• ベストアンサー

ワードプロセッサ機で作成した沢山のデータをパソコンで共有方法教えて下さい。

約25年間ワード機で作ったデータを現在のパソコンに取り込む方法は, USB 外つけフロッピディスク なるものがありますが,直接パソコンには繋げられないようでして,そこで質問です。 何方か ワープロ機とパソコンを直接繋いでデータを共有出来る方法をご存じの方がおりましたら 教えて頂ければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.4

ワープロのレイアウト、罫線は不要ならフロッピーに保存する時、 MS-DOS形式で保存できませんか? そうすれば、文字だけになりますがパソコンに取り込るはずです。

awjhxe
質問者

お礼

この度 早速 丁寧な 御解答頂き 誠に有難う御座いました。今後とも宜しく い 致します。 m(_ _)m

awjhxe
質問者

補足

memphis 様 おはようございます。 正に memphis 様の 要約解答だけ寄せられる事を信じてお待ちしておりました。お陰さまで感激と同時に本当に助かりました。 m(_ _)m >ワープロのレイアウト、罫線は不要ならフロッピーに保存する時、 >MS-DOS形式で保存できませんか? ★東芝ワープロ機では全てこの方法で行っておりました。 1 東芝のルポ V810 型です 2 フロッピは2DDで 保存はMS-DOS形式のテキスト変換形式で保存又は 呼び出しを行っています。 3 とは 3.5インチ USB 外つけ フロッピディスクを購入して現在持っ ていますがリッチテキスト変換コンバーターは必要なしで使えると言う事でしょうか? >そうすれば、文字だけになりますがパソコンに取り込るはず 私の場合は殆ど文字だけの200枚、罫線は全くありません。 4 memphisさんのご指摘が本当でしたらこの25年間のワープロフロッピの深刻な悩みはスッカリぶっ跳ばせるので枕を高くして眠れますか? 5 memphisさん 大変失礼ですが 4 を再確認したいと存じます。 宜しくお願い致します m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.5

>ワープロ機とパソコンを直接繋いでデータを共有出来る方法 今のところと言うか前から見たことはありませんが、ワープロで作成したFDをWindowsパソコンで開くようにするソフトは現在でも販売されています それでもVistaでは無理があるようです リッチテキストコンバーターならかなりいい性能のようですから購入を考えられるといいと思います また個々のワープロ専用のソフトも各メーカーから販売されているものもあります 自分は知り合いから相談を受け富士通オアシスV7を購入し使おうとしたところ使えるパソコンのメーカーが限られていました 自分の場合は、富士通パソコンを中古で購入(できるだけ古い物でFDDを交換していないもの)し何とか使えるようになりましたが、ソフトとパソコン代を告げると返事がなくパソコンは処分しソフトは手元にあります 一番良いのはワープロ機のメーカーが販売しているパソコンを購入することです、それもできれば98・98SEのころのパソコンが手に入れば変換ソフトもインストールされているはずです 各メーカーのわがままな製品つくりに驚くとともにWindowsのありがたさがわかります

awjhxe
質問者

お礼

この度 早速 丁寧な御解答頂き 誠に有難う御座いました。今後とも宜しく い 致します。 m(_ _)m

awjhxe
質問者

補足

FoolsGooさん始めまして 親切なご回答大変ありがとうございます。 m(_ _)m この難問質問で昨夜は4時から床に着き 私の土地と家が勝手に売り飛ばされ 幾ら阻止しても駄目で一晩中悪夢に魘され目をさまし夢で良かったと胸を撫で下ろす一生一人暮らしの昨夜の悪夢は:上回答者 janjan12 さんの内容の引き金です。 話が飛んで御免なさい。 >ワープロ機とパソコンを直接繋いでデータを共有出来る方法 >今のところと言うか前から見たことはありませんが、ワープロで作成>したFDをWindowsパソコンで開くようにするソフトは現在でも販売さ>れています 同感です。ですが私は FDではなく 2DDフロッピです。 >リッチテキストコンバーターならかなりいい性能のようですから購入>を考えら>れるといいと思いますまた個々のワープロ専用のソフトも>各メーカーから販売されているものもあります 私は貧乏年金者なので 3番回答指摘に無理があります。 値段が一番ネックですのでよく値段を吟味しなければ受け入れられません。 >ソフトとパソコン代を告げると返事がなくパソコンは処分しソフトは>手元にあります一番良いのはワープロ機のメーカーが販売しているパ>ソコンを購入することです、それもできれば98・98SEのころのパソコ>ンが手に入れば変換ソフトもイン>ストールされているはずです この頃知lりませんでしたから windows95 富士通でした 現在は死んで終いましたが 何とか息を吹き帰らせ 数年間の心を吐き出す迄では墓に埋められませんで 大事にハードディスクだけ金庫にしまっています。 沢山のハード救急室に問い合わせますと20万円から35万円掛かると言うのでは 何かいい情報を検索 模索中です。いいお話ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • janjan12
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.3

私は末席ながら、一般ユーザー様のPCトラブルのサポートで生計を立てております。 >その通り変換ソフトがあり 大変高いので,質問させて頂きました。 変換ソフト数千円~数万円の購入を渋るなら、自分で何とかしようとすること自体が無理かと思います。 専門業者に委ねれば、おそらく数十万円の請求が来ることかと思います。 変換ソフトを購入したところで残念ながら全てが完璧に変換できる保証は無い訳ですが・・・。 私自身がお客様の作業代行をする場合でも、 ハード&ソフト全てをお客様の持ち出しであっても100%の保証はしませんし、 100%を期待しない何が起きても責任を追及しない旨を一筆もらった上でしか作業しません 。 全ては質問者様の価値観と、失礼ながら財布の中身との相談になるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minarai
  • ベストアンサー率30% (167/540)
回答No.2

正直「全部作り直そう」という結論に達する気がしますが・・・。 >25年間・・・ >東芝に尋ねてみます。 ということは、JW-1とかJW-7の時代くらいでしょうか? 8インチと5インチのフロッピーの話はちょっと置いといて・・・。 3.5インチのFDでも初期は2DDでしたから、外付FDDは2DDも読めるものでないとダメですね。さらに、2HDの時代になっても1.44MBじゃなかったような気がします。1.2MBかな?だからそれも読めるないとダメですね。(このあたりの話はあまり詳しくないのです) フロッピーが読めないと話が始まりませんが、読めてもそれはスタートに過ぎません。フロッピーの中にファイルが入っているねぇということがわかるだけで、それを開いてそのまま使うことはできません。データを使うためには変換ソフトを使うことになります。 ただ「変換ソフトを使えばワープロのデータが全部変換できる」と期待し過ぎないほうがいいです。 ワープロでお作りになったデータがシンプルなもの、例えばちょっと文字を拡大したり中央揃えがある程度の書類とか、簡単な一覧表程度なら、変換ソフトを使えばまあ満足できる状態に変換できます。しかし罫線・図形などが含まれていたり、そのワープロの独自の機能を使った書類では「あらま」と言いたくなる程、乱れた状態で変換される場合があります。これが厄介で、ぐちゃぐちゃ変換になると、それを修正するより全部新規に作成したほうが早いくらいに時間がかかります(経験済み)。そういう困ったデータがなくスムーズにいくことを祈ります。 あまり役立つ情報じゃなくてすみません。

awjhxe
質問者

お礼

早速 丁寧な 御解答頂き 誠に有難う御座いました。今後とも宜しくお願 い 致します。 m(_ _)m

awjhxe
質問者

補足

始めまして こんばんわ 夜分 早速のご回答大変にありがとうございました >ということは、JW-1とかJW-7の時代くらいでしょうか? >8インチと5インチのフロッピーの話はちょっと置いといて・・・。 >3.5インチのFDでも初期は2DDでしたから、外付FDDは2DDも読めるもの >でないとダメですね。さらに、2HDの時代になっても1.44MBじゃなか>ったような気がしま>す。1.2MBかな?だからそれも読めるないとダ>メですね。(このあたりの話はあまり詳しくないのです) これ迄に5台使いこんで壊れるたびに廃棄してきました最後のは今現在もこれに使う文書があります。 最初の頃はモニタが狭いやつで 5台の内一台が手書がありましてこれをすると次の買い換えたワープロから読み出し出来ない始末です。3.5インチで最初から現在に至るまでに2DDフロッピです。ウインドウズ95が発売頃パソコン購入と同時に2HDフロッピも200枚購入しパソコンとワープロ機でも両方で使えるフロッピとして買ったもののワープロでは大変 使いずらく,現在では2DDフロッピは市場から消えてしまって困り果てています。 >罫線・図形などが含まれていたり、そのワープロの独自の機能を使っ>た書類で>は「あらま」と言いたくなる程、乱れた状態で変換される>場合があります。 >これが厄介で、ぐちゃぐちゃ変換になると、それを修正するより全部>新規に作>成したほうが早いくらいに時間がかかります(経験済)。>そういう困ったデ>ータがなくスムーズにいくことを祈ります。 私は罫線は殆どなく図形線では拡大文字を使っていましたのでこれは次世帯ワープロ機でも呼び込みは可能で何ら問題ありませんでしたが,手書きの文書が含まれたフロッピ合計15枚は現在も開けません。 フロッピ変換ソフトは大変高く手が出ません。何方かこの質問箱をご覧になられ,解決された情報をお寄せ頂ければ幸いです。 minaraiさんありがとうこざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.1

USB 外つけフロッピディスクドライブが直接パソコンに繋げないと言う事ですが、USBポートが無いかのですか? Vistaパソコンなら繋げると思います。 ワープロ機はデータを取り出すにはフロッピーディスクのみになると思います。 ワープロのフロッピーを読み込むにはドライブがそのフォーマットを読み込める事が必要です。 それとパソコンで開くためには、そのワープロデータに対応した変換ソフトが必要です。 ワープロに対応したソフトが各社から発売されていますから、それを導入する様です。 (参考例)http://software.fujitsu.com/jp/oasys/lineup/oasys.html#oascnv

awjhxe
質問者

お礼

早速丁寧な御解答頂き誠に有難う御座いました。今後とも宜しくお願 い 致します。 m(_ _)m

awjhxe
質問者

補足

こんばんわ netringさん 本日は2度の丁寧なご回答頂きまして誠にありがとうございます。 >USB 外つけフロッピディスクドライブが直接パソコンに繋げないと言>う事です>が、USBポートが無いかのですか? ご指摘の通り 最新のVistaデスクトップでしてUSBポート 幾つも沢山あります。 >Vistaパソコンなら繋げると思います。 USB 外つけフロッピディスク なるものは買いそろえてありますが 何かコネクタが又必要ということでした。 >ワープロ機はデータを取り出すにはフロッピーディスクのみになると>思いますワープロのフロッピーを読み込むにはドライブがそのフォー>マットを読み込める事が必要です。 言葉が足りずすみません。 >それとパソコンで開くためには、そのワープロデータに対応した変換>ソフトが必要です。 その通り変換ソフトがあり 大変高いので,質問させて頂きました。 >ワープロに対応したソフトが各社から発売されていますから、それを>導入する>様です。 早速 東芝に尋ねてみます。有難うございました。 今後とも 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワープロ使用のフロッピーディスクをパソコンで使う方法

    ワープロ使用のフロッピーディスクをパソコンで使う方法 こんにちは。仕事の引き継ぎで、ワープロで作成保存されたフロッピーを引き継ぎました。手持ちのノートブックのフロッピーディスクドライブにいれ、マイコンピュータから3,5インチFDを指定し、データを開こうとすると、「このディスクはフォーマットされていません、今すぐフォーマットしますか?」と出て「いいえ」を選ぶと質問の箱が消え、開くことができません。このデータを開き、パソコンのワードで使えるようにする方法を教えていただけないでしょうか?個人情報等がはいっているため、変換業者に委託することができず、困っています。お願いします。

