• ベストアンサー

授乳中、もう片方からおっぱいが漏れてこないのですが・・・

yume-mizuの回答

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.1

5歳児の母親です。 友人談ですが、「お餅」&水分(牛乳でもお茶でも)が抜群だそうです。 お餅はどのようなものでもいいようで、普通に角モチを焼いたりでも、みたらし団子でも、お鍋に入れても。 食事にも、オヤツにもモチを食した友人は完母で育てあげましたネェ。 私は完母派ではなかったのでご参考までに。

omosu
質問者

お礼

すみません。回答はずいぶん前に拝見させていただいていたのですが、お礼がとても遅くなってしまいました。 お餅でおっぱいがピューピューでる方もいらっしゃるんですね。 羨ましい。。。 あれからほぼ1カ月経ちますが、なんとか今も完母でやっています。 子どもは2~3時間おきにおっぱいにぶら下がっていますが(笑) このまま離乳食まで頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 授乳後のおっぱい

    授乳後のおっぱい 生後2ヶ月になる女の子の母です。 完全母乳を目指していますが母乳量が足りずミルク寄りの混合で育てています。 新生児のころから吸引力が強いみたいで、乳頭が切れたり水泡ができたりして激痛ですが がんばって授乳しています。 質問ですが、授乳後しばらくすると乳首や乳頭あたりが硬くなりジンジン痛くなりますが そのような症状に心当たりのある方はいらっしゃるでしょうか? 母乳が漏れたりすることがなく詰まっているのかと思い、先日母乳マッサージに行って 助産師さんに診てもらいましたが、そのようなことは特に何も言われませんでした。 頻繁に授乳するのですが、硬くなっている時に授乳すると激痛で授乳したくなくなります。 何か改善策などあれば教えてください。

  • おっぱいが張るのに飲んでもらえません

    4ヶ月男児の母です。3ヶ月ぐらいからおっぱいが張らなくなると聞いていたのですが、私はその逆で、どんどん張りがひどくなっています。授乳後2時間も経つとパンパンになって痛いくらいです。左右10分ぐらいずつ飲んでもらうと、張りも取れて楽になりますが、最近は途中で飲むのを止めてしまい、ひどいときには片方しか飲みません。そんなに母乳がたくさん出ているとは思えないのですが(手でしぼっても出てきませんし、お風呂や、寝ている間に母乳が出てくることはありません)分泌過多になっているのでしょうか?どうしたら張らないおっぱい(差し乳)になるのでしょうか?

  • 母乳の授乳 パットについて

    よろしくお願いします。いま生後三週間の女の子についてです。まずいま混合で授乳してます。周りからはよくオッパイでるでしょ?とかいわれますが正直でてるのかわからません。いまは泣いたら片方5分ずつ×④ 授乳してます。がかならず 片方で寝てしまい早いときは10分遅いときは1時間で起きてしまい足りないのかなとおもいミルクを80から100あげます。飲むときはペロット。ときには50のときなどもあります。完全母乳の方は例え10分で寝てしまっても起きるたびに母乳なんですか?かなり張ってしまうためよく搾って捨ててしまってます!その時母乳を見るとかなり薄い色でしたので薄いから疲れて寝てしまうのかなーなんておもってます。また ゲップがでにくく出ておいてちょっとしてからダラーと透明のものがでます。大丈夫でしょうか?また外出したら授乳はどのようにしてますか?服で隠してるとか?また母乳パットでかぶれにくいやつやずれないやつのおすすめがありましたら是非商品めいをおしえてください。ずれていつもびしょびしょです。

  • 授乳が終わらず、頻回授乳できない…

    こんにちは。生後6週の娘がいる初ママです。 母乳の出が悪く、生後5日から毎回母乳の後ミルクを足しています。(60-100ml) なんとか母乳の量を増やしたくて、頻回授乳にして分泌を促したいのですが、毎回挫折してしまいます。 なぜかというと、 おっぱいを左右何度往復していくら吸わせても、グビグビ聞こえるのは数分で、あとはすぐにウトウト、もしくはクチュクチュ乳首吸っているのみで、乳首を離すと口をパクパクさせて乳首を探して泣きます。満足するまでくわえさせようと1時間経っても同じでした…。 なので、毎回疲れ切ってミルク足してしまい、その量もだんだんふえてきて、100ml飲まないと満足できずに泣き出すことしばしば…。 ただ、その後ちょっと機嫌良く遊んで寝入ると、4-5時間くらい寝てしまうのです(連続ではないですが)。 なので頻回授乳にしたいのにかなり間隔があいてしまいます…^ ^T_T このままでは完ミの道まっしぐらだなあと毎回授乳の度に泣けてきます。 完母にこだわってはいませんが、せめて母乳よりの混合にしたいと思っているのです。 頻回授乳で色々調べて見ても、30分おき授乳とかはあっても、 授乳が終わらない(一旦満足するという区切りがない)というのはなかなか見つからなくて…。 同じような経験がある方にアドバイスを頂きたいです。 当方海外在住のためおっぱいマッサージや母乳量を測ることができません。 とても悩んでいるので、どうかご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 片方だけの授乳はOK?

    生後二週間、完母で育てています。 最初は片方5分ずつであげていたのですが、あまりにも乳首が痛く、 子も反対のおっぱいを含ませようとしても口を開けてくれないので、 毎回片方だけ10~20分、次の授乳は前回の反対のおっぱいをまた10~20分という風に与えています。 今のところそこまでおっぱいの張りも気にならないし、 子の体重もすでに1200g増なので、このまま片側授乳を続けたいのですが、 溜まり乳とか出が悪くなるとかの問題もあるようで… (一応授乳前に飲ませるほうのおっぱいだけマッサージも兼ねて5~10ml程搾乳してからあげています) 同じように片方だけで授乳されている(た)方いらっしゃいますか? このまま続けても大丈夫でしょうか?

  • 片方のおっぱいしか飲まない

    生後10日の赤ちゃんがいます。私のおっぱいが片方陥没しているためか,片方のおっぱいしか飲みません。飲ませようと努力しても,全力で抵抗されるので,諦めて反対のおっぱいを飲ませています。 最初は良く張っていたそのおっぱいも,ここ何日かは張りもしないし,出もかなり悪くなってしまいました。 こういう場合の対策をご存知の方,教えてもらえませんか?直接授乳できるようになるのでしょうか? ちなみに,上の子は上手に飲んでくれたので,完全母乳で1歳半くらいまで飲んでいました。

  • 夜間の授乳(間隔)について

    2ヶ月の男児の母です。 出産後すぐは母乳の出が悪かったのですが、産院のマッサージに通い1ヶ月くらいから完母で育てています。その産院の助産師さんから言われたのですが、母乳で育てる間は夜も3~4時間おきに授乳したほうがいいと言われました。育児関連のサイトなどを見ていると、3ヶ月くらいから夜まとめて寝るようになってくると書いてますが、母乳の場合は起こして飲ませるべきなのでしょうか。その助産師さんが言うには、時間がたっておっぱいにたまったお乳は古くなっているし、夜あげないでいるとおっぱいが出にくくなるというのです。あと、もし夜あげないとしたらどうしてもおっぱいは張ってきちゃいますよね。一度自分だけ起きてしぼったりするのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 完母になるまで&片方の授乳を休む時

    現在生後2週間弱の新生児の母です。第1子です。 完母を目指したいと思っています。 そこで質問なのですが、完母の方、完母になるまでどの位の期間を要しましたか? 私の現状ですが、2~4時間おきに、まず片胸10分ずつ位吸わせた後、前回授乳後に搾乳した母乳を30~60ml飲ませ、様子を見ながらミルクを足しています(搾乳母乳と併せて最大70ml位まで)。母乳はそこそこ出てきたと思うのですが、実際授乳時にどの位吸っているのか検討がつきません。喉元を見てもよく判りません。ベビースケールを購入しようかとも思うのですが、出来れば感覚を掴みたいと思っています。 実は私の乳首は短いので、子供の吸い付く力はあるのですが、上手く吸えていないような気もします。どうしても浅吸いになってしまい、授乳時の痛みが強く、又片方は切れてしまい今日はそちらの乳首は授乳を1日お休みしています。残りの片方だけ吸わせていると、お休みしている胸の方は出が悪くならないか心配です(搾乳はしています)。 こんな状況でいつかミルクが止められるのか不安ですし、毎回搾乳をしてそれを次回にまわす、という生活も時間的に辛いです。 (1) 完母になるまで要する期間 (2) 片方の胸だけで授乳をするともう片方の出は搾乳をしていても悪くなってしまうか (3) 今の状況をどう判断されるか 上記3点を中心に完母の方や経験者の方のご意見等宜しくお願い致します。

  • 片方のおっぱいしか張らなくなりました。。。

    1ヶ月になる娘がおります。 母乳育児でがんばってきましたが、ここ3日ほど前から片方のおっぱいしか張らなくなってきました。 片方は3時間ほどすると張ってくるのに、かたほうはふにゃふにゃで、旦那にもおっぱいちっちゃくなったな、と言われ、精神的に不安になってきました。 張らないほうから吸わせた方がよいのでしょうか? 張っていない方を5分、その後張った方を5分、を2セットすると、結局張っていないほうはさらにふにゃふにゃに、張ったほうはまだ少し張っている状態となります。 そのままつぎの授乳までには、また同じ、かんかんに張ったおっぱいと、あまり張っていないおっぱい、となってしまいます。 授乳後によく張るほうを、張っていないほうと同じ状態まで搾乳してやるのがいいのでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 授乳後、おっぱいに激痛が・・・

    2ヶ月の赤ちゃんを母乳+ミルクで育てています。 1ヶ月ほど前から授乳後5分くらいからおっぱいに激痛があるようになりました。 ひどいときは1時間ほど断続的に続き、針で刺されるような、棒でえぐられるような痛みです。背中まで痛むこともあり、夜中は寝付けなくてつらいです。 母乳外来で診てもらいましたが、原因は不明で母乳が生産される痛みではないかとのことでした。 痛みが軽減される方法があれば教えて下さい。 また、ちょうど1ヶ月ほど前に軽い乳腺炎になり、現在は治ってはいますが、しこりができやすく、あまりよい状態ではありません。このことに関係があるのでしょうか。 もともと完母希望でしたが、母乳の出も良くなく(30分授乳して40ccでした)、この激痛がずっと続くのであれば母乳をあきらめようと思っています。 よろしくお願いします。