• 締切済み

文学が学びたいのですが……

noname#53773の回答

noname#53773
noname#53773
回答No.2

チャラチャラした人は、程度の差こそあれどの大学にも居ます。 そこで見た目がまじめな学生の割合が多いとなれば、必然的に偏差値に比例すると思いますし、国立と私立なら国立の方が多いと思いますので、旧帝大(特に東大・京大)が良いのでは無いでしょうか。

chamos
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 そうですね。京都大学や東京大学はちゃらちゃらした人は少ないでしょうが、私は数学が苦手で発想力もない脳みそ腐れ人間ですので、正直なところ無理だと思われます。

関連するQ&A

  • 近代文学で逃避行

    今古典文学を勉強しています。 古典の作品の中には、身分違いの恋やそれによる逃避行といった展開が結構あります。 そこで思ったのですが、近代小説でそういった展開の作品はありますか? もしあれば是非読んでみたいので、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 文学研究の方法って?

    私は小説を読むことが好きで、文学の研究がしたいな、と考えています。 今は専門学校に通っており、大学で勉強しているわけではありません。 近代文学に興味があり、作品を解き明かしたいと思っています。 どのような方法があり、どういう研究をしているのか、一例でもよいので知りたいです。

  • 慶応大学文学部 国文学専攻

    某六大学付属高校に通っている高2の女子です。ですが私は他大受験をして文学部にいきたいと思っていて、自己推薦で慶応大学の文学部にいけたらな、と思ってます。 もし慶応大学の文学部にいけたら国文学を専攻したいと思ってるのですが、慶応の国文学はどんなかんじなんでしょうか? 色々調べたのですが、あまり出てきません。 私は国語の勉強が好きだし得意だし、何より読書が大好きなので、文学部が自分に一番合っていると思ってます。 でも文学部っていうのは太宰や芥川などの文学を読んであれこれ研究するといった漠然としたイメージというか理想しかありません。 しかし慶応の国文学専攻の説明を見たところ、文学というよりは文芸や言語など色んなことが対象になっているし、何より古典文学の勉強って感じがしました。 古典はまあどちらかというと好きですが、私は近代や現代の文学作品について多く学びたいです。 もし慶応の国文学が自分が学びたいこととは違うなら、わざわざ受験などせずそのまま付属の大学に通います。 なので、慶応大学の国文学専攻について、どんな勉強をするのか詳しい知りたいです。 また、慶応の文学部は社会学とかそういう系が人気で、文系の専攻は人気がなくて地味というのは聞きました。 まあ人気がないのは構わないのですが、私は派手系というか、おしゃれや化粧もばっちりで今どきな感じの女子(自分で言ってすいません‥)なので、国文学の雰囲気なども知りたいです。やっぱり大学ではおしゃれで可愛い友達も欲しいし、あんまり地味なのはちょっと‥‥ なので、慶応の文学部国文学の雰囲気、具体的にどんな勉強をするのかを教えて下さい。 長くなってしまいすいません。 (ちなみに、早稲田、上智の文学部も調べましたが、公募推薦で私にも応募資格があるのは慶応大学文学部だけでした‥)

  • 文学部志望なのですが・・・

    私は文学部志望の高校3年生です。 大学、進路としては文学部に進んで、古典をやりたいと思っているんですが、 「ここは古典やるのに持ってこいだ!」 という大学ってどこですか? 私自身の偏見から言って、どうしても京都にある大学がベストかな、と思うのです。 ちなみに、学校も周りも何かと「国公立」と言うので、私自身もそれが全てだと錯覚しがちですが、私立にも素晴らしい大学はいっぱいあると思うんです。 で、第一志望、一応今のところ同志社大学の文学部、と思ってます。 同志社で古典はみっちりやれるでしょうか? それとももっと良い大学はありませんか? 偏差値のことも考慮には入れますが、やはり大学では自分のやりたいことをしたいと思ってます。 私は石川県に住んでいるので、地元の国公立大学となると金沢大学が一番に挙げられます。 けれど、私は金沢大学では“本物の古典”には触れられないような気がします。 だからこそ、京都にある大学で・・・と思っているんですが、実際どうでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 日本文学の古典を読むなら

     日本文学の古典を読むならコレがオススメ。という本はありますか?  古典といっても徒然草などではなく  明治・大正・昭和文学のなかでお願いします。  ほとんど読んだことがないので、有名なものでも良いです。  当方、主に恋愛小説ばかり読んでいる大学生。  作家でいうと石田衣良、村山由佳、江国香織などです。

  • 大学で学ぶ文学について。

    大学受験を控えた高3です。 文学部を志望しているのですが、 日本文学、英文学(英米文学)、フランス文学、ドイツ文学など 様々な種類があって、どう選べばいいのか 調べてみてもいまいちピンときません。 読むのが一番かもしれませんが、 受験勉強や進路研究に忙しく、時間があまりありません。 もっと早くから進路について考えていればよかったのですが・・・。 ちなみに私は本を読むことは基本的に好きで、 絵にも興味があります。 ハリーポッターやFFのような世界観が好きで、 それなら英文学やフランス文学が向いているかも・・? と思いつつ、とっつきやすい日本文学にも惹かれるし ドイツ語は勉強しやすいと言われているのでドイツ文学も穴場かも? など目移りしてしまって困っているので、 少しでも特徴やどんな人に向いているかなど教えていただければと思います。 また、就職に有利なのはどの学科か、 明るい人が多い学科はどれか(大学によって違うとは思いますが、傾向として) なども、分かる方がいれば教えていただきたいです! 回答よろしくお願いします!

  • 現代文学で権威のある教授、または大学

    初めまして。 私は韓国人で、翻訳家になりたくて 来年日本の大学を目指して勉強している者です。 十年前から、韓国では日本の小説が大人気気で、 沢山の人が日本の小説に興味を持っています。 数年、日本語を勉強していながら、 翻訳を魅力を感じて翻訳家になる決心をしました。 それで、いろいろ探したところ、その故郷の日本で留学して、 今よりもっと深く日本文学について勉強したくて、留学の準備をしております。 ところで、私は近代、現代文学を専攻したいですが、 数多い国立大学のカリキュラムとか教授陣を探しても、 ほとんど平安時代とか鎌倉時代の文学に権威のある 教授方々しかいませんでした。 日本国内で、現代文学とか近代文学の世界で権威のある教授の方の下で勉強したいですが、 どんな方がいるでしょうか?韓国ではこの情報がなくて すごく困っています。 そろそろ学校を決めないと来年の入学を目指して勉強ができないからです。 どうか、現代文学、近代文学でいい教授とか、 権威のある大学を教えて頂けますでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。 p。s。残念ながら、経済的な事情があって、 私立大学は絶対できません。早稲田、学習院、など。。。 国立大学の中で教えて頂けますでしょうか?

  • 文学部

    私は文学部を志望している大学受験生なのですが、志望校で悩んでいます。 今のところ、 東北大学、筑波大学、名古屋大学、大阪大学 神戸大学、広島大学、九州大学 あたりを考えています。 そこで上記の大学、またはそれ以外の大学の文学部で おすすめの大学があれば、教えてほしいです。(できればその理由も) 日本哲学、インド哲学、近代日本文学に興味を持っています。 すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 日本文学に強い大学って?

    現在高2ですが、指定校推薦を諦めて一般受験しようかと思っています。希望する学部は日本文学、特に近代文学の方を中心にやりたいと思っています。 周りからは日東駒専あたりを狙えと言われていますが、そのレベルの中で、日本文学に特に力を入れている大学ってどこでしょうか?私から見ればどこも似たり寄ったりでわかりません。よい教授、よい施設、それらの揃っている大学に行きたいです。

  • 文学を学ぶのに良い大学

    高3の受験生です。 小説家になるために、日本の文学について学びたいと思い、その道の最高峰ということで早稲田大学の文学部を志望しています。 でも、早稲田は今の成績だと少し難しいと言われているのと、浪人ができない事情のため、滑り止めはできるだけ多く受けようと思っています。 総合的なレベルや知名度でいくと、早大の下といえばMARCHや関関同立となるでしょうが、僕はさほど知名度やレベルにこだわらず、純粋に、日本文学を勉強する上で環境の整ったところに行きたいと思っています。 どこを受けるのが賢明でしょうか? 穴場を教えてください。 (一応自分で調べたところ、国学院は日本文では環境はかなり良いということらしく、検討しているのですが)