• ベストアンサー

大人には聞こえない音と高級ヘッドホンについて…教えて

大人には聞こえない音ってご存知でしょうか…? 18000Hzぐらいの高い周波数の音は、大人になると聞こえなくなるってやつです。 wikipediaによると、人間の耳に聞こえるのは20Hz~20000Hzぐらいなんだとか。 ところで、ソニーのヘッドホンのカタログに、再生周波数帯域5Hz~11000Hzというヘッドホンを見つけました。 これってどういう事なんでしょうか…?? 人間の耳には聞こえない音まで再生しても意味無いんじゃ…と思うんですがどうなんでしょうか? ちなみに型式はMDR-SA5000で、定価77700円です。。 もっと安いヘッドホンでもせいぜい20Hz~20000Hz聞ければ十分だと思うんですが…?

noname#249990
noname#249990

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>> 5Hz~11000Hz // ~11万Hzですね。 「工業製品としての意義」という意味では、No.3の回答者がご指摘のように考えて良いかと思います。 周波数特性というのは、特に補足がない限り「一定以上の音圧を得られる帯域」の意味で用いられます。単純にいえば、端っこの方ではレベルが下る(真ん中の平らなカマボコ型)ということです。つまり、20-20000Hzだとフラットなのは50-16000Hzくらいかも知れないということです。5-110000Hzならば、20-30000Hzの範囲でフラットかも知れませんから、可聴限界である20-20000Hz全体を正確に再生できることが期待されます。 また、歪み成分を可聴帯域外に追いやることができる可能性があり、その意味でも周波数特性が優れていることに意味はあります。 (ただ、そもそも測定基準が曖昧で、他にも位相や歪み率など音質に関わる(カタログに表れない)要素は多いので、周波数特性が優れていること「だけ」が優れたヘッドホンの指標というわけではありません。) 「聴感上の問題」という意味では、No.1, 2, 4の回答者がご指摘の通りです。自然界に存在する音は0-100kHz以上といわれます。機械的に他のいっさいの音を含まない音として20000Hz以上の音を作り出しても人間の耳には知覚できないとしても、自然界に存在するように複雑に重なり合った音の一要素として20000Hz以上の音が存在すると、これが「音色」などに影響するといわれます(ちなみに、普通のピアノの音域は約27.5Hz~約4186Hzですが、その上に複雑な高調波=倍音が乗ることでピアノ独特の音色を作り出します)。 ただし、これは、あくまで最初の「工業製品として正しく再生できるヘッドホンである」という前提があり、かつ、「20000Hz以上の音を含んだ音源である」ことが必要です。音楽CDの記録限界は約20000Hzですから、ヘッドホン(やスピーカー)の高域限界が高いからといって直ちにこの効果が得られるわけではありません(なお、レコードの超高域はほとんどノイズといわれますから、超高域再生にこだわる必要はないと思われます)。 したがって、結論的に、 ・5Hz~110000Hzというのは、可聴帯域である20~20000Hzをより正確に再生するために必要なスペックである ・20000Hz以上の超高域再生に意味がないわけではないが、そもそもそれを正確に記録した音源でなければ無意味 ということになるでしょう。

noname#249990
質問者

お礼

可聴帯域だけ再生できても端っこの方までちゃんと再生出来るわけではないんですね。 非常に分かりやすい説明でした。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7087)
回答No.4

20KHz以上の音は人間には聞こえないと言われていますが感じることができます。 超音波溶接では50KHz以上の振動でプラスチック等の接着面を溶かしますが、この時頭に響く気持ちの悪いキーンという音を感じますからヘッドホンをして耳を保護します。 大出力ですから感じるのでしょうが超音波でも耳に何か違いを感じることは確かなようです。 これで、音が良くなるかどうかは疑問ですが?

noname#249990
質問者

お礼

聞き取れなくても、少なくとも感じてはいるんですね。 参考になりました。回答ありがとうございました。

回答No.3

 より幅の広い帯域が再生できるということは、必要な部分は十分に余裕を持って再生できているということです。性能のギリギリの部分では、音が出ているだけで「よい音」ではないのでは。

noname#249990
質問者

お礼

なるほど。聞き取れる部分だけ再生の性能では不十分なんですね。 回答ありがとうございました。

  • shigekik
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

スペックだけでは語れないのがオーディオなのではないでしょうか。 能の笛の音には20KHz以上の音が含まれていて、その帯域の音が 人間の感性に訴えかけるという説を聞いたことがあります。 聴こえない音が潜在的な感性に投げかけるものがあるということを 信じる心が、多少、オカルト的ではありますが、オーディオの世界では まかり通っています。昨今のスーパーツイーターの評価のされかたが それを表現しています。

noname#249990
質問者

お礼

感性に訴えかけるですか。 分かる人には分かるんですねぇ…奥が深いです。 回答ありがとうございました。

  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.1

つくってみて測定したらそういう結果だったという表示でしょう。 聞こえない音が出ていても別に外があるわけではないのですから。 余談ですが、たまに大人でも子供の頃の聴覚を失わない人がいるようですよ。私の大学の恩師がその人です。

noname#249990
質問者

お礼

そうですか。すごい先生ですね。 僕は中学生ですが、18kHzが聞こえなかったです。14kHzが聞こえない友達もいました^^; 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヘッドホンについて

    パソコンや携帯の音楽を聞くのにアラウンドイヤーの大きいヘッドホンを探しています。 AKG K550  密閉型 再生周波数帯域:12Hz~28kHz インピーダンス:32Ω 音圧感度:94db SONY MDR-CD900ST 密閉型 再生周波数帯域:5Hz~30kHz インピーダンス:63Ω 音圧感度:106db 上記をパソコンや携帯に繋いだ場合、音が大きく出るのはどっちですか? インピーダンスが大きいと音が小さくなって音圧感度が高いと音が大きいと ネットに書いてありますがよく分かりません。 宜しくお願いします。

  • 高級ヘッドホン&ヘッドホンアンプのおすすめは?

    こんばんはです☆ よろしくお願いいたします。 さて、現在、ヘッドホンとヘッドホンアンプを探しています。(もちろんコード付きで、耳をすっぽり覆うタイプの大型ヘッドホンで、家で聴く用です。) 二つを合わせて10万円程度で探しています。 ソースはアナログレコードです。密閉型、開放型は問いません。ヘッドホンに関しては、今の候補は、ゼンハイザーのHD650と、ソニーのMDR-SA5000で、両者共に定価で7万円台レベルです。残りでアンプを買えたら・・・なんて思っているのですが。(ヘッドホンアンプについてはあまり知らないもので・・・。例えば、ヘッドホンをより安価なものにして、アンプを高価なものにするという選択も考えています。) 音質の条件は、中域の再生を重視したいんです。厚みのある音というか、逆に言いますと、ドンシャリは避けたいんです。ジャズの再生に適したものであるとうれしいです。 ヘッドホンの条件は、とにかく装着感がいいことです。軽くて耳が疲れないものがいいです。 ヘッドホンアンプを買うのは初めてなもので。。。実際にこの価格帯でヘッドホンをご使用の方、ぜひご教授いただきたく存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • ヘッドホンのについて

    ヘッドホンによくかかれている再生周波数帯域(Hz) って言うのはどんな意味なのですか?例大きければ音質がいいとか、、、 あと出力音圧レベルって言うのもどのような意味か教えてください。 お願いします

  • ヘッドフォンの選び方

    私はヘッドフォンを選ぶ時に、裏に書いてある『再生周波数帯域』というのを見て幅が広いのを買っています。今まではそれで結構良い音のが買えていたのですが、最近買ったのはあまり良くなかったんです。 皆様はどういった基準で買っていますか?また、お勧めの物があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヘッドフォン

    ヘッドフォンで、 周波数帯域が12~23,000Hz というのはどんなもんなんでしょう? まぁまぁいい感じなんですかね? テクニカ製のONTOというやつなんですが、 値段も安いし・・ わかる方いたらお答おねがいします。

  • ヘッドホンについて教えて下さい!

