• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新規につく太フォルダの大きさの固定。)

新規につく太フォルダの大きさの固定

このQ&Aのポイント
  • 新規に作成したフォルダのサイズを小さく固定する方法について知りたいです。
  • フォルダのデフォルトサイズはレジストリに書かれているのでしょうか?変更する方法を教えてください。
  • 常駐ソフトや窓の手ではフォルダのサイズを変えることができますが、新規に作成したフォルダのサイズのみを変更したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#4です。 おかしいですね?私はIEエンジンのSleipnirですが、普通に開きますね。 ここからなら入れますか? コラム XPスマートチューニングの第126回です。 http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/index.html それでも駄目ならトップページから入って見てください。 http://journal.mycom.co.jp/

noname#58606
質問者

お礼

回答が遅れて申し訳ありませんでした。 今、管理者権限で確認してみた所、やはりその設定はありませんでした。 これは、私個人の環境なのか、それともW2kゆえなのか、分からないのですが・・・。 色々調べて頂き、ありがとうございます。^^;

noname#58606
質問者

補足

会社のXPで、テキストコピーしてきました。w が、レジストリで、Bagsの項目がない?^^; ユーザー権限だからかな?(あせあせ 一応確認ですが、この質問のカテは、 デジタルライフ > Windows > Windows NT/2000 で、コラム自体も、XPチューニングなんですが、w2kでは確認済み・・・ですよね。^^; W2kは別の所なのかなー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

フォルダを開いた時のウインドウのサイズを変えたいという事でしょうか? それでしたら、レジストリで変更できますが。 http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/126/index.html

noname#58606
質問者

お礼

ほんとですか? やっぱり、レジストリかー。 何度か、ここでも質問させて頂いているのですが、回答がないし、私のなかで、できそうで出来ないことに上がっていました。 ありがとうございます。なんですが、補足に。

noname#58606
質問者

補足

・・・すいません。 アドレス先が、OSではじかれます。^^ 対応表。 Windows OS (XP) ・ Internet Explorer 7 最新版 ・ Internet Explorer 6 最新版 ・ Mozilla Firefox 最新版 ・ Opera 最新版 Windows OS (Vista) ・ Internet Explorer 7 最新版 え?ほんと?たかがHPなのに、Win2000だめ? 何かの不具合かな?w タブブラウザーでも、純正のIE6でも、ダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79209
noname#79209
回答No.3

#2です。 または、 画面の解像度が800×600と低解像度になっているからとか?

noname#58606
質問者

お礼

なはは、私はハードなドライアイ(涙液分泌減少症)で、パソコンをいじる時も休み休み。 なので、解析度は、800×600にしています。 あえてしているので、これを変えるのは、ちょっと。^^; なので、デフォルトのフォルダが開かれた時の、フォルダの大きさを固定にしたいんですよ。^^; 画面の半分くらいが埋まるんですよねー。 問題点が分かっても、解決法ではない、例ですなー。w 何度でもいいので、解決法があれば、書いていただけると、嬉しいですよ。w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79209
noname#79209
回答No.2

エクスプローラを開いて、「表示」をクリックし、 「アイコン」や「一覧」をクリックしたときのような大きさの事ですか?

noname#58606
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#58606
質問者

補足

違います。 エクスプローラで、開いた時の、フォルダのサイズ、大きさ、領域といいますか、。 あれ、うまく伝わってないから、No1さんのような答えかな。 例えば、Internet Explorerって、サイズや位置を変えても、レジストリか、iniファイルに、サイズ(高さと幅)と位置を、記憶されますよね。 細長くして終了させれば、細長い状態のままで、起動されますよね。 これをフォルダに当てはめて、位置は記憶してもらいたいけど、サイズを固定したいというか。 解凍したファイルを開いたり、新規で作ったファイルを開いたりすると、私のパソコンでは、結構な大きさでフォルダが開かれるので、小さくしたいんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

>レジストリに書かれているのでしょうか? 書かれていないですね・・

noname#58606
質問者

お礼

やはり、書かれていないのですか、エクスプローラに内包してある数値なのかな? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダを開いたときのウィンドウサイズを固定したい

    Windows Vista Business 32bit を使用しています。 よく使うフォルダをダブルクリックした際のウィンドウサイズについて なのですが、普段はフォルダを閉じたときのサイズを記憶していて 次回はそのサイズで開くのですが、ふとしたはずみでデフォルトのサイズ (800x600)に戻ってしまいます。 強制的にサイズを固定させたいので、デフォルトの値を900x900とかに 変更したいのですが、どういう方法があるでしょうか? ネットで検索してみていろいろ試行錯誤した結果、 サイズを固定したいフォルダのレジストリで以下のような値があるため、 これをデフォルトの値としてどこかに登録すればいいのかと思いますが、 その方法がわかりません。 -- サイズ固定したいフォルダのレジストリキー \HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags\1\Shell\{5C4F28B5-F869-4E84-8E60-F11DB97C5CC7} 値: WinPos1920x1200(1).bottom REG_DWORD 0x0000041b(1051) WinPos1920x1200(1).left REG_DWORD 0x0000082 (130) WinPos1920x1200(1).right REG_DWORD 0x0000042a(1066) WinPos1920x1200(1).top REG_DWORD 0x0000082 (130) -- \HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags\AllFolders\Shell になにかしらキーと値を登録すればいいのでしょうか?? 良い知恵があったら教えて下さい。

  • フォルダの並び替えの種別を固定したい

    お世話になります。 自分はフォルダの中身を並び替える際、種別が「名前」「種類」「更新日時」を多用しているのですが、 デフォルトでは「名前」「日付時刻」「種類」「サイズ」になっています。 フォルダを新しく開くたびにデフォルトに戻ってしまい、いちいち再設定するのが面倒です。 何か種別を固定する方法はないでしょうか?

  • W10でフォルダ内アイコンsizeの固定法

    windows10でのアイコンの表示形式を固定できますか? あるフォルダを開くとアイコンの表示方法として「詳細」があらかじめ選択されています。これを自分の好みの表示方法を既定として設定することは可能でしょうか?(例:フォルダを開けば常に「中アイコン」で表示される) w7では、「整理→フォルダと検索のオプション→表示タブ→フォルダに適用 で全部のフォルダのディフォルトになります。」の方法があるようですが、W10では、「ファイル、ホーム、共有、表示」の4つで「整理」の項目がありません。 W10でのアイコン中サイズ固定法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フォルダ内の表示方法が固定出来ない

    以前の質問&回答を見たのですが、それでも分からなくご質問させて頂きます。 (私の理解力不足な点でしたら、失礼致します…) フォルダ内の表示方法についてなのですが、例えば… Aフォルダは「一覧」、Aフォルダ内のBフォルダは「アイコン」と表示方法をそれぞれ変更し、表示を固定したいのですが、 他のフォルダに移動した後、AフォルダやBフォルダに戻ると、デフォルトの「縮小版」で表示されてしまいます。 起動し直しても、デフォルトの表示がされてしまいます。 「ツール」-「フォルダオプション」-「詳細設定」の「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックは入っております。 また、「すべてのフォルダに適用」する訳ではありません。 あと、表示方法を各フォルダごと違い、「」 毎回、表示方法が崩れる(この場合は、デフォルトになるの意)ので困っております。 どの様にすれば宜しいのでしょうか? 何方様かお分かりでしたら、教えて頂き多次第です。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • Vista 表示 フォルダ毎の設定が固定されない

    vistaでフォルダの表示方法をフォルダごとに固定するように 設定しているにもかかわらず、そのフォルダを開き直すと また違う表示設定になります。 基本的には、詳細になってしまいます。 一覧や大きなアイコンなど、そのページごとに設定する方法を 教えてください。 レジストリの変更かリセットだったと思いますが、やってみたんですが うまくいきませんでした。 詳しく覚えていなくてごめんなさい。

  • 新しい「フォルダー」ではなく「フォルダ」にしたい

    Windows7以降新しいディレクトリを作る場合のデフォルトが「新しいフォルダー」になってしまいました。これまでフォルダ名を「フォルダ」でそろえてきたので「フォルダー」になると一手間増えて不便です。新しく作るフォルダ名を変更できるソフトや、方法はありませんでしょうか。

  • Windows7のエクスプローラのフォルダを固定?

    Windows7のファイルマネージャー的な方のエクスプローラーの 左側にフォルダ階層表示をしているときに、下位に向かってフォルダを開いていくと 左側の階層が勝手に上下に動いてイライラしています。 開いた階層がウィンドウの一番下まで勝手に下がり、その下位のフォルダが ウィンドウの外になって隠れてしまいます。再度スライダーバーを動かして 階層を上に上げて見えるようにするか、右側の一覧からフォルダをダブルクリック してフォルダを開かなければなりません。 左側のフォルダ階層表示を固定するレジストリの変更方法や、ソフトはないでしょうか。

  • フォルダやファイルの表示方法

    よろしくお願いします。 フォルダウィンドウなどでフォルダやファイルの表示方法を常に並べて表示(中アイコン)にしたいのですがいい方法がないでしょうか。 フォルダオプションの表示にある「フォルダに適用」をすれば維持されますが、レジストリクリーナー(CCleaner)をするとデフォルトの詳細表示に戻ります、クリーナーをかけるとレジストリの何かのキーが削除されるのでしょうか、レジストリクリーナーをしても常に既定として変わらないようになりませんか、レジストリエディタの編集で修正できるようならキーのツリーを教えて下さい。

  • フォルダ内の名前等の固定について

    フォルダ内の名前等の固定について こんにちは!!お世話になります。 勉強不足で名称が分かりませんので画像を添付します。 この中でフォルダの中身を表示するときのこの度の場合ですと、 名前、更新日時、種類、サイズです。 これがフォルダを替える度表示方法が異なります。それぞれに マウスを右クリックして変更できることは分かったのですが、 いつでも同様の表示のさせ方は無いのでしょうか? この現象はUSBメモリを使用してもあります。この場合は毎度 差し込み条件が変わるからと諦めていたのですが、この度パソ コンを新しくしてOSをVistaにしたらXPとは異なり、上手く 扱えません。 パソコンで一度設定した条件で次回からも同じに表示させる 方法があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • フォルダオプションが開けない

    学校のパソコンで、コントロールパネルのフォルダオプションに変更したい項目があるのですが、開けないように制限がかかっています。 レジストリエディタと画面の設定は窓の手で解除できたのですが、フォルダオプションの方は分かりませんでした。 何か良い方法があればお願いします。