• ベストアンサー

ネット投票のしくみ

ネット投票の投票数がコントロールされているように思うのですが、どのような仕組みになっているのでしょう。 コンピュータの設定を変えれば、二重三重に投票できると思うのですが・・・。 コントロールの仕組みが知りたいのですが、誰か知りませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58606
noname#58606
回答No.1

うーん、パソコンがそのパソコンであるというのは、非常に難しいことです。 ネット上で、取得出来る情報は、いろいろとありますが。 多くは、CookieとIPアドレスです。 Cookieは、掲示板でよく見かける、名前やパスワードを残してくれる機能です。 これは閲覧者のPCに、保存されるので、”投票済み”を記録させれば、cookieが消えるまで、そのパソコンは”投票済み”となります。 もう一つは、IPアドレスといって、サーバからあなたのパソコンに与えられた、ネット上の住所です。 これは常時接続か、そうでないかや、サーバや設定によって、違いますが、基本短時間で分かるものでは、・・・ない、ということです。 なので、このIPを保存しておいて、すでにあれば、投稿不可にすることが出来ます。 が、どちらも確実性はありません。 1ユーザーで、1票とするのなら、IDやパスワードでログインする仕組みにでもしないと。 これでも、複数のユーザーを登録できれば、1ユーザー1票は守られるかもしれませんが、1人で複数のユーザを作り、多数の登録することは、十分可能です。 ネットで、個人の特定は、大体は出来るんですが、絶対的な方法は、ないと思いますよ。

rana111
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとう御座いました。 CookieやIPアドレスなどよく解らなかったのですが、おかげさまで少しわかるようになりました。 まだまだこれからも教えて頂きたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

投票元のPCを識別する方法は、いくらでもありますな、 IPアドレスを識別する方法もありますし、 仮のIPアドレスなら、そのIPアドレスの割り当て先のプロバイダと 協力する方法もあるでしょう。 極端な場合、投票人に、住所と本名を入力させる方法もあるでしょう。 逆に、何らかの投票元の追跡方法が必ずあるので、無記名投票は不可能です。 憲法にて無記名投票でやらねばならないことになっている、 衆議院議員や参議院選挙に、ネット投票を使ってはいけません。 (むろん、地方の首長選挙にも使ってはいけない) 質問の意図とはずれますが、警告したかったので。 携帯電話でも同じです。

rana111
質問者

お礼

ありがとう御座いました。 PCで色々な事ができるようになり、便利になったのですが、色々な技術的操作で我々がコントロールされては困ります。 まさしくgyrocompasさんの言うように、ネット投票の恐ろしさがわかりました。 忙しい中ありがとう御座いました。またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ネット投票の個別の選別について

     ネット上でブラウザ経由でクリックによる投票についてお尋ねします。  興味のある項目について、多数の項目の中から複数選択、クリックによる投票を促すというようなサイトを作るとき、閲覧者の1日の最大投票数を定めて集計し、それを超える投票を集計しないということを、集計サーバー上で行うことは可能でしょうか?  デバイスはブラウザなので、PCもタブレットも投票可能とします。  素人なりに調べた範囲では、 1 ブラウザはクッキーとスクリプトで、1日あたりの最大クリック数(投票数)の制限する。  これだと、クッキーの削除や複数のブラウザですり抜けられて、投票が可能ですよね? 2 さらにIPアドレス等で、その日の投票数の上限を制限し集計する?  グローバルIPアドレスならともかく、ネットカフェのPCとか複数のデバイスでアクセスする場合は投票の重複は区別できるのか?  (例えばブログの商用サイトでは、サービスとして個人のブログの来場者の内容を閲覧できたりします。どこのプロバイダから、どんなOSで、どんなブラウザで、閲覧してるのか)  つまり、ブラウザからの投票行為から、その日、あるIPアドレスから個人毎に投票を上限を定めて抽出し、他を破棄する事は技術的に可能でしょうか?  それともネットカフェみたいな場所からの投票とか、同じIPアドレスからの複数の投票は区別が付かないものでしょうか?

