• ベストアンサー

3000万で土地付き家を建てた場合の相続税

家は貧しく、家を建てる話なんて夢のようだったんですが、家と兄の所とで二重生活で家賃の事を考えるとろうきんで借りて家を建てて毎月払ってたほうがいいのではと言う事になり家を建てることになりました。 そんな話も兄のおかげで出て感謝しているのですが、兄が相続税の事で悩みだし、家の父はわからずやなので話が破棄になりそうで困ってます。 兄と父、半々でお金を払っていく予定です。今後父が亡くなったら兄にどれくらい相続税がかかるのでしょうか?父は不動産関係の仕事なので5000万以下はかからない。俺を信じれないのか。と言ってかんしゃくを起こしますが父が亡くなってから兄は一人でローンを背負っていかなければならないのでそこら辺ははっきりさせておきたいのです。 せっかく、出てきたこんないい話なくしてしまうのは悲しすぎます。 どうか、助けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

nekさんの補足になりますが、相続税の基礎控除はnekさんのおっしゃるとおりですが、実際、不動産を3,000万円で購入し、全額借入金で賄った場合には、相続税評価額としては、現在の状況ですと、土地に関しては据え置き、家屋に関しては目減りしていきますので、評価額はは3,000万円以下になります。(厳密には、路線価や固定資産税評価額で計算することになりますので、いいとこ80%位) で、借金も残りますので、実際には借入の返済が終了しない限り、その借入金についても、消極財産として、遺産の額から控除しますので、極端な話、マイナスの方が多い可能性もあります。(借入金は目減りしませんので実際の残高) さらに、その家屋にお父さんが居住をしていれば、その家屋の敷地部分に関しては、一定の要件の基に80%又は50%の軽減措置(課税される部分が20%又は50%)がありますので、これらのことを考慮しますと、まず、よほどの現金貯金や有価証券等がない限り相続税は課されないものと思われます。

d-loop
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。 korotyan28さんのお答えを見る限り、家の場合相続人は兄のみですし まず相続税はかからないですね。 兄もようやく納得してくれました。 本当に助かりました。ありがとうございます!!!

その他の回答 (1)

  • nek
  • ベストアンサー率34% (46/135)
回答No.1

お父さんの言ってる事は間違ってはいませんが正しくもありません。 相続税は、5000万円+法定相続人の数×1000万円まではかかりません。 質問からは正しい家族構成までわかりませんが 例えばお父さんの法定相続人が妻+子供2人だった場合は 5000万円+3000万円=8000万円になります。 お父さんの財産が8000万円以上なければ 相続税を払わなくていいことになります。 ちなみに相続税を払わなければいけないケースは全体の5%くらいらしいです。

d-loop
質問者

お礼

周りに相談する人もいなく、本当に困っていたので助かりました。 兄に、nekさんのお答えを見せた結果、納得してくれました。 nekさん本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続税について教えてください。

    会社の人や知り合いに聞いたところ父が無くなった場合、必ず相続税がかかると聞きました。「いつからそんな法律になったんだ」と・・・ ネットで調べるかぎり、ほとんどの人は相続税はかからないと言う情報が多いのですが、どちらが本当の事なのでしょう? 遺産相続額は+4000万ぐらい、父・母・兄・姉・僕と言う家庭です。 また、母・兄・姉・僕はどの位もらえるのでしょうか? その他にかかる税金ってあるのでしょうか?

  • 持ち家の相続税について

    友人の父親が突然亡くなりました。そこで相続の話が出ています。 持ち家の相続税っていくら位するのでしょうか? 彼の家は6年ほど前に新築した一戸建てで、名義は父親になっています。 (購入時の金額は土地+家で4000万円くらいらしい・・・) 残った家族は母、兄、弟(友人)の3人ですが、兄と友人は共に独身(20代)であり、どちらが家を継ぐなんて考えてなかったそうです。 そこで家の名義を誰にするか困っているそうです。 兄の名義にしても、弟が家を継ぐことになったら面倒です。 とりあえずお母さんの名義にして、家を継ぐ人が決まってからその人の名義に変えると相続税は二重にかかってしまうし(?) 夫婦は法律上財産を共有しますよね?それでも家の名義を奥さんにした時にも相続税がかかるのでしょうか? ベストな相続方法を教えてください。

  • 相続税について

    今年で30歳になり父も一応の定年退職となり 近所に住む祖母は認知症で要介助者の手続きを行いいよいよ自分や2歳上の仲が悪い兄とともに将来の事を考えないといけないと思い質問します 相続税が来年1月から増税で私の家は父の死後相続税がかかるのかも解らないので 私の家は売っても二束三文だと母は言うので家の土地の価値は無いそうです 財産などの事を親が適当に考え楽観視しています 私は絶対にそれではいけないと思うし今後対象家庭などが増えたらと真剣に考えています 増税後の対象者や財産が幾らから相続税が必要にになるのか教えて下さい よろしくお願いします

