• ベストアンサー

DVIとHD-SDIどっちがきれい

液晶モニターについての質問です、高精細入力用にDVIとHD-SDIが装備されています。 実際に使うに場合どちらのほうが画質がいいのでしょうか 両方つないで比較すればいいのでしょうがこれからモニターに接続する機器を考えるので迷っています。 一般論でいいのでお考えをいただけますか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

HD-SDI http://www.blwisdom.com/word/key/000935.html DVI http://www.blwisdom.com/word/key/000805.html DVI=HDMI http://www.blwisdom.com/word/key/000933.html 1.485Gbps(HD-SDI) vs 5Gbps(HDMI) 約 1.5:5 比較にならないと思うよ

sadamu99
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 HDMIのほうが上ということですね ただ放送局はHD-SDIを使うと聞きました・・・なぜなんでしょう? ちょっと疑問が残りますが HDMIを使おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルHD対応の液晶モニターでHDMI端子がなくDVI-D端子しかない場

    フルHD対応の液晶モニターでHDMI端子がなくDVI-D端子しかない場合、画質をフルに楽しめますか? パソコン用モニターです。HDMI, DVI-Dどちらもデジタルなので変わりはないと思うんですが、パソコン側のHDMI端子からDVI-Dコネクタに変換して接続すると画質は落ちますか? あとは音声入力を別途繋げれば状況的にはHDMI→HDMIと同じでしょうか?

  • DVI-IとDVI-DとHDMIについて

    最近のビデオカードの仕様を見るとDVI-IとHDMIの出力端子があって、一方、液晶モニターにはDVI-DとHDMIの入力端子があります。 そこで質問ですが、 (1)なぜビデオカード側はDVI-Iで液晶モニター側はDVI-Dなんでしょうか? もちろんこれで接続してデジタルで見られるわけですよね。 (2)DVI-IのビデオカードとDVI-Dの液晶モニターで見るのと、両方ともHDMIで接続して見るのとではHDMIの方が画面はきれいなんですか。

  • CRTをDVI接続した場合、表示は・・・

    近々CRTのモニターから、DVI入力が可能な液晶モニターに買い換えようと思ったのですが、液晶だと値段の割りに解像度が低かったり、応答速度や画質に少し不安があるので、CRTでDVI入力が可能なモニターを探したところオークションで、出品されているのを見つけました。 ですが、CRTでDVI接続した場合でも、デジタル表示されるのでしょうか? お分かりになる方がいましたら、お願いします。

  • DVIについて

    こんばんは。 PCを買い替えたのですがDVI端子がついていません。 モニターは前に使っていた液晶でDVI端子が付いています。 そこでビデオカードを追加しようと思ったのですが 結構な金額なのでどうしようか迷っています。 ゲームはまったくやらずメールとネット、イラスト書きがほとんどです。 今のアナログでの接続でも画質は悪いとは感じないのですが それでもDVIにすると違いがわかるぐらいに変わるものなのでしょうか。

  • HD6450でデュアルモニタ

    HD6450を購入しました。 HDMIとDVIにそれぞれ液晶テレビとPCモニタをつないでデュアルモニタとしたいのですが、 HDMIしか画像が映りません。 設定が悪いのか、そもそも両方の出力に対応していないのか どちらなのでしょうか。

  • DVI接続

    先日初めて液晶モニターを購入したのですが、(安いモニタですが、、、LGのL194WT)私のPC(e-machinesのJ-2950)にはDVI端子が付いていないのですが、アナログ接続とDVI接続では画質はそんなに違うものですか?又DVI接続するにはどの様なビデオカード?がお奨めですか?古いPCなので使える物も限られてくるのですか?宜しければなるべく安くいい物を教えてください。

  • SDIケーブルを光角型入力へ変換する方法

    SDIケーブルを光角型入力へ変換する方法 HD-SDIケーブル(5C-FB)で伝送されてきた5.1ch音声を、光角型入力プラグを装備した5.1chのワイヤレスサラウンドヘッドフォン(SONY MDR-DS7100)で聴きたいと考えています。 SDIケーブルの入力を光角型へ変換するコンバータ、もしくはケーブル、方法はないでしょうか。一応、探してみましたが、なかなかいい方法がみつかりません。 ご教授頂ければと思います。

