• 締切済み

飲み屋ママからの金額不明借金の支払い義務

先日亡くなった父が一等歓楽街の飲み屋のママから父曰く3000万の借金がありました。死亡直前の父曰く支払い済みらしいのですが、その言葉は信用出来ません。そのママにいくら借金していたかを尋ねたのですが正確な金額を教えてくれないし、その借りていた証拠があるのかも教えてくれませんが貸しがあることははっきりと言われています。こんなのありなのですか?言わす方法は?限定承認以外にいい相続方法は?教えて下さい。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

> もし正当な根拠が債権者にあるならば請求を延ばして何が得なのかが理解できません。 法的な話を離れてしまうので簡単にコメントをするのみに留めますが、請求者(債権者)から見れば、まさに、「いつ来るか分からない請求にいつまでも怯える」などの心理状態に陥った者が金銭を出してくることが期待される場面です。(もちろん、相手次第ですが。) 債権が無くても、あるいは債権があったとしても、のらりくらりとした請求が奏功するかもしれない、そう考える者が世の中にいるということでしょう。

kurounin8
質問者

お礼

なるほど。。。 確かに、実際は50万しか貸してないのに3000万と思わせといて 500万請求されると「3000万に比べたら500万なら。。。」って払う人もいるかも知れませんね。 そしてこの相手ならそういうこともしてくるかも知れません。。。 ありがとうございました。 証拠の無い請求には応えない態度でいきたいと思います。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

詳しいことは専門家をお尋ねになってみてもいいと思いますが、基本的に、根拠無き請求は認められないものです。貸金請求についていえば、貸した額や貸した証拠が無ければ根拠の無いものとして認められません。 被相続人の借りていたものはきちんと返す、ただ言われ無き請求には応じない、という姿勢でいらっしゃるのなら、法的手段は有効です。債務不存在確認訴訟はその手段のひとつです。 もちろん、理由を挙げつつ応じられない旨を告げて、以降は無視をするという選択肢もあります。 ただ、詳しい状況が分からないので、このような手段もある、と述べるに留めさせてください。(前回投稿もその趣旨です。)

kurounin8
質問者

お礼

ありがとうございます。 無視するという選択も考えましたが、相手がどういう証拠を握っているか、もしくは何も握っていないのかさえ分からないので、その選択はしませんでした。3ヶ月の期限切れで単純相続した後、根拠ある請求が来ても困るので。期限を延長しても結局いつ来るか分からない請求にいつまでも怯えることになりますし。。。 ただ、もし正当な根拠が債権者にあるならば請求を延ばして何が得なのかが理解できません。。。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

債務不存在確認訴訟を提起するなどしてみてはいかがでしょうか。 なお、時効の援用の主張は、債務の存在を認めたことになりますので、現時点ではあまりお勧めできません。

kurounin8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 債務不存在確認訴訟ですか。これが相手に借金の総額を問いただすためのものなのですね。 ただ借金の額を知りたいだけなのに、相手が言ってくれないが為に訴訟になってしまうなんて。。。 訴訟を起こしても向こうが勝訴して、金額を言わなくていい判決になることがあるのでしょうか?その場合は、いったいどうすれば。。。 一生怯え続けるしかないのでしょうか? 金額を言わなくて何か向こうの得になることがあるのでしょうか??

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  3000万円のいくらが該当するのか分かりませんが,いくらかの部分は時効に該当するかもしれないですね。  「飲み屋」さんの付けは,権利を行使(つまり請求)しなければ1年で時効になります。 -----------------  以上から,ご質問についてですが >そのママにいくら借金していたかを尋ねたのですが正確な金額を教えてくれないし、その借りていた証拠があるのかも教えてくれませんが貸しがあることははっきりと言われています。こんなのありなのですか?言わす方法は? ・とにかく,金額と証拠を示してもらわないと話が進みませんよね。  ママに,「いつの借金か分からないんじゃ,民法の規定でもう時効ですね」と「カマを」かけてみたらどうですか? >限定承認以外にいい相続方法は?教えて下さい。 ・とにかく,どの程度の金額が時効になるか,確認されてから相続の方法をお考えになってはどうですか? ○民法 (消滅時効の進行等) 第百六十六条  消滅時効は、権利を行使することができる時から進行する。 2  前項の規定は、始期付権利又は停止条件付権利の目的物を占有する第三者のために、その占有の開始の時から取得時効が進行することを妨げない。ただし、権利者は、その時効を中断するため、いつでも占有者の承認を求めることができる。 (一年の短期消滅時効) 第百七十四条  次に掲げる債権は、一年間行使しないときは、消滅する。 一  月又はこれより短い時期によって定めた使用人の給料に係る債権 二  自己の労力の提供又は演芸を業とする者の報酬又はその供給した物の代価に係る債権 三  運送賃に係る債権 四  旅館、料理店、飲食店、貸席又は娯楽場の宿泊料、飲食料、席料、入場料、消費物の代価又は立替金に係る債権 五  動産の損料に係る債権 (参考) http://homepage1.nifty.com/t-terada/keiei-o.htm

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/t-terada/keiei-o.htm
kurounin8
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 本当に悩んでいるので感謝致します。 「付け」に関しては残念ながらもう請求が来てしまいました。 ただその「付け」の金額は店柄、どこまで信用出来るのか分かりませんが。。。おまけしてくれてるのかもしれないしボラれてるのか知れません。。。 「カマを」かけることは、彼女は他にもなんらかの訴訟を起こしているらしく、且つ、一等歓楽街の飲み屋のママという人物柄、そういう知識、人脈等で素人の私が勝てるとは思えません。せっかく回答頂いて申し訳ありませんが。。。 借金の時効に関してはもう少し調べてみますが、なにせ相手は何を狙っているのかのらりくらりとかわすだけなので。。。

関連するQ&A

  • 相続時点では知らない借金の支払義務

    父が亡くなった件で、相続について参考までに教えてください。 父は、私の実母と離婚後、別の方と再婚していました。 子供として相続が発生しますが、たいした財産は無いと思うので 放棄も考えています。 しかし、離婚時の実母への慰謝料が未払いであり(書面等は一切な し)、実母の経済的な負担を軽くするためにも、相続して生活費に 充当したいとも考えています。 死亡時点でどれくらいの財産、借金があるのかは新しい奥さんに聞け ば分かると思いますが、奥さんも知らない、父しか知らないところで 借金があったり保証人になってたりして、相続した後にそれを知った 場合、相続人はそれについても支払義務を負うのでしょうか。 (父はそういうことがおおいに有り得る性格をしていたので不安です) 相続放棄しておいたほうが無難でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 父親が死亡後の借金の利息は支払義務があるか?

    一年前に父親が死亡し、土地・家等は母が相続したのですが、 家を担保に借金をしていたようで催促が来て困っています。 父が死亡時は残金は20万円位だったのですが、 父が亡くなり、収入が少なくなったので、催促がきても 母がほったらかしにしていたようで、利息が80万近くにもなっています。 やはり支払い義務はあるのでしょうか? 元金だけ返済するわけにはいかないのでしょうか?

  • 保証人の支払い義務について

    父親がある銀行から借金をし、娘である私が保証人になっています。担保には父の住んでいる家と土地も入っています。 父が借金を返済できずに死亡した場合、その銀行にある私の預金は凍結されるのでしょうか? それとも、財産相続すべて放棄すれば、担保である家と土地を取り上げられることにより、私の返済義務はなくなるのでしょうか? 借金の総額は、家と土地の資産価値よりは、ずっと少ない金額ですが、場所その他の条件により、なかなか売却できませんし、父の死亡後も私がそこに住むのは難しいので、いらないと思っています。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 単純承認時の借金支払いについて

    先月父が亡くなり相続財産の調査をしたところ、消費者金融からの借り入れがありました。現在、相続放棄を検討しているのですが、今後もし単純承認をした場合被相続人の死亡から支払いをするまでの間の利息・延滞金は支払う必要があるのでしょうか? 

  • 借金の時効と相続放棄

    父が借金を返済返できずに死亡しました。金融機関からの借金であり最終の催促から5年が経過しています。父の資産はすでに任意売却しているため相続する資産はないです。この場合は相続を放棄しないと負債を相続してしまうことになるのでしょうか? 父の借金の連帯保証人に母はなっていました。母は相続放棄しても連帯保証人としての債務は消えないと考えてよいでしょうか? それとも連帯保証人にも時効は成立するのでしょうか? また、父が死亡する直前に父の弟が亡くなったので弟の財産を父は相続する権利があり その父がなくなっているので母と子供(私)に相続権があるということでした。父の弟は独身のため妻子がいません。父の弟の財産を相続するということは父の財産を相続することになり限定承認をしないと父の弟の財産は相続できないのでしょうか? 複雑ですがよろしくお願いします。

  • 限定承認

    兄が死亡して、相続人である母が限定承認をした場合、相続人は母のみのままですか? 妹である私が相続人となって、借金の返済を求められることになるのですか?私も一緒に、限定承認をすべきなのでしょうか?

  • 限定承認の手続きの前に土地の名義変更をすると単純承認とみなされるのか

    父が死亡し遺産を相続するのですが、現時点で明らかになっていない負債もあるようで限定承認の手続きをとろうと思っています。限定承認は被相続人の死亡から3ヶ月以内に行えばよいと理解していますが、その手続きの前に土地の名義変更をすると単純承認とみなされてしまうことはありませんか。

  • 相続の限定承認と相続放棄の違いについて

    遺産が借金よりも上回っている場合、単純承認をすることになると思います。そして借金が遺産を上回っている場合は相続放棄をすればよいのではないかと単純に思ってしまいます。こうなると限定承認の意味合いが良くわからないのです。相続人からすると、借金が多い場合限定承認も相続放棄も遺産が入らないと言う意味では同じような気がするのですが、どのような使い分けがあるのでしょうか。

  • 葬祭費用と相続放棄について教えて下さい。

    仕事上の相談で困っています。 仮に相続人を私とします。 他に身寄りがなく、施設に入所中で疎遠の私の弟が死亡しました。 私が僅かばかりの遺産(80万円)で葬式をしてあげたいのですが、借金(110万円)もあることがわかりました。 相続人が相続財産(80万円)の一部でも処分すると、限定承認も相続放棄も出来ないと聞きましたが、本当でしょうか。 必要最小限の葬儀費用を除いた残金と負債を放棄(または限定承認)することは認められないのでしょうか?

  • 亡くなった家族の借金を調べたい

    父が亡くなりました。 母は父の借金を把握していません。 私ももう一緒に住んでいないので把握出来ていません。 父にはプラスの財産は全く無い(母が言うには)です。 相続放棄を子供の私も相続放棄をしますが、母は相続放棄をすると親戚に迷惑がかかる(「相続放棄をして下さい」と言うのも嫌だ、これ以上恥をかきたくない・・という事です。)ので放棄はしないと言い出してしまいました。 どんなに説得してもダメです。 限定承認にしても細かな借金状況も分からない状態で困っています。 子供の私に出来る事として、まず借金の金額を調べたいのですが方法が分かりません。 母に聞いても「分からない」というばかりで・・。 亡くなった家族の借金を調べる方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか? 皆さんはどうやって家族の財産を把握しているのでしょうか?