• ベストアンサー

保育園に、(誰でも使える)マイ体温計を置くことの是非

子供が保育園に入りました。 登園した時にすることがいろいろとあるのですが、 その中のひとつに、子供の体温を測るということがあります。 自宅ではなく、登園時にその場で測る規則のようです。 計測には、保育園に数本常備してある体温計を使います。 結果が出るまで、1分半ほどかかる電子体温計です。 自宅では、10秒ほどで結果がでる体温計を使っていたので、 朝の忙しい時間に1分半も体温を測ることにイライラします。 計測失敗して再計測になると、体温計を折りたくなります(笑) 買っても2000円程度の品物なので、 他の人も自由に使えるような形で、 保育園にマイ体温計を置かせてもらえないか、 相談してみたいと思います。 学年が変わった時にもそれを使いたいので、 寄付すること、所有権を手放すことは考えていません。 体温計の計測方式の差で、 短時間計測と長時間計測とでは、 多少の誤差があることは知っています。 なので、他に数本ある体温計とのわずかな誤差は生じるかもしれません。 自分としてはとても合理的でよいアイデアだと思っているのですが、 私は、何か非常識なことは言っていないでしょうか? 園長先生に、上記のことを説明して、普通にお願いすればいいでしょうか? 念のため確認しておこうと思い、質問させていただきました。 常識ある皆様のご回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.4

園の職員です。 園長の方針によると思います。 結構、思い込みが強いと「数秒で計れるものは信用できないからダメ」なんてこともありうると思いますし、また別の理由では「一人がやると皆使いたがるし、そうなったら壊れたりしたときに責任持てないからダメ」なんてことも考えられるかな… あとは理由を問わず「保護者一人の意見を取り入れると今後いろいろ面倒だからダメ」っていうのもありますね。 客観的に見ておかしなことを言っているとは思いませんが、園長の常識と世間の常識は必ずしも一致しません。 世間的に誰がどう見てもそれはおかしいと思うことでも、園長がYESといわない限り通らないことってどこの園でもよくあると思うので… なので、通ったらラッキーくらいに考えておいたほうがショックが少ないかも知れません。

z_574625
質問者

お礼

皆様お返事ありがとうございます。 「保護者一人の意見を取り入れると今後いろいろ面倒だからダメ」 とは、まあ、わからなくもないですが、 そういうこともあるんですね…。 園長戦線の権力?権限?って、意外と強いんですね。 皆様のお返事をもとにいろいろ考えた結果、 自分専用の体温計を毎日持って行くことを、担任に相談してみる。 という方法をとりたいと思います。 無意味な規則とかルールで縛られるとついつい反発してしまう性格なので、 下手に園長先生と話して、話がこじれると面倒くさいことになっていたかもしれません(笑) ここで事前に相談して、最善の方法をとることができてよかったです。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

わざわざ他の人も自由に使えるような形にする必要はないと思いますよ(^^; 朝は忙しく貴重な時間だから自宅から持ってきた体温計を使って検温したいが可能かどうかを担任に聞けばいいのではないでしょうか? 園内に置く事は、園にも盗難や故障の観点から責任を負えない部分もありますので毎日通勤バッグに入れておけば良いと思います。 小さいものですし、重くないしかさばらない。 これで良いと思いますが。 「寄付する形でないのに、他の方も使って良い」 これも故障時トラブルになりかねません。 園には置かないで常に自分が持ってくる。 これさえ守れば持参の体温計だろうが、園側の許可は降りると思いますよ。

z_574625
質問者

お礼

皆様お返事ありがとうございます。 たしかに、毎日持ち運んでも、ほとんど邪魔にはなりませんね。 皆様のお返事をもとにいろいろ考えた結果、 自分専用の体温計を毎日持って行くことを、担任に相談してみる。 という方法をとりたいと思います。 無意味な規則とかルールで縛られるとついつい反発してしまう性格なので、 下手に園長先生と話して、話がこじれると面倒くさいことになっていたかもしれません(笑) ここで事前に相談して、最善の方法をとることができてよかったです。 どうもありがとうございました!

