• ベストアンサー

京滋バイパスから名神に乗るとき

夏に高山に行くとき京滋バイパスから名神に乗れませんでした。早朝だったので、バックして右折して又乗れました。どうして間違ったのか解りません? 今まで2~3回北陸道にも行きましたし、初めてではなかったのですが・・・。 今もってわかりませ。又今度行きますので、解っていない私にアドバイスお願いします。あれからズ~ット?の私です。ゴメンナサイ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3856
noname#3856
回答No.1

下記は日本道路公団のHPです。 こちらでICの形を見ることができますよ。 観光地ナビゲーターでIC近くの観光地を指定するとその場所の地図や最寄りのICの地図が表示されます。 なお、瀬田東インターの地図もリンクしておきます。 あまり行かないので記憶が不確かですが、まっすぐ行くと一号線ですので、行ったん「降りる」形になるわけですね。

参考URL:
http://www.jhnet.go.jp/index.html,http://www.jhnet.go.jp/navitour/MapI.php3?r_code=1011&i_code=39A
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#5599
noname#5599
回答No.4

夏ごろは、確か名神に入っていく分岐付近で工事をやっていて、 すごく分かりにくい状態になっていたように思います。 ただ、バイパスに標識は出ているので、徐行しながら行けば、 入れたはずですが・・・。 9月末に通った時にも工事やっていたと思うので、まだやっているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

京滋バイパスの本線は、国道1号と接続しているので、 名神とは、側道で接続しています。 よって、名神の入り口と出口は別になっていて、 名神の下り線からは、瀬田東インターからしか入られませんし、 名神の上り線には、瀬田西インターからしか入られません。 京滋バイパスから、名神に入る場合は、 左の走行車線を走り、左の出口になっている側道に入ると、 料金所(発券所)を通ってから、名神に入ることになります。 バイパス上に標識が出ているはずですから、 近付いたら、見逃さないようにすれば、大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3856
noname#3856
回答No.2

追加情報 Map Fan Webで見るとインターチェンジ付近の道路の接続がよくわかりますよ。 やはり、「直進」ではなく、左側「測道」に行ったん「降りる」ような形になり、降りたところに名神高速瀬田東の料金所がある形ですね。

参考URL:
http://www2.mapfan.com/mfwtop.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名神から立命館へ?

    滋賀県の立命館の、横に名神が走ってて、なんか門の前で工事をしていますが、 あれは立命館のよこから名神にのれるのでしょうか? なんかそれっぽいのですが、、 あと、京滋バイパスって今料金所とか作ったりしていますが、 もしかして、料金があがるのですか!?そうなると、非常に 迷惑な感じなのですが、いずれとおるかも知れないので、 今ある南郷の料金所だけで充分だと思うのですが、 あと登板車線ってどんな車線ですか?登っている車線だとしたら、 なんか一つだけ登っているっておかしい気が、、、、、 お願いします。

  • ETC早朝深夜割引について

    第二京阪道:枚方東ICから京滋バイパス:久御山JCを通り名神高速:彦根ICまで行こうと思っているのですが、早朝深夜割引の適用時間は22時から6時で京阪第二道路は適用外なんですが枚方東ICのETC料金所を6時前に通過すればよいのでしょうか? 第二京阪道、京滋バイパス、名神高速それぞれの乗継にはゲートがないと思うのですが、京滋バイパス:久御山JCに入ったときにセンサーで拾うことができるのでしょうか?

  • ETCの割引について。

    京滋バイパス(宇治西IC)→名神高速(栗東IC)まで行きたいのですが、この場合は時間帯によって通勤割引・深夜早朝割引・深夜割引などは適用されるのでしょうか?京滋バイパスは高速道路ではないのと、通勤割引は大都市近郊はダメだとあったり、説明を見てもよくわかりませんでした。

  • 東京から大阪へ。名神・名阪とその派生ルート

    東京から大阪市内(阪神高速環状線)に行きたいです。関西の道路は10年以上ごぶさたしてます。そのときの経験で名神は天王山、名阪は松原が渋滞してました。京滋バイパス、京奈和とか第2京阪とか第2阪奈とか南阪奈とか90年代後半以降の道路は未知です。似たような名前ばっかしだし。基本的には ・東名-名神 ・東名-伊勢湾-名阪 の2つのルートとその渋滞回避の派生ルートだと思いますがアドバイスください。条件は昼間走行。時間、渋滞回避重視です。金額不問。自分の調べた範囲は以下のとおりです。 1)京滋バイパス経由でも天王山トンネルの手前で名神に合流するので天王山トンネルを通ることになる。しかし天王山トンネルは車線が増えて渋滞は減った?いまは名神の京都付近が渋滞しているらしい?だから京滋バイパス経由は有効? 2)京滋バイパスからさら南下して奈良や枚方経由で行くルートもあるようですが・・・京奈和とか京阪とか第2阪奈とか南阪奈とかとにかく県名の1字をつなぎ合わせた似た名前の道路があってよくわからない。。 3)名神からどこで阪神高速に入るか。摂津南で降りて守口線に入るか、豊中で池田線に入るか。・・・過去伊丹空港から空港バスに乗ったとき、池田線は空港から環状線に入るまでずっと渋滞だった経験あるんですけど。 4)名阪経由の場合、今でも松原JCの渋滞ありますか。避けるルートありますか。南阪奈は結局松原を通るし、西名阪から第二阪奈へ迂回するのがいいのか、おとなしく松原JCを通過して阪神高速松原線か。

  • 名神か京滋バイパスかで悩んでいます。

    今週末徳島から伊勢神宮に旅行に行きます。 名神高速を使って、その後新名神に入ろうと思ったのですが、『京滋バイパス』という道を見つけてしまいました!! 京都間がだいぶ混むときいたのですが、名神をそのまま走るよりは京滋バイパスに入る方がよいのでしょうか・・・?(汗) 土曜の朝9時か10時くらいにそこらへんを通る予定です。 その際、週末なので料金が1000円に割り引いてくれるところが、高速が変わったことになり、金が加算されてしまうのでしょうか・・・? あと、一応ナビはついているのですが、あまり高速を走ったことがない女同士で行く予定です。 地図で確認したところ、大山崎ICがだいぶややこしそうなのですが、乗り間違いなど起こしやすい場所なのでしょうか(汗) 詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 名神か京滋バイパスか

    滋賀から大阪に行く場合 名神を通る手段と 京滋バイパスを通る手段の二つがありますが どちらの方がよいのでしょうか 気になるのは 京滋パイパスは一般有料道路だからポイントが低いのではないか どちらのほうが速いスピードがだせるのか よろしくお願いします

  • 名神か京滋バイパスか?どっちが早いでしょうか?

    実家へ帰るときに「一宮木曽川」から名神で「大山崎」というルートで帰っています。 ただ瀬田東から京都南の辺はよく渋滞することがあるので瀬田東から京滋バイパスに 乗ったほうが空いてて早いんじゃないかと思いました。 調べてみると名神で行っても京滋バイパスに入っても距離・料金はほぼ同じです。 一度間違えて京滋バイパスに乗ったことがあるのですがそのときはガラガラでした。 いつもはお盆休みなどの長期連休の時なので結構渋滞しています。 時間帯は22時~25時ぐらいの通行になると思います。 よく京滋バイパスを利用している方いらっしゃいましたら混み具合など 教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 長野からユニバーサルスタジオへいくルート

    こんにちは。 今度、長野(南部)から初めてユニバーサルスタジオへ家族で遊びに行く予定ですが、3歳、5歳と幼児を連れての遠出になるので、少々心配しております。 そもそも大阪まで車で行った事が一度もなく、ネットやカーナビ、Googleマップ等で色々とルートを調べておりますが、調べる毎に違ったルートが検索されてしまいます。 また、中央高速道路以外はあまり走った事がないので、大阪の高速道路等や入りくねったJCTも心配です。 多少時間やお金が掛かってもJCT等も分かりやすくて走りやすいルートがいいのですが…、それで、一番のルートの違いとして、(1)名神で豊中IC付近まで行くルート と(2)京滋バイパスで第二京阪道路経由 で行くルートとあるようですが、どちらを利用するのがお勧めでしょうか? 京滋バイパスは名神より空いていて走りやすいとかの書き込みもありましたが。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • 高速道路砺波ICから広島IC間のルート選定

    車での旅行を計画しています。 北陸道砺波ICから山陽道広島IC間走行ルートについて教えてください。 目的地は広島で途中下車などは計画していません。 (1)小矢部砺波JCT~米原JCT  「北陸自動車道」と「東海北陸自動車道+名神高速道路」 (2)瀬田東JCT~大山崎JCT  「名神高速道路」と「京滋バイパス」 (3)神戸JCT~広島JCT  「山陽自動車道」と「中国自動車道+広島自動車道」 よろしく願います。

  • 飛騨・高山への旅行 観光・グルメ情報・道路状況など

    3月6日から1泊2日で飛騨・高山へ行きます。 奈良から大学生8人、車で向かうこととなります。 宿泊先は高山市堀端町ってところの旅館に素泊まりする予定です。 ルートとしては奈良から城陽へ行ってから… 城陽IC-京奈和自動車道ー24号線ー京滋バイパス ー瀬田東IC-名神自動車道ー一宮JTC- 東海北陸自動車道ー飛騨清見ICーR158-飛騨高山温泉っていうルートで行く予定です。  「このルートの方がいいのでは?」あるいは 積雪等で気をつけねばならないルートがあれば教えていただけないでしょうか。 あと、観光地についてもお聞きしたいのですが その近辺で「これは食べておかないと!」 「この場所はいいよー」という情報があれば 是非教えていただきたいのです。 できれば、おいしい高山ラーメン屋の情報も教えてくれるとありがたいです。 (ラーメン以外にもおいしい店があればお願いします!) あと、おいしいお酒とか… よろしくお願いします<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • macアドレスフィルタリングの設定方法について教えてください。
  • お使いの環境はWindows11のパソコンとiOSのスマートフォンで、無線で接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはiPrint&Scanです。ひかり回線を使用しています。
回答を見る