• ベストアンサー

クリックが壊れました。修理に出したいのですが。

タイトルの通り左クリックが壊れました。 左クリックの部分の基盤自体が、駄目になっているようです。 そこで、修理に出したいのですが、どこで直してくれるのか判らないので質問しています。 基盤そのものの故障ですが、直してくれる所はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sisiko
  • ベストアンサー率15% (134/871)
回答No.3

パソコン本体のタッチパネルのことだと思い答えさせてもらいます。 基本的には買ったお店に出して、見積もりをとるのですが、メーカーのサポートセンターが最寄りの場合にはそちらに出してもかまいません。 延長保証に入っていないのであれば、ある程度の出費は覚悟すべきでしょう。

ikuratyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.4

タッチパッドの故障が明らかなら、メーカー修理に出すしかないですが、この際考えを変えてこれを修理せず、外付けUSBマウスを買ってしてしまうというのはどうですか。 タッチパッド内部回路がショートしていなければ、たぶん外付けのUSBマウスは動作できます。誰かにちょっと借りてきて、つないでみればわかります。

ikuratyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

マウスの事ですよね? お使いのメーカーは何処ですか? そこに連絡すれば良いと思いますが、メーカー保証が切れてるなら新しく買った方が恐らく安いですよ。 輸送コスト、点検、修理と言った行程があるので。 どうしても同じ物が無くて、修理が必要ならメーカーで見積もりを出して貰っての方が良いと思います。 参考までにこんなサイトもありました。 http://www.urban.ne.jp/home/date/mouse1/mouse1.html

ikuratyan
質問者

補足

ノートパソコンのタッチパットです。説明不足でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マウスのことでしょうか?ノートパソコンのタッチパットのことでしょうか? マウスだとすると、直すより、新しく購入された方がいいと思います。

ikuratyan
質問者

補足

ノートパソコンのタッチパットです。説明不足でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修理か新しい機種か

    充電器をさす部分の故障と、電池基盤の故障で、修理か同じ機種で新しい本体と交換ということでした。 修理は、上限以内なので無料で修理なのですが、交換だと初めてなので3150円かかるそうです。 会社の言う初めてが、何が初めてなのか分かりませんが、修理は二回目です。 皆さんなら、どっちにしますか??

    • ベストアンサー
    • au
  • hpのノートパソコンの左クリック部分が壊れました

    hpのノートパソコンを3ヶ月前に購入しました。機種はnx4820です。最近、タッチパッドの左クリック部分が壊れました。左クリックの一番左部分をよく押しているのでその部分がやけに沈み込んだようになります。押し過ぎでおかしくなったみたいです。 こういう故障は修理に出せばタッチパッドの左クリック部分だけを交換してくれたりするものなのでしょうか?その場合、1年間の保障期間内であれば無料となるのでしょうか? お金がかかるならマウスで操作するのもいいかなと思ってます。

  • PSPの修理について

    PSPのボタンが緩んできたので修理に出そうと思います。 ですがとある場所で「修理に出すと基盤まで交換されてしまう」という話を聞きました。 本当に故障箇所がボタンゴムのみでも基盤まで交換されてしまうんでしょうか? 経験者の方に回答お願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 修理金額について

    リコーのCaplio RR1を使っていますが、全て操作できないという故障になりました。メーカーに問い合わせるとメインの基盤が悪いと修理代に33000円ぐらいかかるといわれました。基盤一つがそんなに高いものでしょうか?

  • 修理不可の修理工賃等の支払いは,どこまですれば良いでしょうか?

    先日,エアコンのみがショートしたので修理を地元の電器店に依頼しました。本体ではなく,外置きのファンに付属する回路基盤を新品交換しても解決せず,2度目に別部分の部品交換をして試しましたが,それでも修理完了しませんでした。その後,その電器店からメーカーに連絡が行き,メーカーの方が来られ,部品を一つひとつ交換すると電化製品の場合,故障箇所が特定できないとのことですでに新品に交換した回路基盤と別基盤をさらに一斉に新品に交換するとほどなく通電し,修理が完了しました。エアコンの保証期間は過ぎているので,有料になるのは仕方がないと思いますが,地元の電器店から交換した「回路基盤」「別部品」の代金とさらに「工賃8400円」「出張費2100円」の合計でおよそ25000円請求がありました。地元の電器店は修理ができなかったのでこの請求には納得できません。一般常識として,やはり請求通り支払わなければならないでしょうか?

  • PS3を修理するか、新型を買うか迷ってます。

    PS3を修理するか、新型を買うか迷ってます。 赤ランプ点滅でSCEで基盤故障判断で有償にて基盤交換となりました。 ネットや友人の体験だと基盤交換でもその後また故障となる場合があるとよく耳にします。 実際基盤交換を体験された方はその後問題無く使えているかお聞きしたいです。 修理保証の後また故障となると新型を買った方がいいのかと思いまして(汗) ご助言お願いします。 SCEは勿論「電子機器なので必ず壊れ無いとは保証できない」とのことでした。

  • 明日修理に出すのですが・・・

    タイトル通り、明日(日付はもう今日ですが)パソコンを購入した店であるノジマに修理に出そうと思っています。デスクトップです。 症状は ・勝手に右クリックされてしまう ・ディスプレイ明暗設定メニュー等が勝手に表示される ・音が出ない 等です。 つまり本体が故障しただけであって、ディスプレイ等が壊れたというわけではないのです。 その場合、自分で店にパソコンを持って行く時は本体部分のみ持っていけば良いのでしょうか?それとも、キーボードやディスプレイも持っていった方がいいのでしょうか? また、持っていく時にパソコンを何かの箱の中に詰めた方がいいのでしょうか…? 初心者丸出しな質問で申し訳ありません。 もしお時間があるのであれば、修理に出す時のアドバイスも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 故障して、修理してもまたすぐ同じ症状が出ています。

    ドコモのP703iμを昨年の5月に購入しました。 それから今年の9月までにサブディスプレイのライトがつかないこと1回、 開閉時に勝手に電源が落ちること2回で修理に出し、 その都度全交換か基盤交換を修理としてしてもらいました。 今年9月末にまたしても開閉時に電源が落ちるという症状が出たので ドコモショップにて修理に出しました。 すると、メーカーで電源が落ちる現象が確認できなかったものの、 その現象はドコモショップで確認していたので基盤交換をしてもらいました。 しかし、修理完了当日から同じ症状が出始め、 1週間もすると前と同じかそれ以上に悪化してしまいました。 再び修理に出しても同様で、9月末から3回修理に出し、 3回ともすぐ再発しています。 この機種自体は、故障を除けば気に入っているので まだまだ使いたいのですが、こうも故障されると・・・ この機種をこれからも使っていくためにはどうしたらよいのでしょうか。 ドコモの人にはそのたびに修理に出してくれとしか言われなくて困っています。 そのたびに修理に出すほかないのでしょうか? 面倒な質問だとは思いますが、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • Galleriaマウス左クリックできなくなった

    ドスパラで買ったprimeパソコンに付属していたGalleriaのマウスの 左クリックが効かなくなりました、他のパソコンでも 同じ症状です。お気に入りなのでどうにか修理したいです。 ちなみに解体してウラの基盤部分を接触させたり致しましたが、 反応がないです。右クリックの基板部を通電させると反応はします。 回路の何処でショートしているのか断線しているのか・・・ それともなにかパソコンの不具合であるのか見当が付きません(困) どなたかお知恵をお貸しください。

  • NXパッドの左クリックが効きません。

    こんにちは。NEC LaVie LL7104Dを使用しています。 2.3日前からNXパッドの調子が変だなと思っていたのですが、 何かのキーを押したり、再起動したりしているうちに また使えるようになっていたのですが、 今日は等々どれだけ再起動しても全く効かなくなってしまいました。 ポインタ自体は動きますし、右クリックもスクロールもできるのですが 左クリックだけができません。今までマウスを使ったことがないので 慣れずにとっても不便です。 全く効かない時はNXパッドが無効になっていたり 謝って消してしまうということが考えられるかもしれませんが 左クリックだけ効かないという状態はどんな状況でしょうか? 素人ながらディスククリーンアップやデグラフ、 BIOSも確認しましたし、XPのエラーチェックというのもやってみました。 他の質問も参考にさせて頂いて、NX PADのプロパティで ドライバの削除をやって再起動してみましたがダメでした。 まだ他に試してみることはあるでしょうか? やっぱり内部の故障の可能性がありますでしょうか? もし修理に出した際、PCの中身が消える確立はかなりありますか? バックアップは取ってみたものの復元など自信がなく データが消えることが怖くて修理も躊躇してしまいます。 何か良い方法、アドバイスなどありましたら、お力をお貸しください。 どうぞよろしくお願い致します。

宅配便での送付修理は可能か?
このQ&Aのポイント
  • 過去には可能だった宅配便での送付修理ですが、現在も可能でしょうか?
  • EPSON社製品についての宅配便での送付修理の可否について、過去はできたのですが、現在も可能か教えてください。
  • EPSON社のSC-PX7V2について、宅配便での送付修理ができるのか教えてください。過去にはできたのですが、現在も可能でしょうか?
回答を見る