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.2

その電子体温計じゃないといけない理由があるなら別ですが・・・。 その辺は確認する必要があるかもしれませんね。 別に普通に自宅のを(持ってきて)使って計ってもいいですか?って聞いてみてはどうでしょうか。 OKなら、自分で持ってきた物を使えばいいだけではないでしょうか。 「置いてもらう」のを頼むのは、その後の様子で聞いてみてもいいかもしれませんね。 (園で用意してるのは、保護者の方の手間を少なくする為等であって、必ずそれを使用しないといけないなんて事なさそうですが・・・いかがですか?)

z_574625
質問者

お礼

皆様お返事ありがとうございます。 mayoinoさんがおっしゃる方法ですと、とても自然ですし、 事を荒立てることなく、話をすすめられそうです。 皆様のお返事をもとにいろいろ考えた結果、 自分専用の体温計を毎日持って行くことを、担任に相談してみる。 という方法をとりたいと思います。 無意味な規則とかルールで縛られるとついつい反発してしまう性格なので、 下手に園長先生と話して、話がこじれると面倒くさいことになっていたかもしれません(笑) ここで事前に相談して、最善の方法をとることができてよかったです。 どうもありがとうございました!

回答No.1

>寄付すること、所有権を手放すことは考えていません。 紛失、故障した場合の責任問題から、あまり歓迎されないかもしれませんね。 >買っても2000円程度の品物なので、 というのなら、寄付という形で提案した方が相手も話を受け入れやすいのではないですか? …というか、預けなくても毎日持参して、時間に余裕が無いのでそれで計測する旨を伝えるだけで良いのでは? 「他の人も自由に使えるような形で」預けた場合、登園時に他者が使用中だと使えないでしょう。

z_574625
質問者

お礼

皆様お返事ありがとうございます。 紛失・故障の責任問題を、すっかり見落としていました。 (自分が責任を追及したりはしませんが、 園はトラブルを嫌がるでしょうし、 相手が責任を感じる場合もありそうですよね) 皆様のお返事をもとにいろいろ考えた結果、 自分専用の体温計を毎日持って行くことを、担任に相談してみる。 という方法をとりたいと思います。 無意味な規則とかルールで縛られるとついつい反発してしまう性格なので、 下手に園長先生と話して、話がこじれると面倒くさいことになっていたかもしれません(笑) ここで事前に相談して、最善の方法をとることができてよかったです。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 保育園の登園時間について

    1歳7ヵ月女の子の母親です。 今月から13時から17時半のパート勤務に出ることになりました。 そこで現在保育園を探してる最中です。 私としては当初、仕事が昼からなので保育園も昼から登園させたいと考えてました。 ですが、第一希望の保育園へその旨伝えたところ、早く保育園へ慣れる為、生活リズムを早く作る、他のお子さんへの影響(お昼寝の時間とかぶる)等を考えてもやはり朝から登園してもらいます。と言われました。 ですが今日第二希望の保育園へ見学へ行ったのですが、そこの園長先生は子供がまだ小さいからなるべく母親といた方がいい。なのでうちの園はお昼からの登園でもいいですよ。とおっしゃっていただけました。 子供にとって一番良い選択をしたいのですが決められず困っております。。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 慣らし保育中の子供への接し方

    1歳3ヶ月(女)と4歳(男)の二人をこの10月から保育園に預けて 現在慣らし保育で登園しています。 今日で登園し5日目時間も段々の延ばして明日からは普通保育(9時から 16時)の登園になります。 私の就労も決まって今月半ばから時間外保育を利用し(7時半から18時半)この時間で保育園で過ごすことになります。 1歳3ヵ月のちびが(夜泣き・ぐずり・寝言で泣き叫ぶ・後追いなど)今までなかったこのような状態で朝も大泣きで保育園の建物を見て泣き叫ぶ毎日です・・・・。4歳も朝はぐずぐずするのですが保育園に行くと張り切って登園するのですが妹の号泣する姿を見てつられて泣きだします。働くママさんがお子さんを初めて保育園などに預ける時はきっと 通る道だと思い毎朝・・・泣く姿を振り切って保育園に置いてくるのですが・・・・保育園に慣れるまでこのようなぐずりや夜泣き・後追いなどを経験された方で家庭で帰宅後お子さんにどのように接して乗り切ったかアドバイスお願いします。。

