• ベストアンサー

3DCADソフトのシェアーについて

gotyanの回答

  • ベストアンサー
  • gotyan
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.1

もし会社で導入を考えていらっしゃるなら CADのシェアと言うよりどのように使うのかと 言うことが前提になると思います。 データー互換でしたらAutoCADです。AutoCAD LTが売れたため。 またProEやキャティアなどもあります。 大きい会社になると部署ごとに違ったりしていて 今どのようなのが使いやすいのか模索中と言った所みたいです。 私は派遣会社にいましたが各会社の使用CADを見てもバラバラだなと思いました。

britishgreen
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

britishgreen
質問者

補足

 3DCADオペレーターについてもアドバイスしていただいてありがとうございます。 どの意見も参考になり皆さんにポイントを差し上げたいと思いましたので、gotyanさんにはこちらの方でポイントを差し上げる形にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 3DCADソフトについて

    3DCADソフトについて教えてください。 サングラスのデザインを3DCADソフトで行いたいと思っており、 時間が掛かっても勉強していきたい考えております。 CADスクールを調べてみますと使用するソフトが色々あります。 希望としてはモックアップサンプルを頻繁に作りたいので、データを作った場合に サンプル制作工場等で作成データに互換性があるソフトを知りたいと思っております。 これはサングラス専門を作る工場ではなく、家電・携帯電話のモックアップサンプルを作っている工場との互換性で構いません。 印刷関係ではイラストレーターやフォトショップでのデータですと スムーズにデータのやり取りが可能で、トラブルも少なく済んでおります。 CADは全くの初心者ですので、そういったシェアの高いソフトを調べておりますが プロダクトを作るのか家を作るのかなど目的別でシェアソフトが異なると知りました。 ジャンルとしてはプロダクトデザインになると思います。 スクールに通うことも視野に入れております。 オススメのスクールなどもご存知の方がいらしましたら是非ご教授いただければと思っております。 イラストレーターを用いた平面の図面でしたら作成できる程度のPCスキルです。 長文となりましたが、アドバイスの程をよろしくお願い致します。

  • ワープロソフトのシェア

    教えてください! ワープロソフトには、Wordや一太郎とさまざまなものがあります。 いろいろなサイトを調べたところ、90年代までは一太郎が8割のシェアを占めていたそうですが、現在はワードが一番使われているようです。 そこで、教えていただきたいのが文章ではなくグラフでワープロソフトのシェアが分かるようなサイトはないでしょうか?(円グラフ等で○○%がWord・○○%が一太郎と分かるような・・・) ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 3DCAD

    いつもお世話になっております。 この度皆様にお聞きしたいのは、3DCADについてです。 私は現在、土木分野の大学に通っており、近い将来大学で3DCADをつかった簡単な製図をすることになっています。 そのことから、今から3DCADを自分でいじりつつその動作になれようかと思っています。いじって慣れる程度なので今から値段の張るものを買うのもどうかと思いフリーソフトを探しているのですがみつかりません。 3DCADにおいて、フリーソフトは存在しないのでしょうか? もしフリーの3DCADがある場所を知っている方はお手数ですがお教え頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 3DCAD

    3DCADの勉強をしていますが、企業でよく使われているソフトはCATIAとSOLIDWORKSとどちらが多いのでしょうか?教えてください。

  • 3Dcadを始めたい

     3Dcadを始めたいのですが、一番良く利用されてるアプリを教えて下さい。  また、フリーでも有名なソフトがあれば宜しくお願いします。  よく使われているソフトで勉強したいと考えています。  分かり易い参考書なども知りたいのですが、ソフトに依存しているのでしょうか。  以上宜しくお願いします。

  • 3DCADとモデリングソフトの差とは?

    とんちんかんな質問してたら申し訳ないのですが 最近BlenderやMetasequoiaなるモデリングソフトの他に 3DCADという概念の存在を知りました。 普通のモデリングソフトと3DCADソフト、両者の差とは一体何なのでしょうか? また、銃器等無機物をモデリングしたいと考えてる場合 どちらを使うのが好ましいのでしょうか?

  • 3DCADについて

    会社でCADCEUSというソフトを使っているのですが非常に使いづらいです。他の会社でいろいろ3DCADは使っていましたがここまで使いづらいのは初めてです。 慣れといわれればそれまでですが。 このソフトは他の会社でも結構使われているのでしょうか? またこのソフトを使うメリットってどういうのがありますか?

  • 2DCAD・3DCADの違い

    2DCAD・3DCADの違いについて質問させてください。 製図方法には、三角法という歴史的実績のある方法があるのに、3DCADを使うのでしょうか? やはり、第三者から見た分かりやすさですか? それとも、現場の都合で2DCAD・3DCADを使い分けてるのでしょうか? それとも法的な縛りでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3DCADソフト

    こんにちは。 現在、建築デザインの仕事をしています。 製図はベクターワークス、パースはMALTSCAD-3D 3.6を使用しモデリング、レンダリングをしています。 製図は問題ないのですが最近MALTSCADに不満です。もっとレンダリングが綺麗に仕上がる、3DCADのソフトはないでしょうか? また、MALTSCADでの綺麗に仕上るコツなどありました、こちらもお願い致します。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 3DCADのフリーソフトについて

    いつもお世話になっております。 非常に漠然とした質問になります。 加工機のオペレーターをしておりますがプログラム作成のために2DのフリーソフトCAD(rootpro)を使用し作図を行いGコードプログラムを作成しています。 通常業務であれば、これで賄えるのですが最近は複雑な試作形状が増えてきて感覚的に「ここの形状は無理なんじゃない?」って思うのもがあります。 その際に口頭で説明するより簡単なモデルを作って見せれれば話が早いのかなと思っています。 さて本題なのですが【3DCAD】【フリーソフト】で検索をかければ何件かはヒットします。 3DCADについては全くの素人で、これから勉強するため何をもって選べば良いのかわかりません。 ・どんなことをしたいの? ・フリーソフトにこだわるの? 等々の突っ込みはあるかと思いますが・・ 素人でも扱いやすいものがあれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。