検査薬で陽性が出ました。それで、お医者さんに行きたいのですが、保険がないので断られるのではと心配しています。まだ正式に妊娠だと発覚したわけではないのですが、妊娠自体はほぼ確実だと思います。 こんなときに今からでも入れるアメリカの保険はあるのでしょうか?もしあるとすると、どのような保険でしょうか?今はとりあえず無保険でも急いで病院にいったほうがいいでしょうか? ちなみに、今年の6月には二人とも保険が切れてしまいます。夫は6月以降もアメリカに滞在するため、就職活動をしているところです。夏以降はOPTで一年間は滞在する予定です。

  • アメリカでの妊娠出産。医療保険について。

    今グアムに住んでいます。 もしかしたら、妊娠している可能性があるのですが(検査薬陽性)、医療費についてとても不安です。 現在、医療保険等には入っていません。主人の会社の保険が5月下旬頃に加入できます。 妊娠している場合、今4週目に入るくらいだと思います。まだ病院には行っていません。 アメリカの保険は妊婦だと入れないと聞きました。 そこで質問なのですが、 もし保険に入った後に初診を受けた場合は、保険が使えるのでしょうか? それとも、保険加入時に妊婦である場合は病院で未確認でも保険対象外になるのでしょうか? 詳しい方、経験者の方、よろしくお願いします。

  • アメリカ、メディケイドについて

    12月にメディケイドを使ってアメリカで出産するものです。 すでに、カードは、自分の分と、’INFANT’表記のされてある赤ちゃんの分といただいております。 そこで、質問です。 *赤ちゃんができたとわかってから親の薦めもあり、日本で夏に、入籍しました。(日本では苗字がかわ   りました。) *メディケイドは妊娠がわかってすぐにアプライしたので、赤ちゃんの分も私の旧姓のままです。   そのばあい、アメリカに届ける子供のバースサティフィケイトは、やはり私の旧姓でないといけないのでしょうか?できれば、日本領事館に届ける出生届と同じ苗字(旦那方のもの)にしたいのですが、一応日米で名前の違うパスポートを所有している人もいるらしいので、無理なら最初は日本>新苗字。アメリカ>旧姓、にして、後日変更しようと思いますが、もしそのまま違う苗字で届けを出しても、そのメディケイドカードが使えるなら、そうしたいのです。 どなたか、詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「子宮頚管が短い」と「子宮口が開く」の違い

    たびたびこちらでお世話になります。 現在妊娠21週、二人目の妊娠中です。 13日の検診で「子宮口が1.5cm開いてきてます」と言われ、 ウテメリンを処方され、自宅安静を言われました。 その後、週末に体調が悪かったので、月曜日に再度検診に行ったところ、 別の先生が診てくださり、「子宮口はこの程度なら大丈夫でしょうが、内膜も柔らかくなっているし、子宮頚管が2.7cm程度しかないので、里帰り出産されるならもう帰っておかれたほうがいいですね。」と言われてしまいました。 一応その際に「子宮頚管が短い」と「子宮口が開く」は同じですか?と聞いたんですが、「厳密に言えば違います。」と言われ、説明も受けたんですが、ちょっと説明が難しくてよくわかりませんでした。 第一子の妊娠中、30週ごろから生理痛のような痛みがあり、32週の検診で子宮口1.5cm開大を言われ35週まで入院た経験があるので、今回の妊娠がわかってからは「これは張りかも!?」と気になって仕方なかったんですが、胎動がわかるようになってからは、逆に全く張りが気にならなくなり、現在も張りはわかりません。 里帰り出産をする産院でも、検診を受けていた産院でも、 「今後の妊娠でも早産になりやすい体質でしょう」とはいわれているんですが、 私は子宮頚管無力症なんでしょうか?単に張りやすく張りに気づきにくいだけでしょうか? 子宮頚管無力症の場合、張りは全くないものなんでしょうか? 次に(明日)出産予定の産院に行ったら、即入院の可能性もあるので、 それまでに少しでもわかることがあったらと思っています。 ぜひ教えてください。