  • 二重投票と連続投票の違い

    投票システムで「連続投票防止」と「二重投票防止」 と選べるのですが、両者の違いは何でしょうか。

  • 信任投票とはどのような投票ですか

    自治会の役員選挙です。会長の定数は1名です。候補者が1名あります。この場合は会則によれば、「信任投票とし、有効投票数の過半数以上で信任とする」とあります。有権者数は500名です。届け出期日を過ぎました。そこで信任投票を行わなければなりません。信任投票とはどのような投票を実施することなのでしようか。例えば定員1名に対して3名の候補者が届け出されたとしますね。これは投票日に「記名投票」となるのが一般的ですね。記名投票ではなく信任投票です。○×ということになりますか。例年の場合ですと「投票を行わず、1名の候補者できまり(決定)です」 問題ありますか。有権者500名に投票用紙を配布して、○か×を選択させて、投票用紙を回収という手続きは絶対条件ですか。信任投票のやり方を教えてください。

  • 選挙はなぜネット投票できないのでしょうか?

    ネットでも投票もOKにしてほしいのですが どこにお願いすればいいでしょうか? 今の時代マイナンバーなどあるのでネット開始してもいいと思うのですが やはりそうされると困る方が多くいるってことなんですかね。

  • 投票サイトの作り方

    投票できるサイトはどのようなしくみでできますか? 例えばこんな感じです。http://polls.yahoo.co.jp 一人一回しか投票できないようになっているサイトを 見たことがありますが、どのようにできますか? アドバイスお願いします。

  • 投票について

    投票の制度の種類について質問です。自分で調べたところ、日本で行われている投票(投票は任意であり、無記名投票)や義務投票制や電子投票といったものを知りました。 しかし日本で行われている投票を指す固有の名称がわからず、調べるのに難儀しております。そこで代表的な投票方法の種類について教えていただきたいです。同時に採用している国の数が多いと思われる順で教えて頂きたいです。 例えば、採用している国が多いと思われる順に、 1、xx投票 2、yy投票

  • 投票用紙の『持ち帰り』とは?

    投票の翌日、選挙結果について新聞を見ると ・有効投票数 ・各候補の得票数 ・無効票 ・持ち帰り などが掲載されています。 この『持ち帰り』について教えてください。 有権者には投票する権利(投票用紙を使う権利)はあっても、投票用紙を持ち帰ることはできないと思うのですが…。 ・投票用紙を持ち帰ることは合法なのか? ・申請すれば持ち帰れるのでしょうか? ・罰則などはないのでしょうか? 黙って『持ち帰り』をした場合、投票所での配布数と開票数が合わなくて、『紛失(事故・事件)』と区別ができないと思います。 また、持ち帰った投票用紙が他人に渡る可能性も出てきます。(不正譲渡、盗難など) たとえば、その投票用紙が同選挙区内の他の投票所で投入れたらどうなるのでしょう?

  • jraネット投票を申し込む

    jraネット投票を申し込もうとしているのですが、すでに口座開設しているのでダメの返事。自分にはその覚えがなく、先へ進めず弱っています。原因を調べて欲しいのですが?

  • ホームページに一人一回しか投票できない投票箱を設置したいのですが、どなたか教えてください。

    ホームページビルダー11を使ってホームページを作っています。 みんなで写真を持ち寄って投票する投票箱を設置したいのですが、全く分かりません。2重投票を防ぐため、一人一回投票できる投票箱を探しています。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ケータイとネットで投票を可能にする方法?

    ケータイとネットで選挙の投票を可能にするには、どういう方法が考えられるか? 誰に投票したかを知られないことと不正を受けつけないことが必須になるし、混雑して通信不能になることを防ぐ方法を含めて教えてください。 ケータイとネット、媒体がちがうのでカテゴリー的に迷いがあるが社会的なものとして判断した、削除しないでいただけると有り難い。