  • 相続税について

    こんばんは。 あるメルマガを読んでいて、そうなの!?(相続税につてて) ・・とビックリしたのですが・・・。 以下の内容です。 『実家が国内でも有数の地価の高い地域にありますので 現在の日本の税制度では相続する事は不可能でしょう。 生まれ育った家を相続出来ないなんていう制度はおかしいと思うのです。 子供である私が相続出来ないならばまだ納得出来ます。 しかし相続税は配偶者にも適用されます。 母よりも年上である父に万一の事があったら、母は父と人生の大半を過ごした、二人で手に入れた家に住みつづける事が出来ないのです。』 税の事など全くの無知なのでよく分からないのですが、 例えばこの人の家が5億の価値だとして3億位の 相続税がくる・・という事ですか? そしてその3億が払えないので家は手放すしかない・・ という事なのでしょうか?? そうなると、日本では旦那さんが亡くなられて 家の相続税が払えない人は皆さん家を手放しているのでしょうか? 簡単な説明をして頂けると嬉しいです。 宜しく御願い致しますm(__)m

  • 遺産相続と相続税

    まず家族構成ですが 父・母・兄・私で父が亡くなり 母の意志で私が父名義の家を一人で相続することになりました。 母・兄は私名義になるのは問題なくOKなのですが その父名義の家はもう築30年以上と古く 資産価値的には土地の2000万相当なのですが 質問(1) そういった場合、まず私はいくら相続税を支払えばいいのか? 質問(2) 母・兄は相続を放棄したとみてお金を払わなくてもいいのか? どなたか経験談・専門的意見をお聞かせ下さい。 お願い致します。

  • 亡くなった家族名義の土地の名義変更と相続税について

    閲覧ありがとうございます。 数年前、父が亡くなり私の兄が家とその周り周辺の土地の名義変更をしました(父の子供は私と兄だけです) ですが、ある事情から他にも父名義の休耕田や畑などの名義も兄に変更する事になりました。 正直、生活が苦しいので相続税がドカンと来たらどうしようかと今から不安です。 お聞きしたいのは、相続税が免除、または分割での支払いが許可される事があるのか。 名義変更をするのにどれくらいかかるのか。 自分でやるのと司法書士さんに依頼するのではどちらの方が安く済むのか、です。 お金の関係ばかりですが、1つでも分かる方はお答え頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 相続および贈与税&相続税について

    父一人、息子二人の家庭です。 住宅ローン早期完済の為、85歳の父から800万円 42歳兄の私が譲り受けました。 この時点で贈与税の対象になると思うのですが、 贈与受けた一ヶ月後にその父が他界しました。 この場合、税務署への申告はどうすれば良いのでしょうか? 贈与税と相続税の申告が必要なのでしょうか? それとも相続税の申告だけで良いのでしょうか? あと相続税申告の段階で半分の400万円を弟が相続した事にするのが必要ですか? 法律にお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 助けて。父に家と土地を相続させたくありません。

    母が急逝し、遺産分割協議をします。 現在、母の資産を調べているところです。今分かっている資産は、預貯金と不動産(土地と家)です。 相続人は、父、兄、妹である私です。 兄は実家に居住していて、私は結婚して別居。 父は事務所に居住してましたが、母がいなくなってから、家で仕事をするといって実家に居住します。 遺書が見つかっていないため、もし調停になれば、父2分の1、兄と私が4分の1で分配しないといけないでしょうか? 預貯金をこの割合で、相続するのは納得してはいるのですが、以下の理由で不動産を父に渡したくないのです。 1.家は、祖母の贈与で建てたのですが、以前は借地で、父と兄に内緒で土地を購入しました。(私だけが知っていました。)父が、家を事務所にしたり、借金したりするのを嫌がっていました。 2.母の欄だけ署名・捺印された離婚届が見つかっている。 3.父方の墓ではなく、母方の墓を希望していたので、実家の墓に埋葬される。 4.預貯金も、祖父から受け継いだ株を売却して得たもので、父との共有財産ではない。 5.父は自営業で、預貯金があまりなく、借金をするのではないか不安。 もし、家と土地を父2分の1、兄と私4分の1で所有権を共有した場合、父が家を担保に借金するのを防ぐことはできますか? 所有権2分の1でも、共有者の許可なく、根抵当権をつけて、自由にお金を借りる事ができるんですよね? 極度額を0にすれば、借金できないようにできるのでしょうか? 家と土地には、絶対抵当権をつけたくありません。 父は、3ヶ月以内でないと、相続できないと言っています。 相続放棄は3ヶ月以内だったと思いますが、遺産分割協議が整わず3ヶ月を過ぎると、どんな問題がありますか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 相続税について

    父が亡くなり、兄と私で相続する予定です 相続税が発生する額になります 他に10年前位に作った兄名義の口座の通帳とその子供の通帳に、本人たちが知らない現金が入ってました そのお金も含めて相続税がかかりますか? もし含めなかった場合、ペナルティはありますか?

  • 家土地の相続について

    6年前に父が亡くなりました。残った家族は母・私・妻・子供2人です。私は姉が1人おります。最近、家土地の名義人がまだ亡くなった父のままであることが判明しました。今からでも相続手続きは可能なのでしょうか?また、相続税はどのように計算するのでしょうか?初歩的なことばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。