  • 基礎体温について・・・

    基礎体温の2度目の計測は意味が無いと読みましたが イマイチ納得が自分の中でいってないので教えて下さい。 1.夜中に3時、5時と目が覚めたけど体を動かさず そのまま睡眠。 この場合いつもの時間に計った体温は夜中に何度も起きてるので無効になってしまうのですか? 2.根本的には上記と同じ内容ですが 0時15分に睡眠。寒くて4時半に目覚め1度計る。 そのまま何もせずに寝る→いつもの時間に計測。 この場合も4時半の体温を残すのでしょうか? 基礎体温は参考にすぎない、気にしなくていいと分かっているのですが しっくりこないというか、どうも納得いくような説明がなく困っております。 よろしくお願いします。

  • 保育園登園渋りについて

    3歳半で登園渋りが出てきました 行かない!と逃げ回ります 無理矢理引っ張って連れていってます 今日はお昼に帰ると約束し渋々行きました 段階的に伸ばしていこうと思いますが、 登園渋りが出た時どう対応すれば いいのでしょうか? 環境の変化で言うと、下の子が産まれてから 約4か月ずっと父親と寝てました 園長先生からそれが原因と言われました 夜は母親との大事な時間だと。 それ以外にも嫌いな先生がいる?ご飯不味い? など色々あると思いますが。。

  • 区立民営保育園の対応について

    1歳と3歳の子供を区立民営の保育園に通わせている母親です。 度々、園長先生からご注意を受け、落ち込んでいます。 区役所に相談しようかと思っているのですが、根本的に私の考え方、感じ方ががまちがっているのでは相談しても意味がないと思い、皆さんのご意見をお聞かせいただければと投稿いたしました。 【お迎えに関して】 区立保育園は、保護者の勤務地と就業時間により、保育園側がお迎え時間を決めます。会社からまっすぐお迎えにくることが鉄則です。 それは重々承知ですが、自宅は駅から保育園までの最短ルート上にあり、駅から自宅は徒歩数分、自宅から保育園までは子供の足で15分。その為、毎日自転車で登園し、一度自宅に自転車を停めて、駅まで徒歩で通勤。帰りも同様に、駅から自宅まで徒歩、自転車だけを取ってお迎えに行っているのですが、園長に「まっすぐお迎えに来てください」とご注意を受けました。自宅から駅まで徒歩数分なのに、わざわざ毎日お金を払ってでも駅に自転車を停めなければいけないのでしょうか?それとも、時間はかかっても、自転車を使わず徒歩で送迎すべきなのでしょうか。 また、先日、朝の送り時は曇りで通常通り自転車で登園。しかし、お迎え時はかなり強く雨が降っていたので、一度家に立ち寄り、上の子供の傘、そして下の子供のベビーカーを取ってお迎えに行きました。しかし、その日も園の入口で園長に「決まりは決まりなので自宅には寄らずまっすぐお迎えにきてください」とご注意を受けました。やはりルール通り、この雨の中であっても、傘無しで子供達を15分歩かせる選択をするしかないのでしょうか? 【保護者会に関して】 当保育園では保護者会は年に2回あります。年度初めは平日に開催されたため、仕事の都合がつかず欠席。しかし年度末の保護者会は土曜日なので参加で返事をしました。 しかしながら、「父親と上の子供は習い事(親子参加型なので下の子供は同伴不可)のため、私が下の子供と同席で出席します」と言ったところ、園長から「お父様がお仕事でないなら、保育も、同席も不可です。ご家庭で都合がつかないなら、欠席ください」と言われました。 お知らせには「ご家庭で保育の都合がつかない場合はご相談ください」とあったので相談したのですが、まったく取り合ってもらえませんでした。誰のための保護者会なのかと思ってしまいます。保護者会で子供達の普段の生活の話しを聞くのを楽しみにしていたのに、結局1年をとおして、保護者会には参加できないで終わってしまいました。 また、私は保育園~職場まで通勤に1時間半かかり、時短制度もない職場のため、朝も帰りも最大で延長を使っています。その為、送迎時に他のお子様方や保護者の方にお会いする機会もなく、1年経った今でも、誰も名前と顔がわからない状態なので、せめて年度末の保護者会で保護者の方々とお顔あわせができればと思っていたのに、それも叶わず残念でなりません。 結局は愚痴のようになってしまい申し訳ありません。ルールはルールで例外はないと捕らえるしかないのでしょうか。区立保育園とはこんなものなのでしょうか?

  • 基礎体温どっちが正しい?

    基礎体温を昨日から計測し始めました。 昨晩、1時過ぎくらいに寝て自然と目が覚めたので 枕元の婦人体温計を口にくわえて体温を測りました。 測り終えて、枕元にある携帯で時間を見たら、まだ時間を見たら4:40でした…。 仕事のため、平日は7時起きなので 早かった…と思いそのまま一瞬で眠りにつき、7時にまた計測しました。 一応、寝てから4時間以上で計測すると聞いたので、一回目は3時間半しかたっておらず、二回目を記録すべきでしょうか? 一回目と二回目の間に、トイレにたったりはしていません。毛布の掛け直しと、寝返りくらいはしました。 ちなみに一回目は36.52、二回目は36.67です。 よろしくお願いします。

  • 基礎体温の測り方

    妊娠を希望するものです。 毎朝5:30に体温を計測しているのですが、最近暑くなり、腕を出したり足を出したりして寝ることが多くなってきていることと、5時前に目が覚めてしまうことがおおいため、その時点で体温を測ると高温期なのに、低温期並みの体温になってしまうんです。 なので、いつも計ってる時間(その間は寝たり起きたり、そのときによります)まで腕をしまって待っています。そうすると、高温期の体温にちゃんとなるんです。 ただ基礎体温の二度計測はだめだといいますよね。 この場合でも、一度目の体温を計測したほうがいいのでしょうか。 だいたい一度目が36.45度あたりで、二度目が36.80度前後です。 腕を出さずに目覚ましで起きると、きちんとした体温になります。 これだけ誤差があるので、どうしたらいいのか迷っています。 季節によって体温差が出るのは承知していますが、今のままだとどちらにしても正確な体温じゃないような気がして不安です。

  • 高温期の体温について

    質問です!! 高温期の体温が少し低めなので悩んでいます。 体を冷やさないように気を付けていますが、 体温が思ったように上がりません。 大体、36.40~36.80弱ぐらい。 (低温期と高温期はしっかり二層になっています。) 計測時間が早朝というのは、関係していますか? ちなみに、5時50分に計測しています。 皆さんは、体温を何時ぐらいに計測していますか!? 教えてください!! 宜しくお願いいたします。

  • 保育園の入園日について

    4月から1歳3ヶ月の男児を保育園に預けて復職することになりました。 入園日について悩んでいます。皆様のお考えを聞かせてください。 ・入園式は4月6日で、通常は4月8日から保育開始 ・4月1日からの保育も可能 ・慣らし保育は1週間で、初日と2日目は午前中まで、3日目からは昼以降のお迎え ・慣らし保育期間中は保育開始時間の9時頃登園 ・私の復職日は4月16日 ・復職すると登園時間は7時半頃になる ・子供の予防接種(B型肝炎)が4月4日に予定されている(それ以前は予約がいっぱいで取れず) 7時半頃の登園に母子ともに慣れる為、4月1日からの登園を考えていましたが、 予防接種までに風邪など感染してしまうと、4日に受ける事ができず、それ以降は子供の体調と仕事と小児科の予約状況を考慮しての接種となるので見通しがたちません。 この先も追加接種をいくつか控えており、復職までに一つでも多く済ませておきたいと考えています。 4月1日から登園し、4日までに風邪をひいたら予防接種を諦める(延期する)か、 4月8日から登園し、復職後の朝早い登園をぶっつけ本番で挑むか、 皆様ならどちらを選択されますか。