• ベストアンサー

死亡診断書を送った後でも、過払い請求はできますか?

3月に伯母が自殺をしました。 消費者金融からの借金返済に悩んだ末の選択だったようです。 遺書によると、借入はこの一社のみでした。 2000年の末より借り入れを開始し、 この時点で、どの程度の金額を借りていたのかは不明。 2007年4月の時点では、95万円程度の借り入れ残高がありました。 手元に明細が残っている一部である、2007年の数ヶ月間は、 借り入れ返済・借り入れ返済を繰り返していたようです。 その後、とうとう返済が滞り、自殺という道を選んでしまったようでした。 伯母は数年前に失業をしており、その後の返済には借り入れ金と、 一緒に住んでいた祖母の年金の一部をあてていたようです。 昨日、この消費者金融に私が電話をしたところ、 「死亡診断書をFAXで送っていただきましたらこの負債はどの方にもご請求いたしません。全ての請求が無くなります。」 ということでした。 取引履歴を開示して欲しいと伝えた所、 「まずは死亡診断書を送ってきてください。」 との一点張りでした。 8年近く、金利29.2%で借り入れをしていた伯母は、過払いということにはなっていなかったのでしょうか。 死亡診断書を送ってしまったら、もし、その後に履歴開示をしていただけても、 過払いだった場合の請求が出来なくなる恐れはありませんでしょうか? 伯母の生命保険が2月に失効しており、残された祖母には殆ど資産価値の無い土地だけが残ってしまいました。 もし、過払い金が請求することができるのなら、伯母の無念を晴らし、祖母の今後の為に請求をしたいと思っています。  ・亡くなった人の過払い請求が出来るのか。  ・死亡診断書を送ってしまったら、その後に過払い請求は出来なくなってしまうのか。  ・死亡診断書を送る前に履歴開示はしてもらえないのか。 以上の3点について、助言をいただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>「死亡診断書をFAXで送っていただきましたらこの負債はどの方にもご請求いたしません。全ての請求が無くなります。」 今はだめになりましたけど、少し前までは団信保険にかけるということが行われていましたので、おそらく団信保険による支払で完済しようとしているのでしょう。 >8年近く、金利29.2%で借り入れをしていた伯母は、過払いということにはなっていなかったのでしょうか。 可能性はあります。 >死亡診断書を送ってしまったら、もし、その後に履歴開示をしていただけても、 履歴の開示には応じないと思います。 >過払いだった場合の請求が出来なくなる恐れはありませんでしょうか? 法律上は可能であると思いますが、先に書いたように診断書を出した後は多分何もだそうとしないと思います。 >・亡くなった人の過払い請求が出来るのか。 相続人は可能です。 >・死亡診断書を送ってしまったら、その後に過払い請求は出来なくなってしまうのか。 過払い請求といいますが、直接業者に請求して支払ってもらえるものではありません。 「裁判して判決を得なければ業者が支払うことはありません」 >・死亡診断書を送る前に履歴開示はしてもらえないのか。 診断書を人質にするんですね。 ただリスクも伴います。 過払いとなるのかどうかはまだわかっていません。 過払いでなかったとしたら、債務を相続してしまった以上は団信保険による債務の支払に期待するしかありませんが、保険は通常2年を経過すると請求権を失います。 その後に業者が請求してきたら.... もし、どうしてもということであれば、司法書士(弁護士よりは安いです)にでも債務整理を依頼してみてください。金額が少ないので弁護士でなくても大丈夫かと思います。 (ただし訴訟代理のできる司法書士にしてください。誰でもというわけではありません) まあ本人訴訟で取り返すつもりであれば、粘り強く取引履歴の開示を求める手もありますが。(一応法律では開示義務が貸金業者にはあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

>  ・亡くなった人の過払い請求が出来るのか。 遺産相続をした遺族なら出来る。 問題は、利払いの任意性をどうするかで、これが争点となるでしょう。 現在は、裁判所も広く任意性をとらえているから五分五分か少し勝てる可能性の方が高いと思う。 > ・死亡診断書を送ってしまったら、その後に過払い請求は出来なくなってしまうのか。 債権が、保険会社の支払いと相殺されているので、保険会社とのすりあわせも必要。 >  ・死亡診断書を送る前に履歴開示はしてもらえないのか。 出来る。死亡診断書を送らずに相続して、支払うことを伝えて履歴開示をすればいい。 > 年近く、金利29.2%で借り入れをしていた伯母は、過払いということにはなっていなかったのでしょうか。 可能性は低い。 利息制限法は、100万円未満だと18%となっているので差は10%。 95万円を1年借りると、9.5万円利息の払い過ぎとなる。 これで過払いになるには10年かかる。 100万円を超えると、13%の差となるが、最初は30万円程度から増えていったと思うので、その分払いすぎの利息も少ないと思うから、過払いではない可能性の方が高いと考える。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過払い請求について

    9年前に大手消費者金融2社から計100万円借り入れました。 両社とも既に完済済みで、過払い請求をしようと思っています。 1年ほどで完済したため、過払い額も少なく、弁護士に頼めば赤字になりそうです。 できれば自分で手続をしたいと思っています。 いろいろとサイトをチェックしたところ、過払い請求の手順として  取引履歴の開示請求   ↓  引き直し計算 が最初の手順として載っています。 そこで質問なのですが・・ 1.取引履歴の開示請求 契約書、返済の明細書などすべて自分の手元に残っています。 いつどれだけ返済したか明確であれば、開示請求は不要と理解していいでしょうか? 2.引き直し計算 http://www.kabarai.net/risoku.xls このURLのファイルを使って計算しました。 (最初数ヶ月は一定額を返済していましたが、その後は変動しているので、なかなか使えるファイルがなくて・・) 残元金がマイナスであれば、払いすぎているということでしょうか? この額が戻ってくるであろう額なのでしょうか? 3.周りにばれる? 自分で過払い請求をしたとき、消費者金融や裁判所からは書面などが送られてくるのでしょうか? 周りに過払い請求をしていることがバレる可能性はあるのでしょうか? 経験者の方、詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 過払い請求:死亡の場合

    知り合いの件で質問をさせて下さい。 知り合いの親御さんが数年前に亡くなりました。 亡くなる前に、消費者金融より借り入れたことがあり返済も済んでいます(10年以内)。借り入れた額は不明ですが、大きく、消費者金融より土地を担保にしての借り入れだったようです。 ご遺族の方達は質素に暮らしており、何か力になりたいと考えています。 借り入れた期間や金額は聞いていませんが、もし借りた人が亡くなっている場合でも遺族が過払い分を請求出来るのであれば、取引開示請求し、過払いが発生していたら返金請求を薦めようと思っています。 可能なのでしょうか? また可能で、それを実行するに当たって、ご遺族の方達に何か負担になるようなことや注意するべき点がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求について

    知人の消費者金融の借り入れ(50万円)の保証人になり、知人は最初から最後まで一度も支払いはせず、私が60回の分割払いで今月完済しました。約定利率が29.2%のため、消費者金融に対し過払い請求をしたいのですが、知人はまったくその気がありません。 保証人である私が、消費者金融に対し履歴の開示請求や過払い金の請求をしても大丈夫でしょうか?コメントよろしくお願いします。

  • 過払金請求前の貸金請求

    知人の過払金請求で質問があります。 知人は、某大手消費者金融と1986年から取引があり、借入れと返済(完済)を繰り返してきました。 現在は、約定利息での計算で、13万円ほどの残債務があります。 最近過払金のことを知り、是非とも本人訴訟で過払金を取り戻したいということで、早速業者に取引履 歴の開示を申込んだところ、一度完済した後の、新たに借り入れた直近の分からの取引履歴の開示 しか行われませんでした。(開示された分の、引き直し計算後の残債務、約8万円) その後、内容証明郵便や電話にて都合5回請求していますが、今のところ開示される気配はないよう です。 ところが、先日業者から「金銭消費貸借契約の解除通告書」なるものが届き、それによると、支払期限 を過ぎた残債務を強制執行手続きにて回収するとの通知でした。(実は、取引履歴を請求した日以降、 届き次第すぐ不当利得返還請求の訴えを起こすつもりでいたらしく、約定利息による返済は行っていな かったようです。) もちろん、弁護士などの介入はないので、約定利息による返済がストップしないことは知っていたよう ですが、このような場合、どうせ不当利得返還請求で訴えるつもりなので、逆に業者に貸金請求で訴え させて、過払金が発生している可能性のあること、取引履歴を開示しないことを答弁し、争うことは可 能でしょうか? それとも、貸金請求で訴えられた場合、上記のような答弁をしても『それとこれとは別』として扱われ るのでしょうか? ご存知の方、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求について

    家族のことですが、完済した金融会社や現在借り入れして返済 している金融会社に過払い請求をしたらどうかとすすめているの ですが、借りていた使いみちにギャンブル(パチンコや競馬)や 飲酒があった場合、過払い請求はしても無駄なのでしょうか? 借入先は大手ではない会社や、ヤミ金もあるようです。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求について

    CFカードの残債を昨日完済し同時にカードの解約をいたしました。 約7年程の取引があり2年前に一度残債を完済、その後また借入返済を 繰り返し昨日に至ります。今日にでも取引履歴を開示してもらい 送ってきたら過払い請求をしようと思うのですが、完済、解約後の 過払い請求はブラックにはならないというのは本当でしょうか? 今後セントラルファイナンスとの取引はできなくなるというのは わかります。持っていたカードがVISAとの提携カードなのですが 現在所有している、別のVISA提携カードも使えなくなるのでしょうか?

  • 過払い金の請求について

    H16年に特定調停を行い、先月返済が終わりました。 調停を申し立てたのは8社で、そのうち3社は残金が0になりました。 その3社に過払い金の請求をしよう思いますが、 例えば25%や28%に金利で返済し完済した訳ではなく、調停を行い 残金が0になったのですから、過払い金は発生していないのでしょうか? 1社は約10年ほど前に40万ほどの借入れし、2~3年後に一括返済しました、 その後、また借入れをし5年度程返済をした時点で調停を行ないました。 他の2社は5年ほど前に20万円の借入れを行い、調停を行ないました。 今日明日にも業者へ取引履歴を郵送するように電話をするつもりですが、 既払い金が無いか有るのか不明で、どなたか過払いの金額について詳しい方がいましたらご回答下さい。

  • 過払い請求について教えて下さい。

    過払い請求について教えて下さい。 消費者金融系1社に約180万(取引歴約8年)ほどの債務があり、毎月返済中ですが、苦しくなり弁護士に相談依頼しました。 しかし履歴開示→法定内での引直し計算してもらうと、約5万円程の債務が残る計算となりました。 そこで質問ですが、通常ならこの状態で弁に依頼すると減額での?任意整理扱い?になってしまうと思いますが、ここから何らかの方法で?過払い請求扱い?にする事は可能ですか? 依頼を取り止め、再度業者に支払いを続けて、過払いになったと思われる時点で再度、正式依頼をするしか方法はありませんか? 教えて下さい。

  • 過払い請求か一括返済、どちらを先にすべき?

    消費者金融2社に借金があります。 A社)残高33万、B社)残高88万です。 A社は返済10年以上、B社は8年払い続けています。 最近120万程の収入があったので、一括返済しようと 思ったのですが、「過払い請求」について知り、 2社に取引履歴を取り寄せる手続きをした所です。 その後引き直し計算をして「過払い金」があった場合は 一括返済せずに「過払い請求」をした方がいいのか 先に「一括返済」してから「過払い請求」をした方がいいのか どちらが良いのでしょうか? または他に、借金をなるべく早めに完済し、且つ 過払い分も取り戻せる最適な方法を教えて頂きたく よろしくお願い申し上げます。 ※ちなみに、今後一切消費者金融から借り入れできなくなっても 構いません。むしろ、もう2度としたくないので…。

  • 過払い請求についての質問です

    現在300万ほど7社(消費者金融5社、信販系2社)から借金があるのですが、200万ほどまとまったお金があるので消費者金融系4社に完済しようと思います。これまでの各社の取引は3年~10年です。 そこで質問があります。 1.各消費者金融に個人情報開示の名目で取引履歴を請求できると聞いたのですが可能でしょうか? 2.完済後に取引履歴から計算して過払い請求ができるのでしょうか? 3.完済後に過払い請求して払い戻しを受けた場合、消費者金融とはすでに取引が終了しているので信用情報に過払い請求などの情報が載ることはないのでしょうか? 4.過払い請求の裁判は勉強すれば個人でも比較的簡単に行えますか? 5.過払い請求に詳しいサイトや書籍があったら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 富士通パソコンを使用している際に、メモリの増設やHDDからSSDへの交換方法を調べたいと思っています。しかし、富士通のサイトではmy cloud会員登録が求められ、有料サービスの登録画面が表示されるなど怪しい状況になってしまいました。そこで、my cloud会員登録を回避して自分の機種に合った取説や方法を知りたいです。
  • 富士通パソコンのメモリ増設やHDDからSSDへの交換方法を探しています。しかし、富士通のサイトでmy cloud会員登録が必要とされ、有料サービスの登録画面に進むことができませんでした。怪しいサイトなのか疑問に思いながらも、自分の機種に合った取説や方法をダウンロードしたいと思っています。
  • 富士通パソコンを使っていて、メモリの増設やHDDからSSDへの交換方法について調べたいです。取扱説明書に記載されているとネットで知りましたが、ダウンロードするためにはmy cloud会員登録が必要です。しかし、有料サービス登録の画面が表示されてうまく進めません。自分の機種に合った取説や方法を確認したいので、my cloud会員登録を回避する方法を教えてください。
回答を見る