- ベストアンサー
シリアルATAIIの見分け方
シリアルATAのハードディスクですが、マザーもハードディスクも対応して いるはずですが、どのような状態なのかを確認する方法はありますか? シリアルATAのIなのかIIなのかです。 デバイスマネージャのIDE ATAChannelにはUltraDMA6 となっていますが これは違いますよね。 それと今はシステム用のハードディスクはシリアルATAの接続ですが、40G のIDEのハードディスクに変えようと計画しています。調べてみたら転送速 度が大幅に変わるものでは無いと思うのですが、どう思いますか? Wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HDT722516DLA380 はSATAII 3.0Gb/sです。 HDDの規格はSATAIIですが認識はIDEです。 AHCIにするなら多少のレスポンス改善に繋がるかもしれませんが体感上さして感じません、私は。 (IDE互換とAHCI両環境あるが、劇的な速度差は感じないということです) ベンチで数値で表せばなるほど違うな、程度でしょう。 >システム専用のHDDをセットしようと思っているのです。 一理ありますね。 私ならHDDすべてSATA環境にしてAHCIにするかも。
その他の回答 (2)
- mogmog0101
- ベストアンサー率33% (624/1885)
NCQだけはS-ATA2の特別機能。ランダムアクセスが向上する仕組みです。NVIDIAチップセットはマザボ付属のNVIDIAドライバーを入れればデフォルトで使用可能となります。が、intel、AMDチップセットはAHCIドライバーをOSインストール時に入れないと使用できません。またBIOSでAHCIモードを使用可能にしなければなりません。 PATAに落とすことはパフォーマンス低下を意味します。体感的にも若干遅く感じる場面が出てきます。
お礼
詳しい説明有難うございました。 nforceのドライバーにしたほうがいいのですね、今まで標準のドライバーで使っていました。
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
マザーが何なのか分かりませんが・・・ >UltraDMA6 となっていますが それってIDE HDDでは? SATA HDDをIDE互換で認識した場合、Ultra DMA5だと記憶しています。 接続はSATAでもWindowsからはIDEとして認識されます。 IDE ATA ATAPIコントローラ下にプライマリ、セカンダリ項があればIDE互換。 >シリアルATAのIなのかIIなのかです。 型番から検索するのが確実。 型番はデバイスマネージャでも確認可能。 >転送速度が大幅に変わるものでは無いと思うのですが、どう思いますか? 同意。 ケーブルが細いぶん、エアーフローが良くなりますが。 SATAからIDEに戻す(あえて戻すといいますが)のですか? しかも40GB? マザー型番、何をされたいのかをハッキリお書き下さい。
お礼
マザーは以下の製品です。 http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2554 HDDは以下の製品です。PDFです。SATAのほうです。 http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/AA48E77F6E24186E86256F4E006B3F91/$file/T7K250_DS.pdf 双方がタイプIIであればそうなっていると認識すればいいのですかね? HDDの入れ替えの件ですがシステム専用のHDDをセットしようと思っているのです。 システム専用なので他のファイルアクセス時にもロスが無い(かも?) 40Gという今では中途半端な大きさがシステムだけにはちょうどいい大きさ。 再インストールなどで間違いが起こりにくい。 と考えたからです。
お礼
回答有難うございます。 ”HDDの規格はSATAIIですが認識はIDE”と言うことは 性能もIDEに準拠するということでしょうか? 設定はAHCIになっていましたが、私も体感ではIDEとSATAの違いが判りません、スペックからは 倍以上の速度差がありますよね? HDDからHDDへのコピーでは数値が15MB/sec あたりでした。単位を調べてみると、{1GB/sは10億バイト/秒(=1000MB/s) なのだそうですが、1GB/sでも1秒間に1ギガですね、そんなのはコピーではありえません、どんな条件の時なのだろう、