• 締切済み

Openoffice Writer 表の中の位置あわせ

Openoffice2.3.1を使用しています。 Writerで表を作成し、任意の高さにあわせるために、表の中の段落設定には「罫線で位置あわせ」のチェックをはずしております。 このような表のに入力された文字を、高さ方向に対して‘中央揃え’にしたいのですがどうしてもできません。 わかる方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

表もページの構成要素となり、文字数や行数を指定した場合はそれに従った書式になります。 表の部分だけ自由書式としたいなら、Calcで作成した表をオブジェクトとして貼り付けるのでは駄目でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

段落設定の「罫線で位置あわせ」における「罫線」は、書式のページで行数や文字数を指定した場合の文字グリッド線のことを指します。表を構成する線とは別物です。 表中の文字を高さ方向に中央揃えしたいなら、普通にセルの中で右クリック-セル-中央揃え でできませんか?

asapinya
質問者

補足

Murasan759さま。 ご回答ありがとうございます。 私の説明が足りずに申し訳ありません。 この文書のページ設定において「文字数と行数を指定する」のチェックが入れてあります。たしかに「標準の文字数」の状態では セルの中央揃えで中央になります。しかし、文字数・行数の指定が入ったとたんにこれができなくなってしまいます。 それからもうひとつ。「文字数と行数を指定する」のチェックが入っている状態で表を作成すると、セルの高さが通常の2倍ほどになってしまいます。 「罫線で位置あわせ」のチェックをはずしているのはこれを防ぐためです。 ちなみに、行数35 文字数35 1文字の最大13.8 ルビ最大6 という設定です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • 四十九日後に頂いたお香典やお供えのお返しは、すぐにするのが一般的です。返す金額は、半返しや三分の一返しなどが一般的です。
  • 四十九日後に頂いたお香典やお供えのお返しは、すぐにするのが一般的です。返す金額は、半返しや三分の一返しが一般的な範囲です。
  • 四十九日後に頂いたお香典やお供えのお返しは、なるべく早く返すのがマナーです。金額は、半返しや三分の一返しを考えると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう