• ベストアンサー

長期運用ならば投信は損をしないのでしょうか?

投資信託を扱った書籍などでは長期運用で安定的に資産を増やすなどといったニュアンスの書き方をよく見かけますが、長期運用(30年程度)であれば元本割れは発生しない(可能性がかなり低くなる)ものなのでしょうか。そんなに前から投信があったのかとも思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「もしも国内外の株式や債券に十分に分散投資しておけば 過去30年の長期投資で損をすることは無かった」 というのは過去のデータから事実であることを確認できます。 たとえば次のリンク先で確認してみて下さい。 http://www.shinseibank.com/unyo_info/tool/allocation/index.html 過去に対応する投信が存在していなくても、 過去の時系列データから「もしもそのような投信が存在すればどうなるか」 を計算することができます。 さて、我々にとって重要なのは過去ではなく未来です。 過去数十年のデータから国内外の株式や債券からの年率の利益の平均値がどの程度で 各年毎にどれだけ平均値からぶれるかを計算し、今後もその値が続くと仮定すれば これから数十年の投資でどれだけの確率で損をせずにすむかを計算することができます。 国内外の株式と債券に適切に分散投資すれば(面倒なら4つの資産クラスへの均等分散投資でも可)、 年率の利益(リターン)の期待値は5%で利益が期待値からのぶれ幅 (標準偏差、リスクとも呼ばれる)は10%程度になります。 この数字を使って理論的な元本毀損確率を計算すると次のような値になります。 (リターンの正規分布も仮定する。) X年後に元本毀損している確率 1年後 31% 5年後 13% 10年後 5.7% 20年後 1.3% 30年後 0.31% これは幾つかの仮定に基づいた理論的な確率に過ぎません。 実際の確率はもっと高いかもしれないし、低いかもしれない。 確率が低くても運悪く実際に起こってしまうかもしれない。 あと、各年ごとの利益の期待値からのずれ幅は結構大きいです。 上で採用した数字(期待リターン5%、リスク10%)のもとでは 実際のリターンは95%の確率で-15%から25%のあいだに入ります。 だから資金を投入してから1年後に15%も損をしていても 「予測の範囲内に過ぎない」と涼しい顔をして言える必要があります。 2年後のリターンは95%の確率で-18%~+38%のあいだに入り、 3年後のリターンは95%の確率で-20%~+50%のあいだに入ります。 資金を投入して3年後に20%も損していても 「予想の範囲内に過ぎない」と涼しい顔をして言える必要があります。 このように数年単位の短期間での投資の危険性は結構大きいです。 ちなみに、現在の状況では国内株式、海外株式、海外債券の3資産クラスの リターンの相関係数が上昇しており、これらに分散投資してもリスクはあまり下がりません。 長期的には分散効果が出て来るでしょうが、しばらくは危険な状態が続くでしょう。

suzume_san
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 リンク先も拝見しました。実際試してみましたがそれにしても最近の下げは異常ですね。数年前に始めていたらと考えるとゾッとします。さすがに長期運用を続けるか考えてしまっていたかもしれないです。

その他の回答 (4)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>長期運用(30年程度)であれば元本割れは発生しない(可能性が >かなり低くなる)ものなのでしょうか。 そう言い切れません。先行きが不安な業界で業績不安な会社の株なら長期で持つと損する可能性は増えそうです。特にゲームオーバーする可能性(倒産リスク)は大きくなります。 多くの本で説かれているのは、【十分に分散して】【十分に長期間保有すれば】元本割れする可能性が低くなるということです。 分散するだけでも、長期間だけでも本に書かれていることにはなりません。