  • DVIでつなぐと映りません

    仕様、環境 PC本体 NEC PC-VX5008A RADEON9600SEを組込済みで2004年3月に購入 http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=mainFeatures&prod_id=PC-VX5008A&BTN=%e4%b8%bb%e3%81%aa%e4%bb%95%e6%a7%98&action=prodInfo&bId=Main%20Features&BV_SessionID=NNNN0839847743.1112614322NNNN&BV_EngineID=cccdaddedelhkmecflgcefkdgfgdffk.0 液晶モニタ SHARP LL-171G http://www.sharp.co.jp/crisia/lineup/products/ll-171g/index.html -- 症状 1.DVIでつないでいた液晶モニタが使用中に突然映らなくなる。 2.液晶モニタを修理に出す。 3.その間、グラフィックボードRADEON9600SEをはずし、本体のアナログRGBで代替のモニタをつないでパソコンを引き続き使用する。 4.コントロール基板を交換し修理の終わった液晶モニタが戻ってきた。 5.はずしていたRADEON9600SEを取り付けて、液晶モニタをDVIでつなぐ。 6.PCの電源を入れても、液晶モニタのDVI入力に「入力信号がありません」と表示され、何も映らない。 -- 試したこと 1.RADEON9600SEをはずして、アナログRGBからなら液晶モニタにちゃんと映ります。PCは正常に起動しています。(RADEON9600SEにはDVI出力しかない。) 2.DVIケーブルの断線ではないことは確認済み。 3.そこで手元にあったRADEON9600XTを取付、ドライバーをインストールする。 4.ドライバー(Ver.6.14.10.6497)は正常に動作している。 5.RADEON9600XTと液晶モニタをアナログRGBでつなぐとちゃんと映りますが、 DVIでつなぐとやっぱり何にも映りません。 -- 1.他のPCでRADEON9600SEや9600XTを試せればいいのですが、 2.他のPCとこの液晶モニタをDVIでつないでみればいいのですが、 共に、その環境がありません。 DVIでつなぐことができず、どうしたらよいか困っています。 ご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • DVI-IとDVI-Dの接続について

    質問させていただきます 今回 Sapphire HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LP(グラフィックカード) http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4600-pcie/sapphire-hd-4650-512mb-ddr2-pcie-hdmi-lp.html と LGエレクトロニクス W1942TQ-BF(液晶モニター) http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=W1942TQ-BF&model=NOTHING# を購入しました(まだ、現物は届いていません) グラフィックカードがDVI-Iで液晶モニターはDVI-Dなのですが、接続は可能でしょうか? 液晶にDVIケーブルは付属品としてついている様なのですが、他に変換コネクタ等を購入する必要があるでしょうか? また、オンボードグラフィックが780Gなのですが、このドライバーはそのままで良いのでしょうか? あと、液晶モニターにスピーカーがついて無いのですが、主にヘッドフォンを使用しているのですが、どこにヘッドフォンを接続すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • Radeon HD 4200のHDMI/DVI切替方法

    ASUSのM4A785TD-V-EVOを使用しています。 このMBは785Gチップセットなので、GPUはRadeon HD 4200が載っています。 グラフィック出力は(HDMI or DVI) and VGAという構成になっています。 これを通常はPC用液晶ディスプレイ(以下、モニタ)に繋いで使っているのですが、たまにFull HDの液晶テレビ(以下、テレビ)に繋いで使いたいことがあります。 そこでHDMIとDVIの出力を切り替える必要があるのですが、起動時に選択された状態から切り替えることができません。 マニュアルにはこれに関して記述が無い(一番詳細そうな英語最新版を確認。中国語はわかりません)のですが、色々試行した結果、HDMI端子を優先し、ここに何もデバイスが無い場合にDVIを選択して起動することはわかりました。 質問は、OSの起動後、動的に切り替える手段が無いかということです。 以前はHDMI側にテレビを繋いでいたので、テレビを外部入力状態にしてPCを起動するという簡単な対処でお茶を濁していたのですが、現在は予算の関係でHDMIに常用のモニタ、DVI端子にテレビを繋いでいるのでこれができません。 OSはWindows7 Pro. 64bitを使用していますので、これ用のソフトだと助かります。WindowsXP以降用であれば多分動きますが。 一応試したのですが、どうも、メーカー純正アプリだと駄目っぽいので。 なお、アナログVGAを使えば常時両方使用可能になるので話は簡単&安上がりなのですが、それをするぐらいならGPUを増設しようと考えています。 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答願います。

このQ&Aのポイント
  • MP600の電源が突然入らなくなりました。再度電源を入れてもランプが付かない状態です。
  • 電源を一旦切り、再度電源を入れたところ、MP600の電源が入らなくなりました。
  • 復旧方法はわかりませんが、電源スイッチの前にコンセントを切った可能性があると思います。どうすれば復旧できるでしょうか?
回答を見る