  • ワープロのデータをパソコンで読み込みたい

    昔使っていたワープロのデータをパソコンで読み込みたいのですが、フォーマット形式が違うため?認識してくれません。 ワープロは「セイコーコメディア」という機種で、ワープロ専用機。データは文書データで、フォーマットは1Dか1DD。(フロッピィディスク) パソコンでフォーマットしたFDはワープロでは認識せず、ワープロでフォーマットすると逆にパソコンで認識されません。 何か上手い方法がありましたら、教えてください。 ワープロには入出力端子は無く、データ変換の機能もありません。 フォーマットも1種類だけ。 パソコンのOSはWIN MEです。

  • パソコンからパソコンへデータを通信する方法

    インターネットの使えない98のパソコンから。XPのパソコンへデータを送るにはどうすればいいでしょうか?98のパソコンはフロッピーディスクしか使えないので、大容量のデータが送れません。USB同士をつなげば出来るのでしょうか?いい方法があれば教えてください。

  • データの呼び出し方法

    こんばんは、普段はパソコンとワープロを両方活用してます。 今回はワープロのフロッピーデータについて質問です。 ワープロは1990年代の「文豪ミニ」JX-S500型を使用。 また、フロッピーディスクは3.5インチの2HDフロッピーを使用してます。 先日、フロッピーデータを「呼び出し」または「書き込み(保存)」の作業を何度か 繰り返すうちに突然「フロッピーデータの呼び出し障害」となりフロッピー内のデータが 呼び出せなくなってしまいました。 画面上は「このフロッピーは本機で初期化したものではありません」と云うメッセージが 表示されるのみです。 なお、他のフロッピーは正常に作動します。 この「呼び出し障害」のあるフロッピーデータを呼び出す方法はありませんか?

  • ワープロ作成データーをPCで利用する方法

    ワープロ文章をパソコンで利用する方法。 ワープロで作成した文章をフロッピーディスクに保存してあります。この文章をパソコンで利用したいのですが、その方法を教えてください。なお当方超素人のため、極力やさしく教えてください。

  • パソコンで作った文書をワープロ専用機で読み取る方法

    パソコンの文書をリコーのワープロ専用機で読み取れるようにしたいのですが、方法がわかりません。教えていただければ助かります。 テキストファイルにすれば、読み取れると聞いたのですが、.TXTで保存した文書を2HDのフロッピーに保存し、ワープロ専用機で読み取ろうと試したのですが、ワープロ専用機は2DDのフロッピーしか受け付けないので、できませんでした。 なお、リッチテキストコンバーターのソフトは持っておりませんので、それ以外の方法をお願いします。

  • ワープロ作成したものをパソコンで開けたい

    >ワープロで作成したデータ、文章などを、パソコンで出したいんですけどどうしたらいいですか。 >ワープロで作成したデータ、文章などはフロッピーに保存してあるんですが、それをそのままパソコンに差し込んでも内容を開けることができませんでした。 >可能なら方法が知りたいです。

  • 古いワープロ専用機のデータ

    助けてください。。 古いワープロ専用機 NEC製文豪5Vで作成した3.5’2DDのフロッピーがあるのですが、これをWindowsXPでテキストデータに変換する方法はないでしょうか?? ワープロ機が故障してしまい、入力データがとりだせません。。(>_<)

  • フロッピーのデータをパソコンに移す方法

    約20年前に購入したフロッピーのデータをパソコンに移したいと思っています。 フロッピーはワープロで作成したものです。 パソコンは、フロッピーを読み込ます為の挿入口が付いているタイプのものです。 型番は下記です。↓ ワープロの型番は三洋 SWP-V550C パソコンはFMVビブロ富士通 NB70E OSはWindows XPです。 何か良い変換ソフトなどはあるでしょうか? 出来ればフリーが良いのですが。 他に何かいい方法があるなら教えていただきたいです。 ご返答宜しくお願いします。

  • エクセルを2台のパソコンで共有できますか?

    無線LANで2台のパソコン(デスクトップとノート)を使用しています。エクセル・データをパソコン間でやり取りする時、フロッピー・ディスクでやっていますが、パソコン間でデータの共有ができたら便利だと思います。もし、その方法がありましたら初心者むけに易しくご教示お願い下さい。