• 締切済み

使い捨てコンタクトレンズの使用期限

kinoko12の回答

  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.2

メダリストプラスは必ず2週間で捨ててください。例え使用しない日があっても開封からです。肉眼では見えない傷などができて、知らないうちに角膜を傷めます。使用上の約束を守らない場合は、自己責任です。 そういう方を何人も診てますので。使い捨ては、強度も強くはないし。 O2オプティクスについても期限を守ってください。

cbrskyline
質問者

お礼

回答有難うございます。 と言う事は、オプティマFW と、メダリストプラス の場合、表示上のスペックは同じでも、やはり、全く違うものと言う事になりそうですね。

cbrskyline
質問者

補足

回答有難うございます。 企業が公開していない部分もあるかとは思いますが、他に、オプティマFW と メダリストプラス について、強度や素材・構造・表面処理等の違いについて物理的な見解をお持ちの方がもしおいでましたら回答下さい。

関連するQ&A

  • 2週間使い捨てコンタクトの長期使用について

    はじめまして。確か3、4年前ボシュロム社が当時の『メダリスト、オプティマFW、シークエンス2は全く同じ品質のレンズで、今後は消費者の判断で使用期限を決めて使ってほしい』と発表し、消費者の間で裁判沙汰(inアメリカ)になったことを覚えています。 今も同じようにボシュロム社は長期使用レンズを2週間使い捨てレンズとして並行販売しているのでしょうか?どなたか詳細情報をお持ちの方おられませんか? また、ボシュロム社に限らず、2週間使い捨てレンズを長期使用されている方はおられませんか?感想、ご意見をお聞きしたく。 ちなみに私は2週間使い捨てメダリストをきちんと手入れ(週間でタンパク除去など)を行い、約2~3ヶ月使用しています。上記の旨は周知の事実で、全く目に問題(障害)は起こっていません。

  • 使い捨てコンタクトレンズについて

    ボシュロムのメダリストを使用しています。実は度数が進んでしまい製造されている度数以上になってしまいました。進んだ度数はメガネでカバーするか、他のメーカーのものにするか迷ってます。 どちらが良いか、また、メダリスト同様の装用感がある使い捨てコンタクトレンズがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 使い捨てコンタクト

    ソフトコンタクトレンズをなくしてしまいました。(5年使ってはじめてです) ボシュロムのオプティマ38を使用していました。装着感もとてもよく、乾燥もほとんど感じなくとてもいい感じでした。 しかし、こないだコンタクトをなくして、以前にもらった1DAYの物を使用したらとてもクリアーに見えました。多分汚れがないからですかね?1DAYは経済的ではなさそうなので、1ヶ月交換の使い捨てを使用しようかと思っていますが。よい物はありませんでしょうか?出来るだけ乾燥のない物、違和感のない物をさがしています。 よろしくお願いします。

  • コンタクトレンズ

    シード:シードソフト  ボシュロム:オプティマ38 エイコ-:ソフトMX の3個の中で1番有名なこんたくとれんずはどれ?1番値段がたかいのは?

  • 2週間使い捨てコンタクトレンズの使用期間について

    現在、小生は海外滞在者で、ボシュロム製のSOFLENS38というソフトレンズを使用しています。これは、日本でいうメダリストプラスと同じですが、こちらでも最長1ヶ月までの使用が可能とうたわれています。日本では、認可の問題で2週間使い捨てとされているようですが、実際皆さん2週間使い捨てレンズはどのくらいの期間使用されているものなのでしょうか?よろしければ、使用メーカーと平均的な使用期間をご教示願います。小生の場合は、基本的には1ヶ月で廃却していますが、先日長期出張中に1.5ヶ月(6週間)使用していましたが、全く問題ありませんでした。もちろん、毎日就寝前には取り外し、洗浄⇒保管というサイクルの中で使用していました。もちろん、個人差はございますし、けして長期使用を推奨しているわけではございません。ただ、近い将来日本に帰国した時、メダリストプラスを日本で購入すれば、少なくとも1ヶ月は使用できるのかなと勝手に思っています。

  • 使い捨てコンタクトレンズのお薦めについて

    使い捨てコンタクトレンズのお薦めについて 日頃はハードコンタクトを使用しているのですが、 ときより、砂埃がでているときなどはワンデーを 使うようにしています。 今まで、「メダリスト」を使っていたのですが、今日は お店の人のお薦めで「ワンデーアクエアエボリューション」を 購入しました。 使用感なのですが、「メダリスト」の方がクッキリ見えます。 お店の人に聞いたら、「メダリスト」は非球面だからと言います。 ということは、「ワンデーアクエアエボリューション」は球面だから クリアではないということになります。 「ワンデーアクエアエボリューション」は新製品なはずなのに・・・ ここで有識者の皆さんへ相談です。 違いは何なんでしょうか?コストもさることながら違いがよく 分かりません。できれば、コストパフォーマンスの良い使い捨て コンタクトをご紹介頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • お勧め使い捨てコンタクトレンズ

    2週間使い捨てのコンタクトレンズをもうすぐ購入しなくてはいけないのですが、度数が悪くなっていることもあって、新しくメーカーも変えた方がいいかななんて思っています。今使っているのはメダリストプラスなんですが、他にお勧めのメーカー、ブランドありましたら教えてください。

  • コンタクトレンズ。ハード?ソフト?

    今、ボシュロムのメダリストの2週間タイプを使用しています。 後、もう少しで買い置きがなくなり、再度注文を考えたところ、メダリストが生産中止になっていました。 そこで、次は酸素透過性ハードコンタクトレンズを考えています。 今の使い捨てタイプでは10時間ぐらいコンタクトレンズを入れていると目が痛くなります。 ハードレンズは昔利用していたことがあります。 酸素透過性ハードコンタクトレンズと2週間使い捨てタイプのコンタクトレンズでは経済的にどちらが安いのでしょうか? 教えてください。

  • ボシュロム2週間使い捨てコンタクトの度数について教えてください。

    ボシュロム2週間使い捨てコンタクトの度数について教えてください。 メダリストプレミアとメダリスト2のPWR表示の度数は同じでしょうか? PWR表示が同じであれば見え方は同じになるのでしょうか?使いまわし可能でしょうか?

  • ソフトコンタクトレンズと、2週間の使い捨てのレンズ 

    今までハードを使用していたのですが、ソフトにしようと思っています。 今は、ソフトコンタクトと、使い捨てのコンタクトがあるそうなのですが、どちらがいいのでしょうか? 使い捨ては使用期限があるというのはわかるのですが、 ソフトと使い捨てでのいい所と悪いところなどの違いを知りたいです。 また、ソフト、コンタクトでも種類があり、含水量が多いのがいいと聞くのですが、おすすめのメーカーなどがあれば教えて下さい。