• ベストアンサー

結婚延期について(長文でスミマセン)

kaede-comの回答

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

結婚は難しいと感じました。 よく結婚は勢いだと申しますが、ある意味当たっています。 私は彼女さんと同じくらいの歳で、遠距離で結婚します。 やはり結婚が決まった後も色々なことを考えました。むしろ結婚が決まった後の方が切ない気持ちになりました。何気なく自分の部屋をみて、もうこの部屋にいなくなるんだなーとか今までこんなことあんなことがあったなぁと思い出されます。親との思い出、これからの老後のことを考えます。 1度後退してしまったら、それを覆すのは大変です。 今結婚を考えられないという彼女さんですが、あと3年したらやっぱり周囲も結婚してるし結婚したいと思うかもしれません。でも3年の間待つことができますか?3年でなく5年なら?お互いに気持ちが変わらないでいられるでしょうか?まして、新しく仕事を始めたらなかなかやめにくいでしょう。新しい職場に慣れる間精神的にいっぱいになるかもしれない、もしかしたら新しい職場で新たな楽しみを発見するかもしれない。そういう意味でもとても難しいと思いました。 ただ、他の方も仰っているように女性側、特に遠距離で嫁ぐとなるとやはり不安も大きいです。知らない土地、知らない習慣、誰も知り合いがいない、就職もできるかどうか、親に何かあった場合はどうするのかと考え出したら不安でいっぱいです。その気持ちを汲んであげてフォローしてあげられる余裕が男性にもないと難しいと思います。 私は不安なことはいっぱい彼に吐き出しました。彼もよく話を聞いてくれました。実際には金銭的に難しいのですが、実家に好きなときに帰っていいよと言ってくれたのはとても嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 結婚延期になってしまいました・・・・

    僕たちはこの春から東京と大阪で遠距離恋愛です。 僕は27歳。彼女は26歳です。 来年の2月に彼女が東京にきて籍を入れるつもりでしたが、 マリッジブルーなのか東京にくるのが不安だと言っていました。 そして結局結婚は延期することになりました。無期延期です・・。 さらに彼女の僕に対する気持ちも少しわからなくなってきてると言われました。 彼女は大阪に帰っていきました。 彼女は東京での暮らしと僕に対して不安を持っています。 僕の仕事が深夜勤務があるので夜一人になるのが不安とか言われました。 僕に対しての不安とは、最近会ってもなんだかギクシャクしてしまい 怒ったり冷たい態度をとること多かったからだとお思います。 僕は悪気は無かったんですけど、新しい環境に対するストレスが出てしまったのかもしれません。 近くにいる時はあまり見せなかった態度なのでビックリしたといっていました。 遠距離ということもあり、僕はもうどうしてよいのかわかりません・・・

  • 結婚式を延期することについて

    3年ほど付き合った彼と婚約し式を3カ月後に控えています。 彼の家側には多くの問題があり、当初結婚は大反対していた実親もそれほど好きな人なら・・・とやっとの思いで結婚の許しを得ました。 けれど、彼の親は結婚にあまり乗り気ではなくむしろ「延期してほしい」と言っています。 式場にはお金を払い日取りを決め、友人にも報告済みです。招待状はまだ発送していません。 延期の理由は「脚を骨折し、このまま治るか分からないから気持ちに余裕がないから」ということでした。一応、式場で車いすの手配もできます。 新郎側の親からは資金援助はなく、二人でためたお金と私の両親が援助金を少し出したいということで、それで行う予定でした。ただ、時期をずらせば予算オーバーになるためその式場で挙げるのは諦めるしかありません。 それを承知の上で新郎の両親は延期にしてくれないかということでした。 身内で亡くなった人がいたり、新郎新婦自身に何かあれば延期というのは呑めるのですが、なかなか素直に応じれない自分がいます。 このまま進めても義親との関係に亀裂が入るだけだとは思いますが、既に結婚が決まってから 義親から失言を何度か言われていて、複雑な心境です。 結婚は破談にすべきか、このまま延期すべきか悩んでいるのでアドバイス下さい。

  • 結婚を延期しようと思っています。

    長年付き合った彼と来春結婚する予定でした。「でした」と言うのは実は結婚を1年延期しようと考えているからです。理由は私が結婚を急ぎすぎたということです。 彼とは長い事付き合っているので結婚するのは彼と決めていました。でも彼が転職を考えていることもあって結婚のタイミングがなく、そうするうちに適齢期と呼ばれる年齢も過ぎ、私自身正直焦っていたと思います。だから6月に彼が転職を成功させたと同時に私からプロポーズして結婚を決めました。式場も決まっています。でも彼が余り結婚に向けて積極的でないので理由を聞いたところ「転職したばかりで今は仕事で精一杯。結婚したくない訳ではないけれど結婚という実感が余りない。」と言われました。それを聞いて彼を結婚に追い詰めてしまったと思いました。なのに私が結婚を望んでいる気持ちを察して結婚を決めてくれた優しい彼に申し訳ない気持ちで一杯です。こういう理由から延期しようと思いました。 でも私たち2人の間で延期するのは問題ないと思いますが、両親・親戚にはどのように説明すればいいのか困っています。正直に話すのが一番ですが、結婚を喜んでくれているだけになかなか納得させられそうにありません。出来るだけ彼の面子を保てるような言い方があれば教えて下さい。

  • 結婚式を延期したいです

    結婚式を延期したいです。 理由は私が資格を取る為に学校へ行くからです。 入試を受ける前に彼に相談したら、 資格を取ることも、学校へ行くことも大賛成してくれました。 私はこれから2年間、勉強と仕事を両立させたいので、 結婚は延期したいと思ったのです。 一緒に暮らすと学校&仕事で疲れて帰って来た上、 彼に気を使わなければならない。 何事も自分のペースで出来ない。 なので、1年延ばしたいのです。 でも彼は予定通り結婚するつもりでいます。 10月に入籍予定で、式の会場も日にちもおさえてあります。 1度キャンセルすることになりますが、キャンセル料はかかりません。 結納の日にちは決まっていません。 今月末にお互いの両親が初顔合わせします。 その時までにお互いの両親へ、そのことを報告したいと思っています。 私の勝手な意見ですが、結婚をやめたいわけではなく、 延期なので、彼にも理解して欲しいと思います。 私は身勝手でしょうか? 皆さんの意見がお聞きしたいです。 よろしく御願いします。

  • 結婚の無期延期で不安です

    1週間前「婚約破棄されそうです」という質問をし 皆様に大変お世話になったものです。 私の未熟さが原因で、大好きな彼の愛情や信頼を失い 一時は婚約解消、交際も解消寸前になりました。 私は、今までの謝罪の気持ちと今後の結婚への決意を 彼に伝えた結果、「結婚の延期」という結論に至りました。 最終的に彼は 「以前のように仲良くなれるようにがんばっていこ」 と言ってくれているのですが 気になるのは、彼は私との復縁にかなり迷っていた様子で 私がなかば強引に説得するようなかたちになってしまったことです。 「結婚の無期延期」ということで、「結婚への焦り」は捨てなければいけないにしても 「彼との関係修復に対する焦り」に対して自分とどのように戦っていけばよいのでしょうか。 彼への感謝の気持ちや、誠実でありたいという思いはあります。 気をつけるべき点はどんなことでしょうか。

  • 結婚式の延期のお知らせについて

    先日彼の母が亡くなり、5月に予定していた結婚式を延期することになりました。 既に、招待状は発送済みで、一部の方からはお返事をいただいている状態です。 結婚式自体は延期して、7月にすることになりました。 そこで、出席者全員に手紙を送ろうと思うのですが、うまい文面が思いつかないため、皆様に質問させていただきます。少し考えた文章を書き込みますので、失礼にあたるところや、直した方がいいところを教えていただけたらと思います。 ちなみに、出席する方々には、先に電話にて連絡していますよ。 ------------------------ 拝啓、初夏の候、皆様の益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 お聞き及びの事と存じますが、結婚式を延期する運びとなりました。皆様にはたいへんご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒ご理解の程をよろしくお願い申し上げます。 つきましては、以下の通り結婚式を執り行いますので、ご都合の良い方は、お越しいただけますようよろしくお願い致します。 ご返信いただきます葉書につきましては、先に送らせていただいた物をご使用ください。既に送っていただいた方でご都合の悪い方は、大変恐縮ではございますが下記の連絡先へご連絡ください。 よろしくお願い致します。 敬具 ------------------------ それでは、よろしくお願いいたします。

  • 彼に結婚の延期を切り出されました。

    彼に結婚の延期を切り出されました。 今度の1月に結婚を控えているのですが、昨日突然、普段の何気ない会話から結婚の準備の話をしていたら彼が結婚を延期しないかと言われました。 どうしたら回避できるのでしょうか。このまま延期せざるを得ないのでしょうか? 最近、彼は11月に異動がほぼ決まり、10月は忙しくて休日も出勤する予定です。 今の仕事での悩みももちろんあるようで珍しく愚痴をこぼしていました。 延期を切り出されたきっかけは、彼の仕事も忙しく、彼のこの先に控えている仕事上での不安の中、私が 「結婚の日も迫っているうえ、今後の準備もしにくくなるのであれば、できるだけ早めにできる事は決めておこう」「いつもなあなあになってしまうけど、今度こそきちんと後回しにせずに決めていきたい」 と追い打ちをかけてしまった事です。 そうしたら彼が突然、「延期にしたらどうか」と言いました。 彼曰く、 今まで大きい喧嘩もなくきてしまったけど、本音でぶつかったこともないのに結婚後にぶつかってしまったら、ギクシャクしてしまうのではないか。ギクシャクする夫婦生活があるのなら一度考え直したい。 との事です。 男と女の解釈の違いかもしれませんが、私はたまに不満を温めてしまい、いつか時間が経ってたまたま同じ問題が出てしまった時には溜めたものも含めて爆発させてしまいますが、それ以外は彼に本音で常に向き合っているつもりでした。 彼としては結構私に気を使っていたのか、50%くらいでしか向き合えていないと… (ちなにみ私は本音でぶつかる事が喧嘩とは思っていませんし、一応その旨も彼に伝えました。) だからこそ、もっと本音でぶつかりあえる時間が必要で、そのためには結婚を延期してはどうかと言ったようです。 彼の理想の結婚は、本気でぶつかりあってわかり合った上で結婚をしていく、という事なのだそうです。 確かにごもっともだと思います。しかし私としては、 結婚とは、理想通りに行く訳ではなく、結局は大なり小なり今想像も付かないような問題、壁が出て来て、そのたびに本音で意見を言い合って、よりよい解決になるようにお互いの意見を「変える」までいかなくても「歩み寄ったり」「慣れ合わせていく」ものなのではないかと思っています。 もちろん、彼の理想通りにいったら一番ですが… とにかく、昨日の今日でショックでたまりません。 彼とは3年付き合っており、現在28歳。私は27歳です。 これから新居も探す予定でした。 彼はとても堅い考え方をする人で、「自分はこういう性格で育ってきてしまったから直す事が難しい」 =考え方が合わないならば、今後付き合っているもの難しいのではないか。という考え方に走ってしまう傾向にあります。 私にはそういう理由で別れ話などは一切出た事がないのですが、今まで付き合った人でこの理由により別れた事もあり、別れ話を元彼女から切り出された時も「やはり合わなかったんだから仕方ない。」などという考え方になっていたそうです。 確かに言っている事は正しいのですが、A=Bというように、決まった答えしかできず、 起きた問題から打開策や、なんとか解決していこうと言うことができない不器用な人です。 子供っぽいのですが、うまく言えないのですが、逃げてしまっているようにも私には思えてしまいます。 そんな不器用な一面があるのですが、それ以外についてはとても彼と意見も趣向も合い、心から私を大切にしてくれて、これ以上私を想ってくれる人はいないだろう、というくらいです。 確かに、もし万が一大きな喧嘩をした時には、彼がこの極端な考えにより別れを持ち出してくるのではないかと、恐れていた部分もあります。 しかしその恐れていた事が昨日起こってしまいました。 良くなかったかもしれませんが、私としては延期は考えたくない。そして、上記のように、先の事は考えても、先の不安の事を考えてはいけない、その時に二人で向き合って一つ一つ解決していくのかどうかなど、バーっと言ってしまいました。 後悔してるのですが、「A=Bで、そういう結果になったしまったのは仕方がない」という考えだと、一生結婚できない。とも言ってしまいました。自分、最低です。 明後日も両母親を交えたドレスの試着もあり、彼には無理に来なくていいと伝えました。 ただ、私としてはまだ可能性があるのなら、ドレスの試着の予約もなかなか取れないのでキャンセルしたくなく、悲しいですけど、私の母と二人で行ってこようかと思います。 もし彼が思い直してくれたら、スムーズに結婚の準備をまた持てるのではないかと期待を込めて。。。 私は時に突っ走ってしまうタイプなので、慎重な彼にプレッシャーをかけてしまったのかと思います。 とても悲しくて、彼に負担をかけた自分が情けないです

  • 結婚が延期に…もう待ち疲れた

    2回目の質問になります。 私は29歳、彼は35歳、付き合って6年になり、現在婚約中です。 私は元々、結婚願望が強かったのですが、彼は結婚願望の無い人で「彼は将来をどうするつもりなんだろう。私と結婚する気はあるんだろうか…」と不安と焦りを抱えた6年間でした。 1年前彼の転勤が決まり、プチ遠距離になり、彼に心境の変化が訪れたらしく、ようやく結婚の話が出て、婚約に至りました。 が(以前も質問させて頂いたことですが)、彼の母親が私を気に入らず、結婚に反対されました。婚約破棄も考えましたが、彼の「親と君となら、君のほうを取る」という言葉を信じて、彼の親の承諾が無いままでも、結婚話を進めることにしました。 しかし先週になって、彼が「転職する」と言い出しました。以前から会社の人間関係が上手く行っていない、という話は聞いていましたし、会社の人間関係が上手く行かない苦しさは私も身をもって知っているので、「じゃあ次の仕事が決まるまで結婚は待つよ」と言いました。 しかし、この不況の最中、もう35歳にもなる彼が簡単に再就職出来るとは思えません。今まで貯めた結婚資金は、転職活動期間の生活費に消えてしまうでしょう。 運よく再就職できたとして、仕事に慣れて、再び結婚資金を貯めるまで、また何年かかかるでしょう。 6年待って、やっと、やっと彼と結婚できると思っていたのに、彼の親に反対され、それも乗り越えて「今度こそやっと!」と思っていたら、また延期になってしまいました。 彼に会った時は23歳だった私ももうすぐ30歳です。 無職の彼を支えるべきとは思いながら、最近は、 「私の6年返せ、私を23歳に戻して!」と泣き叫びたい気分です。 自己中心的な考え方かもしれませんが、私は不安で苦しい。もう別れてしまった方が楽になれるのでしょうか。

  • 結婚の挨拶の延期…

    不安です。 付き合って1年ちょっとです。 お互い30代半ばです。 結婚するにあたって、お互いの両親に挨拶に行く予定ですが、 これまでに2回延期になっています。 ・1度目は、今年の1月頃、何気ない会話の中で、5月頃には挨拶に行こうねと約束 ⇒ 4月ぐらいに彼に確認したら、まだ付き合って1年も経ってないしもうちょっと様子見ようと言われ、延期。 1月に話した時は彼も納得していたのに、と喧嘩になったが、私の気持ちだけで結婚は出来ないと思い、彼の気持ちに沿う形で延期になりました。 ・2度目は、付き合って1年ちょっとになる7月上旬に日にちもざっくり決めて、今回は心変わり無しでね、と念押しで約束 ⇒ 半月前になったので、どう?と彼に聞いてみたら、、 じっくり考えたが、今の独身一人暮らしのきままで自由な生活が結婚する事によって変わる事がまだ受け入れられない。 私と結婚したい気持ちは強くあるが、あと1ヶ月待ってほしいと言われ、かなりショックを受けました。この人とは無理なのかなと思いました。 そして、私の気持ち…これ以上延期が続くと精神的に辛い。待つのは辛いと、重いですがしっかり伝えました。 それと同時に、私の親戚に不幸があり、挨拶という雰囲気ではなくなり、お盆後まで延期。 彼と3時間程話合い、彼がどうしたいのかしっかり聞いた上で、親戚の事もあり、お盆後に挨拶に行こうと決めました。 私と結婚したくないのでは無いという事、彼自身の問題だという事でした。 お盆後にはちゃんと行くと言ってくれましたが・・・・・・ これまで2回延期されているので、不安です。 また直前になって気が変わったらどうしよう。。どうすればいいでしょうか。 別れろという答え以外でのアドバイスください。。

  • 結婚延期?! 迷ってます相談に乗ってください。

    付き合って4ヶ月です。 彼女の誕生日(付き合って6ヶ月)に結婚しようと約束しましたが、 6ヶ月延期して欲しいといわれました。 理由は、キミのことが好きだけど家を捨てがたいとの事です。 (明らかなマリッジブルーですが、、) 明後日にはうちの親の顔合わせと両家の顔合わせもする予定です。 この延期の話どうすべきでしょうか。周りの対面もあるし、先に入籍すべきだと改めて考えて思いましたし、機会を逃がせば結婚という大きな関を越えられないかと心配しています。 一応、今日彼女と直接話した時点では、(ちょっと話が早く話をしすぎたかなっと、私が後悔していますが、)今のところ私の誕生日10月22日(あくまで予定)に入籍する予定です。 コレって、延期の話をどうすればいいんでしょうか、、、 非常に迷ってます。誰か教えてください。

専門家に質問してみよう