• ベストアンサー

Catalyst2820のコンソール接続

今ネットオークションで購入したCatalyst2820がネットワークの勉強用に自宅にあります。 しかし、このスイッチにコンソール接続が出来ません。 コンソール接続をすると、「ATZ0H0」や「ATZ0Z0」が テラタームの画面に表示されるだけで 操作が全く出来ません。 インターネットでかなり調べてみたらインタリンククロスケーブルを使うといいとか、 そのケーブルを改造するとか書いてありましたがよく理解できません。 どうにかしてこのスイッチでCLIの操作をしたいです。 皆様どうか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、製品のマニュアルをきっちりと。よーく読みましょう。ありますよね? コンソール接続にどのケーブルを使用されていますか? この手のケーブルは、たいてい専用品です。コネクタ形状が同じだからと言って、 添付された専用品でない、市販の同じコネクタがついているケーブルを使ってもうまく動作しない場合が多いです。 動く場合もたまにあるからややこしい。 それは、ひとまずおいといて、まず、テラタームの通信パラメータ設定の確認と、下記を参考にしてみてください。 http://www.cisco.com/JP/support/public/ht/tac/100/1008134/9-j.shtml

matsu0822
質問者

補足

ご返信が遅れました。 ご解答ありがとうございます。 >hal9801BX4様 そのスイッチと一緒に送付されてきたシスコのマニュアルを読んでも catalyst2820のこと自体が記載されていませんでした。 コンソール接続ですが、catalyst2820のコンソールポートは DB-9のオスのポートですので、付属で付いてきた DB-9のメスの変換コネクタを使ってきしめんケーブルを接続しています。 そのきしめんケーブルとPCはUSB変換ケーブルを用いて 接続しています。 テラタームの設定は問題はなかったと思います。 >ken-etsu様 ご返信ありがとうございます。 間違ってAUXポートに指しているということはないようです。 ちゃんとコンソールポートに指してました。 頂いたURLのページは全て読ませていただきましたが、 結局つなげないままでした。 どなたかわかる方はいらっしゃいませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ken-etsu
  • ベストアンサー率46% (55/119)
回答No.1

手元に実機がないので、想像することしかできませんが… まず、ケーブルは間違っていないと思います。なぜなら、それらしい文字が表示されるからです。 - http://www.cisco.com/support/ja/701/14.shtml 表示されている「ATZ0H0」や「ATZ0Z0」はおそらく、HayesモデムなどでサポートされているATコマンドだと思われます。 - http://www.bcom.nec.co.jp/comstarz/dp/docs/confmnl/atcmd.htm ということは、Catalyst側は、ポートに接続されている機器は、PCではなく、モデムだと認識しているのだと思います。 もしかすると、CONSOLEポートではなく、AUXポートに接続してたりしませんか?PCと接続する場合は、CONSOLEポートに接続してください。 あるいは、CONSOLEポートがモデム向けに設定されているのかもしれません。 - http://www.cisco.com/support/ja/473/2.shtml これをクリアする方法はあるはずですが、今すぐには探せません。 - http://www.cisco.com/en/US/products/hw/switches/ps574/products_password_recovery09186a00800a6c79.shtml このあたりがヒントになるんじゃないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Catalyst2950の設定

    Catalyst2950に、CLIから、IPアドレスを割り当てて、telnetから接続するための設定方法をご教授下さいませ。 これまでは、telnet接続がわからないため、コンソールからアクセスしてポートの速度等の設定などを行っていました。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • cisco catalyst 2960

    ご教授よろしくお願いいたします。 ネットワークの勉強をするため、ciscoのスイッチを中古で購入しました。 初心者のため、困っています。 機器に接続しようとしましたが、接続方法がわかりません。 機器は初期化されています。 調べる限り、コンソールポートへコンソールケーブルを接続して PCにシリアルポートへ接続し、Teratermなどで接続するようです。 コンソールケーブルが無い為、LANケーブルで機器接続する方法はありませんか? pcにはUSB、HDMI、D-SUBしかありません。 コンソールケーブルはPCショップなどで購入できますか?

  • Cisco製Catalystの質問です。

    Cisco製Catalystの質問です。 素人なのでわけ分からないこと言ってたらすみません。 Catalyst3750からCatalyst2960-Gにtelnetでログインできるように なりたいのですが、telnetに対する応答がありません。 以下、これまでやったことです。 (1)Catalyst3750とCatalyst2960-Gをクロスケーブルで接続。  → リンクランプが黄色になったことを確認。 (2)Catalyst2960-Gで、コンソールポートにノートPCをつなぎteraterm (フリーの端末ターミナル系アプリケーション)でログイン。  以下の操作で管理アドレス(vlan1)を設定。  > conf t > interface vlan 1 > ip address 192.168.1.253 255.255.255.0 > no shutdown Ctrl+Zでconfモード終了。 (3)以下の操作で仮想端末を設定。  > conf t > line vty 0 15 > password ****** > login  Ctrl+Zでconfモード終了。 (4)startupコンフィグとして保存。  > copy run start Catalyst3750の方では特に操作はしておりません。 まだ足りない設定など、気づいた点がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Catalyst2950を2台つなげたい

    お世話になります。 Catalyst2950を使用し下記の様にしようと思い いろいろ設定を行っていますが、うまくいかないので質問させてください。 (したい事) Catalyst2950(a)(b)が2台ある。 それそれ異なるセグメント。 (a)から(b)、(b)から(a)へ接続したい。 (a)にwin2003のドメインコントローラがある。 (b)に(a)のドメインに参加させたいwin2003サーバがある。 (した事) 各Catalyst2950にipアドレスを設定。 (a)10.100.0.1 (b)10.100.1.1 それぞれVLANを100に設定。 Catalyst2950(a)のポート1とCatalyst2950(b)のポート1をケーブルで接続。 ポート1をスイッチが接続している設定に。 メーカのHPからNETWORK ASSISTANTのツールをダウンロードし 設定内容をみましたが、サッパリ意味がわかりません。 以上、よろしくおねがいします。

  • コンソール接続ができません・・・・

    最近、勉強のためにCisco switchを中古で購入しました。 I・O DATA製USB-RSAQ2(RS-232CをUSBに変換)のケーブルとCisco純正コンソールケーブルをつなげ、PCに接続しております。 Tera termソフトを立ち上げ、シリアルポート接続、COM1を選択したところ、’Can not opeen COM1'とエラーが出てしまいました。COM3を選択したところ、'COM3 VT'と出て、接続できたのか画面が立ち上がりましたが、白画面で何のメッセージもでず、何の入力もできない状態です。 原因は何でしょうか・・・ 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • Catalyst6506の導入について

    Catalystの購入の経験がないため、初歩的なことですが教えてください。 今、社内ネットワークのバックボーンスイッチを Catalyst6506へ変更したいと考えています。。 【環境】  サーバ室に設置  サーバ室と各棟(棟の数は4)とは1000base-SXで接続  サーバ室がある棟のPC(約40台)には、ツイスペアケーブルで配線 購入が必要な物品としては、次の4点だけで大丈夫でしょうか?  ・Catalyst6506本体  ・1000base-SXをつなぐモジュール、  ・ツイストペアケーブルをつなぐモジュール  ・電源部 またそれぞれ品名、価格を調査できるURLを教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Fortigate90Dについて

    Fortigate90Dについて教えてください。 CLI接続するには、どの様なケーブルで接続するのでしょうか? また、CLI接続は、コンソール接続以外にも可能なのでしょうか? インターフェースには、前部にはコンソール 後部には、USBとLANがあります。 CLI接続はクロスケーブルやUSBケーブルでも可能なのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • ciscoのコンソールケーブルにつきまして

    ciscoのL2スイッチ CAT2900XLシリーズの設定をしようと思いwebで確認した説明書を見たらコンソールケーブルはロールオーバーケーブル(RJ45のコネクタで結線がすべてクロスになっているもの)を使用すると記載がありました。 手元にそのケーブルが無かった為なんとなくストレート全結線のケーブル(通常のLANケーブル)をコンソールポートに接続してみたら、何故か何も問題なく通信できてしまいました。 これは何故でしょうか・・・。 DTEとかDCEとかの設定なのかと思ったのですが、電源を入れてコンソール接続した際に最初に自身のIPアドレスなどのsetupが始まったので何も設定されていない状態のように思えます。 L2スイッチ自体の設定ではないとすると・・・・。 自動でストレートケーブルとロールオーバーケーブルを認識してくれるとか????

  • Catalyst2950スイッチとADSLモデムルータの問題

    こんにちは。 自宅でADSLモデムルータ(NTT)からCatalyst2950スイッチを通して数台のPCに接続しています。 しかしPCからインターネットに接続出来ません。 Catalystを外して市販されているスイッチングハブを通すと問題なく接続出来ます。 2950スイッチ上で IPアドレス:192.168.1.254 サブネットマスク:255.255.255.0 ゲートウエイ:192.168.1.1 をしています。 また2950スイッチ上でゲートウエイ、192.168.1.1にPingしても通りません。 ゲートウエイのアドレスが正しいのも確認しております。(モデムルータとPCをつなげて問題ない) 設定が保存されている事も確認しています。 どなたか解決方法をご存知方がおりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Ciscoのスイッチのコンソールケーブル用USB変換アダプタについて

    よろしくお願いします。 仕事でCiscoのSwitch(Catalyst35xxシリーズ)のコンソールポートに ケーブルをつないで、Configファイルの設定をしたいのですが、私の ノートPCにはシリアルがなく、なんとかUSBにつなぎたいと思います。 きしめんケーブルとシリアルに変換するアダプタは付属している のですが、USBに変換するアダプタがありません。 購入したいのですが、単にシリアルをUSBに変換するものであれば なんでもOKなのでしょうか? 一体何を購入すれば良いのかが、分かりません。 ほとんど素人なので、さっぱり分かりません。 どなたか是非教えてください!!! よろしくお願いします。

DC3500ミシンのトラブル相談
このQ&Aのポイント
  • DC3500ミシンの使用中に安全装置が働き、糸がからまっているか針が曲がっているかのメッセージが表示されます。トラブルの解決方法を教えてください。
  • DC3500ミシンを使っているが、動作がおかしい。トラブルの原因と解決策を教えてください。
  • DC3500ミシンの使用中にエラーメッセージが表示され、作業が停止します。エラーの意味と対処方法を教えてください。
回答を見る