• ベストアンサー

長崎市民は自転車に乗れないって本当?

以前、テレビで「長崎市民は自転車に乗れない」という内容を放送していました。 オバチャンならまだしも、日常的に自転車に乗ってそうな中学生男子までもが 自転車に乗れず、アレッとか言いながら転んでる様子でした。 ちなみに、長崎市内に自転車屋はあるものの、その店が取り扱っているのはバイクが 主なので、実質は自転車屋は存在しないとか。 あと、長崎駅前には駐輪場が無いとか。 その番組の解説によると、長崎市が自転車を必要としない理由は以下の通りでした。 (1)長崎市の地形は、海と山に挟まれており市街地の面積が狭い。 そのほとんどが一律100円の路面電車の路線がカバーしている。 路面電車がとても便利なので、自転車が必要ない。 (2)坂が多いため、自転車だと上りが大変だし下りはスピードがつきすぎて危ない。 よって、自転車を使うとかえって不便になる。 と、このような内容でしたが、それでもまだ私は「自転車に乗れないのが普通」だという 都市がある事に疑問を感じてしまいます。 本当は、「自転車に乗れない人が多い」んじゃなくて、「自転車にあまり乗らない」程度 なんじゃないでしょうか? 本当に、長崎市民は自転車に乗れない人がそんなに多いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まあ、道路のうち2割が平地で8割が傾斜地ですからね。 正直、自転車では走りにくい街ではあります。 原付の普及率も人口比率でいけばトップクラスでしょうね。 原付ナンバーが5桁になったのも長崎が最初だと聞いた事があります。 原動機付「自転車」が、他地域の「自転車」感覚や普及に近いものがあるのかも。 それなりに自転車に乗ってる人も多いですよ。 特に他の移動手段を選択できない子供は乗ってますし、実際乗りたがりますしね。ただし、子供の自転車での移動範囲は他地域に比べれば狭いでしょう。 確かに自転車屋でありながら、原付の取扱量が多いのは事実でしょうね。 駅前に駐輪場が無いのは、JRが都心部のような日常の交通機関では無いからです。あなたも旅行に行く時に最寄り駅まで自転車では行かないでしょう?でっかい旅行かばん持って。 路面電車の利便性はたしかにあります。 坂道によっては、自動車ですら走行禁止になっている傾斜角の道路もあります。角度が危険過ぎて。そんな坂を自転車で走ろうとは思いませんよね。 あくまでも他地域に比べて普及率が低いというだけで、自転車に乗れないのが普通だと言うわけではありませんし、そんな事思ってる人もいないでしょう。 普及率が低いせいもあるでしょうが、車道をロードバイクで走っていて感じたのが、自動車ドライバーが自転車に対する理解が無いという事です。「自転車が車道走ったらいかんばい!」と何度怒鳴られた事か。(笑) 40km/hで走って原付を抜いたりすると「何ばしよっとかっ」と文句言われる事もしばしば。(笑) まあ、特殊な地域である事だけは事実ですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

そのテレビの取り上げ方が大げさなのは確かですが、長崎市出身の友人も、自転車には乗った事が無い、自転車を売っているのもほとんど見たことがないと言ってましたから、まるっきりウソでもないでしょう。 長崎ほど極端でないくても、神戸市の西部のように駅前駐輪場は、自転車よりも原付の方が多数派、自転車店と名乗りながら、売っているのはバイクばかりなんて地域もあります。神戸市西部の場合、子供や学生は自転車に乗っていても、大人・・特に通勤で自転車に乗っている人は限りなく少ないですね。バイクで駅に行く人は多いですが。 長崎はその傾向が極端に強い地域であるだけだと思います。

noname#59569
noname#59569
回答No.3

長崎に親戚いますけど、一応家族全員乗れますよ(笑) 比較的平地の方に住んでるので、まぁまぁ自転車は活躍するらしいです。 長崎の人は数人知ってますが、自転車に乗れない人は見た事ないです。 と言っても、まぁ住宅地のほとんどは坂(しかも、かなり急勾配)ですからねぇ… 平地が多い福岡などと比べれば、確実に自転車の普及率は少ないでしょう。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

長崎は県庁所在地の自転車登録数などは全国最低かその程度レベルでしょう。 無理に乗らなくても路面電車が残っていることと暴走自転車が車や電車にぶつかる例はざらなので「親が子に教える」(^^) 乗らなくても生きていける! 日本のほとんどの都市だと商店街で子供たちが自転車乗り回すのも放置だが、イタリアの観光地なら夏休みに子供が自転車乗り回すのも禁止です(おいおい) バカンスがあるのはそういう意味もある。観光産業には追い風だが、地元の子供たちは学校卒業すると地元では暮らせない(どこかに出稼ぎに行く。地元の不動産は欧州全域からのお金持ちが買いあさるので地元民は入手できない)、、などというのをNHKかCSの放送でやっていました。 長崎のほか、地方都市には路面電車やコミュニティバスが普及していたりします。知人のタクシーの運転手さんはあんなのがあるから「ちょっと病院にでも」というタクシー需要はないとぼやいていましたが(^^) 将来タクシー業界に余裕がなくなればコミュニティバスや路面電車廃止する候補者(おいおい)推薦でしょう。いまのところ他への思いやりがある人が多いからそういう機運はないが。 かつてのどこかの国の首相みたいな自分たちだけがよければそれでいいという雰囲気が普及すると将来はわかりません。

関連するQ&A