- 締切済み
- すぐに回答を!
富士サファリパーク
春休みに家族で富士サファリパーク&富士急ハイランドへ行きます。 初日にサファリパークに行こうと思っていますが、初めて行くので何時に行ってとか、動物のバス?に乗るには?とか、なにもわかりません。 開園時間に行けば何とかなるんでしょうか?もっと早く行ってパスとかを取らないといけないのでしょうか? 入場券は手配済みなのですが、他に何を買えばいいのかサッパリわかりません。やはり春休みなので平日でも混雑するんでしょうか? 是非、貴重なアドバイスをお待ちしております。
- hrmy0913
- お礼率0% (0/2)
- 遊園地・テーマパーク
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- yachan4480
- ベストアンサー率27% (944/3482)
もう間に合いませんが会員登録(無料)をするサファリバスの事前予約ができます。 ただしかならず当日売りの分も確保されています。 GWなどは前夜からゲート前で車中泊しています。 すべて開園後にしかできません。 サファリだけなら入園券ですべてまかなえます。 お勧めはナビゲーションカーです。 五人乗り(4000円)と七人乗り(6000円)です。 キリンや鹿にえさやりができます。 ただし雪があるとキリンの転倒予防で放逐されませんのでえさやりはできません。 4/1・2・3・4はまだ空きはあるようです。 冬季休業のウォーキングサファリ(300円)もライオンにえさやりができます。 靴は林道状態なので歩き安いもで行きましょう。 あとレストラン(サファリレストラン)は開店前から並んでいる場合もあります。 畳敷きの無料休憩大広間もあります。 過日普通の土日も混雑していました。 春休みですからすいているとは考えにくいですね。
- 回答No.1
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
http://www.fujisafari.co.jp/ 富士サファリクラブには入りましたか? 入会していればジャングルバスのWeb予約が出来ます(サファリナビゲーションカーも利用できます)。 今、見てみましたが、3/29はすべて予約済み、3/30、3/31もほとんど空いていません。4月は一部予約済みとなっています。 何日に行く予定なのですか? 入園券は手配済みとのことですが、割引を利用されていますか? たぶん、富士サファリクラブの会員料金が一番安いと思いますが、他にも上記サイトの割引券や、サファリパーク周辺のガソリンスタンド、レストラン、高速道路のサービスエリア等で配布されている割引券もあります。富士サファリクラブに入会していない場合は(その場合、今から入会してもおそらく間に合いません)、それらから一番お得なものを探した方がいいかも知れません。
関連するQ&A
- 富士サファリパーク
6月8日から1泊で富士サファリパークに行く予定です。 1番の目的はライオンの赤ちゃんとの撮影会なのですが、平日でも結構混雑しますでしょうか? サファリパークに行くこと自体初めてなので、チケットの売り場なども分からないのですが、とにかくライオンの赤ちゃんとは絶対に触れ合いたいのです!! 普通の動物園の印象だと、平日は混雑などなく思うのですが、サファリパークでライオンの赤ちゃんがいるとなると、どれくらい混雑するのかが想像がつきません。 また、園内バスはお勧めでしょうか?1人1200円ということで悩んでいるのですが、ライオンにご飯をあげられるのは魅力的です。 富士サファリパークに詳しいかた、よろしければ教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します!!
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 富士サファリパーク ナイトサファリについて
八月の上旬に富士急ハイランドと富士サファリパークのナイトサファリを一日で行こうと思っています。 まず富士急で遊び三時ごろに富士サファリパークに向かう予定でいます。 ナイトサファリにたいておうかがいしたいのですが、ナイトサファリは予約なしでも当日受付時間内であればみんなが入ることは可能なのでしょうか??
