- ベストアンサー
PHPでこのような数字を算出するには、どのような式を作れば良いですか?
PHPでこのような数字を算出するには、どのような式を作れば良いですか?また、このグラフは自然対数ですか? http://card.no-ip.info/math/m.php?s=y=exp%28x%29&gx0=-8&gx1=8&gy0=-8&gy1=8 例えば、Aの数字があるとします。それを1段階ずつレベルアップするとします。そのレベルアップに伴ってAの数字がランダムのように増えていき、最大値もランダムによって違ってくるといった計算方法はありますでしょうか。 申し訳ありませんが、私は頭が悪くてさっぱり分かりません。分かる方は教えて頂けませんでしょうか。
- masa_go
- お礼率84% (79/93)
- PHP
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> このグラフは自然対数ですか? 他の回答されている方も仰っておりますが、対数関数の逆関数である指数関数かと思われます。 PHP の関数は次の URL をご参照なさってください。 PHP: exp - Manual http://jp2.php.net/exp > 私は頭が悪くてさっぱり分かりません。 私も頭が悪くてあなたが何をなさろうとしているのか意味が理解できませんが…… ※ 引用が前後します。 > Aの数字があるとします。それを1段階ずつレベルアップ for 文などで何かなさりたいという意味でしょうか? > レベルアップに伴ってAの数字がランダムのように増えていき、最大値もランダムによって > 違ってくるといった計算方法 これは rand や mt_rand などの乱数生成と組み合わせたいという意味でしょうか? PHP: mt_rand - Manual http://jp2.php.net/mt_rand
その他の回答 (2)
- shimix
- ベストアンサー率54% (865/1590)
数学関数(math)に、そのものズバリのexp()があります。 http://www.php.net/manual/ja/ref.math.php http://www.php.net/manual/ja/function.exp.php

お礼
ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。
- hiroto1212
- ベストアンサー率51% (23/45)
指数関数ですね。高校で習いましたがさっぱり忘れてしまいました。 指数を求める公式をそのままPHPで表現すれば万事OKですね! それともPHPにはもともと指数を求める関数があるのでしょうか?そのあたりはわかりません。

お礼
ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。
関連するQ&A
- 0から99の数字をランダムに並び替えたいのですが・・
0から99までの数字をランダムに並び替えて、 89 42 19 35 2 94 12 .... のような数字の列を得たいのですが、どうすればよいでしょうか?一見、簡単そうなのですが、つまずいています。 最初思いついたのは次の方法です。 以下を i=0 から i=99になるまで繰り返す。 (1) tmp = (int) 100 * Math.random(); と 0~99の乱数を発生させる (2) a[0]~a[i-1]の中にxと同じ値が無ければ a[i] = x;と代入。同じものがあったら (1)に戻る。 (3) i = i+1; この方法だと、i=98の時は、ほとんどの場合「a[0]~a[i-1]の中にxと同じ値がある」ことになってしまい、iが増えるごとにスピードが落ちます。 100個くらいの数字なら良いのですが、100000000個の数字だと非効率な気がします。 みなさんどうなさっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Java
- ’と”が混在するhtml中にphpの変数を埋め込み
調べてもキーワードがわからず質問させていただきます。 下記のような’と”が混在するhtml中にphpの変数を埋め込みたいのですが キーワードとなるような言葉がわからず見つけられませんでした。 <a href="#" onclick="document.getElementById('.'"captcha"'.').src = '.'"./***/***.php?"'.' + Math.random(); return false" target="$phphensuu"> htmlタグの属性を動的にしたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- PHP
- 0だけは5回中1回表示し、他は条件なしのランダムで
0~20の数字があります。 1つの数字だけを表示させます。 0以外の全ての数字はランダムに表示します。 0は5回中1回表示させるようにしたいです。 fff(0); function fff(b){ if(b%5 == 0){ a=0; }else{ a = Math.floor(Math.random() * 20) + 1; } alert(a); b++; setTimeout('fff(' + b + ')', 2000); } では1~20までの数字がランダムに表示されますが、 0が表示されるタイミングが決まってしまいます。 もっと上手にするためにはどうしたらよいのでしょうか。
- 締切済み
- JavaScript
- 【数字ランダム】計算問題ランダム計画
1から10の乱数を使った 足し算、引き算を考えていまして、 ダイナミックテキスト(mondai)に 式と答えを表示。 同じ数字の組み合わせの問題が続けて出るので それを回避するために、 皆様のお知恵をお借りしたいと思いました。 自分が考えている回路図は、 //乱数[0-9] randam_a = Math.floor(Math.random()*10); randam_b = Math.floor(Math.random()*10); //足し算か引き算か計算ちぇっく check = Math.floor(Math.random()*2); ※このあたりに前回のrandam_a & randam_bの 値を調べて同じならば、前回と違う値が入るまで loop処理を加える。 //足し算ならば if (check == 0){ total = randam_a - randam_b ; mondai = String(randam_a)+"+"+String(randam_b)+"="+String(total); //引き算ならば } else if (check == 1) { total = randam_a + randam_b ; mondai = String(randam_a)+"-"+String(randam_b)+"="+String(total); //引き算の処理ならば }else if (check == 1){ (略してます) } という流れを考えてます。 それ以外に、いけそうな処理の流れが あれば、そのチャートも知りたいので 解説して頂けると勉強になります>< 宜しくお願いします!
- ベストアンサー
- Flash
- 1~100の数字の9の倍数だけ同じ文字、他はランダム
教えてくださいm(__)m タイトルの通り、0~100の数字の9の倍数だけ同じ文字、他はランダムになるようにするにはどうやって組み立てたらいいのでしょうか? 0~100の数字のうち、9、18、27、36、45、54、63、72、81、90、99だけ同じ文字(例えばA)が表示されるようにしたいのです。でも更新するたび、ランダムに文字(例えばB)が変わります。 その数字は適当な文字(9の倍数以外の文字)がランダムに表示されます。 http://search.net-newbie.com/php/function.array-rand.html ↑のように「array_rand」を使えばいいと思うのですが・・よくわからず・・・(>0<) どういう風にプログラムを書いたらいいのでしょうか。 分かる方いましたら、お願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- PHP
- EXCELの近似曲線の対数近似の式
EXCELのグラフを作る機能で対数近似を選択して引くことが出来る近似曲線の式 について教えてほしいのです。 対数近似の式y=aln(x)+bの係数aとbを算出して、曲線と実際のデータとの 乖離している差をエクセルの関数を使って算出したいのです。 おかしな条件かもしれませんが、yの値は(-)負の値もとりますし、バラバラ です。 なんとなく、わかる範囲で計算したのですが、yが負の値だとエラーがでて 計算してくれなくて・・EXCELのグラフの機能であれば、問題なくグラフ化される ので、私の計算式が間違っているはずです。 例えば以下の数値だとy = -0.81387583Ln(x) + 1.05061096 です。 *小数点以下2桁以下は四捨五入になっていますので細かくはあわないかも しれませんが・・・。 X={1,2,3,・・・・10} y={1.21,2.07,-1.10,-1.55,-0.58,-0.01,-0.73,-0.67,-0.30,-0.12} yが毎回変わるため、グラフからカット&ペーストするのは手間がかかります のでしたくありません。m(__)m 算数も数学も良くわからないものですが、どなたかご教授いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 数字の高いほうを使用するグラフを作りたい
ウインドウズ98でエクセル97です. グラフを作っています. ところが とある支店で ふたつの営業所を持っており 売上も2つ発生します. 単価をアップさせるためコンクールを全支店で行うのですが 2つの営業所の単価を合計で出すことが会社内の 電算では不可能なため どちらか一つの営業所のアップ率の高いほうを 採用しようと考えています.(そうでないと2つとも頑張らないため) ですので A B C D 東営業所 100 120 120% 125 西営業所 80 100 125% つまり Aは昨年の単価 Bは今月の単価 Cは伸び率(アップ率)B÷Aです Dは他の支店の数値が入っているグラフ用のセル ということで こんかいは Bのほうが高い数字なので採用するのですが それを グラフを使うセルにもってきたいのです. もちろん日によって単価のアップは変わると思いますので どちらかを自動で計算し グラフに反映させたいのです。 よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- 答え合わせと考え方 対数勉強し始めたばかりです
次の式のグラフを書け、という問題です。 a) y=1.25^x b) y=0.8^x c) y=0.8^-x 簡単な問題ではありましょうが答えが無いので不安です、合っていますか? ところどころ数字を入れたかったのですが数字が細かすぎるので入れていません。 a)と c) は全く同じグラフになりました。 又、今対数を勉強し始めました。 b) y=0.8^x c) y=0.8^ -x が逆のグラフになっていますがこれは指数の前にマイナスがつくとそうなる、と考えていいでしょうか? そして a)と c) が全く同じグラフになる、というのは計算すると分かるのですが言葉で説明する事ができません。 たとえば(1, 1.25) となるところは1の中に0.8が1.25 入っていますが対数との関連がよくわかりません。 わかりやすく説明して頂ければ助かります。どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 有効数字の考え方について
レンジ(精度)の違う測定値からの計算についての考え方について、アドバイスを下さい。 現在、バッテリ駆動のモータに接続する配線の評価を行っています。 モータ駆動時の バッテリ電圧VB:22.1V(50Vレンジ、0.3%F.S) モータ端子電圧VST:21.6V(50Vレンジ、0.3%F.S) 電流:214A(クランプ電流計出力:1Vレンジ、0.3%F.S→1000A/V;換算) となりました。 この時の配線部の抵抗は ?2.34×10^(-3) ?2.3×10^(-3) ?2×10^(-3) のどれになるのでしょうか? 有効数字3桁の計算ゆえ?とすべきか、配線部電圧降下を計算したときに有効数字が1桁となり、結果的に?とすべきなのか、判断がつきません。 いまひとつ、有効数字の考え方が分かりません。 良いアドバイスをお願いします。 ちなみに、以下のサイトで勉強しましたが、もう少し突っ込んだ説明をお願いします。 http://nkiso.u-tokai.ac.jp/phys/exp/titles/sigfig.htm http://www2.tokyo-ct.ac.jp/users/m/matsu/essentialFigure/essentialFigure.html
- ベストアンサー
- その他(品質管理)
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。