    昨日、お気に入りのヘッドホンが壊れてしまい 先ほど新しいヘッドホンを購入しました。 音楽を聴きながらじゃないと外を歩く気にもなれない程の音楽好きです。 しかし、今日かったヘッドホン、 あきらかに低音が響かず、プレイヤーの方で 低音を最大にして高音を最低にしても、 以前のヘッドホンの半分も低音が響きません。 余計にストレスがたまってしまいます。 トランスやユーロビートを聴く気も失せます。 箱の裏の説明も知らない単語ばかりで、それなりに高いのを選んだのですが、失敗しました。 そこで、どんな性能を重視したら良いのか、 どの数値がどうであれば低音が響くのか、 どのメーカーの何ていうのが良いのか など 何でもいいので知識を分けて頂きたいと思います。 宜しくお願いします! 私が今日かったヘッドホンは↓のです。 この性能の説明とかもしてくれたら嬉しいです。 Victor・JVC ARMLESS 型式:ダイナミック型 最大許容入力:500mW 再生周波数帯域:12Hz~25000Hz インピーダンス:32Ω 出力音圧レベル:105dB/1mW

  • ヘッドホンについて

    音楽・ゲームに使用するため、密閉型ヘッドホンを購入予定です。 今購入を考えているのは、SONY:MDR-XD100 です。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=680^MDRXD100 密閉型ベストセラー8位なのですが、評価コメントがついてないのが不安です・・・。 再生周波数帯域:12-22kHzとは、低音域なのでしょうか? 究極に音質を求めてるわけではないです。 あまり予算もないですし・・・。 また、開放型と密閉型のメリット・デメリットはなんでしょうか?? もし、低価格でオススメのヘッドホンあったら教えてください。

  • モニターヘッドホンと普通のヘッドホンの違いについて

    モニターヘッドホンと普通のヘッドホンにはどのような違いがあるのでしょうか? 例えば、大きさとか、重さとか、再生周波数帯域とか明確な定義ってあるのでしょうか? 価格もモニターヘッドホンは高いものが多いので、それだけモニターヘッドホンの方が 品質はいいのかなぁとは、思うんですが・・・ 宜しくお願いします。

  • ヘッドホンについて

    CD音質で音楽を聞くとき、20Hz~20Khz以上の帯域を再生できるヘッドホン(例えば、10Hz~25kHz のヘッドホンを購入して意味があるのでしょうか?

  • オーディオのヘッドホン出力とヘッドホンの仕様について

    オーディオのヘッドホン出力とヘッドホンの仕様について オーディオのヘッドホン出力とヘッドホンの仕様についてわからない事があります。 教えてgooで色々この質問に関する質問を調べたのですが以下の考えであっているでしょうか? ソニーのMDR-EX33Aという製品では ヘッドホン仕様 最大入力:100mw(IEC) インピーダンス:16Ω(1KHZにて) 音圧感度:100dB/mW 再生周波数帯域:6-23,000Hz となっていますが、製品を仕様範囲で使うにはインピーダンスと最大入力が重要だと思います。 SONYのウォークマンNW-A845では ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW):5+5 となっています。インピーダンスがあっているのでこれは使えるという事になるという考えで良いでしょうか? MDR-EX33Aを使う上ではNW-A845は仕様範囲内で安全に使えるということでしょうか? 例えばヘッドホンアンプの仕様で ヘッドホン出力:440mW+440mW(16Ω) とあった時は、MDR-EX33Aは仕様範囲内で安全に使えないという事でしょうか? ヘッドホン出力側の仕様が インピーダンス:64Ω となっていた場合、MDR-EX33Aを使用するとインピーダンスが結構離れています。 インピーダンスが離れていればMDR-EX33Aに流れる電流が多くなってヘッドホンが仕様範囲から外れてしまい壊れる可能性がでてくるので使わない方が良い。この考えで良いでしょうか? また「この仕様の食い違いでは絶対に使ってはいけない組み合わせが」ありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう