• ベストアンサー

HDを分割しても、Cにしかインストールできないソフトがある。なぜか?

ご教示ください。HDを分割したほうが危険防止になるとのことでCとDに分割したが、いろいろなソフトは、まずCにはいるようだ。Dを指定しても オフイスソフトなどCにしかはいらない。C以外のメモリー部分にインストールするにはどうすればいいのだろうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama5140
  • ベストアンサー率54% (136/250)
回答No.4

>なぜか? ★OSこけたら元も子もないんだから、だったらC:ドライブにと・・。 だって、C: ドライブ(OS)こけたら、D: ドライブの「アプリ」は、ただのファイルの集合。 ↑アプリの各種情報は、OSのレジストリデータベースに格納されているから・・。 (各アプリが *.ini ファイルに各種情報を格納していればいいんだけど) >HDを分割したほうが危険防止になるとのことで・・ これは、 ★日々変化・増大するユーザーデータ(*1)は、  アクセス頻度が高く、クラッシュ等のトラブルリスクが大きい C: ドライブ  以外のドライブに収録し、適宜、別の媒体へバックアップ(*2)。  (OS等は再インストール、「リカバリ」で救われる) だよね。 *1:メール、デジカメ画像ファイルなどなど。 *2:「HDを分割」しただけでは「危険防止」にならない。 >C以外のメモリー部分にインストールするにはどうすればいいのだろうか。 ★「インストール」するのは C: ドライブ、「バックアップ」対象は C: 以外と割り切ればいいのでは。

その他の回答 (4)

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.5

>HDを分割したほうが危険防止になる これはユーザーデータ、つまり個人が作成した画像やTXT、音楽ファイルなど「この世にひとつしかない」データがOSクラッシュの巻き添えになりにくい、と言う意味で、皆さんの仰るように、アプリケーションの登録情報はシステムドライブ内にありますから、OSが駄目になれば別ドライブにあるアプリケーションは使えません。再インストールの手間は同じです。 一部、レジストリをまったく使わない単独機能に限定したアプリケーションはそのまま使えますが、OfficeのようなOSの深いところと結びついたアプリケーションは別ドライブにインストールする意味がほとんどないと思います。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.3

それはOSをCに入れたから。 カスタムでC以外も勿論指定できるんだけどいくつかはOSの機能に癒着する・しているのでOSが入っているCに組み込もうとする というオチ

gottta
質問者

お礼

有難うございました。あまりはっきり わかりませんが、MSの OSなどには、Cじゃなきゃいやよ という性格がはじめから付与されているのでしょうかね。おんなもCもソフトもわからんわい。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

マイクロソフトの、OSとoffice,windows media player,等は、MSのOSとだきあわせです。他のドライブに、インストールできないでしょう。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

MSのソフトは ドライブC以外にインストールすると予期せぬトラブルに悩ませれます MS以外には、ドライブC限定は極一部です

関連するQ&A

専門家に質問してみよう