• ベストアンサー

商品を先送りし、送料を振り込んでくれていないと気づいたとき

noname#65902の回答

  • ベストアンサー
noname#65902
noname#65902
回答No.2

複数の連絡手段をとって、それでも尚連絡がないなら 事実を評価欄にかけばよろしいのではないでしょうか。 残念ですが送料の回収は諦めることになります。 評価欄には 「受取った金額は品代のみで送料分が不足な事に発送後気付き、いくつかの方法で連絡を試みたがそれでも返事が来ない」 ことであり、その上で「悪い」評価なら「ので不本意ですがこのような評価をさせて頂きました」とでも。 事故にあったとか、悪意がなくて連絡が取れない場合もあり得ますから 言葉は慎重に選ぶといいと思います。 並行して他の出品してるとか、健在でオークションページも見れてるのが まちがいないようならこれはもう悪意の上の無視でしょう。

katmobile
質問者

お礼

相手は普通に出品もやっているので、 メールの受信トレイを見ていないとかは あまり考えられません。 私から評価にて「どちらでもない落札者です、送料未払い」の旨入れました。 送料が振り込まれていない話は伝わっているはずなのですが。 どうして無視するのか、その心理がまったく分かりません。

関連するQ&A

  • 落札した商品の送料が安くなりました。

    先日、オークションで2500円で商品を落札しました。 発送方法が宅急便かレターパック500と記載があったので 「メール便等は受け付けていないのでしょうか?」と質問したところ、やはりどちらかでお願いしたいということでレターパック500を選択し、3000円入金しました。 しかし後日、「レターパックに商品が入らなかったので定形外郵便で発送することにしました。送料は窓口に行かなければ分かりませんが、500円以内には収まると思います。到着までお待ちください」 というメールが来ました。 定形外郵便になったとして送料250円くらいだと思うのですが… 私は送料500円のつもりで3000円入金しました。差額分損じゃないですか… この出品者様は差額分の対処をなにもしてくれないみたいなのですが… どうすればいいのでしょうか?普通は我慢するものなのでしょうか? 「差額分を入金してほしいです」なんて言うのも厚かましいでしょうか…

  • ブーツの送料

    こんにちは。 先日あるオークションにて、ロングブーツを落札しました。 出品者の方からまずお名前だけのメールがきて、送料等はまた連絡しますと書かれていました。 それでしばらく待っていたのですが5日間なんの連絡もありませんでしたので、しびれを切らして連絡をするとさきほどメールがかえってきました。 「定形外は重量の関係で使えませんので、一番安い発送方法ですと宅急便で1500円になります。」とのこと。 お相手は北海道の方なのですが、それにしても1500円は高すぎるように感じます。 そもそもごく普通のロングブーツで、定形外が使えないほど重たいもの(4kgオーバー)ってあまりないように思うんですが… 落札額とほとんど同じ送料で、しかも銀行振り込みのみでかなり高くなってしまいます。 このままでは普通に買うのと変わりません。 対応も遅いし、住所も教えてくれないし、もっと安く送る方法があるような気もするのに…と少し不親切な印象を受けてしまい、正直ちょっぴり不信感抱いてます。。 送料の確認をしなかった私が一番悪いのですが、はっきり言って落札額の3割支払ってでもいいのでキャンセルしたいくらいです。 総合的に見てみなさんどう思われますか?

  • 送料1つにつき\1600はいいんだけど・・・・

    先日、母がオークションでバッグ2点を同じ出品者から 落札しました。 金額は400円と500円でした。 落札後、メールでのやりとりで「2つとも小さいバッグなので、2個一緒に送って頂く事は可能ですか?」と聞いてみました。 しかし、出品者の方からは「商品説明欄に1つにつき送料1600頂くと書いているので、2つ一緒に送ることはできない」というふうに 返信がありました。 私は、母に「もうちょっとちゃんと商品説明を見て考えて入札しないと、だめだよ!」と言いました。 (正直私は、あぁ結局損してるし・・・と思いました) 母は「そうだね。同じ出品者だから2つ一緒に送ってくれるって勝手に思ってしまったんだよね。でも出品者の人は全然悪くないし、結局高く買ってしまったけどこれからは気をつけるね」と言って、 合計代金4100円を振り込みました。 そして数日後商品は届いたのですが、 大きい紙袋に2つのバッグが裸のまま(ビニール等に包まれていない状態)で一緒に入って送られてきました。 しかも定形外で・・・。料金をみると580円でした。 私はとてもショックでした。 送料2つ分3200円を振り込んだのに、結局2つ一緒に送ってきて、 しかも定形外で・・・。 送料1つにつき1600円は別にいいんです。 だけど、2つ分お金を払わせたのに、この対応にとてもショックです。 私もオークションで出品した事ありますし、人間ですからやっぱり少しでも儲けたいと思うのは分かるのですが、 このような形で差額で儲けるというのは普通なのでしょうか? 私が出品するときは、なるべく相手の方にも気持ちよく取引終了できるようにがんばらないと!と緊張感をもちながらしているのですが・・ (クレームを言われるのがイヤなので・・・) ただ私の考えが甘ちゃんなのでしょうか? オークションをされた事がある方・・ない方・・。 率直な意見をお願いします。

  • 商品到着後に、送料を追加請求されました。

    いつもお世話になってます。 9月29日にモバオクで商品を落札しました。 送料を出来るだけ抑えたかったので、発送を『定形外』で希望し、 送料240円分と商品代をその日の内にモバペイの携帯払いで済ませ、 後は出品者の方からの商品到着を待つだけでした。 そして、本日商品が届いたのですが、 何故か宅急便(クロネコヤマト)で商品が届いたんです。 発送通知が届いた地点(4日)で、 「あれ?メール便での発送なのかな?」と思い、 メール便でも送料はたいして変わらないので 「ま、いっか…」と、その時はたいして気にしなかったのですが、 本日届いたのがメール便でもなく、普通に宅急便で送られてきたもので、 出品者の方に 「本日、商品届きました。 あの、定形外で発送を頼んだのですが、宅急便で商品が届きました。 差額分はどうしたらよろしいのでしょうか?」 と連絡しました。 そして、返ってきた返事が 「すいません。正直あの時忙しかったもんで、 郵便局に行けなかったので、コンビニで済ませたのですが、 送料があそこまでかかるとは知れず、発送した後に落札者様に報告しようか迷っていました。 お互い差額の半分負担でよろしいでしょうか?」 と来たのです。 出品者が大阪の方で、私が福岡なので、 送料は840円ほどかかっていると思います。 正直、差額分をどうするのかと聞いてしまったので 払わないといけないのかと思ってはいるのですが、 後々考えると、定形外で発送を希望したのに、 向こうの都合で勝手に宅急便で発送されたのに・・・ と思ってしまい、返事が返せずにいます。 受取通知をして、評価まで終わっていますが、 (評価は、商品が届いた地点で『良い』と付けています) 皆様ならなんと返事を返されますか? また、差額分を払い、評価を変えますか?? ご意見お待ちしております。

  • オークションでの送料について

    オークションでの送料について 商品説明の発送方法の欄に定形外とあったので落札しました。 この商品に関して私が落札する前に他の人が「ゆうちょ口座はおもちですか?あと一番安価な送料はおいくらですか?」と質問されていて「ゆうちょは持ってません」としか回答されてなかったので少し気にはなっていましたが落札しました。 出品者との取引のときに定形外送料は一律380円ですと言われました。 商品はキャミソールなので100円代で発送できる商品です。 380円と記載があれば落札はしてなかったと思います。それを発送方法は定形外とだけ説明しておき、落札後に定形外は380円と言ってこられては詐欺のように思ってしまうのですが、出品者に交渉できるでしょうか?

  • オークションでの送料について

    オークションで商品を落札したのですが、その商品紹介ページに「送料一律500円です。」と書かれていました。 500円とは、ゆうパックや宅急便の料金だと思っていて、 私が落札した物は1000円程度の小さな化粧品なので定形外で120円の料金で送っていただきたいと思い、出品者の方に 「出来れば定形外でお願いしたいのですが・・・」とメール を送ったところ、「定形外で送りますが一律500円送料は 頂きますので。」と返事がきました。 このような場合おとなしくその料金を払わなければいけないのでしょうか?過去に出品していた物の送料もその時々でまちまちで「一律400円」など(大きさ重さは関係ないと思います)何を基準にしているかよく分かりません。 また今回落札した商品は1ヶ月ぐらい前に他の出品者の人から安く落札していた物みたいで(先ほど評価の所を見ていて気がつきました)その場合は「前にオークションでお譲りいただいた物です」と記載しなくてもいいものなのでしょうか?

  • ヤフオクにおける送料について

    ヤフオクにおける送料について 定価が1000円しかしない商品が1円で出品されていました。小さくて軽いので定形外で送ると140円です。よく見ると送料が1300円になっていました。 この出品者の評価を見るとかなり良い。これって操作しているのでしょうか?

  • アマゾンの古本の送料は何故安いか。/安く送料を振り込んでもらう方法教えてください。

    http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4167656094/ref=sr_1_olp_1?ie=UTF8&s=gateway&qid=1227569885&sr=8-1 ↑これ見てください。アマゾンです。 中古だと本一冊、1円で送料が340円となってます。 しかも出品者は一人でなく1円で売ってる人は11件もいます。 一番聞きたいのは「本1冊送料が340円」の送料が何故そんなに安いのか?です。メール便だとこの本は入らないと思うし、エクスパック500だと500円かかるし。定形外で送っているのでしょうか? 私も、ぬいぐるみ(手のひらサイズ)2個を送りたいのですが・・・ 私はボランティア精神からあげるので、できるだけ、相手にお金を 負担させたくないです。私が送料もちで120円くらいの定形外なら 自腹を切りますが、200円以上の送料になってくるといやなので 200円以上する場合は、送料を相手に負担してもらって、商品代 は0円にしようと思ってます。 送料のやりとりですが 1)銀行振り込みでも、ゆうちょ振込みでも 振込み手数料が300円位しますよね。定形外料金が200円だと して計500円かかってしまいます。 2)200円分の切手を郵送で送ってもらう形でもいいです。それなら 80円分の送料と、合わせて280円になります。 3)宅急便や、ゆうぱっくだと、最低でも送料が700円くらいします。 ミクシィのコミュで、「あげます」てかきこみしてあげようと思います。 どの送り方がいいと思いますか?この3例の中から、相手の人に選んでもらうのが良いでしょうか。この3例以外にも何かいい方法がありますか? 教えてください。お願いします。 アマゾンの話に戻ります 二番目に聞きたいのは、商品代=1円で、送料は、買う人が負担だとしても出品者はもうかるのでしょうか? 三番目に聞きたいのは、なぜ1円で売るのでしょうか?捨てることができないし、欲しい人がいれば差し上げたいというボランティア精神でしょうか?多い人で63213件も売ってます。古本業の人が、いらない本を大量処分しているのでしょうか?

  • 送料を安くするにはどうしたらいいか?!

    お世話になります。 オークションによく出品するのですが、定形外やメール便は安く発送できていいのですが、ダンボールに詰めた大きい商品だと送料も結構してしまいますよね?(ゆうぱっくまど) よく佐川やクロネコで送料一律○○○円とか結構安い値段で送料を提示している出品者様がいますがそういったのは大量に同じ配送会社に委託しない限り安い送料の実現はムリなのでしょうか?

  • 送料が違う

    先日、あるネットオークションで、商品を落札しました。 落札後、出品者の方から落札価格と送料(定形外郵便390円)を含めた金額が書かれたメールが届いたのですが正直、落札した商品の重さがそれほどあるのかと疑問に思いました。むしろ、もっと軽いのではないかと思いましたが、出品者の方がその様に言われるのであれば、そうなのだろうとその時は思いました。 その後、別のオークションで前述の商品と同じ種類で重量もほぼ同じ商品を落札しました。 こちらの出品者の方も送料(定形外郵便390円)で、先にこちらの商品の方が届き、切手も390円を貼っていらしたので、この送料で間違いないと思いました。 そして昨日、前述に書いたオークションで落札した商品が届いたのですが、 切手が240円でした。正直がっかりしました。 しかしその後、自分なりに色々考えてみたところ、商品自体は満足で、梱包もエアキャップで丁寧にして頂き、落札金額もかなり手頃な価格で落札させて頂きましたし、支払方法もその出品者の方は銀行振込のみでしたが、郵便振替による支払方法を希望したところ、切手による支払方法に快く応じて頂きましたし、重量も390円になったり、240円になったり微妙な重量だったのではないかと。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 今回、私は何も言わずに取引を終えたほうが良いのか、 それとも出品者の方に一言申し上げた方が良いのかお聞きしたいのですが。 私と似た経験をされた方やオークション経験が豊富な方、よろしくお願い致します。