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- 富士急ハイランドと富士サファリパーク間の移動
みなさま、こんにちは。 来月、都内から富士山の方へ車で遊びに行く計画を立てています。 1泊2日です。 泊まるのは、富士急ハイランドから車で10分くらいの近さのペンションです。 欲張りかもしれないのですが。富士急ハイランドと富士サファリパーク両方を 楽しみたいと思います。それはちょっと日程的(移動時間や閉演時間など)に無理でしょうか? 1日目に富士サファリパーク、翌日に富士急ハイランドという風に考えています。 富士サファリパークから富士急ハイランドまでは車でどの道で移動するのが 近いのでしょうか?また、時間はどのくらいかかるんでしょうか? 1泊2日で楽しんだ方はいらっしゃいますでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 富士サファリパーク
夫婦2人で富士サファリパークへ1泊で行きたいと思っています。 名古屋から車で行くのですが 近場でお勧めのペンション、温泉、宿などはあるでしょうか? (少々高めでも、お洒落な感じでご飯も美味しい所が希望です。) また、それ以外は何しようかと悩んでるのですが 何かお勧めがあれば教えて下さい。 富士急ハイランド以外でお願いします。 富士山に行った事がないので行ってみたいのですが サファリパークから車でどれくらいかかるでしょうか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 5/2または5/3に富士サファリパークにいこうと考えています。
5/2または5/3に富士サファリパークにいこうと考えています。 HPをみたら、混雑が予想されるので朝の6時に開園となっていますが、そんなに混むものでしょうか? 以前GW行かれた方、どうでしたか?
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 富士急ハイランド&富士サファリパークについて
京都から新幹線で3歳の子供を連れて1泊2日で富士急ハイランドをメインに旅行しようと思っています。(9月12日~13日・月火です)宿泊は富士ハイランドリゾートにしようと思っています。2日目は富士サファリパークに行きたいと思っています。(1)新幹線降車は三島駅か新富士駅か?(2)富士急バスかレンタカーか?(3)富士急ハイランドからサファリパークは地理的時間的に無理があるか?(4)2日目にもっとおすすめのコースはあるか?一番迷ってるのが、(2)です。バスの時間や本数に旅程が縛られるのか、便数が多くて快適に回れるのか?以上よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 富士サファリパークについて質問です
4月1-2日に、富士サファリパークと、フジフォレストアドベンチャーに行く計画をしています。 宿泊は富士急ハイランド近くで泊まる予定です。 質問なのですが、 予定では、1日(日)の朝6時ごろに自宅の埼玉県所沢市を出発、 東名裾野インター経由で富士サファリパークへ行き、ホテルで一泊して、 次の日にフォレストアドベンチャーで遊んでから、中央自動車道で帰宅しようと思っています。 ただ、日曜日の富士サファリパークの周辺道路と園内の混雑状況が心配です。 あまりに混むのなら逆ルートで、富士サファリパークは月曜日に行こうかとも思っています。 やはり日曜日は、園内も周辺道路もかなり混むのでしょうか? 皆さんの意見をよろしくお願いします。
- 締切済み
- 甲信越・北陸地方
- 富士サファリパーク後の食事
9月の連休(多分土曜)に恋人と2人で、横浜から日帰りで富士サファリパークへ行こうと思います。そのあと富士山のおいしい水で育った魚(アユやヤマメ等)を食べたいと言われたのですが、良い所があったら教えてください。 また、サファリパープ以外にもどこかに寄りたいのですがお勧めの場所があったら教えてください。 HPで見て、良さそうだったので、案1として、サファリパークの後、山中湖の花の都公園か、忍野八海に向かい観光、その周辺ならおいしい水で育った魚を出す店がきっとあるだろうと考えたのですが、日帰りでは無謀でしょうか? ちなみに、泊まり、御殿場、白糸の滝、富士急ハイランド、サファリパークのみ、案は却下されてしまい、他に思いつく所がありません。 皆様、どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 正月休みの富士サファリパーク
1月4日に富士サファリパークに行こうと思っています。 そこで正月休みのサファリパークの混雑状況はどんな感じなんでしょうか? GW、夏休み等は非常に混んでいて開園前から車の列ができていると聞くんですが・・・ 都内から車で行く予定です。 初めて行くので何時に着けばいいのかなど全く見当がつきません! もし分かる方いましたら教えて頂けると幸いです!
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- 山中湖 サファリパーク 富士急 車で移動
9月14、15日に2歳と小学1年の子供を連れて岐阜から サファリパーク、富士急ハイランドに行きたいと思っています。 泊まりはエクシブ山中湖です。 1日目に富士急 2日目にサファリパークと思っていますが (1)地理がわからないものですから この移動に無駄や無理がないか、 わかりません。 (2)絶叫系には興味のない7歳に 富士急ハイランドよりも ぐりんぱの方がよいですか? 今回のメインはサファリパークです。 13日の夜中に出発しようと思っています。 宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク