• ベストアンサー

湿度60%

Pesukoの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

奈良に住んでいますが、60%を割るのは結露がひどくなる、キュッと寒くなる頃です。 今の季節では秋空のさわやかな風が良く拭いている頃に50%程度まで下がります。

mabdai
質問者

お礼

有難うございます。ウチの加湿器正常なようですね。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 湿度はどこへいく?

    この季節、部屋を加湿したりします。普通の部屋なら、湿度が下がるのは、その隙間から湿度が逃げると言われそうなのですが、本当の所、湿度(水蒸気??)は、最終的には、どこに行くのでしょうか? もし密閉された部屋に石油ヒータと加湿器を稼動させたら、湿度は上がりっぱなしになるのでしょうか?

  • 最適な湿度は?

    私のオフィスのことです。(少し長いです・・・) 春になり最近は暖かくなり過ごしやすくはなりましたが、どうも室内がどんよりするんです。 私が思うに加湿器のせいだと思うのです。 上司が「乾燥した部屋では体に良くない!」と雨の日でさえも加湿器を付けるくらい加湿器の働きを尊大に崇めている人でして・・・。 オフィスは、ドアが一つ窓が南向きについた1F、広さは25畳くらいでしょうか・・・。決して広くはなく、人間も常時5人います。 毎日何だか空気がもや~っとします。 寒くて湿気が失われる時期ならまだしも、この温かい陽気の中で、デスクワーク中心だと何だか頭もやられる毎日です。じゃあ薄着をすれば?というと、薄着すると単純に寒いんですよね。 上司は室内の湿度は40%以上50%未満が最適だと言い張るんですが、実際どうなのでしょう? 上司と私達同僚とで、加湿器のスイッチの付け消し合戦の日々です。 なんか最適な湿度ってどれくらいか分かる方いましたら教えて下さい。上司を説得できる材料が欲しいんです。宜しくお願いします!

  • 部屋の湿度が上がらない。

     先日引越しをしたのですが、新しい部屋では加湿器を使用しても湿度が上がりません。デジタル式で時計と一緒になっている湿度計を使用しているのですが、1日中測定限界値以下(30%)の表示になっています。同じ湿度計と加湿器を前の部屋でも使用していたのですが、前の部屋では60%くらいまで上がっていました。  前の部屋と新しい部屋の違いなのですが、前の部屋が木造和室6畳、通常のルームエアコン使用であったのに対し、新しい部屋は鉄筋コンクリート洋間7.5帖(台所との仕切りが無いので実質10.5帖)、ガスエアコン使用です。因みに新しい部屋の壁は、コンクリートに直接壁紙を貼っているタイプではありません。    現在使用している加湿器の能力は300ml/hです。この加湿器では能力不足なのでしょうか?それとも、他に何か原因があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 湿度が上がらない

    部屋の湿度が上がりません。電気製品がそれなりにあり、暖房なしで昼は25度ぐらいになる部屋(12畳程度)で、湿度は15%を前後している状況です。加湿器は14畳まで使用可能という製品を使っており、1日10L程度はなくなっています。その他、バケツにぬれタオルをつるす等試しましたが、そもそも加湿器の使用前後で湿度がまったく変わらないのが問題です。加湿器の前に湿度計を置くと湿度が上がりますので、加湿器自体の故障ではないようです。なんとか湿度を上げる方法がないものでしょうか?

  • 湿度と温度の関係について

    初めて質問をさせていただきます。 部屋が乾燥しているので、先日この加湿器を買いました。 http://www.beaver.jp/product/kasitu/info_35fd.html この加湿器を使用していたときのことなのですが、ずっと作動させていても一向に湿度計(加湿器に内蔵の物)の数字が上がらないのです。 ちなみに水蒸気はしっかりと出ています。 その時は部屋が寒い状態だったのですが、暖房をつけたところ何故かとたんに湿度計の数値が上がりはじめました。 加湿器の湿度計に問題があるのでしょうか? 教えてください。

  • 部屋の湿度が常に80%を超える

    最近というよりいつも80%前後あります… 冬でも70%前後湿度があります… 加湿器をつけているわけでもありません… 晴れでも80%前後はあります 原因が全くわからないんですが… 僕の部屋は6畳ほどの部屋で一軒家です 湿度を下げる方法を教えて下さい… (電気を使わずにで…) 窓を開けたら少しは下がるんですが… あと…パソコンとかのマザーボードとかが多湿で錆びたりしますか?

  • 部屋の湿度を上げるために・・・

    何かで読んだのですが、風邪や喘息の予防には部屋の湿度を上げること、部屋に洗濯物を干したり、濡れタオルを干したり、観葉植物を置いたり・・・と書かれていました。 実際、洗濯物を部屋干しすると効果があるのでしょうか。実践してる方いますか?他の方法だと、加湿器以外何かありますか?部屋の湿度は何度くらいに保つのが良いでしょうか。

  • エレクトーンと湿度の関係について

    初めて投稿します。 冬になって乾燥の季節になり、 のどが痛くなりやすいので 加湿器を買おうと思っています。 しかし部屋にはエレクトーンが二台あり 電子楽器なので、湿気がどの程度なら大丈夫なのかということが心配になりました。 加湿器を使って良いのか、また、 どの程度の湿度なら安全なのかを教えてください。 大好きなエレクトーンために…。 よろしくお願いします!

  • 結露と湿度

    これから尚ですが、寒い日が続きます。 そうなってくると外が冷え込んだだけ、部屋の窓が結露しますよね? 室内に湿度計があるのですが、結露してるからと言って湿度が高いわけではないようです。 外と中の気温差が激しいのが、結露の原因ですよね? だとしたら結露は関係なく、湿度計に従って加湿(加湿器)した方が良いですよね? 窓枠がびちゃびちゃになるので、ちょっと気になっています。

  • 冬季の室内の湿度について質問です。

    加湿器を用いて、室内の加湿を行うことを検討しています。 現在部屋(6畳相当)の内部では湿度が73%有りますが、73%だと加湿したほうが良いのでしょうか? 加湿する目的は、室内の空気が乾燥して、風邪を引く可能性が高まるのを防ぐということです(のどから風邪のウィルスが入る可能性が高くなると聞きました)。 この場合、目的とすべき湿度は何%になるのでしょうか? また、加湿器を使って加湿をする場合、1日にどの程度の量の水(何リットル等)が必要になるのでしょうか? 宜しくお願いします。