• ベストアンサー

この時期の登山に行く服装は?

ribisiの回答

  • ベストアンサー
  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.4

日帰り登山だと推定してお答えします。 防寒に関しては、樹林帯の中でしょうから秋口と同じようなイメージでいいと思います。それより、積雪による下半身の濡れ防止を考慮したほうがよいでしょう。防水性能の高い靴はもちろんのこと、スパッツも必須です。 私は数日前に南アルプス鳳凰三山に行きましたが、上下ゴアテックスの雨具とスパッツ、上半身はTシャツと長袖薄手フリース、下半身は薄手フリースを着ていきました。日中は気温に応じてTシャツだけというときもありました。なおテント泊でしたが寝るときはそれぞれもう一枚ずつフリースを重ね着しました(もちろん雨具は脱ぎます)。 ということでお勧めは、ゴアテックスの雨具上下を防寒着として使うことです。中は速乾性の下着とジャージや薄手フリースでいいでしょう。アイゼンを引っ掛けて雨具のズボンに穴をあけてしまうとがっかりするので、ロングスパッツをズボンの上に装着しましょう。

hamisite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにダウンじゃ暑いかもしれませんよね。 夫婦ともども暑がりなので、真冬に登山行ってもダウンはすぐ脱いじゃいましたし(^-^) 現地で寒かったら雨具を防寒具として着たいと思います!

関連するQ&A

  • 登山の時の服装について。

    初めて登山に挑戦しようと思っています。(日帰りですが) 入門書などを読むと、いかにも登山という感じの服装とバッグで登山している写真と、そのような服装、バックについての解説があるのですが、やはりそういった服装やバッグなどで行くものなのでしょうか?さすがにGパンなどではきついでしょうか? またそういった服などは専門のショップに行って購入するべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 富士登山の服装について

    今夏に富士登山計画しているのですが なんせ完全に初心者で登山経験も 全くないのでわからないことだらけです そこで、服装についてなんですが ネットでいろいろ調べてはいるのですが 見るところによって書いてあることが 違い戸惑います ちゃんとした登山用のウェアなど買うと かなり高いので、あるもので間に合わないかと思いまして 一応フリース素材のネルシャツと 普通に冬に着るダウンジャケット または、ダウンの下に厚手のネルシャツとフリースで 下はジーンズと防寒用のタイツなどでどうかなと 靴だけは登山靴購入しようとは思いますが どうなのでしょうか? ご助言いただけたら嬉しいです

  • 登山初めてです。

    来週に奥多摩の鷹ノ巣山に登山初心者の男2人で行きます。 2人とも登山が初めてなため、準備する物や服装があまりわかっていません。この時期の荷物、服装を詳しく教えていただけないでしょうか? また鷹ノ巣山、もしくは山を登る時の注意点を教えていただけないでしょうか?

  • 夏の登山…

    今度の週末に登山の予定があります。 登山といっても1500m程度の山なのですが、その際の服装について質問です。 アンダーウェアとインナーウェアについてですが、アンダーウェアは速乾性のものを選びました。 ただ、インナーウェアはどうしても着て行きたい服(タンクトップのようなもの)が綿100%なんです。 この服装では無理がありますか?? お答えを宜しくお願いいたします!! また、夏ではありますが、長袖は初めからきているべきでしょうか?? 一応沢沿いだとは聞いております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • この時期の久住山登山

    今月23日に友人と久住山への登山を考えています。 登山経験は4回ほどですが、この11月の時期にのぼるのは初めてです。 特に気をつけておかねばならないことなど教えてください。 防寒などはそれなりのものを身につけていくつもりでいます。 久住山に登った方の意見もお聞きしたいです、よろしくお願いします

  • 登山の服装(初心者)

    23歳の男です。 来週登山に行くのですが、登山用の服を持っていません。 登る山は新潟の弥彦山というところで 登山道も整備されていて標高も低いため初心者向けの山らしいです。 (上り90分、下り60分) 動きやすいカーゴパンツとTシャツにジャケット、靴は運動用のスニーカーで 行こうかと思っているのですがこの格好で大丈夫でしょうか? 登山自体が初めてなので判断ができません。友人と2人で行きます。

  • ☆登山の服装と靴について

    ☆登山の服装と靴について 来週、「秋田駒ヶ岳」にトレッキングの予定です。(乳頭温泉二泊三日の旅行の中で) 八合目から、男岳を折り返す3時間ほどを予定していますが、 靴はスニーカー、服装はジーンズにパーカーのような格好でも良いのでしょうか? アウトドア専門店などで見る、トレッキングシューズやパンツなど用意すべきかどうか 登山経験の少ない私は判断がつきません。 (山ガールファッションをトータルで揃えようと思うと、かなり高くつく事もあって..) 最低これだけは用意した方が良いというものがあれば教えてください。

  • 富士夜間登山の服装

    8月27、28日に御来光目指して富士登山をする予定です。 いろいろ調べてみると、山頂はとても寒いということは分かりました。 それで防寒対策はフリース、インナーダウンジャケット、ソフトシェル、レインウェアとだいたい準備はできているのですが、インナー類に悩んでいます。 今のところ、春、夏の日帰りハイキング程度しかやったことがないので、ほとんど半袖しか持っていません。 五合目のスタート時点から長袖の方がいいと思うのですが、いろんなメーカーからいろんな素材のものが出ていて、どれがいいのか分かりません。 オススメのものを教えてください。

  • この時期の服装

    今度の土曜日(10日)東京に遊びに行くのですが、服装で悩んでます。 写真の服にサンダル(グラディエーター)では夏っぽすぎでしょうか? シャツはかなりの透け感です。

  • 秋の登山(初級者)中部圏

    週末にでも、岐阜・長野方面で日帰り登山を考えています。 まだ登山は初級のため、できれば登山道の整備されたところや 遭難の恐れの少ない山を探しています。 もちろん眺めの良い山がよいです。 また、夏にしか山登りをしたことがないため、 服装などでアドバイスを頂きたいです。 日本百名山について、初心者にも便利な本を探してもいます。 おすすめの本がございましたら、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。