• 締切済み

ipodでビデオを見る時・・・

ipodclassicで16対9のワイド画面のビデオを見る時に レターボックス表示にせずに5対4のフルスクリーンでビデオが見たいのです そこで、ipodclassicでパンスキャン表示はできるのでしょうか? どうかご教授ください

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

mp4 のファイルを作るときにそうすればいいだけでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPodのテレビ出力時について質問です。

    使用iPod : iPod classic 160G 使用テレビ: 4:3 再生動画 : MPEG4 AVC(H264+AAC 1.5Mbps) 704x480(16:9)/640x480(4:3)  (*iPodで再生確認済みの動画です。) 6世代からは純正のケーブルでないと映像の出力ができないと聞いたので、純正ケーブルを買おうか検討しています。 なにぶんケーブルとしては安い買い物ではないので… そこでiPodからのテレビ出力時についていくつか質問です。 ・704x480(16:9)や640x480(4:3)の動画をテレビ表示させた場合、iPodで表示の320x240をアップコンバートしたように表示されるのでしょうか? 元の画面サイズで表示されるのでしょうか? (テレビ出力なので明確にはわからないでしょうが、画質が保たれるのかどうか知りたいです。) ・704x480(16:9)の動画を「ワイドスクリーン:オフ」でテレビに出力した場合はどのように表示されるのでしょうか? (引き伸ばされる、中心だけ表示される、等々) ・640x480(4:3)の動画を「ワイドスクリーン:オン」でテレビに出力した場合はどのように表示されるのでしょうか? (レターボックス表示、変わらない、等々) 御教授よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • DVDビデオ映像を4:3縦長映像できない

    DVDビデオの多くは、ワイドテレビ画面(画面の横縦比が16:9)を前提に制作されているため、横縦比が4:3のテレビ画面に映し出そうとすると、画面におさまらなくなります。4:3のテレビに映し出すには2つの方法があります。 パン&スキャン : 映像の左右をカットして、画面全体に映し出します。 レターボックス  :  画面の上下に黒い帯を入れて、4:3の画面で16:9の映像を再現します。 http://av.jpn.support.panasonic.com/support/term/japan/box_2.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これは市販のDVDビデオの映像はアスペクト比4:3の縦長映像(左右の映像をカットしないで)にできないということですか。なぜでしょうか。自分で録画したDVDはできるのでしょうか。

  • GeForce7300GSでフルスクリーン ビデオ ミラーリングをしたいのですが・・・

    GeForce7300GSで フルスクリーン ビデオ ミラーリングをしたいのですが・・・ HELPを見ると・・・ <1 台のディスプレイで作業を行いながら、  もう 1 台のディスプレイでフルスクリーン ビデオを表示する手順> (1)NVIDIA コントロール パネルのナビゲーション ツリー ペインで、  [ビデオと TV] の [フルスクリーン ビデオ オプションの変更] を  クリックしてページを開きます。 (2)まだ選択していない場合は、[以下のアプリケーションでも  フルスクリーンで表示する] オプションを選択します。 (3)[表示化...] テキストの右に表示されるリストをクリックして、  他のディスプレイで作業しながら、フルスクリーン ビデオを  表示したいディスプレイを選択します。 と書いてあるのですが、 私のNVIDIA コントロール パネルには [ビデオと TV] の 下に[フルスクリーン ビデオ オプションの変更] がありません。 コントロールパネルのバージョンは2.1.2700.00です。 OSはXPのSP3を使用しています。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • スクイーズ収録とレターボックス収録

    ワイド画面のDVDにはスクイーズ収録とレターボックス収録がありますが、レターボックスで収録するメリットというのは何かあるのでしょうか。私の場合は単純にスクイーズは良くてレターボックスは駄目という判断しかできないので欲しいタイトルでもレターボックス収録だと買い控えることがよくあります。

  • 4:3テレビで16:9映像を4:3フル映像で

    アスペクト比4:3のテレビで16:9映像を4:3フル映像で見たいです。レターボックスもパンスキャンも選択しないで再生できるDVDレコーダーを教えてください。

  • 地デジチューナーについて教えてください。

    地デジチューナーについて教えてください。 今家のテレビは4:3のアナログテレビを使っています。これに地デジチューナーを繋いでDVDに録画しています。 将来的に16:9の液晶テレビを買うことになるんですが、地デジチューナーを使ってDVDに録画する際にチューナーの画面モードがレターボックスとワイドがあるんですが、将来液晶テレビで見る際全画面で表示されるのはレターボックスかワイドのどちらでしょうか? 下手な文章ですいません

  • ワイド対応放送について

    アナログBS放送(WOWOWやNHK BS2等)の番組表に「ワイド」とか「W」と表示されている番組があります。 これは局からの送り出しアスペクト比も16:9になっているということなのでしょうか。クリアビジョンではないですよね? アナログ地上波やアナログBS放送は、基本的に4:3で送ってきていると思います。そうするとこの「ワイド」というのは単に4:3TVで見た時にレターボックス表示され、16:9のワイドTVでもレターボックスになってはやり4:3TVより横長に映るということなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 16:9サイズでの動画エンコードについて

    フリーソフトで16:9サイズに動画をエンコードしているのですがエンコードした動画をフルスクリーン表示にすると画面より2回りくらい小さくなってしまいます。 ワイド画面で4:3サイズをフルスクリーン表示すると左右が黒淵になると思いますが、そのサイズでさらに16:9にしているようで上下左右に黒淵がついたサイズになってしまいます。 フルスクリーン時に画面いっぱいに動画を表示できるようなエンコードが簡単にできるソフトはないでしょうか?できればフリーソフトがいいです。

  • フルスクリーン時に拡大表示されてしまう

    ゲームのフルスクリーンをするときなのですが、画面がすべて表示されず4分割の左上の部分だけが拡大されて表示されてしまいます。 テレビをモニターとして使っていて解像度は1920x1080でGeforce GT240を使っています。 ワイド画面対応のゲームでは正常に作動しています。

  • ポータブルDVDプレイヤーで4:3画面サイズのソフトは見れない?

    2週間ほど前に恵安というメーカーのポータブルDVDプレイヤー(DFK-01)を購入しました。 メーカーのホームページにこの品の記載はありませんが、調べたところ同メーカーのKPDX-07-Sという品の量販店向けグレードであるようです。(表示されているスペックは同等で違いは本体色くらい?) ところがこのプレイヤーでスタンダード画面サイズ(4:3)のソフトを見ると、ワイドな液晶画面いっぱいまで元画面を横へ伸ばしたような表示しか出来ません。設定では「4:3パンスキャン」「4:3レターボックス」「16:9ワイド」の3種類を選択できるようになっているのですが、変更しても何も変わりません。 不思議に思ったので、メーカーサポートへ連絡しましたが、全く返答がありません。(サポートはメールのみとの事)そこで販売店経由で上記内容(4:3サイズを正しい比率で見たいという事です)聞いてもらったところ、そういう仕様なので横長画面のまま我慢して見て欲しいという回答でした。 販売店の方は色々と親切にしてくれたのですが、イマイチ納得がいきません。 ここで質問なのですが、ワイド液晶画面を持つポータブルDVDプレイヤーとは、どこのメーカーの品でも4:3サイズのソフトは横長に表示されてしまい、それは仕方の無い事なのでしょうか? そんな筈はないと思うのですが・・・もし、そうなら私も横長画面に慣れるよう努力します。そうでないなら、さっさと買い換えてしまおうかと。 ご存知の方、お願い致します。

2回目の告白ありですか?
このQ&Aのポイント
  • 好きな人がいます。関係は1月下旬から始まり、2月15日に1回目のデートをしました。その後、2月21日に告白しましたが振られました。しかし、その後も遊ぶ約束をし、3月17日に2回目のデートをしました。関係は良好で、好意を持たれている可能性が高いです。
  • 4月5日に2回目の告白をしても大丈夫ですか?関係は1ヶ月半続いており、早くても適切なタイミングかもしれません。
  • 脈ありの可能性が高いです。関係が良好で、相手も一緒に遊ぶことを楽しみにしている様子です。付き合ってもいいと思われている可能性もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう