• ベストアンサー

自作PC構成アドバイスお願いします

poipoi_saの回答

  • poipoi_sa
  • ベストアンサー率52% (40/76)
回答No.2

こんばんは。 自作は4台程度。オーバークロックは1台程度です。 3DネットゲームはFPS。エンコードはPV4でWMVでやってます。 一番最近組んだのは2月辺りです。 大体こんなこと言うと嫌がられるんですが、 モニタ、、モニタ用フィルタ、キーボード、マウス、マウスパッド、 ヘッドフォン辺りはもうお決まりですか? 特にモニターは液晶の場合ゲーム用で無いと目が痛くて出来ないです。 宜しければトータルで相談に乗りますよ。 エンコードについて 解像度幾つの何形式のどの位の時間の動画を、どの形式にしたいんでしょうか? 今は基本クアッドですが、予算との都合で私はデュアルにしました。 ハイビジョンなので基本1時間番組ならエンコに15~20時間かかります。 エンコの間ゲームはやらないで済む量のエンコですか? HDDも小さい気がします。 私は負荷のかかったマシンでゲームやりたくないのでもう一台組んで分けてます。 消費電力が安いタイプがネット&エンコ用、 もう一台がゲーム用です。 電気代も年間だと2万とか変わってきますので実はその方がお得です。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/ubiq163.htm ビデオカードはクーラーが優秀な8800GTが有れば そちらの方がお勧めです。 http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20080220030/ http://kakaku.com/specsearch/0550/ ゲームについて 今基本はインテル Core 2 Duoの方です。 予算があるようでしたら、丁度こんなのもありましたよ。 自作より高くなるでしょうが楽で早いかも知れません。 http://www.4gamer.net/games/029/G002975/20080324002/ 基本のスタンスは予算を余分に振り分けて安心したい方ですか? 必要なパーツで賢く節約したい方ですか? 宜しければもう少し詳しく教えて下さい。

76573
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 相談に乗ってくれるのですか!お願いします。 モニタは45000円~55000円程度の24インチ液晶を予定しています。ドット欠けが怖いので2500円~5000円程度保障掛けようと思います。 モニタ用フィルタは現在は考えていません。 キーボードは今使っている富士通のを暫く流用するつもりです。 マウスは現在使用しているエレコムの980円程度のボロいのを暫く流用します。 マウスパッドはPCを組み立てて暫くしてから購入します。 ヘッドフォンは購入する予定はないです。 一人暮らしなのでウーファー付きスピーカーを使います。 エンコードについてですが、ハイビジョン1時間番組のエンコ15時間以上するのですか! ビックリです。 FLVをAVIにしたり、ウィンドウズムービーメーカーで作成した動画を一般DVDプレイヤーで見れるようにエンコしたいです。 説明下手ですいません^^; 現在したいエンコはこの程度です。 既存のPCでも一応可能です。 既存のHDDは160GBですが、そんなに不満はありません。本当は500GBでなくても250GB位でも良いような気もしますが、単価が安いらしいので500GBにしようかなと考えています。 ビデオカードはクーラーの優秀な8800GTがお勧めなのですか。 実は初めの候補が8800GTだったのです・・・8800GTにしようかな^^ 基本はインテルCore 2 Duoですか。自分がAMDにしたい理由は既存の富士通PC初号機がAMDだから何となく愛着があります。ただそれだけです。 組み立て済みは買うつもりないです。やはり自作をしてみたいかなと^^ 基本のスタンスは予算を余分に振り分けて安心したいの半分と必要なパーツで賢く節約したいの半分です。曖昧ですが本当にそう思っています。 例えばマザーなんかは将来の拡張性も考えてあまり妥協しない方が良いのかなとか思います。 予算はモニター込みで20万です。安い店か通販で購入し、18万程度まで抑えられるとよいのですが^^; よろしくお願いしますm(__)m

関連するQ&A

  • 自作PCの構成アドバイスお願いします

    用途はFF11やリネージュ2などの3Dゲームや3DCG作成や動画エンコードです。特にマザーボードとCPUとVGAの選別に迷っています。考えている構成は以下の通りです。 (CPU) AMD Athlon64 x2 5600+BOX (M/B) K9A2 Platinum (VGA) NVIDIA GeForce 8800 GT (電源) 550w程度の (OS) Windows XP Home Edition (MEM) 1G×2 の予定 (HDD) 500GB の予定 (光学) DVDスーパーマルチ (ケース) ATXの予定 (モニター) 富士通の17インチ1280×1024液晶を暫く流用します。 CPUとマザーとVGAが決まってから他のパーツを決めようと思っています。どのような構成が良いなどのご教授くださいm(__)m

  • 自作PCの構成ですが・・・

    こんにちは 自作PCを作ろうと思っています。 拡張性が高く、BF2やPSUなどの現行のゲームを快適にプレイしたいのですが以下の構成で大丈夫でしょうか?(因みに予算は15万円。ドスパラで購入予定です。 CPU:AMD (SocketAM2) Athlon64 X2 4600+ リテールBOX M/B:MSI K9N SLI PLATINUM メモリ:Samsung DDR2 SDRAM PC2-4200 512MB HDD:Deskstar T7K250 HDT722525DLAT80 VG:ASUS EN7600GS SILENT/HTD/512M DVD:DVR-ABH16GBK ケース: ECA3072-BS/500W よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成

    自作PCの構成を考えています。 主にロストプラネットなどの最新のゲームをしたいのですが、今のPCではスペックが不十分なため自作することにしました。 以下の2つの構成を考えてみたのですが、なるべくコストは抑えたいのでPhenom系かいいのですが、後のことなどを考えるとインテルのCore2 Quadも捨て難いです。どちらがいいでしょうか? また初心者はインテル系のほうがいいと聞くのでかなり迷ってます。 初心者でもAMD系は可能ですか? もうすぐ45nm版がでるとのことですが、AM2+のマザーボードで対応できるかが心配です。対応できるのでしょうか? 構成(1) (1)CPU Phenom X4 9350e又はPhenom X4 9750 (2)マザーボード MSI K9A2 Platinum (3)メモリー UMAX DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 Pulsar (4)ビデオカード RADEON HD4850 (5)ハードディスク HDP725025GLA380 (6)光学ドライブ GH20NS10BL (7)ケース ミドルタワー (8)電源 Antec NeoPower550 ATX 550W (9)OS WindowsVista HomePremium日本語32bit版 SP1 DVD(OEM)DSP版 構成2 (1)CPU Core2 Quad Q9450 (2)マザーボード GIGABYTE GA-EP45-DS3又はMSI P45 Neo2-FR (3)メモリー UMAX DDR2 PC2-6400(800) 1GB x2 Pulsar (4)ビデオカード RADEON HD4850 (5)ハードディスク HDP725025GLA380 (6)光学ドライブ GH20NS10BL (7)ケース ミドルタワー (8)電源 Antec NeoPower550 ATX 550W (9)OS WindowsVista HomePremium日本語32bit版 SP1 DVD(OEM)DSP版

  • 自作PCで3Dオンラインゲーム

    初めて投稿させていただきます。 結構綺麗な3Dオンラインゲームを自作PCでやろうと思うのですが以下の構成で大丈夫でしょうか?評価お願いします。 OS Vista32bit CPU Core2Quad Q8200 2.33GHz MB ASUS P5KPL-CM グラフィックボード ASUA ENGTS250 DK TOP メモリ TWIN2X4096-6400C4DHX G 4GB HDD 320GB×1 電源 静が如く600W です。 それとCPUをQ8200からDuoのE8400~8500にしようか迷っています!これは得策でしょうか?それとも体感などしない程度でしょうか?よろしくお願いします! やりたいゲームはROHANとSoul of the Ultimate Nationです。

  • 自作PCでこの構成について

    いつもお世話になっております。 今回はちと誕生日に自作PCを贈る約束をしたので、構成を考えているのですが、これどうでしょうか? <PCの構成> M/B:ASUS M3A78-T CPU:AMD Athlon X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX    AMD Phenom X3 8450e BOX    Phenom X4 9350e BOX RAM:UMAX DDR2-800 2GB×2 VRAM:ASUS EN9600GT DDR3 512MB HDD:WESTERN DIGITAL WD5001AALS 500GB ケース:まだ決めてない 電源:これもまだ決めてない  ASUS EAH4850 DDR3-512MB CPUをインテルではなくAMDにした理由はないですが、AMDの3種類のどれかにしようと思ってるんですが、基本ゲームをしてるので、デュアルコアよりトリプルかクワッドの方が足を引っぱらなそうなんでそっちのどっちかにしようと思ってるのですがどうでしょうか? ゲームは、3DゲームやFPSです ケースと電源は決めてないのですが、オススメとかなんでしょうか?教えてください。 この構成だとほとんどのゲームが出来ると思うのでこの構成にしました。検討をよろしくお願いします。 P.S. 誕生日が10月なので、10月までにいろいろ出たらまた考えてみようと思ってます。

  • 今月中にPC自作(初)しようと思っています。

    テストがやっと終わったので、前から言っていましたが ようやく初自作できる準備ができました。 やはりパーツ選びは難しい・・というか悩みます。 第一INTELかAMDかで迷っている時点で・・・orz 使用用途はブラウザや動画の変換など又たまに軽い3Dゲームをします。 グラボは付けない予定なのですが、最近AMDででた780Gのオンボの性能 が良いとのことだそうですが(所詮オンボなのは分かっています。) 安いしPhenomやAthlon X2 4850eと組み合わさせればかなり のコストパフォーマンスが期待できそうで・・・ INTELの方がいいのでしょうけど・・・。 3月4日にAMDはAthlon X2 4850e(Dual-Core / 2.50GHz / TDP45W)とAMD 780Gチップセットをリリースする。Athlon X2 4850eの価格は$89で、TDP65WのAthlon64 X2 4800+と同価格である。一方、AMD 780Gチップセットベースのマザーボードの価格は$90となる。つまり、マザーボードとAthlon X2 4850eで計$180となるわけである。AMD 780GはHybrid CrossFireに対応し、ローエンド帯のRadeon HD 3450と組み合わせることで、グラフィック性能の向上を図ることができる。 とのこと。 パーツ構成を書いたほうがいいと思うのですが、AMD派でいくかINTEL派 でいくか決めないと構成も決められないので初心者にはどちらがいいか ご教授お願いします。 あ・・ちなみに予算は15万(モニター込み)です。 又Vista SP1で組む予定です。

