• ベストアンサー

ハードディスク交換→リカバリ→セカンダリ接続

necomimi3の回答

  • necomimi3
  • ベストアンサー率40% (124/307)
回答No.1

メーカー製PCならリカバリ方法は説明書を読んだ方がいいでしょう。 もしHDDにリカバリ領域があり、リカバリDVDを作成できるなら作成 してください。(といってもHDDが逝かれてそうですね) リカバリDVDがない、もしくは作成できなければ、リカバリDVDをメーカー より取り寄せる必要があると思います。

hgp
質問者

お礼

リカバリDVDは買った当時に作ったのであります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスク交換後のリカバリー

    全くの素人です 7~8年前の富士通のパソコンW98ですが 調子が悪くなり、リカバリーをしようと思いましたが 途中でエラーとなり、リカバリーが出来ませんでした。 メーカーに問い合わせると、リカバリーCDかハードディスクの 故障と言われました。 もうこの機種の修理は出来ないとの事を言われたので、 PCショップで、全く同じハードディスクを見つけ 取り替えてからリカバリーをしようと思いましたが リカバリーは実行できませんでしたと表示されます この場合の対処法を知っている方がいらしたら 教えて下さい よろしく御願いします

  • ハードディスクを交換後のリカバリについて

    OSはXPのノートで、購入後12年ほどたっています。ファンエラーが続きF1keyで起動していましたが、起動できなくなりなした。修理業者に持ち込んだところハードディスクの交換+クローンを作ってディスク内容のコピーを進められましたが、ハードディスクを交換し本機添付リカバリディスクを使って起動できるようにできないのでしょうか? ご多忙中恐れ入りますが、宜しくお願いします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ハードディスク交換後はリカバリが必要ですか?

    Windows7です。『ハードディスクの修理または交換が必要です』と云った,メッセージが度々出るようになりました。リカバリして見たのですが、まだこのメッセージが表示されるので、パソコンを修理に出しました。 今般業者から、ハードディスクと基盤の交換並びにリカバリの代金が必要との連絡がありました。リカバリをした上で修理に出したのですが、ハードディスなどを交換した場合は再度リカバリが必要と云うことでしょうか。

  • ハードディスク交換

    ノートパソコンのハードディスクを自分で交換しようと思っているのですが,気になることがあります. (1)ハードディスクを自分で交換するとメーカー保証外になると聞いたことがあるのですが,メーカー保証外とはどういうことでしょうか?メーカー保証期間内の場合に,それが終わるということでしょうか?それとも,故障しても修理してもらえなくなるということでしょうか? (2)新しいハードディスクをUSBで接続して元のハードディスクの中身を移す場合,専用ソフトがあるようですが,普通にCドライブをコピーするだけではだめなのですか?

  • リカバリ出来ず、ハードディスク交換と・・・

    ソニーのバイオVGN-FE30Bを使っています。 アプリケーションエラーが出て、画面がブルーの英語のメッセージが出て電源が落ちてしまう事が続いたので、サポートセンターに電話しました。 システムの復元等をしても直らなかったので、必要なデータをDドライブにバックアップとしてコピーして、Cドライブのみのリカバリをすると言われ、Cドライブのみのリカバリを試しましたが、途中でエラーメッセージ「イメージファイルの読み込みに失敗しました」と出て、購入当初の状態に戻すリカバリをすると言われました。 その購入当初の状態にリカバリしても、同じエラーメッセージが出てしまいます。 もう、修理に出してハードディスク交換しかないのでしょうか?

  • ハードディスク交換後、リカバリができない

    ソーテックPCSTATIONV7160CB(windowsXP)で、ハードディスクが壊れたようなので、60GBから、80GBに自分で内蔵ハードディスクを交換しました。そしてPCに付属していたリカバリディスクをインストールしようと思ったら、下記エラーがでて、途中で、止まってしまいました。 エラー: invalid destination drive リカバリのソフトは、ノートンゴーストのようです。 これまでの類似の質問等を見ると、メーカ製PCのリカバリディスクでは、同じ容量のディスクでないと、だめとも思えてきましたが、80GBのディスクを生かす方法はなにかないでしょうか?

  • VAIOの起動用ハードディスクを交換したい。

    2000年購入のVAIOデスクトップパソコン(Win2K)の起動用内臓ハードディスク60GBが異音を発して壊れました。 出来れば、自分で(自己責任の下に)新しいハードディスクと交換したいと考えています。 そこで質問ですが、VAIOの場合、新しいハードディスクを取り付けて、付属のリカバリーCDは動作しますでしょうか? 或るパソコン雑誌によると、「メーカー製パソコンに付属するリカバリーCDはその機種専用で、他のパソコンでは使えないように制限がかかっているものが多い。この場合、購入時とHD容量が違うと(HDを交換すると)別のパソコンだと認識され、動作しない。」 とあります。 VAIOの場合もそうでしょうか?即ち、 1.他メーカーの60GBのハードディスクと交換した場合、付属のリカバリーCDは動作するでしょうか? 2.或いは、1.では動作するが、80GBのハードディスクと交換した場合、付属のリカバリーCDは動作するでしょうか? 実は、在る周辺機器メーカーの80GBのハードディスクを購入してしまいました。(現在、市場では60GBのハードディスクが見当たらない。)まだ開梱前の為、ダメでしたら、返品したいと考えています。 ソニーのWebでサポートにメールで聞いても、私の質問に的確に答えてくれず、ただただソニーに修理依頼してくれ、の一点張りで全く埒が明きません。(CSがなっていない。) そこで、やむなく当掲示板でご指導を請うものです。 ご経験のお有りになる方の良きご教示をお願い致します。

  • パソコンのハードディスク交換について

    パソコンのハードディスクから変な音がする上に 立ち上げてもフリーズしてしまうので ハードディスクの故障と判断し、交換することにしました 最初は知識がなかったため、メーカーに申し込もうと思っていましたが、メーカー以外の修理屋さんに頼めば安くすむことがわかりました 自分でも挑戦してみようと思いましたが、素人でハードディスクの交換は可能でしょうか?ちなみにパソコンは富士通のノートです またメーカーでなくて修理屋さんに頼むことは、安全でしょうか?私は東京に住んでいるのですが、安いところを知っていたら教えていただければ幸いです こちらもある程度は、ネットにて検索はしております また私はデータの復旧は、リカバリ後の故障なので、データーが0の状態ゆえ復旧は必要ありません 出張していただくよりも持ち込みや郵送にしようと考えております そこでOSのインストール付きっとよく修理屋さんのHPには書いてありますが、リカバリ後に使ったwin XP pro のソフトを持っています これを再インストールするだけなら自分でできますが、winの再インストールはできないのでしょうか?また、ハードディスクを交換したならば、新しいwinをインストールしなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ハードディスク交換

    ハードディスクを自分で交換しようと思ってます。 使っているパソコンはバイオPCV-JX10だったんですが故障して知り合いの人に修理してもらいました。ケース、マザーボード、OSを交換したと言ってました。(外観も中身XPhomeがProfessionalに変わっていました) そこで質問なんですがハードディスクを交換してリカバリディスク(バイオを買った時付いていた物)を入れれば正常に使えるのでしょうか? 以前直してもらった人に聞けばいいんですが海外に行って無理です。 どうぞよろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換

    過去のログを検索してみたのですが聞きたい内容に付いての質問&回答が見つからなかったので質問させていただきます。 今回私のパソコン「LavieC LC700/1」ですが ハードディスクが完全に立ち上がらなくなってしまいましたので、ハードディスクを交換しようと思うのですが、今までのパソコンはリカバリーCDが有ったので良いのですが、このパソコンにはDドライブに入っているようなのでリカバリーCDが付いておりません。前もってコピーは取ってあるのですが、新しいハードディスクにどうやって入れれば良いのか、また、新しいハードディスクのパーテーションをCとDドライブに分けなければいけないと思うのですが、どうやれば良いのでしょう?月曜から三連休なのでその間に交換して直してしまいたいと思っておりますので、無知な私にやり方の伝授お願いいたします。 聞きたいことの要点として ハードディスクの交換してからリカバリーまでの手順を お願いいたします。 ノートパソコンのハードディスク交換自体は経験が有りますので交換してからの手順お願いいたします。