suzume_san
質問者

お礼

ども

suzume_san
質問者

補足

ダラ

回答No.4

過去のデータによれば十分に分散して十分な長期で投資すれば どのタイミングで投資していても最終的に損をする確率は非常に小さく、 結果的に複利効果によって大きく儲ける可能性が高いことが分かっています。 ちなみに日本株式だけにどんなに分散投資しても分散の仕方は足りません。 世界の株式に分散投資することが必要になります。 ちなみに株式だけに分散投資すると数年後に元本が半分程度毀損している可能性を覚悟する必要があります。 実際ITバブル崩壊後にはそうなりました。 あと10年程度の投資期間でも長期投資の観点からは不十分です。 個人的には10年程度では「長期投資」と呼ばない方が良いと思います。

suzume_san
質問者

お礼

ありがとうございました。 現在30代で65歳までの期間で運用を検討中です。 分散投資とそのリバランスが重要ですね。

回答No.3

どのあたたりで買っているかによって、大きく違います。

suzume_san
質問者

お礼

毎月積み立ての場合はそれ程影響はないのでしょうか。 長期での資産形成の場合、投信開始時にまとまったお金を投入する意味ってあるのでしょうか。回答頂いたように開始時にまとまったお金を投入してその後現在のような急激な下げが発生した場合のリスクをとるよりは、0から毎月積み立てとしたほうがメリットがある(リスクが少ない)ように感じますがどうでしょうか。

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

確率的には、長期運用のリスクは小さい。 但し「0」ではない。

suzume_san
質問者

お礼

ありがとうございます。 短期より長期の方がリスクが低くなるということですね

関連するQ&A

  • 長期公社債投信で住宅財形は安全でしょうか。

     バブル時に、長期公社債投信で住宅財形を始めた者です。最近、MMFなどが元本割れしたり、長期公社債投信の制度が変わり安定性が以前に比べて落ちたなどの報道があり、不安に思っています。  バブル時は、利率が良かったことと、貯蓄性より投資性を重視したこと、元本割れをするリスクを考えなかったことで、長期公社債投信を選びました。4年程前に、非課税枠を超え、現在、積み立てを休止しています。  将来、家を買いたいと思っており、つみたてくんで40万円11回コースを終わっており、一般財形が200万ほどあります。  このふたつで、公庫からの融資は十分だとしましたら、不安を感じている長期公社債投信は解約して、より安全な貯蓄商品に預け変えるべきでしょうか。

  • 資産運用

    はじめまして、資産運用初心者です。 20万円程度を投資信託に預けようかなと考えています。 2~3のファンドや外貨預金に分け、なるべく元本割れだけは防ぎたいのですが・・・。 一応、E-tradeに口座をもっているので即買うことは可能です。 いいアドバイスがあれば教えてください。

  • 積立型の投信について

    積立型の投信について 資産運用についてはド素人です。毎月5万円ほど積立の投信を行おうかと考えています。 5万円のうち1万円は最悪ゼロになっても良い代わりにリターンも大きそうなものにしたいと考えています。また投信と書いていますが、元本以上の出費がないなら(借金しなくてもよいなら)投信にこだわりません。ただし額が少ないので積立投信が妥当かなと考えています。 そこで・・・ (1)毎月1万円でリターンの大きいオススメの運用方法・商品はありますでしょうか (2)毎月4万円で元本割れのリスクが少ないオススメの運用方法・商品はありますでしょうか 以上2点をお聞きしたいです。 できれば具体的な商品を教えていただければ非常に助かります。なお、運用期間は長期です。この5万円でいつまでにいくらを貯めないといけないということはありません。 それではよろしくお願いします。

  • 資産運用にかんする事前準備のような質問です。

    現在特に資産運用という事はしてないのですが ネット銀行にて6ヶ月の定期預金をしていて、満期になると自動解約し 給料で定期預金に回せるお金があればそれを追加して再度定期預金を 開設するという事をしています。 そこで、もちろん元本割れがあるというリスクがある事は承知の上で 何か資産運用をしてみようかなと考えるようになりました。 今現在思いつくのは、投資信託、国債、金・銀・プラチナあたりです。 ここでいくつか質問なのですが 1・札幌にてこんな感じの資産運用に関する相談を総合的にする所はありますか? 2・上記の資産運用方法でお金をどれだけ使うかというのは本当に人それぞれだとは思いますが   最低限これ位から始めるという相場とかはあるのでしょうか?   例えば投資信託で1万円から始められますと書いてあっても   本当に1万円だけで投資信託を始める人というのはいないと思いまして・・・ 3・投資家のように本格的に資産運用をするのではなく   定期預金よりは少しは率が良く元本割れのリスクが少ないなど   実際に資産運用をしている人でおすすめの資産運用方法などがありましたら   ぜひ教えてください。 なお、「こんな程度の質問をするような人だったら投資信託とかしない方が良い」とか 質問とは関係ないと思われる回答はご遠慮願います。

  • ひふみ投信って知ってますか?なんか資産運用が上手み

    ひふみ投信って知ってますか?なんか資産運用が上手みたいで、利回り20%だそうです。本当ですか? https://akilog.jp/123-fund/ 色々FXとか悪戦苦闘してますが、全然増えません。こんなんだったらプロに任せた方がいいのでは?と思ってます。しかし、昔、日興の投資信託やってマイナスにしてくれました。だから、自分で考えてやった方がいいと結論に以前なりました。 どうなんでしょうか?このひふみ投信は実績どれくらいなんですか?利回り20%というのはここ最近の出来事1~2年の話であって、実績期間は短いものなんですか? 資産運用に詳しい方お願いします。

  • ETFで長期の複利運用はできますか?

    ETFで長期の複利運用はできますか? 長期間保有して、複利で資産形成ができる投資信託を探しています。 できるだけ信託報酬が低いものがいいのですが、ETFは複利運用ってできるのでしょうか? その場合、分配分が再投資されるかどうかは、目論見書のどこを見ればいいのでしょうか?

  • 投資信託を活用して長期運用(15年程度)したいです。

    投資信託を活用して長期運用(15年程度)を考えています。資金は500万円程度、米国・アジア・日本・欧州と分散投資してより安定感を高めたいと考えています。国債の利率や今後の金利の上昇に負けないように(言葉おかしいですが・・)5%程度の運用を目指しています。おすすめの投資信託や避けたほうがよい投資信託があれば教えてください。また、分散投資する場合、各地域ごとの投資信託を持っていたほうがいいのか、もしくはひとつの国際分散型の商品にまとめたほうがいいのでしょうか?

  • どちらが長期投資によい?

    インデックス投信の長期投与を考えています。 いろいろな投信を見ていて、どちらが効率がいいのか?を 計算できずに悩んでいます。 お知恵を拝借できれば・・と思います。 A;ノーロードインデックス投信 信託報酬0.52% 年1回決済 B;ノーロードインデックス投信 信託報酬0.48% 年2回決済 決済時でた分配金は自動再投資を予定していて、 長期(25年)ぐらいの運用を予定しています。 A・Bどちらの運用効率がいいのか?を どうやって計算してよいのやら・・と悩んでいます。 よろしくお願い申し上げます。

  • ひふみ投信

    今度、ひふみ投信を運用する、レオスキャピタルの投資助言や代理業の成績はどうなのでしょうか? 実際、国内外の企業年金などを運用しているとの事ですが、投資信託に関する知識が乏しく同社の運用成績などがわかりません。 また、同投信に関する情報をメリット・デメリット面から考え、何かアドバイス頂けますでしょうか? 最後に、信託報酬が純資産総額の年率1.029%というのは他の投信と比較して割安なのでしょうか? 素人ながら安いと判断しているのですが、教えて下さい。 また、その根拠もあわせて教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 長期運用の投資について

    しばらく使う予定のない資金が郵便局に百万あり、それを資産運用したいと考えました。 十年くらいの長期運用で1度買うと あまり動かしたくないです。 100万の長期運用に向いている投資ありましたら御指導よろしくお願い致します。