  • ジョイパッドが使えて、おもしろいオンラインゲーム

    今現在メイプルストーリーをやっている者です ですが、メイプルもここ数年プレイし飽きてしまい、違うゲームをしようと思っています そこでやろうと思ったのがSoul of the Ultimate Nationだったのですがジョイパが使えないので操作難しくて・・・ Soul of the Ultimate Nationと同じような感じでジョイパが使えるようなゲームはないでしょうか? グラフィックの綺麗さと、戦闘が同じ感じだったら良いです よろしくおねがいします

  • 自作PCについて助言をお願いします!

    現在新しいPCを作ろうと思い悩んでいます。 今のPC CPU:Athlon64 3500+ M/B:A8N-SLI Mem:DDR400 512MB*2 VGA:WinFast PX7800GT TDH(PCIEx) 組もうと思っているPC(予算:CPU,M/B,Mem,VGAで16万ぐらい) CPU:Core 2 Duo E6600又はCore 2 Duo E6700 M/B:P5B Deluxe Mem:DDR2 5300又は6400 512MB*2又は1G*2 VGA:----- その他の部品については店行って気分で買いたいと思っています。 新PCにVGAを7800GTをSLIで乗せようかと思っていたのですが・・・ 7800GTがとても不人気だったっぽく置いてある店が少なそうなで・・・どうしたものかと思い相談させてもらいました。 予定としては7900GSを2枚買うか。ヤフオクなどで7800GTを買い今のメインPCに7600GTを新しくかって乗せるかで迷ってます。ほかに良い案があれば是非教えてください。 プレイするゲームは幅ひろいのでなるべく高スペックなものをと考えています。

  • 自作PCの構成についてアドバイスお願いします

    【CPU】インテル/Intel Core i5-4590 BOX ( LGA1150 ) 【CPUクーラー】サイズ/Scythe SCKTT-1000 [虎徹] 【MEM】CFD D3U1333PS-4G ( DDR3-1333 ECC) 【M/B】ASUS/ASUSTeK H97-PRO (Intel H97 LGA1150 ) 【VGA】SAPPHIRE/サファイア 11222-06-20G/SA-R7260X-2GD5OCR02 [R7 260X 2GB GDDR5 OC] ( PCI-E x16 (3.0) ) 【HDD】東芝/TOSHIBA DT01ACA050 (SATA 6Gb/s 500GB 7200rpm) 【光学ドライブ】東芝サムスン SH-224DB+S (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) SATA) 【ケース】ZALMAN Z9U3 (Z9 U3) ( タワー) 【電源】SilverStone SST-ST50F-ES [Strider Essential 500W](ATX12V) 【モニタ】Acer G196HQLbd [18.5インチ ブラック] 【キーボード】ロジクール Wireless Keyboard K270 [ブラック] 【マウス】ロジクール Wireless Mouse M325t OSは手元にあるので問題ありません。 以上の構成で組んでみましたが初めて自作するのでこの構成で動くのか、電源は足りるのか等色々不安です。 用途はmodを入れてのマイクラ。予算は10万以下の予定です。 初めてなので突っ込みどころも多いかもしれませんが問題等ありましたらアドバイスください。

  • 自作pcについて

    自作pcの雑誌とか読んでなんとか自作してみようとしてる者です。 これでいいのか心配なのでアドバイスしてくだされば幸いです。 狙いとしてはCFなどの軽いゲームがさくさくできるかどうか。 CPU:intel Core i3 4160 BOX CPUクーラー:なし(純正とpcケースに備え付けられているファンで…) メモリ:I-O DATA PC3-12800(DDR‐1600) 4GB MB:ASUS H87-PLUS[ATX] HDD:WD Bule 1TB WD10EZEX/N pcケース:ATXミドルタワーケース 500W電源搭載 GUNTER2-BK 光学ドライブ:東芝サムスン SH-224DB+S グラボ:中古で~1万の安いのでいいと考えています。上記のCPUの性能ならどのくらいの性能のグラボが目安なのでしょうか…?ただよく聞くのはCFなどの要求スペックであればグラボはいらないという話も聞くので…。悩みます。 これで軽いゲーム(CFとか)はストレスなくできるでしょうか?また、グラボの質問にも答えていただけると助かります。 回答お待ちしております。